去年だったかお亡くなりになった氏が数年前に著した本。 1931年3月2日、旧ソ連ロシア共和国スタブロポリ地方の農家に生まれる。1955年 モスクワ大学法学部卒業。 色々な役職を経てソ連最高指導者となった、ペレストロイカなど改革に着手し民主化にも着 手、核問題などでノーベル平和賞も受賞した。 1991... 続きをみる
乱読ななめ読みのムラゴンブログ
-
-
寒いですねェ。このところ半冬眠状態です(笑) 年々寒さに弱くなりましたじっと炬燵でコックリコックリです。 先日初めてメルカリで本を買いました、4年前よりメルカリを利用してますが不要になった ものを売るばかりで買ったことが無かったです。 パリのおばあさんの物語 小さな薄い本です、訳は岸恵子さん
-
図書館から借りてきた本、三浦しおんのエッセイ「のっけから失礼します」を読んだ、 今まで彼女の作品は読んだことが無かったです。 抱腹絶倒・爆笑のエッセイ集でした、ああ面白かった! 大分前に本屋大賞を受賞した「船を編む」ってあったなあと思い早速図書館から借りてきて 読みました。 船を編むって何だろう・・... 続きをみる
-
11日からコロナの水際対策が大幅に緩和され、旅行支援も始まりましたね。 一気に大移動が始まるのかしら、大丈夫か? 我が家はお年を召した(笑)ジジババでお金も体力も無し、旅行もないだろうな。 若い頃は国内外を問わず旅行はしましたがもう、そのズク(方言)が無くなりました。 こんな本を読んで旅行気分や訪れ... 続きをみる
-
アンネフランクを密告したのは誰? 図書館で思わず手に取った本です、子供のころ「アンネの日記」はベストセラーでした。 元FBI特別捜査官等31名で構成された調査チームとコンサルタント20名が力を結集し、最新 の捜査法を駆使して真相解明に取り組んだ過程が詳しく綴られています。 そして、5年間に亘った懸命... 続きをみる
-
こんばんは~~ 夜は涼しくなりました、虫の声もにぎやかで秋を感じます、でも相変わらず日中は暑いで す、それでも今日は29度ぐらいに下がりましたが9月半ばまで 冷房を使うなんて今 でになかったことです。 今夜もまたドリアでした、冷凍庫に余ったご飯が溜まってしまうと、必ず作る献立です。 スープはかぼちゃ... 続きをみる
-
移動図書館から「作家と珈琲」を借りました、表紙の有吉佐和子さんの若くて かわいい写真、小指にご注目! 毎日の食卓で、行きつけの喫茶店で、異国の地で味わう、一杯の珈琲のお話です。 昭和の文豪や現代の人気作家によるエッセイ、詩、漫画、写真など52編。 昔々家では読売新聞を購読していました、獅子文六さんの... 続きをみる
-
今日は土用丑の日でしたね、ウナギは高いからどうしよう・・・と思っていたらジジ様が ウナギを買ってきたではありませんか、テレビで見る名店の重箱に入ったウナギとはいき ません。 ジジ様と半分にして頂きました、このくらいの量がちょうどいいです、年寄りだからね。
-
図書館から借りてきた本を家の近くの集会場にやってくる移動図書館へ返却、代わりにこん な本を借りました。 暑い中図書館までいかなくとも返却できるのは助かります。 さて・・・・ この本はとても興味深く読みました、著者は文化人類学者、現地に出かけると本やテレ ビ、インターネ
-
図書館から予約本が入りましたとメールがあった。 もう何か月も前ですっかり忘れてしまっていました、新しく購入してくれたようです。 予約したのはウクライナ戦争が始まる前でした、このタイミングで読むのがちょっとためら われました。 独裁者スターリンの死に始まり、詩人ブロッキーの死に終わる大河小説です。 ソ... 続きをみる
-
-
