初午のムラゴンブログ
-
-
古来から初午は運気が高まる日とされ、 「いなり寿司」を食べると福を招くのだとか。 というわけで、今日はいなり寿司を食べて 運気UPをお願い^^ 恵方巻きは私が子供の頃はなくて、 1980年代ぐらいに出始めて広まったので、 馴染みがないのです。 だから節分の恵方巻きよりも・・・ 初午いなり推し! 「お... 続きをみる
-
-
初牛 2月最初の午の日に各地の稲荷神社で行われる祭礼です。 京都の伏見稲荷に神が初めて降臨した日なんですって。 開運、商売繁盛で知られる稲荷神社ですが元来は稲生の意味で、田の神です。 昔は五穀豊穣を祈って初午の日に御神酒や油揚げ、稲荷寿司、赤飯などを備える ようになりました。 油揚げは田の神様の使い... 続きをみる
-
令和3年初午 令和3年(2021年)2月3日 村内伸弘 コレ今朝、お稲荷さんの前でマイクを手に話をしてる僕・村内伸弘のマスク姿です。 写真右下には父親のお習字があります 笑 初午って必ず快晴 不思議です! お稲荷さんの功徳でしょうか? 気持ちがいいです♪ 清々しいです♪♪ もうそろそろマスクは終わり... 続きをみる
-
撮影成功!お稲荷さんのキツネの頭の上に「ひよどり」がとまっています。 キツネの頭の上、見えますか~!? ヒヨドリさんがとまっていますよ~ ヒヨドリ君、キツネの大好物「油揚げ」を狙っています でも、あっと言う間に頭の上からいなくなっちゃいました。 ヒヨドリさん、お腹が空いていたようです。 今朝は初午祭... 続きをみる
-
-
初午のお習字~ に、に、苦手です(苦笑) 平成二十六年二月初午 奉納栄寿稲荷神社 株式会社ムラウチドットコム 村内伸弘 書道は苦手でした。 おじいちゃんはめちゃめちゃ達筆だったんですが・・・ たぶん、日本人全体が 僕らの父親の代ぐらいから お習字下手になってると思います。 ましてやこれからの世代はさ... 続きをみる
-
#
初午
-
今日は、初午・・・いなり寿司をランチに 😃
-
『シチュー占い講座』2回目受講してきました!
-
初午日『シチュー占い講座』2回目。
-
花菜畑菜 収穫体験
-
3/3 兵庫県芝生のまち小野市の稲荷神社 初午祭
-
【十番稲荷神社】キツネがかわいい努力が実る初午祭限定のお守りをいただいたよ【東京都/港区】
-
祈ることで、不安を和らげる。
-
★京都大原三千院♡初午大根焚き♡松門ランチ
-
コラボ商品 ようやく & 初午の日の晩ごは~ん
-
【節分・立春…】行事を楽しむことにしてみた☆
-
五十稲荷神社に行きました
-
初午大祭
-
小さな七福神お届け 一宮・真清田神社の末社「初午大祭」で大行列 - 中日新聞 中日新聞 一宮
-
初午です!
-
伏見稲荷の初午大祭
-
- # リクガメ
-
#
植物のある暮らし
-
マスタードのリネンプルオーバーでナチュラルコーデと今日の庭
-
リネンワンピースネイビーとリネンパンツオフホワイトコーデ
-
やっぱまだ梅雨か
-
【ベランダガーデニング】根にやさしい?不織布鉢!使ってみたら育ち方が違いました
-
塊根植物のために簡易温室スペースを作る
-
大にぎわいの吸蜜レストラン
-
引き続き油断しないように
-
レモンバームの花&慰めと前向きになれる曲を想い出す
-
長野県のために連帯責任みたいでごめんね
-
次食べられるもの
-
暑すぎて28度の設定でも冷えすぎて?
-
あてにならない雨予報
-
リネンプルオーバーブラックとナチュラルコーデ 今日の庭
-
【趣味】我が家の家庭菜園、猫のトイレにされる件
-
退職して減ったシリーズ(減ったモノ)
-