今日はパートお休み日曜日♪ 朝一で夫とウォーキングがてらパン屋さんへ💨 『Pパン屋』さんは開店5分前に着きました。 5〜6人並んでました。 それから『Hパン屋』さんに行って大好きな「コーヒーあんぱん」をGET♪ 久しぶりに買いました^ ^ それから黙々とウォーキング。 2時間近く歩いてました^^;... 続きをみる
兄弟姉妹のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
今日は3月3日の桃の節句です。起源は古く中国の神事から来ているようで、桃は古来不老長寿の象徴とされていたのだそうです。 また桃の花は神聖で美しいものとして崇められ、女の子の健やかな成長を願う行事ですが国民の祝日に該当しないのは男女平等の観点から5月5日の元々は男の子の端午の節句が「子どもの日」として... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は専門的なお話は休みにしようかどうか迷ったんですが・・・。ちょっとした小ネタで行きたいと思います。ズバリ! 二時間ドラマでありがちな展開!! 悲しい限りですが、いまや火曜サスペンス、土曜ワイド劇場などの二時間ドラマはすっかり鳴りをひそめてしま... 続きをみる
-
-
大きな段ボール。 開けてびっくり! 東京湾観音甘酒 お刺身わかめ 特製鳥モツ煮 豆富三昧(青大豆豆腐、ゆば豆腐、濃厚まろやか豆腐) びわもち まるっとびわゼリー びわミルクキャンディー いちごトリュフチョコ まだまだ、出てくる。 房総ハチミツバウムクーヘン 房総ハチミツキャラメル 寒天寄せ(ゆず、み... 続きをみる
-
-
-
-
「ブックカバーチャレンジ 6日目」 7日間紹介する本の6冊目は、「ぶたぶた」(矢崎存美著・光文社文庫)です。 ぶたぶたさんシリーズはいったい何冊あるのか、把握していません。 2018年12月発行の「編集者ぶたぶた」のカバー表紙では、これが23作目と記入されていますが……。 娘に薦められて読み始めたも... 続きをみる
-
7日間 ブックカバーチャレンジ 3日目 7日間紹介する本の3冊目は「桜風堂ものがたり」(村山早紀著・PHP 研究所)です。 2017年本屋大賞の2位だったか3位 だったかを受賞しているので、読んだ人も多いと思います。 その受賞とは関係なく、黒いエプロンをかけた男性書店員と、その肩に止まるオウムのイラ... 続きをみる
-
-
-
夕方のニュース番組の特集で定期的にやるのが、お宝鑑定。 つい見てしまう。 姉妹が父親から生前贈与された絵画を査定してもらっていた。 姉の絵は日本人画家の富士山。 妹の絵は中国人画家のからす。 査定は、姉が20万、妹が800万! その差40倍! ものすごく険悪なムード。 姉は両方売って山分けを主張する... 続きをみる
-
#
兄弟姉妹
-
絶妙なタイミングで救ってくれる人☆前世で一度は一緒
-
世の中って思い通りには行かない
-
子育て・親子関係:愛情や注目を独り占めしたくて?
-
相談No.12 兄弟喧嘩はほっとくべき?ケンカばかりでイライラ
-
2人目わかったら検討したい!兄弟育児に役立つ便利グッズ
-
相談No.11 上の子にうんざり。可愛がれないのはなぜ?
-
相談No.10 下の子のイヤイヤ期 上の子にはどう接するべき?
-
相談No.09 上の子が譲らない。「ママがいい」はいつまで続く?
-
相談No.08 上の子の赤ちゃん返り、いつまで続くんでしょうか?
-
妹のセッションでの大きな気づき
-
相談No.07 上の子が病気のとき、下の子への対応に悩みます
-
トラウマは兄弟姉妹の間を引き裂く
-
兄弟姉妹からトラウマを受けることもある
-
相談No.06 妊娠中の私のお腹に上の子が乗るので困ってます。
-
相談No.05 下の子が上の子の遊びを邪魔してしまいます!
-
-
#
4人家族
-
【2児ママ家計簿】4人家族 約月22.5万円で生きてます(内訳公開)
-
田舎中小企業からのボーナス公開(2025.夏)
-
共働き:自炊のプレッシャーから解放
-
共働き:夏休みの子供の過ごし方
-
下の子の将来の夢変更、原因はわたし
-
新卒栄養士:初めての夏ボーナス
-
栄養士:ピーマンの肉詰めより簡単・美味しいメニュー
-
経済格差はない:小学生男子が読んでおもしろかった本
-
共働き:夫の負担なしで妻が働く家庭。ではない。
-
おこづかい50万円の高校生
-
40代栄養士:待遇(給料面)が悪い職場で働くわけ
-
【猫】キャットウォーク作製!!
-
【セミリタイアという選択肢|自由に生きたい人こそ知ってほしい新しい働き方】
-
【ふるさと納税】今年も頼んだ!日用品&いちごで生活充実計画【2025年夏】
-
(投資)資産額公開(2025年7月6日)
-
-
#
小学生ママ
-
【スコーン】朝食用とお弁当用なのでミックスベジタブル入りと蝉の抜け殻は要りません。
-
ASDと相貌失認「塩ですか?いいえ、それ、私の対応です」
-
【感謝!満席→増席】作文嫌いは減らせる!
-
【小学生・次男】公文算数・間違えだらけの息子に、先生がとった策。
-
【今週の常備菜】お友達が掘ったジャガイモで…備蓄米たべてみた!元気すぎる子供達(笑)
-
ママの思考整理「子育てに役立つと確信できました!」
-
【セリアのお皿その後レポ】google砲キター◎使い勝手レビューと活用法
-
【ミニマリスト夫】新居時代、即断捨離されたもの
-
【授業参観日】40代母リアル服と、ママ友とやらかした話
-
【今日まで!】amazonプライムセール参戦しました!
-
小3 アレルギー検査したらアレルギーだらけ。すごくて、久しぶりにダニ捕りロボを買いました
-
猛暑の学校行事に◎ちゃんと見える40代ラク服コーデ(着やせも!)
-
【ミスド×ディズニー】Donut for Smile過去イチかわいい!…が、無念…
-
【フェイラー新商品♡】タオルじゃないハイジがかわいすぎて...物欲爆発な話
-
病院でまさかの隔離〜!
-