リチャード三世の魅力。人生を謳歌する悪党!ウイリアム・シェイクスピアの悲劇の主人公
ローレンス・オリヴィエが演じた「リチャード3世」をセックス・ピストルズのジョニー・ロットンが大好きでその動きをステージアクションとして取り入れていたというのは有名な話です。 「リチャード三世」の公演プログラム 「苦難の冬が去り、ヨーク家の栄光の夏が訪れた」 「ルパン三世」は知ってても、「リチャード三... 続きをみる
リチャード三世の魅力。人生を謳歌する悪党!ウイリアム・シェイクスピアの悲劇の主人公
ローレンス・オリヴィエが演じた「リチャード3世」をセックス・ピストルズのジョニー・ロットンが大好きでその動きをステージアクションとして取り入れていたというのは有名な話です。 「リチャード三世」の公演プログラム 「苦難の冬が去り、ヨーク家の栄光の夏が訪れた」 「ルパン三世」は知ってても、「リチャード三... 続きをみる
シェイクスピアが創造した数多くの魅力的な人物の中でも、異彩を放つ人物像です。体型は背が曲がり醜く、風采の上がらない男ですが、口が天才的にうまい。その口を武器に、あらゆる権謀術数を駆使し、特に地位の高い女性を言葉巧みにたぶらかし、胸に秘めた野心を実現して王位につきます。まさに、立て板に水のその驚くべき... 続きをみる
シェイクスピアの名言!ハムレット、リア王、マクベス、オセローの名言! 英和対訳 シェイクスピアの名せりふ 100 (安西徹雄 著) 今年・平成28年の僕の決意でも述べたのですが、今年は例年にも増して「人間について」を勉強しながら、断捨離や使い切る暮らしを実践しています! と言いたいところなのですが、... 続きをみる
【書評】「戦略的いい人 残念ないい人の考え方」頑張ったことが形になる考え方が学べます
【書評】リバウンドなし!二度と太らないための『ロジカルダイエット 3か月で「勝手に痩せる体」になる』
「まんが!100分 de 名著 アドラーの教え『人生の意味の心理学』を読む」(読了記録)
【書評】「となりの億万長者が17時になったらやっていること」急がば回れの発想で貯金が2倍になるかも!?
【書評】解剖学者と訪問診療医が語る死への向き合い方とは?「死を受け入れること」を読む
【書評】「やる気のスイッチ」脳の特徴を理解して三日坊主とおさらば!
好きなことを仕事にしたい人に読んでほしい!有名ブロガーヒトデさんの本
【書評】「お金の秘伝」1日1分でお金増やしていけるようになる裏ワザ
【書評】女性に共感され売れる商品ページの作り方『プリンセス・マーケティング』
【書評】「異次元緩和の罪と罰」日本の現代を知り自分の身を護る知識を学ぼう
【書評】「本当の時間術」自分時間のムダを改めて見直せる教訓
【書評】現代における心の健康を考える!放送大学教材の「今日のメンタルヘルス」を読む
ほどほどに働いて 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
【書評】「覚悟の磨き方」吉田松陰の教えで行動を変える
【コンピュータの歴史をわかりやすく】「Spectator パソコンとヒッピー」の書評レビュー