夏に中古で購入して、平均して1か月に1回も乗っていないマウンテンバイク。持っていたことさえ忘れがちです(まじで)。 自分でもビックリするのが、毎回右、左ハンドルについているギアをどう押せばどうなるのかすっかり分からなくなっていることです(いやまじで)。頭が悪すぎるのか、不器用なのか、自分でもドン引き... 続きをみる
マウンテンバイクのムラゴンブログ
-
-
寒くなり始めて、もう1か月位ほとんど自転車には乗っていません😢 書く機会がなかった、先月のライド記録をふたつダイジェストで・・・ 好きな峠道のひとつ、ヴァルス峠道をクライムしました。 2109mと、通年で開通している峠道としては国内で一番標高が高いのです。 これでもかというくらい除雪された雪が山積... 続きをみる
-
3日間、夫の故郷(ド田舎)に行っていた。 車で片道8時間、あまりにも遠くしんどい。 昔から、夫の実家への帰省は苦手だった。 夏でも寒くて、クリスマス(夏)も雨に降られて地獄という事も多かった。 それでも最近は自転車(マウンテンバイク)を持って行くようになって、楽しみができた。 夫の故郷方面には、とて... 続きをみる
-
このブログにはあまり出てきていないけど、とても人が良くて自転車も好きな友達F君から日曜日のお昼ご飯を食べにおいで、とお誘いがありました。F君は数か月前に一軒家を購入して、今回初めてお邪魔することになります。 この夏に買ったマウンテンバイク、久々の登場です(;^_^A 今日はわざと未舗装路を中心に通っ... 続きをみる
-
この夏はマウンテンバイクデビューして、ロードバイクの合間にちょくちょくと乗っています。まだまだ超初心者なので、あまりひとりでお出かけする気にはなりません。 山の大先輩である79歳のPさんはフランスでマウンテンバイクがポピュラーになりだした40年くらい前から乗っていて、山道を走りまくるお姿は、お歳から... 続きをみる
-
ブログに時々登場する山の大先輩Pさん(79歳)はマウンテンバイク歴も約40年と大ベテラン。先日、Pさんを含む4名でマウンテンバイクでサイクリングしてきました。 目的地はとっても綺麗なことで有名な湖だそうで楽しみです。 メンバーはPさんとわたし、いつメンのCさん(奥)、そしてブログにはあまり登場してい... 続きをみる
-
-
-
本人レースレポート(2023全日本選手権ダウンヒルDHIユース)
レース開催日 7/23 レース時間 0:02:18.754 behind 0:00:13.343 結果 3位(エントリー21台、予選4位、タイムドセッション3位) コース ウイングヒルズ白鳥リゾート特設コース約1,400m(ガーミン計測) クラス ユース 路面状況 DRY 天候 晴れ 機材 COMM... 続きをみる
-
-
-
前回のブログから2週間が空きましたが、その間に大阪の天王寺にあるクロカンスキー専門店、クロスさんで新しい道具を購入してしまいました! というのも前回の記事の中でもちょっと触れましたが、瀞川氷ノ山林道で出逢ったクロカンスキーの方のオススメと、実際その楽しそうな姿にノックアウトされてしまったからなんです... 続きをみる
-
マウンテンバイク全国大会🚴♀️ 11月13日〜14日に、小学生〜高校1年生までの MTBの全国大会、JOCジュニアオリンピック カップというマウンテンバイクの大会が、 たつの市、菖蒲谷森林公園で行われるんだって❣️ こちらの情報は、ニシハリ☆エブリーHPの 口コミ伝言板より情報提供頂きました... 続きをみる
-
(2輪の画像はすべてお借りしたもので、 実際乗っていたものではありません) 20代のころ、、、 マウンテンバイクに乗っていたよ。 砂利道、山道、ヘルメット被って 走って遊んだよ〜 30代は子育てで忙しくて 2輪は乗ってなかったな〜 40になってすぐ大型バイクの免許取ったよ! 最初に乗ったのはkawa... 続きをみる
-
-
皆様、お疲れ様です。 今日は、ずっと前から行きたかった、菅平高原に行って来ました! どうしても行く前に自転車の洗車をしたかったので、洗車して、朝食でピザトースト🍕、ヨーグルトをしっかり食べ、オッサンなのでしっかりとストレッチをしてたら出発が遅くなってしまいました(≧∀≦) まず、途中の神社⛩で世界... 続きをみる
-
#
マウンテンバイク
-
MTBイベント紹介→ Khao Luk Chang MTB Experience 2025