いつも何か読んでいないと落ち着かない私、子供のころからの癖(笑)です、難しい本は読 みません、好みの本をチョイスして借りてきますが、最近前に読んだ本をまた借りてきちゃ ったりします、あれこれ前に読んだよね。 忘れっぽくなりました。 エッセイや旅の本が多いです。 情報不足で11を使っている方の話を聞け... 続きをみる
-
なんか・・・梅雨みたいな空模様、連休中に来たお客さんの使った寝具などの洗濯もまだ終わっていない。 長男の・・・いわゆる・・・嫁であったのでお盆や正月は13人も帰省してきたので、それは それは大変だった!今は成人したり、亡くなったり、病気だったりと来客が少なくなりほっ とし、ほんとに楽になった、もう体... 続きをみる
-
大型連休に入りましたねジジババには関係ないかって言うところです。 テレビで見るお出かけする人の混雑ぶりに驚いています。 千曲川右岸の風景です 図書館でこんな本を借りてきました。 文学ばあさんでもないのにいつも何か読んでいないと落ち着かないのです(笑) 久しぶりに椎名誠の本を読みました。 いろいろな短... 続きをみる
-
今日は暑かった!なんと気温は39,8度まで上がりました。 お昼は今年初の冷やし中華にしました! まだ四月なのに(笑) 冷蔵庫にあるものをトッピング、冷たくて美味しかった! お茶はルイボスティーの熱いもの 外に出れば暑くてぐったりです、体がまだまだなれませんね。 庭の
-
去年の秋に干して乾燥させた茄子を使って箸休めの煮物を作ってみました。 茄子を 乾燥したのは初めてです、何しろ毎日山のように採れる茄子、ご近所におすそ分 してもまだまだあまっていました。 大豆に人参、干しシイタケ、大根干しで煮ました。干し茄子は予想以上に 美味しかったです、私が茄子を好きだからか
-
今日は春分の日・・・ しかし寒かった!一昨日雪が降ったが明日も降るという予報が出ました、春はまだ遠いなあ 春分の日は陰から陽に変わる季節、冬の陰の養生が春の元気のもとになるとか。 春よ来い~~早く来い~~ ♪ 桜が待ちどうしいですね 楽天ポイントがたまったのでこん
-
懐具合が寂しいので本を買わなくなり、もっぱら図書館利用でしたが、本屋さんで手に取り思わず買ってしまった一冊です。 加藤登紀子さんと中村医師との交流と、もうこの世にいない哲さんへの思いを綴った本です。 「弱い者にこぶしを振り上げ自分の利益を守るということは人として 下
-
こちらは 朝から降り始めた雪もすぐに止んでお日様が出ました、冬晴れの気持ち良い日になりました。 先日イベントで買ってきた肉まんでお昼ご飯にしましたよ、一つ300円もして高かったけ ど、さすが美味しかった! 横浜中華街の豚まん うん十年前に娘が横浜中華街で修学旅行のお土産
-
昨日今日とおだやかお天気です、朝は冷え込みますが日中は太陽がいっぱい。 お洗濯も寝具など大きいものでも乾きます、乾燥機は勿論ないですよ。 先日図書館から8冊借りた本のうち2冊を読み終わりました。 娘が語る 白蓮 著者は娘さんなので、たくさんの写真や資料で歌人の人生をたどります。 美しくなよっとした写... 続きをみる
-
図書館やら移動図書館から借りていた本を返却しなくてはいけない。 コロナ過でちょっとビクビクしながら図書館へ行った、田舎町なので空いてはいるが何 となく心配だった、紙やプラスチックに付いたオミクロン一週間以上付着しているらしい。 これは返却した本です。 辺見 庸 氏の本は 人間とは何であり果たしてなん... 続きをみる
-
-
先日月一回の通院でお医者へ行った帰りに、近くにある図書館へ寄って借りてきた本です。 久しぶりの図書館でした。 ノンフイクションが好きなのでこんな本を借りました。 両手の指9本を失いながら“七大陸最高峰単独無酸素”登頂を目指した登山家栗城史多。 エベレスト登頂をインターネットで生中継し、私も中継をパソ... 続きをみる
