今週は仕事がハードだった上に、昨日の胃カメラと…何やら落ち着かない毎日でした。 朝、洗濯物を干していると、どこからともなくセミの鳴き声がします。 まだ少数のようですが、これから増えてくるのかな? やっとセミも夏の到来を認めた…といったところでしょうか😅 これから あと2〜3ヶ月、心して暑さと戦わな... 続きをみる
呼吸のムラゴンブログ
-
-
『呼吸がしやすくなった!!』 と施術後に仰っていただくことが実はよくあります(*^^*) 人間の身体は日常生活でのストレスや緊張から「交感神経」が優位に働きやすく、 自律神経が乱れるとさまざまな不調が現れてしまいます(>_<) 血管が収縮して血流が悪くなると、頭痛や肩コリが起こりやすくなります。 そ... 続きをみる
-
湧き上がる感情に 私の行動や幸福が支配されている こうした感情が紡ぎだしている循環に 理性が「待った」をかけたりするのだけれど 湧き上がる感情を制御できずに 理性はあんぐりと口を開け 呆然と感情の暴走を見送ることがある 犯罪を犯すということが 日常のすぐ横に寄り添いながら 時は流れているのである 理... 続きをみる
-
-
家族、niceをくださった方々、私のブログに目を通してくださった方々、ありがとうございます。 今日は訪問看護の日です。 今日はお天気で、扇風機をまわしました。 バイタルは異常なしです。 ここ最近の体調などを話して、今日はお薬を詰めるのを手伝ってもらいました。 その後、今日は座ったままできるシニアのリ... 続きをみる
-
嫌いなものを嫌いと言えない 好きなものも好きとは言えない 生笑いの数が増えていき 呼吸が浅くなっていく 言葉にできない思い 覚えていないといけない状況が 雪崩のように増えていく 笑顔を失い 言葉を飲み込み 顔のない生き物が 街を闊歩していく 綺麗な涙を流す天使が 悲しみの海に溺れていく 何か一つ 無... 続きをみる
-
5/17〜 動けるようになって、羽毛布団をコインランドリーに持ち込み、終わりを待ち、トランクルームに収納。ちまちま片付け、整理をし、夕食も勢いで整えた。動ける、呼吸できる、楽に生きられるようになった。 5/19 会社員時代の友人と成城で会った。ここの中華ランチのライチ入り黒酢豚が好きだ。同年代、それ... 続きをみる
-
昨晩 お風呂も済ませたところへ 急用が発生し もう寝間着になってましたが 、 普段着にも見えなくは ないかと… そのまま車で出掛けました 白内障があることで、夜は対向車のヘッドライトが眩しくなるので ちょっとこわごわな運転でしたが とりあえずは 事は大したことなく済み ほっとしました 今日のお昼はそ... 続きをみる
-
疲れが表に出る前に。横浜で“ちょうどいい癒し”を見つけませんか?
