今日は朝起きてみるとどんよりした曇り空 雨が降り出しそう太陽が出てないから昨日より涼しい 6:30から残りのじゃがいもを掘る 雨の予報なくても安心は出来ない 小雨だけど降り出した 何とか雨には濡れず軒下にじゃがいもも広げ乾かす イチョウ芋に網設置してもらう 紫トウキビを予備として種まきしていたポット... 続きをみる
叔父のムラゴンブログ
-
-
千葉にいる叔父が送ってくれました。有り難いです。 この写真のピーナツがさらに1組と、殻付き落花生が入っていたので、弟と分けました。 殻付き落花生の写真は取り損なったので、販売サイト(笹森商店)のものです。 殻付き落花生と、ピーナツ1組は弟が持っていきました。 弟は、薄皮付のピーナツは珍しいと言ってい... 続きをみる
-
-
-
家族たち、あと、おじさんとおばさんで一旦終わります。今日は、オジサン。 父方は、伯父、母方は、叔父。と思ったら…… 伯父は、父母の兄で、叔父は、父母の弟だって!画像、違ってますね! 日本語のほうがややこしくない? サムチョンという言い方は、韓国語では、父方のおじさん(父の兄と弟)みたいです。 この場... 続きをみる
-
-
お客さんの夕ご飯、手抜きだからご飯は久々炊き込みご飯、明日は叔父の面会に。
今日は午前中の仕事が終わって駅近のモスバーガーへ。 昼割のセットで久しぶりのテリヤキバーガー。 モスは中2からハンバーガーはテリヤキ一筋。 浮気したことありません。 でも、昼割オレンジジュースが追加料金になっていました。前はそんなのなかったのに。 2時半に午後からのお客様宅に到着。 買い物は済ませて... 続きをみる
-
今朝は母と連絡がついた件で 叔父(母の弟)と電話で話をしました。 私の母探しは 6年前、まず叔父を探すことから始まっていました。 叔父なら母の連絡先を知っているかもしれないと思ったからです。 しかし当時叔父の連絡先もわからなくなっていました。 私は小さいころのいろいろな記憶をたどって もしかしたら昔... 続きをみる
-
テンチョです。 母親の弟。 バイタリティが服着て歩いているような男です。 身長は180オーバーです。 静岡県牧之原市のお茶畑農家の長男にして現畑の主。 誰とでも仲良くなり愛されるキャラです。 つい最近は何か知らんけどヤンマーのお偉いさんと2人でバイクツーリングに行ってました。 昨年はメルセデスベンツ... 続きをみる
-
-
-
<1>の続き>>>> ここでは叔母からみた関係で続柄を書いていきますね。 孫夫婦が実家に同居する事になったことで、実家の片付けが行われていました。 もともと叔父は捨てれない性格。 「いつか使うかも」とか「壊れていない」とかで、成人式の時の洋服や、何十年も前の電化製品とか、コード等を本当に沢山倉庫にた... 続きをみる
-
おはようございます。 今日はお盆からの、定休日なのでお休みです。 息子も昨日と今日、お盆休みをとっています。 昨日は墓参りやらいろいろ行きましたが、今日はなにしよう。 台風の影響かお天気もあまりよくありません。 お盆に叔母がいまだいる叔父の家にお参りに行ったんですが、いろいろ起きていました。 ①叔母... 続きをみる
-
-
-
- # 叔父
-
あっという間に3月も過ぎてしまいました。 最近は雪解けもかなり進み 空を見ていると白鳥を沢山見かけるように なりました。 順調に春がやってきています。 仕事もあまり上手くいかないことや緊張の連続なことも多く でも周りの人のおかげでなんとか 乗り越えることができています。 そして、連日WBCの試合を観... 続きをみる
-
★映画『森崎書店の日々』予告編(1:55) 映画『森崎書店の日々』予告編 127,092 回視聴 2010/09/28 シネマトゥデイ - YouTube ★『森崎書店の日々』(もりさきしょてんのひび)は、八木沢里志の小説。2010年に映画化された。本の街・神保町を舞台に、一人の女の子の成長を描いて... 続きをみる
-
昨年中は、わたしの拙いブログにお越しいただきコメントやいいねをありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします(^^) 今年は、義実家へ帰省しなかったのでとても気楽な年越しでした。 煮物が好きなので、大晦日に頑張って作りました。 あとは、適当に出来合いを買って、お弁当箱に詰めただけです。 元旦... 続きをみる
-
