さて、アメリカ様と日本の政策金利の差が 大きくなった昨年から、鴨は外貨定期預金を やってます。 まぁ、外貨定期預金なんぞ、くそとか 銀行が儲かるだけと言われてますが、 人の言うことは聞かない鴨、 ちょっとやってみました。 で9月24日に100万円分を ドル建て外貨預金にした結果、 109万円となりま... 続きをみる
外貨のムラゴンブログ
-
-
「株があかんわー」 と嘆く私に、 「ほんなら外貨建て保険にしんかー。 今、私、月5万円の配当もらっとんやで!」 と従妹が豪快に笑う。 つっこんで聞けば、元手は約2000万円だった。 「銀行の人にすすめられてん。 相続税対策にもなるねんて」 「銀行の人にすすめられた?」 それで思い出したけど、数十年前... 続きをみる
-
残った外貨コイン & 一緒に保管していた昭和のお金 & ピカピカになっていくプロセスにハマった~✨😊
次の旅行まで 間近になりました。 外貨への両替は日本ではできないので、現地空港で!と 添乗員さんからお知らせの 電話をいただきましたが、ドルやユーロも使えるのであれば持ってきて下さい。とのこと そんなには持っていないはずだけど・・・ ツアーに参加した時は、現地の添乗員さんや運転手さんにお礼として残っ... 続きをみる
-
FX(外国為替保証金取引)|SBI証券 スワップカレンダー|みんなのFX スワップカレンダー|LIGHT FX(ライトFX) スワップカレンダー | GMO外貨 スワップポイント | FXネオ | GMOクリック証券 LINE FX スプレッドとスワップポイント | 楽天FXの魅力 | 楽天 FX ... 続きをみる
-
外債投資における2つの為替リスク。為替差損だけではありません。
外債投資における為替リスク、すなわち、投資後、円高になった場合、為替差損が発生することは、良く知られていますが、実は、外債投資には、もう一つのリスクがあります。 すなわち、償還金を円で受け取る場合は、大して気にならないと思われますが、外貨で受け取ると、為替差益を実現していないにも関わらず、為替差益に... 続きをみる
-
MUFGドル建て社債の償還で源泉税10万円徴収。ドル受取りで、為替差益50万円は未実現にもかかわらず
本日(2024年7月20日)、MUFG(三菱フィナンシャル・グループ)のドル建て社債の繰上げ償還金が、私の証券口座であるSBI証券の外貨建口座に入金されました。 一方、外国債券償還益として、特定口座に50万円が計上され、その20%に相当する10万円が源泉徴収されました。 ただし、特定口座内において、... 続きをみる
-
外債売却損益の税務。取得価額はTTS、譲渡価額はTTBで計算
外債取得価額は外貨金額に約定日のTTS、譲渡価額は外貨金額に約定日のTTBを掛けて日本円に換算したうえで、譲渡損益を計算します。 TTSとは「Telegraphic Transfer Selling rate」の略で、銀行が顧客に外貨を販売するときの「売りレート」です。 TTBは「Telegraph... 続きをみる
-
ドル建定期預金は、期間によって金利が決まっています。(以下は、ソニー銀行の場合) 金利一覧 外貨預金|ソニー銀行(ネット銀行) 期間別金利(2024年7月11日現在) 1ヶ月 3.0% 3ヶ月 4.0% 6ヶ月 5.1% 1年 5.0% 2年 3.5% 3年 3.5% 中途解約 中途解約した外貨定期... 続きをみる
-
ドル建定期預金の利子については20%の源泉分離課税が適用されますが、元金については、ドルのままだと為替差益に対する課税は発生しません。 ドルを円に換えた時点で、為替差益に対する課税(雑所得)が行われます。 例えば、昨年7月、1ドル140円の時に投資した、利率5%のドル建定期預金1万ドルが、今月(1ド... 続きをみる
-
ドル預貯金を払い出してMMFに投資する場合の為替差損益に注意
ドル建MMFを円資金から投資する場合、投資時点では為替差損益は発生しませんが、ドル預貯金を払い出して、MMFに投資する場合は、投資時点で為替差損益が発生し、課税されます。 国税庁の質疑応答事例「預け入れていた外貨建預貯金を払い出して外貨建MMFに投資した場合の為替差損益の取扱い」によれば、 預け入れ... 続きをみる
-
-