ここ最近、なんとなく体が重い、やる気が出ない…そんな感覚ありませんか? 大きな不調じゃなくても、積み重なる“ちょっとした疲れ”は放っておくとどんどん蓄積されてしまいます。 そんな時こそ、がんばる前に“ゆるめる時間”を。 横浜にある当サロンでは、日常の疲れにやさしく寄り添うマッサージをご用意しています... 続きをみる
-
神である主は、その大地のちりで人を形造り、その鼻にいのちの息を吹き込まれた。 それで人は生きるものとなった。(創世記より) 神様の呼気(息、精神、魂)は人の吸気となり、生きた者、呼吸するものとなりました。 神様の息を受ける時の動き、同化するときの動きがあります。仙骨の動きとなってそれはあらわれるので... 続きをみる
-
-
日常に戻って33 心がシーンとした日、作業療法士さん来訪など
4/16 鼻水,痰が落ち着かない日が続いている。思ったように体調が上向かない。嗅覚も10日以上戻っていない。甘い,しょっぱい、だけでは食事も義務になって、全てがボーっと生きている。仕方ないが気持ちがシーンとして色々なことに身体が動いていかない。衣替えもしなければ、買った本も読まなければ、なのだけど。... 続きをみる
-
皆さんは睡眠時無呼吸症候群は大丈夫ですか?よく寝たのに日中眠いとか?朝起きたらすごく口の中が乾いてるとか?自分は脳出血になったんですが、発症前の血圧は135~140前後だったんです。原因は睡眠時無呼吸症候群(SAS)では無いかと言われました。今は就寝中に空気を強制に送るCPAPと言う装置を使ってるん... 続きをみる
-
こんにちはジジです 今日は家でまったり沼に 浸かる休日です。 日曜は部屋からは出ず、外気を 呼吸したくなるとベランダか 外玄関に出て冷気の中で呼吸します。 ところで最近、相方と話して事が あるんです。もう、出かけたい所に 行けないね、と言う事です。 それは京都やすぐ行ける筈の心斎橋筋です。 テレビニ... 続きをみる
-
-
-
#
呼吸
-
脊柱起立筋のストレッチを試すキッカケ〜コロナ後遺症で休職から9〜12ヶ月間のエピソード〜
-
背中のコリと筋肉痛の症状改善のため試したこと〜コロナ後遺症で休職から9〜12ヶ月間のエピソード〜
-
豆知識 61 コロナ後遺症に背中の痛みが現れやすい理由
-
豆知識 60 コロナ後遺症にみられる浅い呼吸が引き起こす影響
-
コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間に試した対症療法の結果
-
トムが逝っちゃったぁぁぁぁ
-
呼吸リハビリを試した結果〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
-
呼吸リハビリを試した理由と目的や参考にしたもの〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
-
豆知識 53 呼吸リハビリがコロナ後遺症の症状改善に有効
-
豆知識 52 コロナ後遺症は呼吸が浅くなる傾向にある
-
雑念の女王!きつね婦人が話す雑念の消し方
-
泣きたい気持ち、潜在意識、全部、なんとかなるさ
-
<記憶の断片>流されない思い
-
ガン細胞と共生するために
-
生きてるからこそ
-
-
夏に変な風邪をひきました。 頭痛いなー ↓ 薬を飲んでちょっと寝る ↓ 起きたら喉痛い、エアコンのせい? ↓ 風邪かなー、風邪薬飲んどこ… ↓ あれ?咳が止まらない? ↓ 病院で薬をもらう ↓ 悪くはならないが、治らない… ↓ 別の病院の呼吸器内科に行く ↓ ぜんそく持ちですか? ↓ いや、診断され... 続きをみる
-
