木曜日は書の授業。 ムラゴンお友達のbubuさんが上海にやって来るというので松江まで来てもらう事にしました。 9時から11時までは授業。まずは先生が隷書の手ほどきを。それからそれぞれ練習開始。 11時ちょっと前に終了し、少し早めに帰宅。 それからbubuさんと大学城地下鉄駅で12時ごろ待ち合わせ。駅... 続きをみる
上海散策のムラゴンブログ
-
-
今日の天気は午後から曇り。今朝は早起きし、9時には植物園に向けて出発しました。 運良くバスもすぐ来て、9時半には辰山植物園の2号門近くに到着。入り口までは少し歩きます。 辰山植物園は入園料60元、60歳以上は50元、65歳以上は無料でした。私が昨日払った30元は自動的に返金されてました。 2号口近く... 続きをみる
-
最終日は静安寺駅で待ち合わせ。 お友達2人は先に丹阳路駅の白黒ホームを見物に。私は3回位行った事あるけど全然気づきませんでした。 まずは静安寺駅から直接久光デパ地下へ。 お惣菜コーナーが充実しています。こんなシャコや蝦蟹は中国独特。 ナマコやトリュフなどの高級食材。 人気の香港飲茶のお店。 外に出る... 続きをみる
-
お友達とのツアー5日目。まずは2人の泊まっているホテルの近くにあったセカンドハンドブランド店「ZZER只二透明仓(虹桥天地店)」へ。 虹橋までは中春路駅から特急市域線で。10元するけど5分で着きます。12分毎来るよう。出勤時で満席でした。 駅で旦那の切符の領収書印刷しに高鉄出発ロビーの2階に上ってま... 続きをみる
-
今日は、上海人のお友達が住んでいる青浦のお宅訪問と、もう一つ、できたばかりの「华为练秋湖研发中心」を見学に行って来ました。 ファーウェイ研発中心へはうちからバスと地下鉄で1時間20分ほどです。 ここで乗り換え。地下鉄といってもここは高架。 17号線の最終駅「西岑」到着。ファーウェイのために作られた駅... 続きをみる
-
今日は私の住む松江観光です。まずはお友達の泊まっているホテル(上海松江云间粮仓漫心府)のある云间粮仓へ。 地下鉄醉白池駅からバスに乗り換え、方塔園で降りて歩いて行きました。そしたらこんなところが。 まっすぐ歩いて行ったら目的地の云间粮仓の入り口があり、かつての穀物庫を利用したホテルの上海松江云间粮仓... 続きをみる
-
今日は9時出発。第一目的地の「上海温室花园」に10時半集合です。7年かけて作られた昨年開園したというこの温室は世博文化公园南区に位置します。 入場料は平日98元、週末128元とちょっと高め。 が、なんと、月曜日は休館😭私はまたいつでも来れるけど、お友達は本当に残念そうでした。 せっかくだから、外か... 続きをみる
-
中国と中華料理をこよなく愛するお友達2人が日本からやって来ました。 これからグルメと不思議スポットツアー開始です。 約束は3時以降だったので、それまで上海在住のお友達と外灘付近を散策。 まずは地下鉄天潼路にお昼に待ち合わせ。 行きたかったお店が服飾市場の5階というのでここから入って5階に行こうと上に... 続きをみる
-
黄浦川沿いを外灘の方に向かって歩いて来たら、見覚えのある風景が。 以前、陸家嘴近くにある旧造船所モール(尚悦湾船厂1862)に来た時に、フェリー(2元)で反対岸に渡ったところでした。 スロープに水が流れています。 右奥がフェリー乗り場の入り口。 それからお友達の提案で、提篮桥にあるお寺へ向かいました... 続きをみる
-
今日もちょっと気温が上がって快晴。 またまたいつものお友達とシティウォークです。 今日は地下鉄丹阳路駅で待ち合わせてまずはお昼ご飯。好きなのを選ぶ自助式レストラン。下の左側の酢豚とブロッコリーと雑穀米が私の。半分はお持ち帰り。旦那のお腹に🤣 そして「东方渔人码头」↓から「杨浦滨江」散策。 実はここ... 続きをみる
-
-
旦那は早朝から空港へ。 今日は気温も15度まで上がり快晴。 という訳で、前から行きたかった、うちから60km程離れたところにある古鎮とお寺へ行ってみる事に。 行きは地下鉄でまず美蘭湖というところへ。9時過ぎに出発して美蘭湖でバスに乗り換えて、まずは古鎮のちょっと先にある宝山寺に12時前に到着。 参拝... 続きをみる
-
