🔽こちらから おはようございます。 今日もお休みです。 今朝採れたベランダ菜園のトマト。 プチトマト苗かと思っていたら中位の大きさのトマトが出来ました。 お昼までには書き終えて午後は外出予定にしています。 本文にいきましょう。 【ばらまきよりも、もっと地に足のついた話を】 昨日は3連休の初日で、お... 続きをみる
医療保険のムラゴンブログ
-
-
今朝、NHK「朝イチ」で「がんとお金」特集をやっていた。 「がんはお金がかかる」と連呼していたが、それは本当だ! 昨年10月に受けた人間ドックで婦人科に行けと言われて以来半年で、少なくとも70~80万円ぐらいかかっている。 手術、入院、抗がん剤治療、遺伝子検査など治療に関するものだけでなく、タクシー... 続きをみる
-
この一ヶ月、お金をあんまり使わない。 一週間入院してたし 買い物にも、そんなに行けてないし 購買欲も薄れて、楽天の請求金額ゼロ円。 昨日、保険の外交員がきてくれ、医療保険の手続き終了した。 思ったほどの金額ではなかった。 ああ、こんなもんなのか、あんなに痛い思いしたのに、 今だってあちこち不具合発生... 続きをみる
-
「ベトナムの医療事情について」などと壮大なテーマを掲げてしまったけれど、これは私のごく個人的な体験に基づく数年前のハナシであることをご理解の上で読んでいただければと思います。 まずベトナムの社会保険は、「社会保険」「医療保険」「失業保険」の3つで構成され、合計で会社負担は21.5%、本人負担は10.... 続きをみる
-
会社辞めたときのために相変わらず電卓叩いてどうやったら月の生活費削れるかを思案してる今日この頃。 そこで削れるリストに入ったのが医療保険。 私は個人的に三井住友海上の医療保険と、県民共済に入っており、月の支払いが8,000円弱なんだけど何気にこれが重い・・・ 資産形成界隈では「医療保険は入らなくてよ... 続きをみる
-
保険金が振り込まれるとホッとするんです。 この安心感はやはり必要と思います。 夫と私が入っているのは都民共済で、 二人合わせてひと月 一万円ほどの掛け金ですが 割戻し金もあるので、実際はもっと 少ない額で済んでいます 前回の入院も、今回の入院も 長期ですし、手術もあって 病院の窓口での支払は高額でし... 続きをみる
-
40代におすすめの保険見直し!オンラインで完結する「真面目なほけん」
40代に差し掛かると、保険の見直しを考えるタイミングが訪れる。しかし、どの保険会社に相談すればよいのか迷っている方も少なくないだろう。特に、家族や仕事、健康など生活の変化が多いこの時期、最適な保険選びは重要である。そこで今回は、保険の見直しに強みを持つ「真面目なほけん」をご紹介する。 30代・40代... 続きをみる
-
保険代理店を選ぶ時に押さえるべき重要なポイント!40代が保険見直しで賢く選ぶ方法
40代に差し掛かると、ライフステージの変化に伴い、保険の見直しが急務となる。教育費や老後の備えなど、保障を再検討する必要が生じるが、その際に重要な役割を果たすのが「保険代理店」である。多くの40代が、適切な代理店選びに悩むことが多いが、信頼できる保険代理店を見つけることは、今後のライフプランを左右す... 続きをみる
-
保険の押し売りに負けない!40代が実践すべき見直しのポイント
40代になると、ライフステージの変化に伴い、保険の見直しが必要になるが、その過程で不安を感じる要素の一つが「押し売り」である。保険の見直しを考えていても、営業担当者から強引に勧められる新しい保険に加入させられるのではないかと恐れる人も多い。特に40代は、家計を守りながら必要な保障を確保しなければなら... 続きをみる
-
40代が保険を見直す!無理なく予算を組むための重要なポイント