☆★☆★ようこそ、仔猫ちゃんたち★☆★☆彡 どうも。 べーにゃんでふ。 今日は歯医者でした。 炎症が収まってるとのことで薬を詰めて終わりました。 最後にレントゲン撮ったのでちゃんと詰まってればお終わりだそうです。 先生が 「次は隣の虫歯だね(◍•ᗜ•́)✧」 私と先生の付き合いはまだまだ続きそうです... 続きをみる
-
調整とバランス: アイアンガーヨガの旅 軽やかな始まり: 伝説のアイアンガーヨガの世界への導入 古代インドの偉大な伝統であるアイアンガーヨガへようこそ。このヨガは、心と体の調和をもたらし、深い精神的な旅へと導いてくれます。伝説の先駆者であるベ.キ.サイアンガー氏によって確立されたこの方法論は、正確な... 続きをみる
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ セッションルームの周りには、沢山の花があります。 四季を通して、様々な花が咲きます。 そんな植物は、雨が降ろうが、風が吹こうが。 暑かろうが、寒かろうが、立派な花を咲... 続きをみる
-
-
-
あなたが入ってきただけで 空気が震える 無機質だったモノたちに 呼吸を感じる モノトーンの世界が一瞬で 鮮やかになる 嫌いだったモノたちを 少しだけ 好きになってもいいと思えた午後 見上げた狭い空は いつの間にか夏だった
-
【中2 理科 7-6】 消化と呼吸 【肺 横隔膜 ゴム風船】 テスト対策 受験対策
【中2 理科 7-6】 消化と呼吸 【肺 横隔膜 ゴム風船】 テスト対策 受験対策 #理科 #肺 #過去問 #横隔膜 #テスト対策 #塾 #中2 #リクエストはコメント欄で 【1時間500円の学習塾イマジン】 中2理科の消化と呼吸についての 解説動画の6つ目です。 🟥肺、横隔膜、肺のモデル 🟥な... 続きをみる
-
【中2 理科 7-5】 消化と呼吸 【細胞の呼吸 肺 肺胞】 テスト対策 受験対策
【中2 理科 7-5】 消化と呼吸 【細胞の呼吸 肺 肺胞】 テスト対策 受験対策 #理科 #呼吸 #過去問 #細胞の呼吸 #テスト対策 #塾 #中2 #リクエストはコメント欄で 【1時間500円の学習塾イマジン】 中2理科の消化と呼吸についての 解説動画の5つ目です。 🟥肺、肺胞、気管、気管支、... 続きをみる
-
ブログを始めて一週間ほど経った。 ブログを書くのがとても楽しい。 ブログはかれこれ2年くらい前から やりたいな~と思っていた。 始めたかったのになかなか始められなかった。 ブログを始めるには、あれもこれもしなきゃと考えすぎて、 登録さえ出来ずにいた。 自分への否定をなくしたら、うるさい思考がピタッと... 続きをみる
-
大晦日の大失態、、サチュレーションが、、一時89まで落ちて、、
はい 動けませんでした 今ほど ようやく少し回復、、ソレでもコレ、、 プルスが高いのは、、ヘモグロビン供給で心臓が頑張っていて、、 あたしの血圧が高いのは、、そう言う必然性かららしいですね 一日中を通して測ると、、上下の動きがパターン化していました この体調不良、、どうも 軽い風邪みたいで、、 呼吸... 続きをみる
-
心身の不調は、呼吸筋の不調
-
これは、ブ仏教の元祖と言われる釈迦が説いた呼吸の本です。 呼吸の長短・浅深・強弱・・呼吸が心身に関係することを書いています。 およそ、宗教は、信ですが、呼吸も基本であります。
-
-
【不眠改善】超カンタン!寝る前30秒の熟睡ルーティン【のむら整骨院 大阪】
-
これは、音叉です。約5年前に、注文して作りました。250本も作りました😃 当時は、波動共鳴に興味があり、山梨県甲府市まで行って加工を注文しました。 今、思うと、可笑しくなります 約250本作りましたから・・よくそんなお金があったものです。 オンさの次は、呼吸法です。約、25年、呼吸法を行ないました... 続きをみる
-
-