さて、特に株関係のニュースもないので。 外貨定期預金の話。 まぁFXをやっている人から見ると、 何をチマチマやっているの? バーカという感じでしょうが、 鴨のメインの主戦場は個別株なので まぁ気にしない。 ということで4月22日に外貨定期1カ月、 年利10%で預けた結果 1376$から1385$へ約... 続きをみる
-
*ワードプレスのお題によるものです。 「コレクションを持っていますか?」という質問ですが、私はお金が好きです。お金が嫌いな人っているかな?正しくは、自分の資産を増やすことについて考えるのが好きです。若くないですし...。 いくつかのコレクションがあります。1つはアメリカのコイン。私は2008年に渡米... 続きをみる
-
FXで勝ちたかったら読みなよ! 4月6日(土) スイスフラン売り継続(中長期戦略)
4月6日(土) スイスフラン売り継続(中長期戦略) 前回のコラムでもご紹介した通り、スイスフランをUSドルに対して売りを推奨しています。 そうしたなか、4月4日にマーケットが注目しているスイスのインフレ率が発表になりました。 スイスのCPI 前月比 2月 0.6% → 3月予想 0.3% → 結果 ... 続きをみる
-
外貨MMFとは、外貨で運用している投資信託のことです。 MMFという言葉は耳にしたことがあると思いますが、マネー・マーケット・ファンド(Money Market Fund)の略ですね。 日本の投資信託は日本円によって運用されていますが、これが日本円ではなく外貨によって債券や金融商品で運用されている商... 続きをみる
-
外貨投資ってどんな投資法かというと、その名前が表している通り、日本円ではなく、米ドルや豪ドル、ユーロ、英ポンドなどの外貨で投資を行う方法です。 投資の種類としては、外貨預金や外貨MMF、外国の投資信託、外国の債券購入、外国の株式、そして、日本でもメジャーとなっているFX(外国為替証拠金取引)などが挙... 続きをみる
-
#
外貨
-
トレードノート 外貨建てMMFを買いました ブラックマンデーはくるのか?
-
ブラックロックスーパーマネーマーケットファンドから分配金が入ってました
-
海外旅行保険とデビットカードについて【紹介特典あり】
-
資産状況(8月末)
-
2023年の投資 何を買えばよかったのか
-
ブログにドル円チャートを貼ってみる
-
資産状況(7月末) 過去最大の下落幅
-
【硬貨100枚以下無料】貯金箱の小銭をゆうちょに預入れ
-
米ドルの外貨建てMMFを買いました
-
海外勤務やワーホリで稼いだ外貨の効率的な処理方法
-
円安だったら外貨建て資産保有して外貨獲得すればいいじゃない
-
【ChatGPTに質問6】外国為替取引で稼ぐにはどうすればよいですか?
-
日本で外貨両替!余った外貨も円にできる場所 エジプト・ポンドも取り扱っている両替所
-
【資産防衛】沈みゆく国で生き残るために
-
ファミマ、24時間365日利用できる「外貨両替機」を全国115店に設置。15言語/14通貨に対応
-
-
外貨投資をするメリットには、以下のようなものが考えられます。 ・高金利 ・為替差益 ・リスクヘッジ ・利益獲得チャンスの増加 まずは、何といっても金利です。 外貨で投資を行った場合には、運用している外貨の国で定められている金利を得ることができます。 超低金利である日本円と比べると、断然高い金利を得ら... 続きをみる
-
昔々のパスポートにあった外貨購入記録 私が大学生だった頃 (半世紀近く前)、 初めてのパスポートを持って、フランスとイギリスに2ヶ月ほど滞在しました。 その時、一緒に行った友人から久しぶりにコンタクトがありましたので、 ふと当時の旅行のことを思い出して、古いパスポートを抽斗の奥から 引っ張りだしてみ... 続きをみる
-
-
おはようございます(*^^*) ご無沙汰をしています 月一ブログになってしまいました‥ もっと更新できたらと思うのですが、為替以外の記事はあまり興味ないかなぁとも思いまして月一ブログになってます(^_^;) さてさて3月すごーく増えました! 嬉しい~~✨ ポジションを少し増やしたのが増えたのか よく... 続きをみる
-
-
-
義母家の整理編 通貨が出てきました。 少額だけどゴミにして捨てるわけにもいかず…。 前、名古屋国際センターに外貨の募金BOXがあったけど、 今は設置していないとのこと。 空港へ行くとき持って行こう― インドネシア 44.000 ルピア ¥394 (旧貨幣と新紙幣) フィリピン(旧紙幣) 10 ペソ ... 続きをみる