昼食後、4km程の距離をタクシーで。18元程だったので4人で割ったら地下鉄代と変わらないです😉 降りたところの反対側に目的地の「Hellas House 希华馆」(ローソンの左側)がありました。 入り口でWeChatの公众号で「伟大的爱琴海文明展」の予約確認。 希華館とは、ギリシャと中国の文化経済... 続きをみる
-
春節(初ニ)も快晴。 今日も灯籠会探索へ。 今回は割合近く(25km)だけど、地下鉄で行くと遠回り。 ついでに経由地の徐家汇散策する事に。徐家汇地下鉄駅から出て一枚。 それから、お勧めの广元路へ。提灯が灯ってないと何もない道路でしたが。ここにも閉ざされた住宅が。 さらに歩いて行くとおしゃれな喫茶店が... 続きをみる
-
-
今年は1月29日が春節1日目。28日は除夕(大晦日)。家族みんなでご馳走を食べる日。 お天気もよいので、春節の映えスポット、南翔古鎮に行ってみる事に。ついでに古鎮近くの庭園にも。 古鎮までは35km程。でも地下鉄とバス乗り継いで行くので1時間半程かかります。 今回は灯りが灯っているところを見たかった... 続きをみる
-
昨日、私がちょくちょく行ってる松江の古い街の写真をお友達が送ってくれました。 春節の飾りがとてもかわいかったので、お天気のよくなった今日、行ってきました! バスを降りたところにまずはこんなのが🥰 お店の前はすっかり春節の装い 近くの「灌顶禅院」というお寺に行ってみました。いつもに増して華やか! お... 続きをみる
-
-
昨日は11時に授業終了。 結構辺鄙なところにあるので、一番近い地下鉄駅までタクシーにて。 中国は本当にタクシー便利です。地図アプリで簡単に呼べて、街中だったらすぐにやって来ます。 私はタクシーの運転手さんとおしゃべりするのが好き。 昨日の車は豪華だったのでそれから始まり、色々仕事の事を。無錫の人で、... 続きをみる
-
真っ盛りの上海の紅葉目指して苏州河沿いの公園散策へ。 ネットで紹介されていたルート、地下鉄真北路駅から出発です。 11時半に待ち合わせして、まずは地下鉄脇にある「近鉄城市广场」というモールにてお昼ご飯。地下鉄に近いから近鉄というだけで、日本の近鉄とは無関係のようですが、日本人の建築士によって作られた... 続きをみる
-
上海では常時どこかで何かの博覧会が行われています。今まで何度もベーカリー、お茶、花、絵画などの博覧会に行きましたが、今日はまた食品展(FHC上海环球食品展)へ。 世紀公園の近くの上海新国际博览中心というところで行われるので、ついでに世紀公園散策へ。 10時に地下鉄科技館で待ち合わせ。 世紀公園の1番... 続きをみる
-
-
今日はあったか快晴☀️ お昼前に、目的地の小昆山园へ向けて出発。 その前に、燻製肉を求めて雲南物産展へ。 残念ながら燻製肉はやっぱりありませんでしたが、近くにいたお姉さんの微信お友達になって、燻製肉送ってもらう事に。 バスの時間までもう少しあったので、出店もう一回り。 なんと蜂蜜もらってしまいました... 続きをみる
-
今朝起きたら朝日がきれいでした! 今日は書の教室に通っている社区学校の体験学習活動で、松江から車で1時間程のところにある金山区の「上海南社纪念馆」というところへ行って来ました。これも無料ですよ😁 時々このような活動が行われているそうです。 8時に教室のある建物前に集合して、いくつかのクラスから集ま... 続きをみる
-
久しぶりに、いつものcity walk お友達と復興島運河沿いの工場跡地公園に行って来ました。 お友達みんな忙しそうで今日は3人。1人は午前中授業なので、遅めの11時半に愛国路地下鉄駅で待ち合わせ。 駅から1kmちょっとのところに跡地公園があります。 駅の周辺はお店もほとんどなく、使われていない建物... 続きをみる
-
最近、上海の街をいろんなテーマで見て歩く「City Walk」が流行っています。 検索すると食べ歩き、美術館巡り、洋館巡りなど色々ルートが出てきます。 今日は8月3日にオープンしたばかりのHAI550 というおしゃれなショッピングビルに行って来ました。 まずは地下鉄黄陂南路駅へ。 歴史ある建物に入っ... 続きをみる
-