-
「トレック ロードバイク クロスバイク パーツ アパレル おすすめと選び方」
-
「乗ってみよう!スポーツサイクル体験会」@綾川町ふれあい運動公園
-
【石垣島】石垣島クラブメッドでのアクティビティを食事と共に楽しむ方法 3日目
-
マウンテンバイクに、スタンド装着『MINOURA QUS-20』
-
Weekend cycleshop 開店(笑)
-
三連休
-
【汚庭の森 伐採】幻の秘境MTBトラック 消滅
-
木が恐いほぼトレラン(笑):Googleマップの妙
-
リアディレイラー(RD)調整 苦手
-
息子の自転車いじり
-
キロログランドに再びその16〜滞在最終日は午後もマウンテンバイクと温泉と名残惜しくて
-
三連休アウトドア三昧
-
動画・トレイルアドベンチャー・よこはま:グリーントレイル、ブルートレイル、レッドトレイル
-
本日のトレーニング&ランニング MTB
-
-
50歳を過ぎまして、初めてブログを始めたいと思います。 コロナ禍の中、まだまだ様々な制限に縛られて生活を余儀なくされている皆様、日々の生活お疲れ様です。 そんな中、「気持ちだけでも前向きに少しでも多く笑顔が溢れる世の中になってほしい‼︎」と願いこのブログを始めました。 私は和食の調理師を30年以上や... 続きをみる
-
今日5/3は当初とある大物?と但馬を走る予定だったのですが、先方の急用ができて明日になったためにポッカリ予定が空いてしまいました。 そのために約束をキャンセルしていた皆さんゴメンナサイ。 というわけで家でじっとしていることは論外で、またMTBで三田の青野ダム周辺へと。 最近はデイキャンプ族で大賑わい... 続きをみる
-
以前に10年以上住んでいた兵庫県宝塚は今の西宮のお隣で、誰でも知っているあの歌劇で有名ですが、北部は里山と山林地帯が広がっています。 そのエリアで、前回同様やはり今までオフロードバイクで走るのはためらっていた場所にMTBで行ってきました。 参考にさせてもらったのは我が同志gonzoさんのブログ。 し... 続きをみる
-
今回はマウンテンバイクの話です。 興味のない方はスルーしてくださいね。 自宅から車だと30分ほどの場所にある三田母子大池(さんだもうしおおいけ)は自転車ロードバイクのトレーニングコースの途中にあるので、その近くはこれまでに数百回は走ってきました。 オフロードバイクに乗り始めても何回か訪れていますが、... 続きをみる
-
僕の自転車遍歴は30代の半ばから。(スポーツバイクね) 体力の低下を感じてランニングを始めた直後に乗り始め、その後出場数は多くはないもののデュスロンレースにのめり込んでいました。 デュアスロンというのは例えば第一ラン8km+バイク70km+第二ラン20kmという組み合わせで競います。 地方大会の20... 続きをみる
-
-
🚵♀️🚵♂️27.5ER TR735 PRO フックレス/チューブレスレディ
YOELEO JAPANへようこそ🚴♀️🚴♂️🎶💖 今回がマウンテンバイクホイール、トレイル用ホイールを紹介させていただきます💖👇👇 適合車種:トレイル 対応タイヤ:27.5er クリンチャー | チューブレスレディ / フックレス デカール カラー: ブラックのグラフィックの上に... 続きをみる
-
本日はバージニア州の魅力、2つ目をご紹介します。 【魅力② マウンテンバイク】 バージニアにはマウンテンバイク用のトレイルが数多く存在しており、レベルも素人から玄人向けまでバラエティ豊かです。IMBA(国際マウンテンバイク協会)の格付けを受賞するトレイルが3つもあり、中でもVirginia’s Bl... 続きをみる
-
こんにちは、ゆのみんです。 怪我が治まってきました。左眉半分無いけども… 今回はGIANTのクロスバイクについて個人考察していきたいです! ※若干偏見やら間違った部分もあると思います。 ラインナップ GIANTのクロスバイク買うとき、どれがどう違うのか悩みますよねぇ〜特にESCAPEシリーズなんて汎... 続きをみる
-
「大雨洪水注意報」 「石狩川、雨竜川氾濫」 今日1日、注意報、警報が流れてた。 私の実家地方。 たまたま、実家は大丈夫だったみたい。 友人の実家は避難地区だったらしいけど、家は大丈夫だったらしい。 自然災害に対しては、ホント、抵抗のしようがない。 被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。 今日の... 続きをみる