昨日も、日中は、暑かったですね! 夫と人形供養のため、電車を乗り継ぎ、明治神宮まで行ってきました。 私たちと同じように、大きな袋を抱えた人たちがたくさん来ていました。 母、叔父から、子供たちに送られた、お雛様、五月人形を持っていきました。 おかげさまで、子供たちも無事に大きくなりました。 と、お人形... 続きをみる
-
いつも慌ただしい日々だが、 今年8月のいそがしいさは、叔父の熱中症からの、介護の申請、施設の申込みなど、いつもの家事、子守り、パートの仕事に+の日々に体力気力もすっかり尽きた😫 お陰でお盆の片付けもそのままで、叔父の事に奔走して、昨日やっと長期で施設に入所させる事が出来て本当に安堵した。 叔父の一... 続きをみる
-
-
-
先日、家の中を整理整頓していた時のこと。 娘のお雛様、息子の五月人形が出てきた。 昔、子供たちの初節句の時に、母や叔父から買ってもらったものだ。 もらった当時も、もちろん嬉しかったのだが 今改めて、私が、孫たちへ送る立場になり思い返してみると、母たちは、きっとこんな気持ちで初節句を祝ってくれたのかと... 続きをみる
-
-
母の年の離れた弟が先日亡くなった 母はここ5年で姉 兄 弟 今回、もう一人の弟が亡くなり最近の口癖になってる 『さみしい さみしい』を連発させている 私はこのコロナ禍でお葬式に行くのは断念した 叔父の訃報をきいて真っ先に思ったのが 奥さんのこと 叔父とは歳の差婚で私とはドンピシャ同世代 子供はいない... 続きをみる
-
-
-
明けましておめでとうございます! なぎさです! 出典:トンコさん (いつも素敵な画像をありがとうございます\(//∇//)\) 夕方まで、酒豪の母に付き合って、お酒を飲んでいました。 めちゃくちゃ頭が痛いです(>人<;) 息子たちは母、弟、叔父にお年玉をもらい嬉しそうです。 叔父がシャトレーゼのケー... 続きをみる
-
-
こんにちは!なぎさです! 今日は叔父が仕事帰りに、私達の引越しの荷物がどれだけあるか、見に来てくれました。 引越しは業者に頼もうと思っていましたが、 「今繁忙期だからどこもいっぱいで頼めない。千葉から東京のハズレまで引越しするのに、何十万もかかる。叔父さんがトラックを手配して、荷物を運んでやるから」... 続きをみる
-
-
-
-
注意:ちょっと怖いお話かもしれないので、怖がりな方はパスして下さい! おかげさまで、先週イヌが無事に退院しました❤ 心配して祈って下さった皆様のおかげです(*^_^*)感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 ホントならイヌも退院できてメデタシ&メデタシのはずだったんですが・・・ 退院... 続きをみる
-
-
-
こんばんは! かーちゃんです。 ヽ( ̄▽ ̄)ノ♡ 行って来ましたぜぇ! 夢のオフ会に! 見渡す限りのブルちゃんに、まだ興奮してます。 ただ… 写真があまりないのです。 щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!! そんな余裕ないし。 我が家のぶるお坊っちゃん。 会場に着いて早々、大きなお仕事を。 興奮し過ぎ... 続きをみる
-
大きくなったら、幕末の歴史。明治維新の話に 自然と興味が沸くとね? 自分が子供の頃。 NHKの大河ドラマ?何か覚えていないのだけれど それを好んで見ていた。 そして、歴史が面白いと言っていたみたい?言っていたのかな? だから、叔父さんは自分に幕末。明治維新の歴史に対しての感想を求められ 「難しくて解... 続きをみる
-
#
整理整頓
-
「ありがとう」という言葉 ~ちょっと勇気がいるとき~
-
クローゼットの収納力3倍以上!片付けやすくなる収納用品の選び方
-
元気に活動できるのは後何年?立ち止まって振り返ってみる
-
【片付けトレーニング⑥】「分ける」が難しいと感じる場合
-
【シニアの暮らし】収納は扉の中の箱の中。。
-
家計管理が超カンタン。「マネーフォワードME」で見えた、自分の資産とお金の流れ
-
すぐ散らかすけれど、すぐに片付きます
-
BRUNOマルチグリルポット【口コミ】
-
Gを見たくないからモノを減らす!シンク下
-
最近使い切った・捨てた・譲った・我慢したもの 25/6/30
-
本棚のメンテナンス その6 【収納編】
-
片付けは家具の配置も大事
-
計60.7キロ減、4児ワーママでも片付けが続いているワケ♡
-
短い梅雨の悪夢?ついに大型家具も断捨離🥺
-
子ども部屋の掃除、どうしてる?AIに聞いた親子でできる整理術
-
- # 50代主婦