9月3日に京都で行われた 「日本クラス別ボディビル選手権大会」 男女約200人の選手のうち20名程度が シニア世代だったとか、 シニア活躍のニュースは嬉しいです。 最高齢は、70歳の高松眞里子さん。 70歳には見えない元気はつらつさ! 「あっちこっちガタがきています」 と言われても、全然信じられませ... 続きをみる
-
-
こんばんは~\(^▽^)/🌃🌙 読んで下さり、ありがとうございます😊 初の身体の断捨離から数日が経過しました🗓 日に日に重ねていくほどに、 自分自身の身体の声、体感が、 ものすごく分かりやすく、感じやすくなるように なりました✨ そして、おかげさまで、 運気がいいという事の本質が、 体感で、... 続きをみる
-
今朝も、喧しい・やかましい蝉の声 懸命に鳴いています。今朝は、曇天で涼しい。 午前中に、お寺に行って、仲間と一緒に、朝の勤行です。 約1時間、長い!疲れます。お経となんみょうほうれんげきょう・・ と、題目を唱えます。 何で、こんな事するの? 御利益が、あるからです。 御利益? 何でしょう? それは、... 続きをみる
-
今日は、ほんとに暑い。 次男が、金魚の日陰をつくりました。
-
色即是空 空即是色 これは、仏教のお経(講義)の中で1番、短いお経の1節です。 諸行無常を説いていますが、私は、」囚われない・執着しない。 と、理解しています。 般若心経は、私が、18才の時、実兄が読んでいたのを借りて読んだ仏教では、初めての本です。あれから、いつの間にか65年以上になりました。 兄... 続きをみる
-
クマ蝉が午前中は、シャブシャブと喧しかった。 今度は、午後は、ミーミーと油蝉がないている。 四国地方は、梅雨が明けた。 暑い、真夏が来た。 暑さに、負けないように、呼吸筋を強めよう。 熱中症にならないように、気をつけよう。
-
三連休明け、ゾンビのようにフラフラと職場に行きました。 しんどい、暑い、ダルい。 夕方になり、退勤時刻。また、ゾンビになってフラフラ駅に向かいました。 夕方、お仕事を終えてお迎えに行ったのでしょうか。お子さん連れの人達とすれ違い、またいつもの憂鬱な気分に陥りました。 このパターン、何回繰り返すん? ... 続きをみる
-
-
内臓トレーニングを行いましょう! 簡単です。横隔膜を上下に動かせば良いです。 だれでも、どこでも、いつでも、どんな姿勢でも、可能でsy。 効果は、抜群です。 腹式呼吸を行えば、自然に出来ます。 赤ちゃんは、みんな腹式呼吸です。みんな赤ちゃんだったかえあ 万病癒す丹田呼吸の著者 村木弘昌先生は、横隔膜... 続きをみる
-
高知県土佐市の農地です。2か所あります。 合計で55アール 5反5畝 0.55ヘクタールです。 2か所とも、宅地転用があ可能です。 1っか所は、建売も可能です。ただし、農業委員会の許可が必要です。 農地の売買なら、2か所、全部で、買うと、専業農家の資格が可能です。 農地うぃ買うには、40a 4反以上... 続きをみる
-
呼吸は、食事よりも大事です。感情も支配しています。 1日位食べなくても、死にません。 無意識に行っている呼吸ですが、呼吸が止まれば人は5分で死にます。 呼吸は、人の命の原動力です。 細胞の新陳代謝・血液の循環・いろいろなホルモンの分泌と流れ、手足を動かす・・ ともかく呼吸により、人は、生かされていま... 続きをみる
-
万病を治す!薬師如来の呼吸です。 薬師如来は、呼吸の達人です。 仏像の腹を見てください。呼吸の達人・悟人の腹です。 お釈迦さまは、呼吸の講義をされています。 安般満守意経 あんぱんぱんしゅいきょう。 アナ―パーナサチです。 釈迦の呼吸と言う本があります。呼吸の説明が詳しく書いてあります。
-
約4月のオス猫です。 名前は、りん 毅然とした名前です。 りん・・とする。 次男が、叔母から、もらって来ました。 新入りの家族です。 りん 次男が名付けました。 可愛いです。子猫です。