-
乗り物を愛する皆様こんにちは 最近ローダーに乗ってこりゃ面白いと思ってしまった乗りものフェチことチープマンです 我がジャイアント号のクランクのネジ穴をなめてしまいペダルがつかない状況になってしまいました どうやらクランク交換するのが手っ取り早く安いらしいので試しにやってみました 取り外すのに専用の工... 続きをみる
-
バイクを愛する皆様こんにちは 早くも夏バテチープマンです 最近柄にもなくトレーニングしています いよいよ私の番がきたか! 来年は8耐を目指すためにトレーニング中 ふふふ、SERTからオファーが来てしまった と言う訳は無くGN君で少しでも速く走るためです こないだのサーキットで肉体的な弱点を痛感しまし... 続きをみる
-
お早うございます。久しぶりのブログ更新です。皆さまいかがお過ごしですか? 出張からから帰国後、風邪は治ったのですが変な咳が続き時にはすごく咳き込む日々が続き、病院に行きましたがどうやら喘息咳になりかけているらしく、薬をもらっています。 昨日は既にシーズンは終了しているはずの、シクロレース…というか、... 続きをみる
-
春になって気温と上がり、新しく自転車を始める人多くなっています。 自転車の機材について、何を買えばいいか書いてる記事は多いですが、ソフト面については少ないので今回は書きます。 スポーツタイプの自転車は大きくロード、マウンテンバイク、クロスバイクに分けられます。 通勤や週末の運動や旅にももってこいです... 続きをみる
-
プチサザエさん症候群のゆきんこです。 先日の大雪もアッという間に解けてきて、 春って感じがしてきました。 と言う事は・・・物置の争奪戦が勃発! 去年までは、老体マウンテンとタイヤが場所を取っていたのですが 今年は、クロスバイクも置いてます。 が。。 なんと!!除雪機が1番高いから最優先だと告げられま... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
おはようございます。 シクロクロスは、短時間高強度で2時間も乗ればヘロヘロな自分が出来上がるので、ついつい効率重視で、近くのシクロコースで用を足してしまいがちで…最近はこのブログを見られた方もお分かりのように^ ^ 家の他近くのマウンテンバイクコースと砂浜公園しか走っていません。 これでも十分に面白... 続きをみる
-
マウンテンバイクの楽しさについて語ります。 マウンテンバイクは、一般的に太いゴツゴツしたタイヤで丈夫そうな自転車とか、未舗装路や山道などの悪路を進む自転車などと思い浮かべると思う。 大体そんなもんです。 しかし、「最高にハイになる道具」 と認識してる人が多々いる。 何言ってんだと思いますが、自分もそ... 続きをみる
-
-
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 今回はですね、MTBルックのレストアについての記事を書こうと思ってます。 はい。早速ですがシートポストです。 内側から切除するため、いい感じの長さに切ってあります。 と言うかそもそも、なぜ切除することになったのか。まぁ日常的に自転車の整備とかをされてる方は解って... 続きをみる
-
-
折りたたみ機能というものは重要なのでしょうか。折りたためた場合は便利だと、安易に考えて折り畳み自転車を購入することが非常に多いとよく聞きます。折りたたみ式は、分割などのできない通常のフレームのマウンテンバイクよりも強度の面でかなり低下します。また、折りたたみと呼ばれる特殊な構造のため、コストがより多... 続きをみる
-
-
マウンテンバイクのメンテナンスは、走行距離、または整備する前に、自転車をきれいにすることだと思います。バイクを常に清潔に保つことは、メンテナンスの基本中の基本だ。パーツを長持ちさせることができ、問題の防止のための第一歩である。メンテナンスは、重要な操作なので、次の旅行前にぜひ行っていただきたいと思い... 続きをみる
-
世界に多く存在するの自転車ブランド。主要なブランドを3つほどあります。キャノンデールは積極的な活動をしているアメリカのブランドです。ここは、鉄道と建物で創業し、駅名が社名であることです。1990年代にオリジナルチューブおよび創造性の高いフレームワークで一時代を築きました。ジャイアントは、世界最大規模... 続きをみる