11時に始まった会食は1時過ぎには終了。暑いのでみんな帰ってしまいましたが、私は周辺を散策。いくつかのモールがあります。 地下鉄側のはレストラン行く前に通って来たけど普通のレストランやお店が入っているだけ。 見た目が結構すごい瑞虹天地太阳宫へ。 上から見たところ 高級ブランド店やレストランなど入って... 続きをみる
-
昨日は病院から出て来たのは10時半頃。 地下鉄で教室のある豫園までは25分程。授業は1時から。 ちょうど雨も小降りになっていたので、とりあえず隣駅の新天地まで歩いてみることに。 病院の前の通りの食堂はコロナ後多くが閉店したまま。 病院の周辺には古い住宅が立ち並ぶ趣きのある通りがたくさんあります。 建... 続きをみる
-
-
昨日は快晴、最高気温は32度まで上がりました。 南京東路の朵云轩で工筆画の紙買いたかったので、周辺散策する事に。 まずは、科技館地下へ時計の重いケース返しに(ボス要らないって)。店の人、わざわざ買ってくれてたんだって😂 お店は地下鉄改札傍だったので店員さん呼んで箱渡し、南京東路へ向かいました。 い... 続きをみる
-
普段も旦那と日本語しか話さないから週末は一日中日本語デーなのですが、ただいま旦那出張中。 端午節休暇1日目はお友達🇯🇵と約束して滴水湖へ。滴水湖は私の住んでるところから、地下鉄で乗り換えてで2時間半。上海の端から端まで行く感じです。 まずは10時に1人のお友達と16号線の罗山路駅で10時に待ち合... 続きをみる
-
天気予報によると今日は気温もあまり上がらず快適そう? という訳で、一度行った事のある世博文化公園へ散歩へ行く事に。 まずは公園内にある(またまた)「一尺花园」へ。 后滩地下鉄駅から少し歩いて行くと后滩公園が。 そしてすぐ一尺花園がありました! 8個程分かれたガラス張り建物と屋外テーブルもたくさんあり... 続きをみる
-
-
今日はがんばって7時に満員電車乗って授業に行って来ました。 今日は若い先生。ひとつ目の授業は、スライド見ながらひたすらツボと何に効くかの説明。自分の役に立ちそうなツボだけメモ。 2つ目の授業は吸い玉の走罐療法の説明。精油やカッサ油塗ってから吸い玉をつけ、上下に動かします。簡単ではなさそうですか。 授... 続きをみる
-
昨日一緒にベーカリー展へ行ったお友達🇯🇵に誘われて朱家角の美術館に。 まずは朱家角地下鉄駅で10時に、上海人(🇯🇵)のお友達と3人で待ち合わせ。 松江のうちからバス1本で40分で行けました😃 地下鉄駅から東の方へ20分ぐらい歩いたところに美術館はありました。何にもないところです😅 お友達... 続きをみる
-
-
-
今日は最高気温27度の快晴! 冬の間広東省の浜辺で2ヶ月以上休暇を過ごしていた蘭子さん(書画教室で知り合い色々お世話になったお友達)が上海に戻って来てから「松江に遊びに行きたい!」と何度も連絡が。 私が行けなくてもお友達とやって来そうだったので、午前中の書の教室休んで一緒に山へ行く事に。 松江には上... 続きをみる
-
2011年3月11日のあの日、私はカンボジアにいました。 まだスマホなんて持っていなかったので、ホテルにあるコンピューターでメールを開くと、世界各地からのお友達から心配のメールが。 「地震大丈夫?家族は?住む所なかったらうちに避難してきていいよ。」 みんなの優しさが心に沁みた日でした。 そんな今日、... 続きをみる
-
日曜日、紹興1日ツアーを予定していたのですが、残念ながらツアー成立ならず。 代わりに上海徒歩ツアーに参加しました。参加者は10人程。申し込み時に9元払ったのですが、参加するとなぜか返してもらえます🙄 ルートは色々あるようですが、今日は「张家浜东线」。 18号線迎春路駅から12時の出発です。傍の世紀... 続きをみる
-
今日は快晴!20度まで気温が上がりました。 久しぶりにいつものメンバーで上海散策!メンバー少しずつ増えて、今日は全員揃っての6人。 6人いると皆それぞれ意見が違ってなかなか行き先が決まらないのですが、我の強いミンさんの希望で闵行博物馆へ行く事に。 住んでるところばらばらなので2グループに分かれて博物... 続きをみる
-