40代に差し掛かると、家庭やライフスタイルにおける変化が急速に進む。この時期、家計に大きな影響を与える「保険見直し」の重要性が増してくる。特に予算の組み方を誤れば、保障が不足したり、無駄な保険料を払い続けることになりかねない。多くの40代が、教育費や老後の資金計画といった経済的課題に直面している。だ... 続きをみる
-
-
40代に差し掛かると、ライフステージの変化とともに、保険の見直しが急務となる場面が増える。住宅ローンや教育費、老後の資金計画など、家庭を支える柱としての役割が大きくなる一方、見直しを怠れば、過剰な支出やリスクの増大を招く恐れがある。多くの40代が、日常の忙しさに追われ、保険をそのままにしてしまうこと... 続きをみる
-
固定電話に 銀行の人から電話があって 医療保険を勧められました 正確に言うと 銀行から委託された コールセンターの人からの 電話でした コールセンターは その銀行だけではなく 色んな会社から 委託を受けて 電話しているんですよね 銀行の顧客名簿をもとに 電話しているんですね パンフレットが送られてき... 続きをみる
-
昨日、義母の介護認定書が届きました。 要介護4の判定でした。 私の想定通りの結果となりました。 が、義母は。 医療療養型病院に行くので、適用される保険は「医療保険」となります。 介護認定は役に立たないかもしれません。 義母は、3ヶ月前までは自立していたのに。 外で転倒して、今はほぼ寝たきり。 精神的... 続きをみる
-
一日中待ってたんですけどね。 ああ、今日はもう来ないんだろうな、 お風呂入って寝ようかな、と思ってたところにピンポーン 医療保険の給付金の手続きしました。 たぶんだけど、5万円おりるらしいです。 前もって、ネットで予習して想像していた通りの、お値段でありました。 病院で実際に支払ったのは1万4千円な... 続きをみる
-
入院にならなかったので、 給付金は出ないはずと思っていたのだけど、 暇なのでネット調べてみると、 どうやら出るっぽい。 なので、担当者に電話してみた。 土曜日なのに、申し訳ない。 そしたら、 給付の対象になるって。 やったね 痛い思いをした見返りが、いかほどになるのかは、月曜に判明す。 長年、高い保... 続きをみる
-
#
医療保険
-
ちょっと報われた気がした
-
生命保険を解約して支出を減らしたのに夫がやらかしてました(泣
-
生活232(大腸内視鏡検査…きつかったわ…)
-
生活231(健康オタクではないよ②…胃内視鏡と腹部エコー検査も予約する)
-
妻の保険金を請求
-
医療保険の解約
-
生活230(健康オタクではないよ/大腸内視鏡検査を予約した…理由は)
-
【アメリカで家の保険】見直すときのチェックリスト②
-
生命保険のメリットとデメリットを教えてください。
-
チャットGPTに相談して保険の解約請求しました!
-
医療保険の給付金が振り込まれました
-
がんとお金の話…私の場合
-
【アラサー夫婦】生命・医療保険を解約しました
-
医療保険をネットで申請しました
-
ミニマリスト_入院準備の断捨離
-
-
認知症 高額薬 レカネマブは「朗報」か、それとも健保財政を破綻に導く? 市場規模 1,000億円のインパクト
保険適用が認められたエーザイのアルツハイマー治療薬レケンビ =エーザイのウェブページより +++++++++ アルツハイマー病の治療薬として、初の保険適用の対象となった新薬「レカネマブ」(商品名はレケンビ)の価格は、患者一人あたり(体重50キロとして)年間298万円とすることが、12月13日に開かれ... 続きをみる
-
退職者の医療保険の仕組みが変わる。ニューヨークは高齢者に優しいのか厳しいのか?