-
晴天です。夏がきました。 クマゼミ(蝉)が、一生懸命に、鳴いています。 晴天を待ちかねていたようです。 短い命を懸命に燃やしています。 人の命も、長いようで短いです。 いつの間にか、80才を過ぎて同級生も半分になりました。 知人が、だんだん少なくなりました。寂しいですが、これも運命です。 今日、1日... 続きをみる
-
呼吸筋が動いて呼吸(吸ったり、吐いたり・肺が膨らんだり。凹んだり する。呼吸筋が動かないと呼吸が出来ない。 特に、横隔膜と肋間筋が動かいと、まともな呼吸が出来ない。 呼吸の不調は、自律神経が乱れる。 自律神経が乱れるとホメオスタシスが乱れる。 1日、ほんのチョット意識しよう。 呼吸筋のストレッチ
-
-
人の命は、無常 いつ、死ぬかも、分からない。 呼吸と同じ 呼吸も、いつ、止まるかもしれない。 元気・健康生活の目標を忘れず、元気・健康になる呼吸を行う。 元気・健康に良い呼吸、分かっているけど、いつもの習慣呼吸に流されるが 時々は、呼吸の大事を思い呼吸を行う。 今日は、梅雨の時の間の晴天です。 真夏... 続きをみる
-
自律神経のしくみ③ 自律神経とホメオスタシス | せたがや内科・神経内科クリニックBlog
-
かわいいピンクで溢れる 蓮池公園のハス | 一般社団法人 土佐市観光協会 昔の話だが、懐かしい😃 約35年前、約1500坪の土地を買った。 隣接する保育園と小があった。 地域の子供が増えて、保育園の改築が迫っていた。 保育園には、駐車場がなかった。 道路に、駐車して子供の送迎をした。 保育園の役員... 続きをみる
-
-
約20年位前に、造った蓮の池です。 この蓮は、古代の蓮です。市役所の職員・部落長と私の3人で県内の町から (詩人 岡本弥他の生まれた町) 株分けしてもらいました。約2年くらいで、池が、蓮でいっぱいになりました。 いつしか、蓮まつりが、始まりました。 毎年、大勢に人が観に来ます。
-
昔、もみの木・・の時代劇を観た。 84才になって、唯一、呼吸が残った。 家も土地も金も地位も信用もなくなった。 何も、出来ない身体障害者 あるのは、唯一、呼吸が残った。 だから、呼吸は、意識して毎日、行なっている。 今日は、午前中、歯医者に行った。奥歯が、抜けたので入歯を直してもらった。 入歯が、良... 続きをみる
-
釈迦(釈尊)は、呼吸法のお経(講義)を弟子達に講義をしています。 心と身体の健康んいは、呼吸が大事・大切であると・・ 大安般守意経(インドの言葉では、アナパーナサチと言うそうです。 深い・短い。長い呼吸の長所・・ これは、薬師如来の仏像です。万病を直す・治す仏様と言われています。 この仏像の腹部にご... 続きをみる
-
-
-
多少のの事では動かない、強い精神力が養えるセロトニンアップ呼吸法 気持ちが上がらず憂っぽい時や、ノルアドレナリンやドーバミンが暴走して感情がコントロール出来ない人に是非、試してもらいたい呼吸です。 時間に余裕のある時に行うものです。 副交感神経を高め、セロトニン神経が出やすい体質に整えるためのトレー... 続きをみる
-
こ‐きゅう〔‐キフ〕【呼吸】 読み方:こきゅう [名](スル) 1 息を吸ったり吐いたりすること。「—を整える」「荒々しく—する」 2 共に動作をするときの互いの調子。息。「二人の—が合う」「阿吽(あうん)の—」 3 物事をうまく行う微妙な調子。こつ、また、ころあい。「—を覚える」「—をのみこむ」「... 続きをみる
-
パフォーマンス低下の元凶である 老廃物をため込まない。 毎晩、寝る前の習慣にしたいほど、疲労&むくみリセット効果が高い呼吸法です。 仰向けになって行うため、下肢が重力から解放されリンパが流れやすくなるだけではなく、横隔膜の近くにあるリンパ液が通る「乳び槽」にほどよい圧が、かかり、リンパがスムーズに流... 続きをみる
