心苦しい引き分け。 怒り、失望、恐怖、色々な感情があるが、実情は1.5ゲーム差の2位。 首位チームの試合数が1試合少なく、そこが勝たれたとしても2ゲーム差。 優勝しか興味ない。 その為、自分の頭の整理をつけたく悪かった所を主に洗いざらいしていきたい。 映像で全て見ました。 1回表 秋山 坂本の走塁死... 続きをみる
中川のムラゴンブログ
-
-
2戦続けて逆転され連敗、そしてサヨナラ負け。 ここで首位固めし引き離せると有利にペナントを進められたので惜しい気になる。 やが逆転負けもサヨナラ負けも、こんな事はある。 首位、日本一狙うチームがこれではとよぎる気持ちは分かる。 だが上記を狙うチームとして、ほんまの強さは3つは負けない事やろう。 3戦... 続きをみる
-
巨人のしぶとさが光った引き分けだった。 この内容でも負けなかった所にチーム状態は良好に感じる。 その辺を深読みしていきたい。 山口。 初回ノーヒットで無死満塁のピンチを招いた。 2四球とエラーで満塁。 送球ミスは非常に痛かった。 だがこれを1失点で凌いだ。 ここが山口の力量の高さであり、頼もしい所。... 続きをみる
-
遅くなりました。 生でこれだけの乱打線を見たのは初めてかもしれない。 打線に繋がりが出たのは大きな収穫で、首位攻防6連戦ええスタートを切ってくれた。 試合前に中田は廣岡とキャッチボールして変化球投げたりと遊びの部分も出てきてて徐々に馴染んできてそうで良かった。 生観戦で細かくは把握出来てないが、初回... 続きをみる
-
更新が遅れ、タイムリーな記事とならず申し訳ない。 昨日の試合で負け無かった意味は大きい。 失点の内容を見ても、打線の圧倒のされ方を見ても、チーム状態が著しく悪化し急降下する始まりの様な6回までの試合展開だった。 こっからの大型連敗は首位争い脱落に大きく繋がる。 それを食い止めた同点劇。 戻ってきた中... 続きをみる
-
-
今季初観戦は引き分けとなんとも言えない試合だった。 今村対山岡と思うと引き分けは負けなかったとも捉えられる。 ただ試合展開を思うと勝っておきたい試合だったなというのが素直な見方。 けど中川で8裏逆転されたのは最善策を施してのもので、これで負けなかったのは良しとするべき試合。 結論としては、負けずに済... 続きをみる
-
総合的には完敗やろう試合。 だが戸郷、菅野ときて連敗、カード負け越しは心苦しい限りだ。 8回のスモークのエラーは致命的で敗因の主やがこれも実力、致し方ない。 その裏の打撃で汚名返上してこそやったが、最悪の併殺。 逆スモークデーとなってしまった。 相手先発の出来の良さを見ても上記の件がほぼ全てで完敗や... 続きをみる
-
勝てた試合をまたしても取れず。 要因も明確な試合であるが、策でどうにか出来たか探りながら初回から振り返る。 1回表 サンチェス 岸、遊安。 廣岡好捕も間に合わず。 森、中飛。 変化球の制球良く。 栗山、左安。 初球の変化球を狙われた。 山川、空振り三振。 あれ球を巧く利用し、決め球を完璧に落とした。... 続きをみる
-
結果は2勝2敗1分1中止。 内容、対戦相手はともかくこの週も負け越さず。 ここまで週間で負け越し1回。 全体の貯金も7もある。 気分良くはいけてないが、よー踏ん張ってるなと振り返ると思う。 特に先週なんか全敗でもおかしくなかった中、土壇場で勝ち越し、同点、逃げ切りと阪神の背中が少し遠のきはしたが大き... 続きをみる
-
-
ヤクルトとの6回戦について語りました。 不満、愚痴、怒り炸裂の暗い喋りとなっております。 よろしければ、ムカつきの共有としてお聴き頂くと嬉しいです。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございま... 続きをみる
-
乱打戦制す。 言いたい事は山ほどあるが、ちょっと時間無いんで、ほんまに大まか版、簡潔版となります。 詳しくは深読み版でやります。 畠。 サンタナに四球を与え、確かにもったいなかった。 だが、そんな事でヒヨって元山に2Bとなった時点で引きずったように置きにいったのが許せん。 精神的なものだけで取られた... 続きをみる
-
期待して見る→無気力になる→一気にハイテンションになる→最高潮になれず項垂れる→サヨナラに期待する→落胆する→圧倒され撃沈。 とまぁ気分を弄ばれた試合だった。 買ってる穴馬をハナさで外したのと似た落胆感。 あのまま負けるより、数百倍ええ事ではあるが。 ここを勝ちきってこそ、ほんまの強いチーム。 チー... 続きをみる
-
広島との6回戦について語りました。 テンションだだ下がりのだらだらトークをお楽しみ下さい。 締めは最後日本一なれたらええわとなっております。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 ... 続きをみる