今日は最高気温1度、最低気温マイナス6度と一気に冷え込みました。 そんな中、蘇州からやって来たムラゴンお友達bubuさんとお茶して来ました😃 クリスマスマーケットのある静安寺で会う事に。 地下鉄駅のところに久光百貨がありました。 その脇にはクリスマスマーケットが。 そして高層ビルに囲まれた静安寺。... 続きをみる
-
今日は最高気温24度。またまた暑くなりました。せっかくのよいお天気なのに、みんなそれぞれ用事があって、約束できたのは燕さん1人だけ。 大世界駅の近くの延中緑地というところへ。 (その前に画家街の丁さんのところへ行きましたが、その事はまたいずれ) お天気もよく、写真を撮りに来ている人達がたくさんいまし... 続きをみる
-
昨日、本当は、郊外の銀杏の木のきれいな古いお寺に行こうと思っていたのですが、バス乗り継ぎで2時間、その上周囲には他に見るところなさそう、ということで却下。街に行くことに。 上海の美しいクリスマスの風景16選の中に入っていた徐家汇のモールに行くことに。 ついでに他に見るところはないかと探したら、クリス... 続きをみる
-
今日は23度まで気温が上がり快晴! 朝晩冷えるので着ていく服装に悩みます。 まずは地下鉄とバス乗り継いで法华禅寺へ。 このお寺は唐代(900年頃)から建てられ始め、少しずつ増築されてきたよう。 中の様子 ちょっと現代的 すぐ隣は中新泾公园。小さな公園です。 それからしばらく撮影撮影会😅 そして公園... 続きをみる
-
今日は昨日よりちょっと気温が上がり最高気温14度。よいお天気です。 すぐ近くだけどなかなか行かなかった佘山の山の上に行って来ました。 うちからバスで15分だけでした。 佘山は上海(陸地で)一番高い山。といっても標高100m程。私にちょうどよい山です😁 西佘山と東佘山の2つの山があり、今日行ったのは... 続きをみる
-
去年行きそびれた黄金城道の銀杏並木を見に行って来ました。 団地の間に歩行者天国がありました。 でっかいプードルちゃんの後ろの席にも、ぬいぐるみのようなプードルが4匹!おしゃれなカフェがたくさん並んでいます。 日陰はまだ緑の葉もたくさんありましたが、大体きれいに色づいてました。 パンもおしゃれ 古北は... 続きをみる
-
今日は最後の工筆画の授業。 授業後お友達と北外灘滨江散策に。 沙特集市というサウジアラビア旅行局企画のイベント(最終日)に行くのが目的です。 授業後まずはお昼ご飯。 今日は私はお子様ランチ。ちょうどいい量でした😄 のんびり昼食食べたので、イベント会場付近に着いたのはイベント開始2時ちょっと前。 す... 続きをみる
-
-
-
昨日の続きです。 12時前に丹阳路地下鉄駅で待ち合わせて2番出口側のモールの中の真功夫でお昼ご飯。 自助式です。どれもおいしそうでした。 私はこれ。24元。ご飯は少しお持ち帰り。 少し歩いて世界技能博物館へ。かつての紡績工場が改築されたそうです。開館したばかりの人気の博物館なので週末は事前予約必須で... 続きをみる
-
今日は最高気温17度、最低気温6度、朝晩は冷え込むけれど、快晴の快適散策日和でした。 11月から開館した世界技能博物館へ行く事に。 周辺の見所を検索したら「犹太難民紀年館」というところがありました。 (いつも一緒に散策する)2人に聞いてみたら興味ない、と😂。 燕さんは午前中お義父さんを歯医者に連れ... 続きをみる
-
去年散歩した時まだ完成してなかった、云间粮仓というところへ行ってみました。 うちから地下鉄と歩きで30分程のところです。 敷地内にはレストランや雑貨店、プールやテニスコートなどの運動施設等が並んでいます。 すごいハーレーとフェラーリが😳 こんなのも走ってます。 ピザ屋さんに行ってみました。 ピザ自... 続きをみる
-
日本人学校の音楽の先生をやっているお友達に、オーケストラの演奏会に招待してもらいました。 2017年に結成された上海の日本人中心のオーケストラだそうです。 オーケストラの演奏会なんて、ドレスデンで行ったっきり15年ぶり? 蝶型の上海东方艺术中心に一度行ってみたいと思いつつ、未だ叶わず。 2時開演なの... 続きをみる
-