-
今日は、雨です。 暇だから長呼吸の練習をしています。 10秒吸って60秒出す。 1分、吸って4分間、息を出す。 座禅では、ありあせん。ただの呼吸の練習です。 10分間に1回の呼吸を無意識に出来れば、どんな心境にんるのか・・ 体験してみたいです 座禅 いろいろの意味があるが、やらない方が良いかもしれま... 続きをみる
-
-
腰痛 インナーマッスル(深層筋肉)を柔軟強化すれば、腰痛・関節痛等は、治ります。 原因にも、よりますが、老化や関節等の動き・痛い等は、治ります。 小学校の同級生が、腰が痛い‼と言う。 約1月前から、痛いらしい。 整体にいっているらしい。1回に5000円、治療費がいるらしい。 しばらく、いきらしいが、... 続きをみる
-
呼吸をコントロール出来れば人生がコントロール出来る 心は、自由にならない。 誰もが、穏やかな気持ちで日々を送りたいと思っています。 しかし、「心を落ち着かせたい」といくら頭で思ったところで、落ち着くことは できません。 自分の中には、2人の自分がいます。自由になる自分と自由にならない自分がいます。 ... 続きをみる
-
今朝も晴天です。 庭に、こんな草花がありました。 3つの欲を手放す。 本能の欲のことです。 食欲・情欲・物欲・・誰でもが持っていっています。 我欲 名誉欲・・競争です。 ポイントは、欲張らないこと。人1倍求めないことです。 強欲を手放すことです。 「足りることを知る」ということです。 それには、深呼... 続きをみる
-
歌手 ボイストレーニング 腹式呼吸です。または、逆腹式呼吸です。 ですから、ボイス手レーニンぐは、呼吸が基本です。 先に、始めに、息を吸わない。吐くからスタートです。 歌声が、続かいからです。 そうすれば、深い呼吸が、可能で、長く・大きい声が、出せます。 呼吸は、万能です。😃 元気・健康・生活・ス... 続きをみる
-
-
ウチの職場でバイトしてた後輩ちゃんの主催するヨガのワークショップに参加してきました😁 彼女がウチに来てた時は学生さん。 卒業して理学療法士さんになって もう10年は経つのかな、、、 ある日FB覗いたらヨガのインストラクターになってました😅 今回彼女が近所でワークショップをやるというので同僚&元同... 続きをみる
-
血液の白球球(顆粒型が65%・リンパ球が36㌫ マクロファージが15%) この中で、健康・元気・安楽、心身の安定には、リンパ球の量がもっとも大切です。 例 えば、顆粒球は、体育・武道系です。 リンパ球は、文科系です。 顆粒球を増えると緊張が高まります。 リンパ球が、増えると、心身が落ち着き安楽になり... 続きをみる
-
息を吸って、吐く たった、これだけで・・ 内臓・神経・心身が、リラックス・調和・バランスが良くなる 息を吸う 3秒~6秒 吐くは、4秒から8秒 吸う時間と吐く時間は、無理のないように、適当に行う 回数は、時々・・1回~3回 😃 これなら、だれでも、どこでも、いつでも、簡単に出来る。 心と身体が落ち... 続きをみる
-
坐禅 ざぜんの呼吸は、セロトニン呼吸法らしいです。 セロトニンとは・・検索すれば、出ます。 心の落ち着きー脳内神経物質です。 座禅の静かな喜びに満たされるのは、このセロトニン脳内神経物質が増加するからです。 腹式呼吸で、静かに丹田と腔う門を意識する呼吸を行なえば、脳と心が落ち着きます。 それは、前記... 続きをみる
-
スズメは、朝が早い 夜明けと同時に起こる・活動を始める 夕方・太陽が沈む時間は、もう、眠ってる 太陽・陽の光と同時に生活しています。 私も、デタラメ習慣を止めて、スズメを見習って、生活したい。 そしたら、心身・生活・運命が変わるように思う。 同じ呼吸・習慣を毎日、年々、行なっては、心身・生活・運命は... 続きをみる
