なほちゃんです。 いっくんと3日間一緒にいたあと、いろいろなことを思い返していました。 FtMでADHDないっくんとのお付き合いで、特に初期に戸惑ったことを書いて長編終わります。 いっくんは、時々自分を責めるかのように自分が何者なのかなぜ私は違和感なく自分の性別を受け入れることができているのか。自分... 続きをみる
マイノリティのムラゴンブログ
-
-
2時間程で読切ました。 それくらい軽快で読みやすい文章で。内容は真逆にマイノリティとか差別とかが絡んできます。 ブラックミックスの青年、ジムで働くジャクソンの着ているTシャツの、QRコードを読み込むと恥辱されてるひとりの青年のビデオが・・・から展開する復讐劇で、今まで読んだことない感じの、でも、ほん... 続きをみる
-
-
今年最後の日の「ブログ」は、何と399話目。 大晦日の今日は、今年一番面白かった本の話を・・・。 今年の8月頃、本屋の新刊コーナーで買った本のタイトルは、橘玲著「世界はなぜ地獄になるのか」 キャッチーなタイトルだが、中身は「リベラルの本質」についての考察本で、読み始めたら止まらず、買ったその日に一気... 続きをみる
-
嬉しさや楽しさより 心地よい痛みと虚しさ 宙を舞う罵声の一つ一つが 抉るように僕の心を壊していく それでしか自分を認識できない 脆く儚いプライドを盾に マイノリティを駆逐する 狂気なエロスと承認欲求 握り拳よりも鋭い言葉が 僕の表面を削ぎ落とす 中身は全く違うことも知らない 悦に浸り不快な笑顔 あり... 続きをみる
-
新垣結衣、磯村勇斗、稲垣吾郎らが出演。 社会的にマイノリティと言われる人の生きにくさを描いています。 いつもは、可愛くて優等生役の新垣結衣さんも、生きにくさを抱えたひとりとして登場しています。 正欲、ここ(この映画)では、社会的にいわゆる、普通に生きていくということなのかなと思いました。 ごく自然に... 続きをみる
-
古典落語ご紹介>③「一眼国(いちがんこく)」:立場が変われば価値観も変わる
私が自分の言葉で要約したあらすじのため、落語家の方々が語る言葉とは違うことを予めご了承ください。 また処どころに解説(もちろん落語家は言わない部分)も入れています。 日本全国を巡礼しながら経文を寺に納める、六十六部という職がありました。 見世物の興行師が一人の六十六部を招き入れ、珍しい話を聞かせてく... 続きをみる
-
昭和32(1957)年生まれのこの人の小学生時代は、まだ1ドル=360円の固定為替相場制。 例えば1967年の大卒初任給(公務員)23.300円 をドルに換算するとたった64ドル72セント。 現在の価値に直すと10万円弱にしかならない。 そんな時代、妻子を連れてニューヨークに住めるのは今より遥かに少... 続きをみる
-
たまにはHSPの話を書こうか だってこれ一応HSPカテゴリだし
一応HSPブログを名乗っているくせにあまりHSPの話を書いていません。 たまーに他のHSPブログをこわごわ覗くたびに驚愕するんです。 皆さんHSPのネタだけで毎回毎回書いていらっしゃる。 ・・・何でそんなにHSPネタだけで保てるの? いやいやいや。 「良いブログの書き方」みたいなのには必ずこう書いて... 続きをみる
-
こんばんは みかんです 見てくださった方 ありがとうございます 今日は私のプロフィールを少し書かせて頂こうかなと思っています。 年齢は23歳 今年から社会人です。 地方都市で一人暮らしをしながら車のディーラーで営業として働いています。 今の彼氏とは付き合って半年 10歳歳上でもうすぐ婚約といった感じ... 続きをみる
-
-
-
先日から、世間様とじぶんの嗜好は ぜんぜん違うってことを猛烈に感じている。 一度は、一緒にランチしたご夫婦とのこと。 場所が、ベイカリーレストランだったから、 パンは食べ放題なんだけど、 ご主人が気を利かしてとってきてくれたのが 抹茶ロールに生クリームを挟んで、 そのうえにどっかりアンコがのっていた... 続きをみる
-
-
-
- # マイノリティ
-
レイシズムとは人種主義 人種間に根本的な優劣の差異があり、 優等人種が劣等人種を支配するのは当然であるという思想 日本人にはあまり関係ないと思ってる? はだ色のクレヨンをなんとも思わずに使ってたよね? ブラック企業って造語おかしいと思わない? ▼この本は 「菊と刀」を書いた女性文化人類学者が 第二次... 続きをみる
-
いろんな方の 母の日に対する思いを見て ハッとしました…。 母の日、世間の至るところで 『お母さんに感謝しましょう』 『お母さんにプレゼントを送りましょう』 という言葉が投げかけられますが 母親との関係が良くない人、 母親がいない人など、 母の日が辛いと感じる人の存在。 父の日も同じ。 最近では、 ... 続きをみる
-
こんばんは 寒いですね。 今月ひとつ年を重ねることに 少しセンチになっている今日この頃。 この間新聞に目がとまりました。 いまだにこういう記事に敏感になっている自分。 なんか私だ、、、。と思った。 30代のころ、まさしくあの時代は不妊治療って言葉自体 大声で言えなかったし、公言できなかった。 もちろ... 続きをみる
-
#
50代の楽しみ方
-
それいけ!!おばちゃまパワー
-
アラカンの原田純子さんは学習塾を28年経営。そして役者も目指す二刀流女子
-
【2025年3月のタイ・インドネシア旅行】チェンマイに来ました。
-
初、車中泊
-
梅も桜も満開🌸
-
朱飯☆玄米
-
【東京マラソン】スタートから20kmまでの前半戦を振り返ってみた
-
【柏カフェ】超おすすめ!紅茶もスコーンも美味しすぎた「Tea Zon」
-
美容DAYとチートDAY
-
【走ってきた!東京マラソン2025】思っていたとおりの楽しい大会で目標達成
-
「ソロ活」を楽しむ!50代にもおすすめのプラン
-
【ショック】フジファブリック、活動休止へ——ファンに刻まれる“音楽の軌跡”と山内総一郎さんのXの挨拶
-
【インテリア】ギャッベとは?遊牧民が織る温もりあふれる手織り絨毯、その魅力を徹底解説!
-
兵庫県 三和寺(さんなじ)
-
高砂市の鹿嶋神社から正一位八秀稲荷大明神へ
-
-
#
ミニマリストの持ち物
-
名刺300枚シュレッダーにかけて幸せになろうと思う。
-
ひとつひとつ使い切る
-
「読書に飽きた…」を卒業!楽しく続けるコツと本選びのヒント10選
-
トレンドとミニマル、相反するもの
-
オーシバルトートバッグSサイズ購入レビュー|サイズ感や収納例を紹介
-
物が多すぎて困っているなら…「自分で管理できる範囲の物」だけ持つ
-
LDK隣の洋室の照明器具(シーリングライト)を買い替え【シンプルモダン?】
-
雪対策と靴の買い替え
-
【 花粉・2025】「それにしてもです」が、大・連・発! の、お話
-
ミニマリストの必需品 キッチン編
-
小学生自宅学習にこれ買っとこ!電池式卓上クリーナー「スージーコロン」
-
あなたの居場所は、ここですか。
-
エイジングケアとUVケアを叶えてくれる【レチノUVハンドクリーム】
-
あなたが出会う最悪の敵、の、お話。
-
今まで手放してきた物と今の自分に必要な物
-