ルタオのムラゴンブログ
-
-
-
今朝は4時半起床(目が覚めたのは3時半)(^^;) 歯磨き・服薬(血圧) お湯を沸かして朝食準備と弁当準備 冷食チキンライスを使って 簡単オムライス 5分で出来るよ 朝食のメインは 北海道へ社員旅行に行ってた息子から お土産 鮭のルイベ(^^)いくらも入ってて嬉しい♪ 朝食に頂きました うまーーーー... 続きをみる
-
LINEギフト 2月14日。 そう、世はバレンタイン❤🍫🎁デー あまり縁がないオイラ(;_;) でも今年はプレゼント🎁 もらった😀🍫 いつも色々と相談にのってくれる ともだち。 本当に感謝感謝。 今年はバレンタイン❤🍫🎁を LINEギフトでもらった😀🍫 大好きな チーズケーキ🧀 ... 続きをみる
-
-
今日も近くの病院に行くのに付き添いに行きます 娘も来てくれて 診察券を先に入れてくれるようです これでかなりの時間短縮になります 昨日は卒業証書を2枚仕上げました^^ 私がいなくなってからも引き継いでやってほしいです 私の卒業証書も作ってほしいです (…というか自分で作るかも?^^;) ルタオのチー... 続きをみる
-
本日2つ目の記事 ごめんなさい 明日からは明るいブログを書きたいと思います 今日はイライラが止まりません 娘がついて行ってくれた病院 母が入院したいけど別の病院が良いというからです 結果としては失敗でした 朝の9時から行って診てもらったのが14時半 かわいそうに娘はずっと待っていたようです それも1... 続きをみる
-
-
チーズケーキといえば、私のなかでは濃厚でどっしりみっしりとした食感のベイクドである。 だけど、きょうはふんわりやさしい食感に心をうずめたかったのね。だから、帰りに期間限定で出店しているルタオのドゥーブルフロマージュを買って帰ったよ。 冷凍だから本当は明日が食べ頃なんだけど、待ちきれずに一切れ半解凍状... 続きをみる
-
東武デパートの北海道展が15日から後半となり、出店店舗が一部変わった。 以前食べたラーメン屋さんも別のお店になったので、食べに行ってきた。 こちらも、道外初出店。 スペシャルラーメン(味噌)と チャーシューメン(味噌) 最近食べた味噌ラーメンの中で、一番美味しい! チャーシューも柔らかくてとろとろ。... 続きをみる
-
-
-
▶︎朝から ギンギラギンな日曜日 7:00からの自治会の掃除のあと、 洗濯、掃除、メダカの世話、、、 いろいろ頑張りました。 ただ昨日の疲れで、 自治会の掃除の後、朝寝しました。 ▶︎ジムラン この歳で外は危険です。 熱風の中の運動は若者に任せましょう。 僕は当然如く4時過ぎからジムへ。 疲れもあり... 続きをみる
-
#
ルタオ
-
寿スピリッツ 株主優待 到着、いつ届く(お菓子の内容)
-
次の実家帰省は、片付けできるだろうか
-
ふるさと納税@レアチョコレート
-
寿スピリッツ(2222)の株主優待で九十九島せんぺい、ルタオ 小樽色内通りフロマージュ、カノザ フロマージュタルトきた!
-
夏の北海道物産展に行ってきました~
-
【グラッシェル札幌ステラプレイス店】ブルーベリー香る限定パフェ『フルール ド ミルティーユ』を堪能!
-
母の日ギフトのドゥーブルフロマージュ
-
実家へ帰省する時の手土産③
-
(寿スピリッツ)株主優待の3,000円相当のお菓子が届いてテンション上がりまくり♪
-
仙台からの太平洋フェリー【きそ】 松島 北海道の旅
-
札幌から小樽へ半日旅行|ルタオの体験スイーツ&運河さんぽ満喫
-
父の日ギフト、もう決めた?【自分用にもおすすめ】
-
#今日のおやつはこれ
-
北海道銘菓食べてみたの備忘
-
【札幌スイーツ巡り】グラッシェルのアシェットデセールマロンが感動の美味しさ!モンブラン好きは絶対チェック♪
-
-
#
50代主婦
-
【書評】「コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前」仕事ができる人とできない人の差
-
なぜか垢抜けない!その古臭いメイクは“使い切る主義”とミニマリスト志向が原因かも?
-
⋆⋆【楽天お買い物マラソン】の前なのに!女子力UPを目指して買ったモノ & 土用の丑の日 ⋆⋆
-
休日コーデとお気に入りマニキュア/仕事の愚痴
-
母の面会に行って、転んで血だらけになった父
-
休日の朝ごはん。DONQのパン
-
楽天マラソン戦利品と、20年ぶりのランドリーバスケット革命!
-
痛みから解放されつつある病院の昼下がり。
-
彼との温泉旅行(H合宿編)⑩
-
50歳:現在の時点で70日、生理がこない(前回33日)
-
待望の最新家電が届きました!!
-
成田のホテルにて
-
《2日目》私って気が短い?家族旅行でのハプニング
-
両親が介護に[284]久々にスマホが鳴った!! 2024年10月14日
-
家庭菜園のキュウリのその後
-
- # 50代健康