-
-
このところ… のあの 頑張っている ブログ… 辛いなぁ…って なってしまっていないだろうか…? 目を通してくださっている みなさまに… 同じ思いをされたであろう…みなさまに… 心が 苦しくなってしまうような ことに なっては いないでしょうか…?って 思いながらも… のあの 頑張りを のあの 今を ... 続きをみる
-
いつの間にか、庭にクローバーが増えています 面白いで😃 息をいっぱい吸って3秒止め、ゆっくり 吐くと気持ちが落ち着きます。 簡単なストレス解消法です😃 時々、行なうと気が楽になります😃
-
真ん中の赤い楕円形が横隔膜です。 この横隔膜を上下左右に動かす👍 呼吸を少し変えれば、可能です。簡単に誰でも、出来ます。 いつでも、どこでも出来ます。 呼吸を意識すれば、横隔膜は、上下左右に自分の意志で。自由に動かせます👍 唯一、呼吸です他の方法では、不可能です 腹式呼吸でも上下には、動かせます... 続きをみる
-
この本に、そう書いてあります😃 エンドウの花が咲いています。
-
それは、約60兆と言われる細胞に酸素を10分、送ることです。😃 その方法 深い・ゆっくりした呼吸を行なうことです。 初めは、意識して行う。やがて慣れると無意識に行う事が出来ます。😃 呼吸は、無意識でも意識して行うことが出来ます。 深い・ゆっくりした呼吸を行なうには、横隔膜等の呼吸筋が10分に動き... 続きをみる
-
呼吸法 これは、少し慣れないと出来ないかも・・ しかし、心と身体の安定・健康には、素晴らしい呼吸法です。 故人である調和道協会の2代目の会長だった。 故 村木弘昌先生が、提唱された呼吸法です。 村木先生の著書 万病を癒す丹田呼吸は、私が、約20年前に買い読んだ本です。 この本を読んで、私は、呼吸法に... 続きをみる
-
こんにちは! BLC Personal Gym(ビーエルシー パーソナル ジム) 六本木の吉川です。 本日は、有酸素運動の効果について、そのメリットやどのような運動が有酸素運動に該当するのかについて紹介し、本記事では有酸素運動の実践方法について詳しく解説していきます。 ダイエットや健康を意識されてい... 続きをみる
-
-
-
-
新型コロナで味覚障害で生死をさまよい「人工呼吸器」から生還 インタビュー 生死の狭間さまよった…人工呼吸器から生還の患者語る医療への感謝【Nスタ】 生死の狭間さまよった…人工呼吸器から生還の患者語る医療への感謝【Nスタ】 まるで人工呼吸器のおかげで助かった!といわんばかりのインタビューです それは、... 続きをみる
-
-
あきらめることで 苦しみから逃れられる 大きなひと呼吸で 人生が変わる ほんの少しのプラス思考で 幸せに近づける 何かちょっとしたきっかけで 辛いことが楽しくなる そのどうしようもない思い込みが 自分自身を苦しめている 変えてみたら楽になれる
-
私を見つめるその目が好き 愛おしくて抱きしめたい でも好きとは言わないの 言ったら負けな気がして 素直になれないの それでも互いの呼吸さえ 恋のオーラで満ちている
-
車ではるばるうちに来てくださいました。 順子さんありがとうございます🥰 玄米ポリポリ かりんとう 芋けんぴ どれも優しい素朴なお菓子。 からだ想いのお土産の選択に感謝します。 クラス交換をして、あっという間に時間が過ぎました。 いつもリードする側であることが多く、目の前にガイドしてくださる方がいる... 続きをみる
-