今日の上海散策の最初の目的地は刘海粟美術館の「第17届上海青年美术大展」。 まずは地下鉄駅延安西路に11時に待ち合わせ。 駅から海粟绿地の横を通って美術館へ。 ↓刘海粟美術館。刘海粟(1896年—1994年)とは中国近现代中国画家、美術教育家、社会活動家等各方面で美術に尽力した人物。2年毎、青年美術... 続きをみる
-
木曜日は隔週の工筆画講座。 8時半開始で1時間20分程かかるので7時には出発です。前夜遅く帰宅したのでちと眠い🥱 前回と同様乗り換えまで40分間席なし😓 今日で3回続いた牡丹の花終了です。(1回目は私が日本滞在中)。 先生の絵は線とぼかしがとてもきれいです。 ただ作品としてはちょっと物足りない絵... 続きをみる
-
ミンさん達といつも街の方へ散策に行っているので、週末は反対方向へ行くことに。 浦江之首という、2つ川が合流して黄浦川が始まる三角地点へ。 行き方は色々あったけど、11時発バス乗り換えバージョンで行く事に。 無事最初のバスに乗り、乗り換え地点で降り、ちょうどやって来たバスに乗ったら 別の方向に進み始め... 続きをみる
-
-
今日はいつものメンバーで上海散策。 今日は少し遠くの、といっても地下鉄で1時間20分程の地下鉄18号線の丹阳路駅で11時半に待ち合わせ。 2号口から出ですぐの↑东方渔人码头C区にあったお安い食堂にてお昼ご飯。ちょっと食べた後思い出してぱちり😅乌鸡汤(黒鶏スープ)セット。卵と揚げとご飯半分は晩御飯に... 続きをみる
-
最近朝の目覚めが早いです。 夜中1時に寝てもやっぱり早く目が覚めます。 来週木曜日には3時過ぎに起きないといけないので、このまま早寝早起きでいこうと思います。 今日は、台湾と上海を行ったり来たりしているお友達と久しぶりに会食。 レストラン探しのプロ(笑)のお友達が選んだお店はここ。夜はライブハウスと... 続きをみる
-
今日は7時に出発して授業へ。無事すぐに地下鉄の席に座れました😃 ひとつ目の絵は牡丹。白描稿とカラー写真と説明書きがもらえます(購入)。 牡丹の塗り方もう一度復習したかったのですが、来週から日本へいくので、帰ってくる頃には牡丹はきっと終了している事でしょう🥲 私の牡丹の絵のアドバイスもいっぱいもら... 続きをみる
-
来週からようやく工筆画教室始まるのですが、今週、登録に行かないといけませんでした(新規の人だけ。私は訳あって新規に)。 杨浦公园の蚤の市が水、土曜日に開かれるので、今日行く事に。 まずは塘桥文化中心へ。ここでは色々な教室や図書館、卓球室などあり、周辺の住民の憩いの場となっています。今日は無料身体検査... 続きをみる
-
今日は、以前の小区の太極拳&志願者(ボランティア)お友達に誘ってもらって、老舗上海料理店「上海1号私藏菜」へ。 お友達は静安店に行きたかったそうですが、数日前すでに満席で、大世界駅近くにある黄浦店へ。 11時15分に待ち合わせたのにすでにたくさんのお客さん。↓これは帰る時撮ったやつ。 今日は6人セッ... 続きをみる
-
今日はまたミンさんと遊びに。 去年一緒に行った岚灵花鳥市場の裏にある、金曜日の午前中に開かれるという大きな蚤の市に行って来ました。 岚灵花鳥市場を抜けたところにある建物の2階です。 広い空間にお店がぎっしり並んでいます。 何から何まで骨董品がずらり。 ちょっと価値ありげな品々。 ↓これ8千元だって。... 続きをみる
-
旦那出張へ。 という訳で涼しくなった夕方5時ごろから散歩へ出かけました。 地下鉄3駅先の醉白池駅周辺へ。 着いたら結構な雨が降り始めたのでまず、新しくできた図書館見学に行くことに。 川の上にかかっているこの建物は松江活動中心の建物でした。 ここで展覧会などが行われています。 そして目的の図書館へ。 ... 続きをみる
-
今日は東京からやって来た中国大好きお友達と上海在住お友達2人と松江散策。 10時に松江大学駅で待ち合わせてタクシーで、去年の秋一度行った事のある「广富林文化遗址」へ。 前回ご飯食べた「一尺花园」チェーン店らしく、あちこちに個性豊かなお店が展開されているようです。 衣装着て写真撮影してた人達。 左側に... 続きをみる
-
今日の上海散策は、地下鉄龙耀路駅近くのCMG融媒影城の中で行われている工筆画展覧会見学とその周辺散策。 まずは七宝老街の表装店に丁さんにあげる絵を持って行ってちょっとおしゃべり。 お店のおばちゃんは羽生結弦の大ファンらしく、北京まで演技見に行った事もあるそうで、突然彼の結婚話。中国でも彼は大人気なの... 続きをみる
