円形のお風呂の中央に 図太い噴水が設置されていた お湯の湧きだし口が在るのだろう そこから 直径15cm 高さ10cmほどの水柱が立ってるのである 私も ゆったりと温泉に浸かり この水柱を眺めていた 水柱は 刻一刻とその姿を微妙に変え どの瞬間をとらえても 今の姿は二度とみられないのではないかと思わ... 続きをみる
古代ローマのムラゴンブログ
-
-
【一部訂正】2025年4月:大塚国際美術館の見学:③古代ローマ三昧・・・その2
記載内容に大きな誤りがありましたので、訂正させていただきます。(★印) いい加減なことを書いてしまいスミマセン・・・(ホンマにもぅ~ by妻) 今夜は大塚国際美術館の続きです。 陶板画で世界の西洋名画を再現している美術館として有名な観光スポットですが、実 は古代や中世の壁画もかなり展示しており、ノー... 続きをみる
-
2025年4月:大塚国際美術館の見学:②古代ローマ三昧・・・その1
今日はぐずついたお天気の関東地方南部、お昼過ぎには雨も弱まり、午後5時くらいに 晴れてきました。明日は洗濯日和だな・・・ さて、始めたばかりの大塚国際美術館の見学記事を続けます。 はい、予告した通り今回は古代ローマの作品を見学します。もう、凄すぎてオッサンは 頭がクラクラしていました。大塚国際美術館... 続きをみる
-
昨日はいわゆるヴァレンタイン・デーでしたね。古代ローマ時代後期、統治の邪魔に なるとして迫害された初期キリスト教(この頃はまだ純粋だったらしい)の司祭の名に ちなんだものなのだそうですね。聖ヴァレンティウスさんかな・・・帝国軍に徴兵され て戦地に向かう若者の結婚式(当時は蛮族との戦闘への徴兵を優先す... 続きをみる
-
crevettes grises 〜北海で獲れる「灰色の小エビ」 Omble chevalier 〜スイスから来た高貴な魚 今月の日経夕刊の文化欄の「こころの玉手箱」という随筆コラムで、四方田犬彦が担当していた週がありました。その3回目で、イタリア・ボローニャの夜市で買ったというナポリの魚屋さんのミ... 続きをみる
-
思い出の旅 2007年:番外編ナーポリ周辺 ⑦ポンペイ最後の日・・・ポンペイ遺跡見学~その3「秘儀荘」~
今日はポンペイ遺跡の続きです。(もう何が何だか、訳がわからんな。by妻) ポンペイの遺跡は城壁に囲まれた市街地だけでなく、城門の外にあった一部の遺跡も 見学できます。次の見学先は、その名高い郊外の別荘「秘儀荘(ヴィッラ・デイ・ミス テーリ)」です。城壁の北西側にあるエルコラーノ門から、いったん城壁の... 続きをみる
-
思い出の旅 2007年:番外編ナーポリ周辺 ⑥ポンペイ最後の日・・・ポンペイ遺跡見学~その2~
今夜はポンペイ遺跡見学の記事の続きです。 しかし、ここにきて困ったことが! なんと、これまで頼りにしていた妻の日記が、 ここで途絶えていました。😱 たぶん、この後のハードスケジュールで、疲れて日記 を書く余裕がなかったのだと思われます。ナーポリからローマへの列車や、飛行機の中 ではたぶん爆睡してい... 続きをみる
-
思い出の旅 2007年:番外編ナーポリ周辺⑤ポンペイ最後の日・・・ポンペイ遺跡見学~その1~
今日は久々に16年前の南イタリア旅行の記事に戻ります。と言いますのも・・・ 西暦紀元79年8月24日、古代ローマにおいてユリウス・カエサルが太陽暦を採用 した後ですので、正真正銘の1944年前のこの日のこと・・・ 南イタリア・カンパーニャ地方の地方都市ポンペイ(周辺)が、ヴェズーヴィオ火山 の大噴火... 続きをみる
-
思い出の旅 2007年:番外編ナーポリ周辺③国立考古学博物館 ~その3~
すっかり忘れかけていました・・・ナポリの国立考古学博物館の続きです。 (もうどうだってえぇやろ・・・しつこいな。by妻) 二階にあがりますと、ありましたよ。あの有名なモザイクの大作が! ところどころ剥げ落ちて(ハゲ?by妻)しまっているのが残念なのですが、この壮大 なモザイク画が残っているだけでも奇... 続きをみる
-
ここ数日、いやここ1ケ月ほど、とても残念なことが続いています。 オッサンの連日の仕事ぶりも、今日阪神タイガースのが連勝が7でストップしたこと も残念ですが、そんな些細なことではありません。 (イヤ、そらオッサンにとっては一大事やんな。仕事でムカついたり、阪神が負けたら メチャ不機嫌やし~。by妻) ... 続きをみる