<まとめ> 深呼吸が体にいいというのは間違い 〇酸素の役目 ・筋肉を効率よく動かすための燃料 ⇒血中から筋肉に運搬される 〇筋肉のパフォーマンス ⇒酸素がしっかり運ばれていると高くなる 〇酸素について ・安静状態の時の血中酸素飽和度は95%以上 ⇒普通の呼吸で血中に酸素が溢れている 〇深呼吸で酸素を... 続きをみる
-
-
こんにちは、尾﨑まり江です。 私が今の仕事をしている目的は、 ご縁ある人がみんな幸せになること。 だけど、自分自身が幸せじゃないと 誰のことも幸せにすることができない。 つい頑張りすぎて自分のことを 後回しにしていることに気づくことがある。 気づいた時には、いっぱいいっぱい(笑) ふと息抜きしたくも... 続きをみる
-
週末、結局雨は降らず… 今日も晴れ。 そして暑い( ;´Д`) 今日は急遽、伸びに伸びたエピちゃんの爪切りに行って来ました。 今日はメンフクロウがいました。 カオナシみたい… かわいい♡ エピちゃんの足元もスッキリヽ(´▽`)/ 呼吸もすっかり落ち着きまして、お外でシッコしてもハアハア言わなくなりま... 続きをみる
-
-
-
さあ、ここから変わりはじめる事の話をしよう。 あなたが吸って吐いているものは、値段こそついてないが 何万本、何千万本以上の木々達が何年もかけて作ってくれた大気だ。 もし価格がついていたら誰も払えないだろう。 そう無限の大気に包まれている事がもう奇跡なんだよ。 エネルギーを無限にもらい続けているからだ... 続きをみる
-
-
金魚が 水の中で息をしている 私が水の中に潜ると 一分もしないうちに息が苦しくなる 実に金魚は凄いことをしている まあ 金魚にしてみれば 水の外で息をしている人間の方が よっぽど凄いということにはなるのだろう 空気のない宇宙空間で生きている生き物に出会ったならば 「凄い生き物だ」 「どうやって呼吸を... 続きをみる
-
身体が泳ぐようにできていないから 泳ぎながら うまく呼吸をすることができない だから 我慢をするか 息継ぎをする技術を体得するかしないと うまく泳げない 泳ぐときには 口の替わりに呼吸する穴が クジラのように 背中の側についていれば便利に違いない 一層の事 目も背中の方にもついていれば 水の中で目を... 続きをみる
-
-
-
今日は待ちに待ったお正月明けのクラスでした。 Whole fulness バレトン ヨガ でした。 もう、すっきり✨ 帰りのバスを乗り間違え、車庫で運転手さんに起こされました。 「終点ですよ」 「えっ?どこ? えっ?どうしよう、乗り間違えた!」 爆睡していたわたしは、ひょこひょこと降り、また別のバス... 続きをみる
- # 一人暮らし
-
#
FIRE
-
【 2025 / 7 / 13 】デイトレ今週の振り返り (3週連続負け越し)
-
【Kの小口不動産投資】出口戦略!流動性確保の裏ワザ
-
【2025年7月 福岡旅行】太宰府天満宮と博多祇園山笠・追い山ならし
-
「金融所得の社会保険料への反映」とかいうFIRE潰しの愚策
-
ビットコイン上昇で資産倍増!と今後の戦略
-
和食朝ごはんと、六花亭のラウンジ極楽のポイントが・・・。
-
窃盗注意喚起のメール着信!
-
【必見】投資するお金がないというのなら、まずは「固定費」を見直そう!
-
FIRE後に「やることを決めておく」は正しいか?
-
今週買いたい高配当株まとめ(7/14-7/18)
-
FIREで株の専業トレーダーはアリ?新NISAが“保険”になるその理由を徹底解説
-
【運用実績】2025年7月2週(28W)~日米関税25%通告で今後の経済・株価はどうなるか!?~
-
【朗報】40代でFIRE成功した男の秘密とは?まさかのインデックス投資やんけ!
-
【400万飛ばした】30代でFIREした友人が語った“絶対やっちゃダメな投資”3選
-
【生活支出費】40代独身サラリーマンの一人暮らし!節約意識ゼロの1ヶ月、生活支出費!【25年6月度】
-