-
2点差守りきれず引き分け。 勝ち癖というか、連勝中とあって勝てる気しかしてなかったが、細かい所であと少しが出来なかった。 今村は今日も好調で、一皮やなく二皮、三皮剥けたと言いたくなるナイスピッチングだった。 尚輝も状態が上がっているのがそのまま結果に現れた、2回の先制タイムリーだった。 初回の阪口の... 続きをみる
- # 中川
-
エースと対するという事で僅差勝負は想定済みだが、個々の選手が力、素質を遺憾なく発揮し勝ち切る事が出来た。 まずはサンチェス。 個人的には四死球に関してはサンチェスには付き物でどれだけ出しても悪い様には思わない。 その後の投球でどう抑えるかが重要な投手で、結果ノーヒットは最高のピッチングだった。 1球... 続きをみる
-
【音声ブログ】値千金の廣岡の一発、中川の1ミクロンの狂い無い投球。
中日との4回戦について語りました。 4番を救った廣岡の一発、中川の快投、大城のリード、チーム一丸で勝てた試合だった。 ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して... 続きをみる
-
打線が湿り気味なら投手が抑える、投手が先制を許すなら打線が逆転する、ミスがあったら4番がそれをカバーする、大竹抹消されたらデラが戻ってくる、それ等をまとめると投打がかみ合った試合でしたな。 そんな試合を初回から振り返りたい。 1回表 松葉 坂本、3B1Sからの甘めの球を狙って欲しかった。 だが結果四... 続きをみる
-
サンチェスと1.2.3番の質! 深読み版 対中日戦 3/30
試合後すぐは不満たっぷりだったが、良かった所も複数あったのでそこら辺を中心に初回から振り返っていきたい。 1回表 梶谷の当たり前の様に球数投げさせる所に、ええ投手を攻略する事の少なかった去年より打線の上積みが期待が出来る。 凡打した球は、甘い球やが苦手な所か。 ウィーラー、真ん中打ち損じた後でも2球... 続きをみる
-
【音声ブログ】祝開幕!ドラマ以上の展開で亀井が全てを救ってくれたサヨナラHR!
どえらい展開やった開幕戦を振り返り語りました! 勝てて何よりや! ながら聴きとして軽く聴いてくれると嬉しいです。 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありがとうございました。 巨人ファンの方、賛同して頂いた方クリックを頼まして〜! にほんブログ村 4/... 続きをみる
-
-
原監督が開幕1軍を24日の東京ドームでの練習メンバーだとほぼ明言した。 ほぼサプライズの無い、妥当なメンバー編成だった。 その1人1人に対する期待を記していきたい。 高橋 ルーキー時から日本シリーズに登板するなど、力があるのは誰もが認める投手。 田口なき今、先発左腕として貴重な存在。 2桁を目指せる... 続きをみる
-
前日からどんなオーダーでくるのかなと思っていたが、ハッキリと主力組、若手組で別れたオーダーだった。 早速振り返っていきたい。 紅組 9 松原聖弥 井納①外角、直球、遊ゴロ。角度を。 鍵谷②外角、直球、シュート回転、見逃し三振。 一打席目のショートゴロは特別厳しい球でも無く、実戦に何度も出てる身として... 続きをみる
-
雨続きで外での練習が無かったので、インタビューについて感想込みで記事にしたいと思います。 この2日間で1番好感があり、印象的やったのが松原。 自主トレを立岡としてたらしいが、立岡が自主トレ中に前半坂本と一緒にやっていたという事もあり立岡から坂本の打ち方のコツを聞いたとの事。 それを聞いて、松原自身は... 続きをみる
-
この前、元荒川の起点を見に行きましたが、その元荒川が合流する中川の起点も埼玉県内にあるので、見に行くことにしました。 ついでに、同じく中川に合流する綾瀬川の起点も見に行きます。 朝8時過ぎに家を出発しました。 近くにさっそく中川が流れています。 野田橋から江戸川サイクリングロードを走っていきます。 ... 続きをみる
-
今季の中継ぎは誰がええのかについて語りました。 それと体育会TVについても少し。 良かったら聴いて下さい。 https://stand.fm/episodes/6015b6e38ba7e1d0101ed996 以上。 元通り満員の球場で大声で応援出来る様、手洗いして予防しましょう。 ご覧下さりありが... 続きをみる
-
中川の後釜。 今年27歳という事でまだまだ若く後釜を探す必要性は低いが、越智氏のように何があるか分からないので万事に備えるという事で続けていきたい。 中川自身も山口氏の後釜と言え、この系譜が巨人に続いていく事は好ましい。 役割として勝ちパターンのサウスポーなので、後釜は左腕に絞る。 ざっと思い浮かぶ... 続きをみる