-
今年最後の移動図書館からこんな本を借りました。 10年前まで山登りをしていました、こんな本には今だ興味があります。 冒険家 三浦雄一郎氏 75歳にしてエベレストに再び挑戦、チベット側からの 予定が中国のオリンピックのパフォーマンスでチョモランマ登頂があり、計画変更 やら体調又いろいろなアクシデント、... 続きをみる
-
今朝はマイナス4度を下回った、一応私の住むエリアのお隣の菅平は全国一の冷え込みだったとか。 寒くても外出です、病院の予約が今日でした、元気な様でもいろいろありまして、紹介状を頂いてちょっと遠くの町の大きな病院まで車で行きました。 高速から見る浅間山です、だんだん近づいてきます。 独特な山容がきれいで... 続きをみる
-
図書館からこんな本を借りました。 !(^^
-
月一度やってくる移動図書館からこんな本を借りました。 図書館から借りた本も返せるから便利です、しかしいつも同じ本ばかり積んでやってきて飽きてしまう。 利用者が少なくなるばかり、高齢になったのでありがたい移動図書館ですが。 テレビで見た他の市町村のように、司書さんがその都度本を入れ替えてくれたらなあと... 続きをみる
-
#
株主優待
-
隠れ優待&株主優待が到着!
-
2023年2月4日 週報 円建て 投資資産
-
トランザクション(7818)の株主優待とクロス取引【防災7点セット】
-
エコス(7520)の株主優待とクロス取引【一般信用売り在庫あり】
-
3月-進撃の株主優待 ミナトホールディングス(6862) クオカード・マイクロSDカード・プリンストン商品
-
3月-進撃の株主優待 昭和産業(2004) 自社商品詰合せ
-
3月-進撃の株主優待 東洋水産(2875) 自社製品詰め合わせ(カップうどん・袋ラーメン他)
-
【優待食堂・お取り寄せ・テイクアウト】居酒屋の恵方巻 2023年版😋塚田農場(APHD・3175)
-
火炎放射事件「カラオケまねきねこ」コシダカホールディングスを応援
-
【株主優待の例外】100株より株数が多くてもお得な銘柄
-
【株主優待】[7142] アトムの優待でかっぱ寿司~減塩醤油を利用~。
-
クラウディアホールディングス(3607)株主優待 ウエディング関連で使える優待券とQUOカード(8月末優待)
-
今まででうまくいった銘柄TOP5!
-
株主優待|超お得な隠れ優待!160%超えのQUOカード到着
-
【株主優待】長野県坂城町の特産品&酸っぱい果実優待が届く。
-
-
#
資産運用
-
住友商事お待たせ。【高配当株決算発表】2023年2月第2週前半
-
米国株式か?全世界株式か? その3
-
2月5日資産状況
-
【60代シングル一人暮らし】リタイア後の生活に備えて資産運用をしています。
-
株運用2月1週目 大手の賃金上昇は僕に関係無くもない
-
総運用資産報告 2023年1月(増)
-
FX記録 1月5週目 2月1週目 負けたり買ったり
-
【周りに流されず資産形成をする方法】/ 金融系の学習・感想まとめ #17 (1月30日~2月3日)
-
【2023年1月期】運用実績(米国株式と配当金編)
-
2023年1月の投資実績~米利上げペースが緩み株価上昇~
-
【資産実績】2023年1月 (+174万円)
-
【前月比+85万円!】1月末の資産総額
-
【GAFAピンチ?】サラリーマン投資家の投資実績【2023年2月1週目】
-
2023年1月の資産報告。資産は5460万円へ。1月は31万円の資産増
-
「個人向け国債 変動10年」2月募集の利率決定!有力な選択肢です
-