-
-
マウンテンバイクは長い間一緒にパートナーと同じであり、常に好みのものを購入したいですよね。どのように選択するのですか?ディスカウントストア、スーパーなどで販売しているのは避けるべきである。そのような場所での販売は2~3万台の製品では、フレームが弱くダート走行は困難で、走るととフレームが折れる可能性も... 続きをみる
-
ツーリング用自転車というものは何でしょうか。リジットバイクと呼ばれるペンがない自転車です。リジットフォークは長期のツーリングに最適だと思います。なぜと呼ばれます。この場合、ダボが前または後ろになるキャリアを安全に接続出来るるためです。最近のバイクはサスペンション付がおおく、初心者はサスが付いている自... 続きをみる
-
マウンテンバイクはいつ、どこで生まれたのですか?通常、1970年代後半に米国カリフォルニア州サンフランシスコでヒッピーたちが急な山を実際の車とビーチクルーザーなどで時間を競ったことが始まりです。カリフォルニアのマウンテンバイクの発祥の地として認識され、マウントタムで行われていた当時の最も大きい競争に... 続きをみる
-
-
-
タイヤといっても、さまざまなものがあり、選ぶことはそう簡単ではないことは知っている。実際のタイヤの選択は難しいものですが、いつものようにマウンテンバイクをどのように使用するかによって方向性がきまるのだと思う。たとえば、通常は町から舗装路を走る場合は、スリックタイヤに乗っても、軽くて快適に走れます。ス... 続きをみる
-
-
目的の色のマウンテンバイクを買う、これもバイクの選択の重要なポイントだと思います。白なんかが結構気に入った色ですね。ルイガノのマウンテンバイクを初めて見たとき、いいと思ったのがホワイトカラーの自転車でした。それ以来、ホワイトカラーの自転車が頭から離れることはありません。さすがに嫌いな色の自転車を購入... 続きをみる
-
財布や携帯などの小物類をしまうチョークバックはホームセンターで購入することができます。その前にチョークバックとは何ですか?という方もいると思います。なんでも、ロッククライミングなどの人々は、滑り止めに使うチョークを入れて、使用したのが起源だそうです。最近、小物入れとしてパンツなどに固定している方が結... 続きをみる
-
マウンテンバイクのタイヤは、さまざまなサイズがあります。タイヤの側面に「26×1.5」と書かれていたら、それは、これらのタイヤのサイズになることです。表示すると、26×1.5、26という数字はタイヤの直径を表し、1.5のタイヤの幅を示します。数値はすべてインチで表示されるために治療するためには、1イ... 続きをみる
-
マウンテンバイクは、他のバイクよりも利点として軽いです。これは、少し持ち上げて、見た瞬間に知ることができるほど軽い。ルイガノ・キャスパーはカタログ上、12.7キロです。それまで乗っていた折りたたみ自転車は17.5キロだったが、その違いがはっきりとわかります。5キロ以上の重さは違いがはっきりわかります... 続きをみる
-
-
マウンテンバイクはリジットタイプ、フルサスペンションタイプ、ハードテールの形で大きく3種類に分類されます。リジットはサスがない。フルサスサスペンションは前後ともサスペンションがあり、ハードテールは前だけにサスペンションがあるタイプです。この3つのタイプの特徴は何でしょうか。まず、リジットタイプは軽い... 続きをみる
-
#
自転車
-
ちゅらうみ海道サイクリング2025と沖縄観光
-
こんしゅうがやまば~ぁ「さくら堤公園、菜の花ロード」
-
GORIX のサドルとFogliaバーエンドバー
-
初心者がツールドエコパ(2025)に参戦した末路・・・
-
Fire生活230日目 〜留守番が長かった日〜
-
自転車徘徊紀行(第34話)行く鳥、来る鳥
-
DAHON DEFTAR ミニベロ散歩 国立~稲城35キロ
-
DAHON DEFTARミニベロ散歩 国立~青梅50キロ
-
困った自転車を壊さずに乗れなくする方法
-
自転車練習 2025年3月9日 地元で朝活。
-
菜の花
-
長距離散歩中に出くわした謎の光景・その1
-
KUOTAが復活!!(みたい)
-
色々と弄っています
-
目の前を横切って行った自転車
-
- # クロモリ自転車