-
対戦成績 0勝4敗 日本シリーズ敗退 ソフトバンクを意識して挑んだ昨季の巨人だったが、リベンジのチャンスを得るもより差をつけられ完敗。 正直どうしようも無かった。 同じ4連敗だったが19年とは比べ物にならないぐらい相手との差が開いていて、勝負事なので勝ち目はありはしたが極僅かな隙間にほぼ完璧につけこ... 続きをみる
-
-
桜井、69点。 防御率4.95、24登板、2勝4敗。 一昨年の交流戦時に最大風速で躍動し最終的に8勝と結果を残したが、後半の失速で印象を落とし個人的期待度はさほど高く無かった選手。 たが昨季はその期待度よりも低い成績となってしまった。 あの日のあの投球は良かったというのが思い浮かばないぐらい、四球絡... 続きをみる
-
日本シリーズもいよいよ明後日と近づいてきた。 去年のシーズンが終わってから、ここを意識して応援してきたと言える。 日本一の栄光が欲しいというより、去年のリベンジを果たしてもらいたい気持ちが個人的には強い。 という事で4つ勝てればどんな形でもいいのだが、自分の思う理想的な展開を書いていきたい。 まず日... 続きをみる
-
-
現在、週2回が出勤日になっていて、それ以外の日はテレワークになっています。 月曜日がテレワークというだけで、精神的にかなり楽になります。 5月には仕事前に自転車で少し走っていましたが、暑くなってきて朝のサイクリングはやめていました。 久しぶりに仕事前に少し走ろうと思い、1時間ほど朝のサイクリングをし... 続きをみる
-
今季初サヨナラ勝ち! やっぱりサヨナラ勝ちの幸福度は一味ちゃいますなぁ。 けど、本来はこの程度の盛り上がりやない。 世の中どんな方向に進んでいってるかは置いといて、大観衆で盛り上がれる日が戻ってくる事を強く願う。 てな訳で今日の振り返りだが、チームでミスをカバーするええ試合やった。 初回メルが3失点... 続きをみる
-
台風19号が通過し、各地に大きな被害をもたらしました。 今回は台風上陸前から強い雨が降り続き、河川の氾濫があちこちで起こってしまったようで、私が自転車で行ったことがある場所も聞こえてきます… 宇都宮の田川とか、佐野の秋山川とか、東松山の都幾川とか… 埼玉県でも大雨特別警報が発表され、うちの方も警戒レ... 続きをみる
-
自転車たのしー♪ 久々に、駅までクロスバイクで行きました。 強風の中、笑いながら自転車に乗っていたので、傍からは変人にしか見えなかったでしょう(笑) 途中、大落古利根川を渡るのですが、かなり水位が高くなっていました。 川沿いの道路から撮影。 もう少し台風の速度が遅かったら、氾濫していたかもしれません... 続きをみる
-
#
ラーメンブログ
-
鉄平ラーメン 矢野目店 (福島県福島市)
-
上野「麺屋武蔵 無骨相傳」!しっとり極太麺ととろり魚介豚骨つけ汁"濃厚相傳つけ麺"
-
川井食堂 (米沢市)
-
啜れ【月間統計録】2023.4『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のアレス記録!
-
来々軒
-
自家製麺 めんこう (米沢市)
-
閉店した名店シリーズ ”金ちゃんそばや (南陽市)”
-
81杯目『#2 らーめん しおじ』
-
イオンモール幕張新都心フードコートで「旨い安い腹いっぱい」になるラーメンを食べる
-
いつ見ても行列の池袋有名ラーメン店「麺創房 無敵家 -Mutekiya-」
-
菊水 (福島県喜多方市)
-
啜れ!『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のマッチアップらーめん2023.4⑩
-
名古屋大高「らーめん天葵」!大量の鶏ガラを煮込んだ美味醤油スープ…トロやわチャーシューも絶品
-
食堂なまえ (福島県喜多方市)
-
鶏そば ぶんろく の「豚そば」
-
-
#
中華料理
-
中華料理に合うお酒は?
-
王朝 (五目あんかけ焼きそば)
-
食べる週末。。。
-
東小金井ランチの旅(246) 揚子江
-
味香園 (五目チャーハン)
-
味香園 (五目焼きそば)
-
富山駅前CIC内の中華料理の小吃(シャオチー)でランチ!とりからマヨ定食!
-
【松山グルメ】 中国割烹大岩木屋町店 へ行ってみた件!!! 【 #中華 #大岩 】
-
男前なランチ
-
三者三様『海鮮酒家田田』(古河)
-
■美味!地元民に愛される中華料理屋さん「大洋苑」の麻婆豆腐
-
グランドハイアット東京 飲茶オーダー式ブッフェ来てみた
-
カラリと揚げた唐揚げとネギが沢山入った甘酢ソースが特徴 鶏肉の唐揚げ ネギ香味ソース
-
バーミヤンに♪お昼ご飯を食べに行きました(*^^*ゞ
-
武蔵小金井ランチの旅(244) 福源居
-