昨夕、常用薬をいただこうと近所の行きつけのクリニックに行ったのです。 いつもは待ち時間0の患者に優しいクリックなのですが、 めずらしく先客が2人いて、いつになくバタバタとしていました。 診察室にも入っている方がいるようです。 受付の方、「(診察まで)1時間くらいかかるので、順番が来たら電話するので一... 続きをみる
ホームドクターのムラゴンブログ
-
-
常用薬が切れそうになったので、 いつものクリニックに行ってきました。 70代に見える穏やかな先生と受付の方だけの小さいクリニック。 わが家のホームドクターです。 受付をすると、すぐに呼ばれ診察室へ。 いつも先生とは、ひと言ふた言、言葉を交わす程度です。 「それではいつものお薬を出しておきますね」と仰... 続きをみる
-
夫が引いた風邪はしつこくてかなりの期間、不調が続いていました。 でもここにきてやっと咳も間遠になり、喉の痛みも緩和してきました。 今回の体調不良の主症状は、強い喉の痛みと咳でした。 ホームドクターを受診して検査も受けました。 コロナでもなく、溶連菌感染症でもないと言われました。 おそらく風邪でしょう... 続きをみる
-
-
我が家の主治医をとても信頼している こんな方が「令和」にいらっしゃるなんてと思うくらい 心に寄り添っていただけるドクター インフルに罹患したときは診察時間以外なのに 嫌な顔ひとつせずに診ていただけた 気にして電話も掛けてくださる なんでも親身になって相談に応じていただける 相方の雑談の相手にもなって... 続きをみる
-
物が消え お化け屋敷か ここはどこ (探し物が増えている。確定申告の必要書類を税理士さんに提出するというのに。 送られてきた源泉徴収をまとめてあるはず、フーフー言いつつようやく揃った。 夫がずっとしていたけど今年はお願いした。来年はチャレンジしてみる予定。) 撫でるから 会いにきてよと ドクターが ... 続きをみる
-
寒さにも めげず通所へ 息子行く (お仕事行くよというとバッグを肩から掛けて玄関へ。 通所で友達と一緒に作業をしたり給食をいただき帰りはホームへと。 コロナウイルスの感染から守られて感謝。) 合う薬 確かめる医師 根気よく (息子の主治医は下剤が色々ある中で息子に合うのが見つからないので 息子の状況... 続きをみる
- # ホームドクター
-
#
ドイツ生活
-
暑い夏に最適な9つの飲み物(ドイツでのおすすめドリンク)
-
キュウリとネギをもらってきた
-
ドイツの桃を買ってきた〜桃の皮がつるんとむけた
-
爽やかな夏、テラスで食事の夏はドイツでも過去の話に
-
駐車できるところが少なくなった!〜公共交通は機能しないのに
-
ドイツの鉄分サプリに注意!
-
ドイツ8年生(中学2年生)の化学のレベルが高すぎる
-
ドイツのお店では音楽が流れていない?〜ディスカウントストアで減った音楽
-
ドイツでもPC作業禁止のカフェが増えつつあるのですって〜ドイツこそそうしたらいいのかも?
-
Tシャツの襟ぐりを縮める
-
ドイツ在住者向けマウルタッシェ (Maultasche)を使った創作料理
-
果物が豊富なドイツ生活
-
dmでビザ用の証明写真を撮る〜デジタル化に対応
-
14歳でビールを飲むことが出来るのも過去の話になるかも?
-
ドイツで真夏日、30度を超える
-
- # ロンドン生活