まず、5月30日「パズルと天気」伊坂幸太郎 短編集だったので、買うのはやめて図書館に 予約します。 6月18日「普天を我が手に第1部」奥田英朗 6月23日「きのう何食べた?24」よしながふみ 7月30日「マスカレード・ライフ」東野圭吾 この3つは楽天ブックスに登録しているので、 予約済みです。 どれ... 続きをみる
伊坂幸太郎のムラゴンブログ
-
-
昨日の我が街の気温は32度❗ まだ5月だと言うのに どういう事でしょう。 風が温風なんですね~~、 もわ~~っとしてます。 室温も30度になっていたので 息子に「熱中症になるから気を付けてよ❗」と 言われました😂 エアコンは、まだいいでしょう。 扇風機かけて、窓を全開にして 半袖に短パン姿です🤗... 続きをみる
-
伊坂幸太郎の本が出る時は楽天ブックス に登録しているので、お知らせが来る。 1月に発売の『楽園の楽園』は薄いわり に高かったので買うのをやめた。 5月30日頃には『パズルと天気』が 出る。 これもパスするつもり。 伊坂幸太郎への熱も冷めたのか? でも、図書館には予約する。 とにかく読まなければいけな... 続きをみる
-
8月の家計簿の支出合計、233,926円でした。 内訳は、食費63,991円、国保料金2人分11,500円、介護保険料2人分12,900円、生保2人分29,790円、電気料金7,887円、ガス代6,489円、上下水道代14,970円、携帯料金2人分5,342円、固定電話料金5,149円、新聞代2,6... 続きをみる
-
-
図書館で本を借りたら、受付の方が笑顔の素敵なお姉さんだったので、ご相談してみました。 タイトルも著者もわからない本を探している事、10年ほど前に読んだ、ざっくりとしたあらすじしかわからない事。 私の記憶 ・男子高校生が主人公で、家にはお父さんが沢山いる。 ・何かの事件に巻き込まれ、お父さん達と事件を... 続きをみる
-
-
デビュー2000年から2010年 までのエッセイをまとめた本です。 私が伊坂幸太郎を知ったのは 2021年でした。 知るのが遅かった。 ただ、いいところはシリーズ物を 続けて読めたことです。 シリーズ物は何年もかかります からね。 ご自分でも言っていますが、 エッセイは苦手なようです。 これだけの年... 続きをみる
-
やることなすことツキに見放されている殺し屋・ 七尾。通称「天道虫」と呼ばれる彼が請け 負ったのは、超高級ホテルの一室にプレゼント を届けるという「簡単かつ安全な仕事」のはず だった――。 時を同じくして、そのホテルには驚異的な 記憶力を備えた女性・紙野結花が身を 潜めていた。 彼女を狙って、非合法な... 続きをみる
-
9月21日、二人の新刊が出る。 それもどちらも大好きなシリーズ! 東野圭吾『あなたが誰かを殺した』 待ってました!加賀恭一郎シリーズ 伊坂幸太郎『777トリプルセブン』 殺し屋シリーズ どちらも買う予定 さてどちらから読めばいいんだろう。 なんで神様はこんな試練を与えるの だろう。 同時進行? いや... 続きをみる
-
-
私が好きな本です。 仕事に忙殺されたシステムエンジニアがひょんな事から不思議な離れ孤島に連れて行かれ、島の妙な人々と暮らしを共にして。そこで色んな話を聞き、色んな体験をし。 そして真の敵と対峙して戦う。 🕊️ 🕊️ 🕊️ お婆さんの言葉がいい。 「人生はエスカレーター。自分は止まっていても、い... 続きをみる
-
★読了 アイネクライネナハトムジーク 伊坂幸太郎 アイネ・クライネ・ナハトムジーク」はドイツ語 モーツァルトが作曲した曲名 「ひとつの・小さな・夜の音楽」という意味 「ナハトムジーク」は多くの場合、親しい相手から贈られる「音楽のプレゼント」 夜、貴族や高貴な人々の館の前で、贈り物として野外演奏される... 続きをみる
-
-
-
6時起床。 朝方 雨が降ったみたいです。 夜中にまた目が覚めてしまって 少しゴロゴロしてたらまた寝たみたい(*´艸`*) まずは嬉しいニュース♪ 昨日のテレビでブラッド・ピットの新しい映画「ブレット・トレイン」に、私の大好きな伊坂幸太郎の「マリアビートル」が原作になったみたい♪ヽ(´▽`)/ 201... 続きをみる
-
#
伊坂幸太郎
-
セミリタおっさんの再読小説(68)伊坂幸太郎「バイバイ、ブラックバード」
-