-
昨日のブログ、寝ぼけてたのか説明と写真が合ってなかったり、写真が抜けてたり。 検査の単価レシートの写真も載せました。 一般血液検査20元、尿検査10元😆 興味ある方はまた覗いてみて下さい🙏 昨日の病院は予想時間より1時間早く終わってしまったので、急遽お友達との約束場所を変更。 布市場の近くにある... 続きをみる
-
-
昨日は最高気温35度の蒸し暑い一日でしたが、今日は最高気温31度、ちょっと気温が下がりました。 という訳で散策日に。 外灘周辺にいくつかあるらしい展覧会場へ行ってみることに。 今日は早めで10時半に南京東路で待ち合わせ。 まずは蜂巣当代芸術中心へ。歴史ある建物の中に作られた美術館です。 幾人かのアー... 続きをみる
-
雨続きだったけど、今日は晴れたのでお昼ご飯と散策に行って来ました。 旦那が「インドカレー食べたい!」というので探してみたのですが、行きたいカレー屋さんなかなか見つかりません。 と思ったら、南京西路のお店がなかなかよさそう。 今度こそ大人気そうだったので1時以降に着くように遅めの出発。 地下鉄乗ったら... 続きをみる
-
-
週末は雨。 今朝はすごい雷が鳴り響いていました。 小雨になったのでちょっとお出かけ。徐家汇へ。徐家汇には古い百貨店がたくさんあります。 巨大猫が何匹も映し出されていました。3Dで動いてるのですがうまく撮れないです。 近代的なビルも。 行ってみたかったイタリア料理屋さんへ。 注文したのはこれ。選択肢が... 続きをみる
-
-
昨夜、「上海で夏遊ぶ所」で検索したら、一つだけ聞いたことのない「四行仓库(倉庫)」というのが出て来ました。 検索してみると、どうtやらミンさん達と行ったらモールの近くで通ったけど行かなかった所。 気になったので行ってみる事に。 まずは地下鉄曲阜駅へ。 地下鉄駅近くのモール。スラムダンク(灌篮高手)劇... 続きをみる
-
工筆画教室も残すところ後1回。 今日は来期の申し込み。 これから全てネット上での申し込みになるようですが、今期の参加者は早めに受付できます。 先週身分証を忘れたので今回持って行って、事務所に行き、携帯で申し込もうとしたらうまくいきません。 どうやらアプリはパスポートで登録していて、今度は中国名で身分... 続きをみる
-
お友達🇯🇵誘ってまたテムズの街に行って来ました。 残念ながら教会はまだ閉鎖中。 こんなところで網で魚捕ってる人が。結構大きな魚獲れてました。 美術館で外国人写真展やってました。 今日は午後にアフタヌーンティーの予約を入れていたので、スペインレストランで軽く3人で2人分の料理を。 トリュフパスタと... 続きをみる
-
-
上海で一番大きな夜市で検索してみたら泗泾夜市が出て来ました。 泗泾夜市はうちから地下鉄3駅行ったところ。すぐです。泗泾何度か行ったけどそんなところなかったぞ?と思ったら、最近新しく整備されたようです。 で、6時半ごろ到着。地下鉄駅3番出口を出てすぐ左側にありました。 暗くなりどんどん人が多くなってき... 続きをみる
-
今日は工筆画教室。 今日も無事に中間地点位で地下鉄座れ、教室に到着。 今日は山水画でしたが、潜りでやって来た以前のクラスメイトが延々と話しかけて来たので、写真一枚も撮ってないし、先生が描いてるところもあんまり見てません😂 授業後、燕さんと約束して世紀公園へ。ミンさんは10日間程旅行中です。 お昼ご... 続きをみる
-
-
昨日早く寝てしまったら今朝4時ごろ電車に物を全て忘れて来た夢で目覚め(昨晩緊張して飛行機予約したせい?)、すっかり目が覚めてしまいました。 そこで早朝から今日の散策計画を。今日は快晴、最高気温18度。 梅は終わりかけて桜はまだなので、モクレンがたくさん咲いているところ探してみたら、九亭の「九科緑洲」... 続きをみる
-
今日も快晴。3日続けて散策です。 燕&ミンさんとまずは大会址·黄陂南路地下鉄駅で待ち合わせ。 FUJIFILMXSPACEというお店の写真店へ。一眼レフのカメラのショースペースのようです。 それから隣のK11ビルへ。地下の美術館で、あるアーティストとポケモンのコラボ展が。100元もするので入りません... 続きをみる
