益々寒くなってきた宇佐地方。 エアコン、石油ファンヒーター、 電気ファンヒーターを場所によって 使い分けております。 寒さ対策もいろいろありますが、 特に心配なのが高齢者のヒートショック。 洗面所と風呂の脱衣場はずっと使って きていますが、今回母屋(母親用)のトイレに 追加でセットしました。 人感セ... 続きをみる
人感センサーのムラゴンブログ
-
-
今年もまた寒くなって来ましたね。 我が家も先日灯油を購入し、 時々ファンヒーターをつけるようになりました。 寒い時期は脱衣所もトイレも行きたくなくなりますね。 このセラミックヒーターは、人感センサーにもなっているので、うっかり消し忘れる事もない点も良いですね♪ にほんブログ村
-
夜中には、真っ暗でないと眠れない性質。 雨戸も閉まってるし、部屋は真っ暗だ。 デジタル時計も明るすぎないように 表面に下敷きのようなビニールを貼って 眩しくないようにしている。 夜中に一度はトイレに起きる事が多い。 先日、自分の掛布団にけつまずいて 転びそうになった。 (私は畳の上で布団に寝てる) ... 続きをみる
-
-
おはようございます! 散歩中です。後ろ姿📷パチリ 同じ場所に立ち止まり長~いクンクン。 道路のど真ん中でおしっこと💩。草むらや端っこには決して致しませんのよ。 💩の回収は大変楽ではありますが、車につぶされる時もあるの😱 母ちゃんの希望は、ど真ん中じゃなくて、少し端の方でお願いしたいんだけどな... 続きをみる
-
こんにちは。 今日はすごく暖かくて、玄関をお掃除してからお庭に出たらテントウムシがいました(╹◡╹) もうすぐ春ですね。 さて、少し前に諦めたけれどやっぱりやりたかったオプションについてお話しさせていただきました。 今回は、あくまで我が家では!と前置きさせて頂いて、欲しかったけど住んでみたら意外とな... 続きをみる
- # 人感センサー
- # 田舎暮らし
-
#
家計簿
-
2025年第29週 資産運用実績(個人)
-
【公開】5人家族のリアルな家計簿!収支39.5万円の節約術を大公開
-
【体験談】めんどくさがりな私が保険を見直したら…月額が2倍になるところだった話!
-
📱大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えて月5,000円の節約に成功した話
-
家計簿開始から半年|月65,000円の生活費は私にとって妥当だった
-
2025年6月の生活費|固定支出は11.4万円でした【住民税・電気代0円対策も】
-
Fireで大事なのは家計管理
-
お金と社会の“つながり”探検隊 ⑧家計簿ってどんな意味があるの?|お金の見える化で生活が変わる!
-
イオンは任意整理の対応が良い(2025年)
-
【趣味費は手取りの何%?】理想の割合と無理なく楽しむ家計管理のコツを徹底解説!
-
2025年6月副業収益
-
【産科医療補償制度特別給付事業】受理通知書
-
我が家のアセットアロケーションを考える②
-
「必要と思ってた保険」をやめてみたら、月1万円浮いた話
-
給料日まであと2日
-