「終末のフール」あらすじ、感想
-
ペッパーズ・ゴーストを読んで
-
楽園の楽園:伊坂幸太郎著 & XinU
-
「夜の国のクーパー」あらすじ、感想
-
【新刊】伊坂幸太郎『パズルと天気』
-
セミリタおっさんの再読小説(66)伊坂幸太郎「オー!ファーザー」
-
好きな作家さんの新刊が続々出る
-
伊坂幸太郎の新刊*昨日はすき焼き*
-
ブレットトレイン
-
【読書】伊坂幸太郎『楽園の楽園』
-
【新刊】[新装版]伊坂幸太郎『死神の浮力』
-
セミリタおっさんの再読小説(64)伊坂幸太郎「SOSの猿」
-
【新刊】[新装版]伊坂幸太郎『死神の精度』
-
「楽園の楽園・伊坂幸太郎」//人工知能の世界はユートピアかディストピアか
-
-
期限、明後日なので己書のある明日 返す予定でした。 予定通り今日、読み終わりました。 いい調子です。 2月1日、まだ予約のいた2冊 用意できましたと連絡が入りました。 2冊!! すごいタイミング。 こういうの運がいいって思う。 *** 娘を殺された山野辺夫妻は、 逮捕されながら無罪判決を受けた 犯人... 続きをみる
-
次の予約が入っているというので 急いで読み上げました。 というか、最後の方は夢中でした。 これぞ伊坂幸太郎!という小説です。 ま、私の好みってだけですけど。 最初の方は抵抗できない人間に 危害をくわえる話が出てくるので、 これはハズレかな?と思ったんです。 こういうの苦手です。 ただ、双子の誕生日に... 続きをみる
-
-
今週は韓流ドラマを抑えて 読書します。 5篇の短編です。 この本の主人公は小学生。 最初の「逆ソクラテス」 には「この生徒はダメな子だ」 と思っている先生が出てくる。 こういう教師イラつく。 最近の都会の子供なんだろうけど、 今の子ってこんなこと考える ものなのかな? 私の子供の頃と比べるとかなり ... 続きをみる
-
皆さんもきっとやった事あると思います。 私は林真理子さんが好きで、YouTube で「マリコ書房」を見てるんですけど、 その中で『AXアックス』伊坂幸太郎を 紹介してたんです。 それだけじゃ読まなかったかも しれません。 田辺聖子さんがこの人はおもしろい と言っていたと聞いて、ムズムズと 興味が湧い... 続きをみる
-
-
星野一彦は付き合っている 5人の女性に別れを言うために 一人一人会いに行く。 何事にも動じないような大女の 繭美と結婚するために。 この繭美、半端ない個性の 持ち主。 自分の意見を通すためには 「私の辞書にはない」と 言い出す。 最後は読者に任せられた 終わり方でした。 太宰治の『グッド・バイ』への... 続きをみる
-
誘拐を仕事としている男の妻が 誘拐されてしまう。 妻を取り戻すために籠城事件を 起こしてしまう。 訳わからん小説です。 なぜ? 偶然過ぎる。 そんな計画うまくいくわけない。 のオンパレード。 『レ・ミゼラブル』の話や オリオン座のウンチクが 好きな人はそこは楽しめると思う。 それに黒澤っていう人が出... 続きをみる
-
10/30 茨城旅行2日目は ひたち海浜公園に行きました。 まずは計画を立てるために観覧車に 乗りました。 待ち時間なし、ただしシースルーを 希望したので4分待ちでした。 10時半に乗った時は待ち時間なし でしたが、しばらくするとけっこう 混んでいました。 でも、ひたち海浜公園の人出は まあまあかな... 続きをみる
-
中学校教師、壇千郷。 飛沫をあびることで、相手の未来 (明日)を予知できるという能力を 持っている。 受け持ちの中学生、布藤鞠子の 小説はネコを殺した人間に復讐する ネコジゴハンター、ロシアンブルと アメショーの話。 壇はあることで拉致される。 現実と布藤鞠子の小説がつながって いく。 現実と小説が... 続きをみる
-
二つの物語からできています。 ひとつは 『シーソーモンスター』 最初、嫁姑問題から始まったので こんな話は伊坂幸太郎らしくない なぁ~と思っていました。 8組9名の作家が、古代から未来まで、 ふたつの一族が対立する歴史を描いて いるらしいです。 嫁がスパイなんですけど、姑の意外な 過去が発覚します。... 続きをみる
-