-
-
-
-
-
上海に来てから、周辺にある社区学校、老人大学といった学校で絵や表装、書を習っています。 でもコロナ禍で休講に。 去年の秋から再開し、春の講座を2回程受けた後、上海でコロナ感染者が増え、再び休講に。 3月終わりから5月末まで2ヶ月ちょっとのロックダウン→解放→ゼロコロナ政策継続→12月中旬からより突然... 続きをみる
-
数日前から歯がちょっと問題あるので、今病院に来て待っているところです。歯に関してはまた次回に。 週末からずっと雨続き。どこにも遊びに行けないけど、ちょっと外食したくなったので、地下鉄で行ける近くのモールに行ってみる事に。 大きなモールがありそうな地下鉄駅4つ目の九亭。繁華街かと思ったら、周りは団地だ... 続きをみる
-
春節は終わり、週末は振替出勤日です。 人少なくなったかなあと、上海の割合中心地にあるお寺、龍華寺に行って来ました。 これはネットより。割合大きなお寺です。 入り口でコードスキャンして1人10元払い中へ。 入り口でもらった線香に火をつけて、炎の上がる線香立てに放り投げ😅 大きなガチョウが2匹 門をく... 続きをみる
-
今日は、おとといネットで券買っていた上海自然博物館へ行って来ました。 でも元々行きたかったのは博物館のすぐそばにある静安雕塑公園。両方行く事に。 後ろに見えるのが自然博物館。 雕塑公園内の梅園。2月中旬頃から咲くようです。 陰になっているところには氷が張っていました。 猫ちゃん日なたぼっこ。 公園の... 続きをみる
-
今日は気温−8〜2度でしたが、11時頃には1度、風もない予想で晴れだったのでどこかへ行く事に。 春節に行くべき上海のナンバー1だった東林寺へ行ってみることにしました。 またしても松江からさらに郊外。今まで聞いた事もなかった所。 朝7時の時点で−7度。 お寺の手前にレストランがたくさんあるようなのでお... 続きをみる
-
前回遅すぎて入れなかった酔白池公園へ。午後から曇りだったので早めに行こう!と思ったのだけど、着いたのは10時半😅 そしたら!なんと11時閉園!😰 慌てて入場券買って(安くなってて6元)、中へ。 すっかり春節の飾りつけ。冬なのにきれいに咲いたツツジの鉢がきれい。 蝋梅も。 前回行った近くの方塔園よ... 続きをみる
-
久しぶりにお友達と上海の街を散策して来ました。 昨夜延々と討論した後ようやく決まった画家街というところへ。地下鉄宜山路駅近くにあり、うちからは50分足らずの所。 お昼ご飯食べてから会おう!と12時に待ち合わせ。 春節前で人通り少ないです。 まずは入り口の側にあった画廊へ。 この画廊に置いてあった絵は... 続きをみる
-
今朝蘭子さんからも「ワクチンやってないんだから人混みの多い所へは行かないで!買い物はネットでね!」と忠告のメッセが。 で、古北の黄金城道へ行くのはあきらめ、近くのスポット散策へ。 またもやバス1元で行ける「泰晤士小镇」というところへ行ってみる事に。 どうやら英国の街並みを模倣して造った住宅地、商店街... 続きをみる
-
今日は久しぶりの快晴に! せっかくなので1人で松江の老街散策へ。 お友達が教えてくれた名前を頼りに、バスに乗って約30分。 降りた通りはなんとも不思議な落書き老街。大部分が廃屋になってるよう。 所々にカフェやお店が。まずは有名な橋(大倉橋)まで行ってみました。 端の手前にお寺がありました。 お寺の前... 続きをみる
-
今日は本当は、ちょっと離れたところにある銀杏のきれいなお寺に行こうと思っていたのですが、電話して聞いてみたら、まだ銀杏は完全に黄色くなっていないとのこと。 それでやっぱり近くの「松江仓城老街」というところへ行ってみる事に。検索してみると、先週行った公園の近くにあるよう。 松江博物館にも行きたかったか... 続きをみる
-
-
ようやくよいお天気に。 さっそく前回行きたかった醉白池駅近くの公園に行こうと思ったのですが、どうやら醉白池公園から2km程のところにもう一つよさげな公園があるようです。 途中にモールもあるので 昼食そこで食べてもう一つの公園に行く事に。 モールに向かって歩いて行くと、何やら古めかしい建物が。 庙前街... 続きをみる