日本の政策は高齢者に手厚く、若者は今後多くの高齢者の年金を賄うために多くの税金を払わなければならないという声を聞くことがあります。一方で年金支給額が年々減り、医療の負担割合も従来の1割から2割に引き上げられました。 今日は、デイリーニューズから、退職したニューヨーク市民のためのメディケアプラン(65... 続きをみる
-
結局何の鳥か何の花かもよく分からない工筆画が完成しました。 小さなカラー画像と白描から描いたので、不明なところは適当にごまかしています😅 描き終わって撮った写真見ると、お腹と足の位置が変ですね。いつも、描いてる途中は気づきません。 どうしようもないのでこれはこれで終了! ところで、お義母さんは乳癌... 続きをみる
-
もし今「人生で一番幸せな時は?」と聞かれたら「朝起きる前に、布団の中でぬくぬくしている瞬間」と答える。 今の時期、当然出不精にもなるが、そんな私に大阪市は粋な計らいをしてくれている。 70歳以上の大阪市民は、一回50円で市営の地下鉄やバスが自由に利用出来る制度だ。 高齢者を経済面でサポートすることが... 続きをみる
-
高額医療費制度を廃止にしようとしている動きに保険をやめれないワタクシ。
お早う御座います。 今週は6日勤務だったので疲れました。 本当は目覚ましをかけず、朝ゆっくり寝るつもりでしたが、 もう目が覚めました。 起きたのでブログを書くことにします。 この10月からまた値上げという事で、 本当は色々備蓄用にと思っていましたが、 母の買い物をするだけで手一杯で 何も買えなかった... 続きをみる
-
-
どうも、メガカピです。 妻の病気の手術、入院に対して 保険金請求をしたのですが、 都道府県民共済は 一週間ほどで入金がありました。 他の保険にて、請求したときは 1ヶ月以上かかっていた記憶があるので、 早いなぁと感じましたね。 保障が足りてるかとかは 場合によるのでしょうけども、 妻の場合は、 健康... 続きをみる
-
若い方々は、生命保険に加入していないことが多い 入っていても掛け捨てで月々2,000円ほどのもの 結婚して数年後に加入した生命保険 入院したら個室に入りたいよねとバブル世代 支払った保険金額の積算は 年間300,000円×30年=9,000,000円也~ 積もればそんなに支払っているのね たしか最初... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は、時短ブログです。 家計簿を公開しています。 ぜひ、遊びにお越し下さい。 じゃ、またね❣ イージーブレス アルファ α2個セット マスクスペーサー スポーツ マスク 息がしやすい 息苦しくない マスクフレーム 不織布マスクのムレ対策 マスクの息苦しさを軽減 繰り返し使える... 続きをみる
-
イージーブレス アルファ α2個セット マスクスペーサー スポーツ マスク 息がしやすい 息苦しくない マスクフレーム 不織布マスクのムレ対策 マスクの息苦しさを軽減 繰り返し使える エコ 便利アイテム アイデアグッズ 楽天市場 430円 【37種類から選べる6食セット】 テレビで紹介されました 無... 続きをみる
-
-
-
- # 50代 アラフィフ
-
#
家計管理
-
エトワールボーテ案件・ポイ活ガチ勢の錬金術に驚く
-
確定拠出年金(iDeCo)の運用状況 2025年6月
-
高年齢雇用継続給付金は いつ、どのように、いくら貰えるの?
-
【お金管理苦手民】鎌倉缶でモチベUP◎ママ友からのうれしいお土産
-
手作りアイス・100円ショップグッズとジュースで
-
「もう疲れた…」と思ったら読んで!生活自給スキルで人生がラクになる話
-
40代の“お金の不安”は、減らすより“見える化”で整える
-
中2・夏期講習の費用が確定しました
-
【電気代公開】一戸建てオール電化のリアルな電気代!2025年6月分
-
高校授業料無償化のはずが...進学で資産激減!驚愕の出費額...
-
ノーマネーデーを作って家計管理をしてみた
-
【生きてるだけでお金がかかる】眼の不調とサングラスの話
-
ふるさと納税に税金が掛かるって?
-
【実例紹介】キャンプや趣味・好きなことにお金をかけたい!|SASA家流・趣味のための賢い家計管理術
-
【家計見直し×ChatGPT】ぶぶぶ流!誰でもできる3つの活用術【貯める力】
-