読み終わりました。 『グラスホッパー』『マリアビートル』に 続く殺し屋シリーズ。 伊坂幸太郎は1冊にいろんなことが 凝縮されているので、何を取り上げるか 迷う。 殺し屋と言っても前作とは全く違う。 でも、前に出てきた人たちの名前も 出てくる。 これはどの作品でも言える。 いろんなところに他の作品のエ... 続きをみる
-
あちこちからラインで返事が 届いています。 ハガキよりたくさん話せるので こっちがいいですね。 スタンプもいろいろあって 楽しい。笑 久しぶりで話すといろんな 変化があります。 換気扇、つきました。 明日は天井のクロスを 貼ってもらいます。 なんでも新しいものは いいですね。 今日は読書が進みました... 続きをみる
-
読み終わりました。 途中挫折しそうになったけど なんとか最後まで読みました。 いろんな犯罪者が出てきます。 こういう事があるから小説が 書けるんでしょうけど、 読んでいてむかむかします。笑 精神科医が患者の言うことを 真に受けて、ネットで拳銃を 買ってしまう。 伊坂幸太郎って狂気じみている。 ただ作... 続きをみる
-
これを読んでて急ぎの本2冊を挟みました。 4つの短編でできています。 『フィッシュストーリー』と『ポテチ』は 映画で鑑賞済。 『フィッシュストーリー』は映画とストーリー がちょっと違うけど、映画のほうがよかった。 短編では表し切れてない気がする。 映画は他の作品も入ってるから。 『ポテチ』という題名... 続きをみる
-
読み終わりました。 これと同じように小惑星が地球に近づく 作品があります。 『フィッシュストーリー』 動画しか見てないけど、いろんなヒーロー が出てきて、ただでは死なないって感じ。 伏線があって後の物語に続くところは 伊坂幸太郎らしい。 本も読んでみなくちゃ。 『終末のフール』は短編だけど、 どれも... 続きをみる
-
-
読み終わりました。 雑誌に連載されるものは細かくエピソードが ないといけないんでしょうね。 いつも思うけど、盛りだくさんで意見を 言うのも大変です。 どこに焦点を当てればいいんだろう、って。 その中で気になった文章 「危険思想とは常識を実行に移そうとする 思想である」 こういう難しいことが出てくると... 続きをみる
-
『モダンタイムス 上』読み終わりました。 全部、読んでから書いてもよかったんだけど 気持ちが新鮮なうちに。 中に井坂好太郎という小説家が出てくる。 ついに自分の気持ちを押さえられなくなって 登場したのか? と思ったけど、下のあとがきを見ると 名前を考えるのが面倒でつけた名前らしい。 いつも思うけど、... 続きをみる
-
-
読み終わりました。 数ある作品の中で、また 銀行強盗から始まるストーリー なぜ? ここらへんで運命を感じる。笑 短編集です。 今回も個性的な出演者たち。 銀行強盗の人質になる 陣内、鴨居、長瀬 そこで3人のつながりができる。 一つ一つの物語は3人のことを 書いているけど、語り手はそれぞれ 違う人。 ... 続きをみる
-
読み終わりました。 「陽気なギャング」シリーズ第3弾 今年、伊坂幸太郎に出会ったのは 運命かもしれません。 1作目2003年 2作目2009年 3作目2018年 に書かれています。 それを続けて読めるんですから 幸運としか言えません。 な~んてね。 『マリアビートル』も映画化が 決まって、映画館で見... 続きをみる
-
今日2回目です。 陽気なギャングシリーズの第2弾 ギャング4人衆のそれぞれの 日常の場面が登場します。 ・「巨人に昇れば、巨人より遠くが見える」( 成瀬) ・「ガラスに家に住む者は、石を投げてはいけない」(響野) ・「何もしなければ何も起きない。卵を割らなければ、 オムレツを作ることはできない」( ... 続きをみる
-
初めて伊坂幸太郎作品を読んだのが 『マリアビートル』でした。 あれから数冊よんだけど、ピンと くるものがなかった。 でも、出会えました。 これです! 切れ味いいっていうか、小気味いい。 スマート! 4人で銀行強盗するんだけど、 皆特技があって、いいところを 見せてくれる。 計画もバッチリ、犯行もうま... 続きをみる
-
本を読んでから、映画も見てみました。 文章だと成り立つけど、映像だと 謎がばれてしまうことがあります。 これもそんな感じ。 この小説は2年前と現在が同時進行 しながら進んでいきます。 ストーリーがおもしろいというより 意外な展開が伊坂幸太郎らしい。 ブータン人の考え方が出てきます。 ブータン人はひと... 続きをみる