-
-
東京の国立博物館で4月3日まで開催されているポンペイ展の続きです。 紀元79年にヴェスヴィオ火山の噴火で埋没した古代ローマ時代の遺跡のポンペイや、 その周辺の遺跡から出土した遺品を集めたイタリア南部ナポリの国立考古学博物館など の貴重な収蔵品を、日本に居ながらにして見学させてくれるという有難い展覧会... 続きをみる
-
先日の博物館めぐりの続きです。 鉄道博物館を見てきた後、上野公園内にある国立博物館に行って参りました。なんと イタリアのナポリ国立考古学博物館から、ポンペイ遺跡などから出土された貴重な古代 ローマ時代の美術工芸品を集めた展覧会が開催中でしたので、いそいそと見学に参りま した。オッサンは午後3時半のチ... 続きをみる
-
英国旅行5日目。イングランド南西部の温泉保養都市バースの観光です。 さほど大きな町ではなく(人口は約9万人)、ほぼ歩いて回れる町のようです。駅 からホテルも近いので、10分ほどですがスーツケースを引きずりながら歩いていき ました。これまで訪ねた町(ヨーク、エディンバラ)も治安が良く、安心して観光 が... 続きをみる
-
こんにちは、こんばんわ🌸✨ むかちんです☘️✨ いま、音楽聴いてますか?? Bluetoothイヤホンなど、 いま、音楽はとても身近に気軽に 聴けるようになっています✨ この、BGMですが、 実は、起源は古代エジプト、 4000年前に遡ります🎶✨ なんと、古代エジプト時代、 妊婦に音楽を聞かせて... 続きをみる
-
#
古代ローマ
-
ネロ・カエサル・アウグストゥスについて
-
ポンペイはすごい
-
腹が立った時は決断しない
-
【世界遺産】古代ローマ時代の公衆浴場跡「ローマン・バス」|イギリス
-
古代ローマの推し活 と 理解らぬファンの気持ち
-
デモするならローマ それぞれの猛獣
-
NYU博士号過程の生徒と共に、古代ローマ美術の講義に参加する
-
裏付けが取れないと思ったら取れた話 ローマ皇帝と発明家
-
『ボーイズラブの今昔』~古代ギリシアと古代ローマの事情~
-
クリスマスの歴史を紐解く!世界中で愛される冬の祭典のルーツを探る
-
古代ローマのdivide et imperaという統治方法
-
フラミンゴは美味しいのか。『十五少年漂流記』にはフラミンゴがヤマウズラの肉と同じくらいおいしいと書かれていたが信じられない
-
新・奴隷商人、Ⅰ 奴隷市場
-
古代ローマのイベントで、憧れの著者に会えたマゴ君!
-
夏のイタリア旅行 - ソレントとポンペイ遺跡
-
-
#
小説紹介
-
【Web小説紹介・感想】カードゲームみたいなやつ【TS転生・勘違い・悪役ロール】
-
【Web小説紹介・感想】異能を使った凶悪犯罪ランキング作ったwww【掲示板・異能・完結】
-
【小説コミック紹介・感想】佐々木とピーちゃん 11巻【ぶんころり(金髪ロリ文庫)】【 MF文庫J】
-
【Web小説紹介・感想】雨の日にだけ出会える、謎だらけでミステリアスなお姉さんの正体について。【TS転生・現代・恋愛】
-
【映画化決定】朽ちないサクラ【警察内部の闇に挑む広報広聴課員】
-
【直木賞候補作】地雷グリコ/JKたちの本格頭脳バトル!気になるアニメ化・ドラマ化は?
-
📘 名刺代わりの10冊【なぞ九郎の読書ファイル】
-
【Web小説紹介・感想】超有能な幼なじみを堕落させたんだがなんかおかしい【現代・恋愛・勘違い】
-
【Web小説紹介・感想】転生爺のいんちき帝王学【転生・爺主人公・勘違い】
-
【読了本紹介】猫を処方いたします
-
【Web小説紹介・感想】可哀そうなお姉さまを愛でたいだけですのに!【学園・勘違い・コメディ】
-
【Web小説紹介・感想】聖女と魔女と、鈍感冒険者【ファンタジー・恋愛・ヤンデレ】
-
【Web小説紹介・感想】勇者「魔王、倒せたな…」聖女「二人でイケるもんなんですね」【後日談系日常】
-
【Web小説紹介・感想】聖女『あかん、こんなんじゃ勇者が死ぬぅ!』【曇らせ・勘違い・転生】
-
【Web小説紹介・感想】恋愛要素ありの死にゲーに転生して鉈を振り回す転生者【ゲーム転生・学園】
-
- # 恋愛小説