★女誡扇綺譚 佐藤春夫 綺譚とは、不思議な物語のこと 親日や美食屋台のイメージで、台湾にはまってる人が、この文庫を読んだら、戸惑うかもしれません 1920年代ですから 現代文とちょっと違うので、慣れるまで時間かかりました 写真は、「台湾の処女」という題(1910年)です セピア色ですが、少し不気味に... 続きをみる
佐藤春夫のムラゴンブログ
-
-
今日は詩人・小説家の佐藤春夫氏(1892〜1964)の命日です。 1964年5月6日に亡くなりました。 その年の東京五輪開会式(10月10日)には、前年の1963年に佐藤氏が作詞していた 「オリンピック東京大讃歌」が歌われました。 👇画像はWikipediaより。 👇やはり似てない「文豪とアルケ... 続きをみる
-
劇的な観経!詩人・作家 佐藤春夫の「観無量寿経」が突き抜けている!
住立空中尊!絶望が希望に変わる奇跡の大乗仏教!ちくま学芸文庫がシリーズ化した観無量寿経が超ドラマチックです♪♪ 「観無量寿経(かんむりょうじゅきょう)」 訳・注 佐藤春夫 解説 石田充之 我が子に命狙われる「王舎城の悲劇」で有名な浄土教の根本経典。思い通りに生きることのできない我々を救う究極の教えを... 続きをみる
-
わたしは、ブログに「尊敬する芸術家」として、小林秀雄を挙げているが、これは嘘偽りのないことで、ほとんど毎日、小林秀雄のことをかんがえない日は、ないくらいなのである。 だが、わたしは小林秀雄の本は、「おすすめ本」の中には2つしか入れていない。それも、主著ではない。これには訳がある。 前の記事にも、書い... 続きをみる
-
#
佐藤春夫
-
和歌山県立近代美術館(MOMAW)へ行った話−03。「佐藤春夫の美術愛」。
-
#4569 胸は少女、腰は母とも人は言ふ〈ミロのヴィーナス〉の完璧なる美
-
ひまらく朗読会12回目「「の」の字の世界」
-
「あじさい」佐藤春夫 〜細君譲渡事件〜/生徒さんの朗読動画をUP『朗読の中庭 ~Reading Garden~』
-
#4192 毬藻のやうに描くを見れば子らが見てわれには見えぬ雲にあくがる
-
文学の丘~慶應義塾その3
-
慶應の銀杏
-
佐藤春夫、柴田錬三郎の墓…「伝通院」(小石川三)
-
暦>何の日>5月6日:春夫忌(佐藤春夫の命日)
-
文豪の探偵小説 山前譲 編(集英社文庫)
-
酒乱の夫に苦労…女性解放運動の先駆者の生涯描く映画、埼玉・越谷サンシティで上映 主演は ..
-
劇的な観経!詩人・作家 佐藤春夫の「観無量寿経」が突き抜けている!
-
古心を得たら古語をかたりませう
-
-
#
車中泊旅
-
旅日記454~雨の茨城空港を見て回るっ!!~
-
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ④
-
旅日記453~一里塚から茨城空港までっ!!~
-
旅日記452~憧れのJAXAに行くっ!!2~
-
KSR恒例の行方不明になりますw
-
今年最初の美しの塔の後は温泉で汗を流す
-
旅日記451~憧れのJAXAに行くっ!!1~
-
現在地は予定通りだったことが判明し、贅沢に時間を過ごすw
-
買い出し・洗濯・河童の湯の後にワープ!
-
旅日記450~つくばエキスポ行ってみた!!~
-
またウダウダ停滞w
-
給油してから長野県入り
-
ローソンが車中泊をスタートさせるということは、青森ねぶた祭の最強の一手になりえるのではないか?
-
旅日記449~地図と測量の科学館に見参!2~
-
飲食料買い出してウダウダ停滞w
-
-
#
読書日記
-
冬の調べとタイムトラベル?
-
砂男
-
天然コケッコー
-
明日晴れたら、日帰り旅行へ
-
北欧こじらせ日記 フィンランド1年生編
-
学校の博物館…学校の歴史を知って教育の大切さを考える ~京都市学校歴史博物館へ行ってみた~
-
【雑記】インディアンから宮沢賢治?
-
【読書】ブログで5億円稼いだ方法
-
週刊 読書案内 小山哲・藤原辰史「中学生から知りたい ウクライナのこと」(ミシマ社)
-
週刊 読書案内 橋本治「桃尻娘」(講談社文庫)
-
便利なブログの読書記録
-
読書記録 とんこつQ &A
-
うらはぐさ風土記/中島京子
-
奇のくに風土記*木内昇
-
週刊 読書案内 マルコ・バルツァーノ「この村にとどまる」(関口英子訳・新潮クレストブックス)
-