-
『クジラアタマの王様』伊坂幸太郎『星の王子さま』サンテグジュペリ
最近、韓流ドラマも見ることなく、早めに ベッドに入って読書の毎日です。 昨夜は借りた本を全部読んだので、 『星の王子さま』を読みました。 やっぱり結論は「誰かの唯一の人」に ならなければいけないんだってこと。 さて、今日は先日もあったいつも行くスーパー のギフトカードの売り出し第2段でした。 今回も... 続きをみる
-
この本は愛情を感じて読めなかった。 昔々、あるところに・・・ みたいなありえない島の話。 未来が見える言葉を話せるカカシが、 何者かに殺された。 カカシが話せるなんておとぎ話でしか ない。 島の人たちも変な人ばかり。 『星の王子さま』を思い出した。 あの物語に出てくる人は何かを 教えてくれるけど、こ... 続きをみる
-
これは申し訳ないけど、合いませんでした。 ボクシングにまったく興味ないんです。 それにサスペンスなら、細かい描写も あとで意味があるんだろうなと思って じっくり読みますが、こういうストーリー だと、しつこいかも。 ただ、男女がもめてる時割り込んでいって 「彼女の父親誰だか知ってるんですか?」 って意... 続きをみる
-
兄 泉水、弟 春に両親。 家族には、過去に辛い出来事があった。 父がどうしてこの選択をしたのかが 分からない。 伊坂幸太郎っていまさらですが、 頭いいんですね。 あふれた知識を小説に表したって感じ。 いろんなところに小話が出てくる。 だから、なかなか飛ばし読みができないんですよ。 桃太郎の話はよかっ... 続きをみる
-
ブロガーさんに教えてもらった映画 U-NEXTにあったので見てみました。 フィッシュストーリーとはほら話と 訳すらしい。 この映画のテーマはほら話なのか 正義の味方なのか? 出だしは地球に彗星が近づいている ところから始まる。 日本沈没みたいになるのかな? と思ったけど、もっといい話。 時代もストー... 続きをみる
-
明日、図書館に行くので急いで 読み上げました。 伊坂幸太郎2冊目 ガッツリ ハマってしまいました~。 また殺し屋です。 世の人がゴルゴ13にハマるのが 分かります。 人殺しの小説なんて面白いわけがない と思ってたけど、面白い(笑) なんかゲームのように人を殺していく。 私がこんなことを書いているのが... 続きをみる
-
読み終わりました。 読み応えあったなぁ〜 細かい字なのに、流し読み できない内容。 この本に巡りあったのは、 林真理子さんが伊坂幸太郎 の本を紹介していた事が きっかけ。 3部作だというので、予約本 がくるまで読もうと思って 選びました。 殺し屋が東北新幹線に 大集合! こんな人まで。。。 ストーリ... 続きをみる
-
昨日の雨でコロナ菌の飛散も少し抑えられた感じもします(^^)あと3ヵ月程で薬もできるかもってテレビで言ってた(^^)武田薬品に期待してます☆ 自粛生活のおかげで散歩が長くなったジルをめがけて全速力でこっちに走って来たからビックリした( ゚д゚)下がレールでしか固定されていないガレージの仕切りがゆさゆ... 続きをみる
-
午前中はまだ雨が降っていなかったので、 ファーマーズマーケットへ。 今週から厳しくなり、人との距離を保つため、 入場を待つ列に印が付くようになりました。 これは人気のあるアジアの野菜を売っているブースに入るための列。 他の人と約2mの間隔をあけます。 外出禁止令が出て3週間経つのに、 事態は良くなら... 続きをみる
-
#
老後
-
キャンディ 高騰するボロ屋1
-
コムケ湖とオホーツク海を繋ぐ水路には男たちのざわめきがあったのだ
-
【資産運用術】老後生活は、退職金や年金だけは不安!?早期退職する私の退職金は如何ほどに。
-
和歌の会、ご会所巡り、弓矢町武者飾り
-
お金の専門家が「50代60代が資産のつかい時」と言い切る深い理由
-
パリパリの餃子じゃない沼津餃子
-
さらば、とうちゃん
-
ギターとウクレレのエアーコラボなのです。なむなむ
-
またやられた
-
どうやって食べるの?そのままポリポリ食べます
-
川西の赤木圭一郎の登場です
-
スリランカ 不法滞在2
-
美味しかったのでまた昆布入れる(新生姜の甘酢漬け)
-
さらば横須賀オヤジ
-
祇園祭 鉾真木建て、法金剛院のハス
-
- # ひきこもり