-
-
お友達が行きたいと言っていた上海K11购物艺术中心 というモール、検索してみたらなんだかおもしろそうだったので、今日一人で行って来ました。 行く前にお友達誘ってみたら、「地下鉄11号線で事故があって大変な事になってるよ。私は行かない」と。 11号線止まって大騒動だったようです。 それでもめげずに出発... 続きをみる
-
今日は快晴。 燕さんはなぜか古鎮に行きたい!と。 敏さんはK11というモールに行きたい、って。 私は古鎮派なので多数決で古鎮に行くことに😁 一番交通便利な七宝古鎮に決定。 私は何度も行った事あるけど、古鎮好きなのでいいのです。 うちから地下鉄で40分ほどで到着。 よく売ってる甘いお餅。四角いのは初... 続きをみる
-
今日は燕さん&敏さんと3人で、まずは静安寺駅近くの愚园路周辺散策。このあたりには歴史的建築物がたくさん残っています。 まずはこの建物。住民のおじさんが入っていいというので中へ。 各階にキッチンや洗面所があるようで、何家族かが一緒に住んでいるようでした。 横から見るとこんな感じ。生活感溢れています。 ... 続きをみる
-
#
鉄道模型
-
KATO C62 常磐形 (ゆうづる牽引機) 入線‼️(品番 2017-6)
-
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(1)
-
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/3/20発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
-
【トミックス】「JR 14系客車(能登)セット<98884>」鉄道模型Nゲージ
-
【グリーンマックス】「東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット(動力付き)<31992>」鉄道模型Nゲージ
-
2軸貨車のカプラー交換と車間詰め
-
RMモデルズ 予告見たで。
-
【発売速報】GREENMAX 2025年3月24日(月)問屋着荷 (発売日情報更新:20250318) #グリーンマックス
-
TOMIX 201系通勤電車(JR西日本30N更新車・スカイブルー)セット 2025年9月発売予定 品番:98855
-
TOMIX AU75G形クーラー(Ⅲ)(4個入) 2025年10月発売予定 品番:PC6065
-
TOMIX 踏切(キットタイプ) 2025年8月発売予定 品番:3281
-
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 品番:10-1880
-
KATO DD51 500 前期 耐寒形 品番:7008-P
-
【テックステーション】2025年3月17日(月)~2025年4月30日(水) 2025年テックステーション春の感謝セール
-
今週の発売予定品 2025年3月17日~3月23日 (2025年第12週目) 2025年3月17日号
-
-
#
写真日記
-
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
-
今年初 野生のアスパラガスの卵炒め 春の山の幸を夫と二人で
-
春はセンバツから・・・お散歩で久多川合橋
-
今年も野球の季節がやってきた、火災報知器の音はビビる
-
通常不調+季節不調+花粉症
-
容量を大きくするには
-
【京都】『伏見酒フェス2025』に行ってきました。
-
【京都】洋菓子カフェ『GRACE SAISON(グラースセゾン)』に行ってきました。
-
悪いのは写真家の腕
-
リスボン
-
PhotoBlog:45 高良の大楠
-
雪が降ると空気が綺麗になり気分がいい
-
閲覧注意!(*´-`)今日の制作
-
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
-
降る雨に登山道に滝・小川のように水流れ野の花咲くラヴェルナの森 テベレ川も上流・中流からほぼ満水
-