-
午前中、休みを取り、銀行に行きました。 こちらのブログにも書きましたが、5ヶ月前、人民元から日本円に両替しました。 あれからも、ずっと続く、先の見えない円安… 結局、円高になった今日、日本円の一部を人民元に再両替することにしました… 11月11日 日本時間 午前11:47のレート 結局、多少得した(... 続きをみる
-
以前、海外旅行時の外貨調達について、クレジットカードかキャッシングの併用が一番で、ドルとユーロ以外は現金両替しない方がよい、旨の記事を投稿しました。 今回は、上級者向けにほかに有利な方法はないか、について採り上げたいと思います。それは「非公式な方法」の利用です。これはキャッシュオンリーなので、当然ク... 続きをみる
-
海外旅行の際に、どこでどうやって外貨を手に入れるかは重要な問題ですね。わずかのレートの違いでも、合計するとかなりの支出額の差になってきます。また、キャッシュレス決済が普及したといっても、キャッシュオンリーの場所はまだ残っています。以下は、一部の方には釈迦に説法レベルの話ですが、テレビのコメンテーター... 続きをみる
-
-
-
確認テストをやってみた。確認テストというのは、テキスト習って、問題集の総合問題をやったら、実力判定テストの前にやるテスト。つまり、簡単なまとめ問題。 財表の確認テストは、理論が第一問だけで、25点。計算は、総合問題で、50点。両方で、90分75点。 理論は、まあ、なんとなくは書けた。15分ぐらい。自... 続きをみる
-
午前2時すぎ。 半時ほど前に床についたのだけど、眠れなくて起きだした。 きょうは慌ただしすぎて、頭が興奮しているのだろう。 仕事の方も白熱したし。 眠れないときまでぐすぐずと 布団の中に留まるのはよくないという。 興奮気味の頭をリラックスさせるためにワインを飲むことにした。 眠れない原因❶ 確定申告... 続きをみる
-
探し物をしてたら 引越後開けていない引き出しに 外貨がいっぱいありました✨ カナダ、オーストラリア、アメリカ、台湾、中国、韓国など 私や家族、両親があちこちに行った時の余り 夫の次回海外出張時に 空港ATMで日本円に換金 してもらおうかと思います🙆♀️
-
#
投資
-
【Kの小口不動産投資】税制優遇フル活用術!
-
【本編】ラスメモ_リセマラ__最強キャラ__当たりキャラ___効率的なリセマラ方法__最新情報_
-
【本編】メルカリ招待コードやり方完全ガイド:効率的な獲得から活用術、トラブルシューティングまで徹
-
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【3月第5週】 2025/3/28日時点
-
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第1週】 2025/4/4日時点
-
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第2週】 2025/4/11日時点
-
資産公開!元証券マン投資ブログ「日本株・iDeCo(イデコ)」【4月第3週】 2025/4/18日時点
-
Kが語る!不動産クラウドファンディング期間の落とし穴
-
[公開]トランプショックに対するアクション
-
4/19 先週まとめ 新興グロースとIPOが好調
-
【反動の0増21減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/04/19
-
【Kの結論】不動産クラウドファンディング、ココ見て選べ!
-
【本編】プロジェクトゼノで月収を稼ぐための完全ガイド:初心者向けFAQ集
-
【FAQ編】aruku&(あるくと)アプリ無料版徹底ガイド:機能から活用術、よくある質問まで完全
-
今週の相場について
-
-
#
FIRE
-
【Kの小口不動産投資】税制優遇フル活用術!
-
【本編】ラスメモ_リセマラ__最強キャラ__当たりキャラ___効率的なリセマラ方法__最新情報_
-
【本編】メルカリ招待コードやり方完全ガイド:効率的な獲得から活用術、トラブルシューティングまで徹
-
Kが語る!不動産クラウドファンディング期間の落とし穴
-
JEPQでFIREはできるのか?
-
経済的自由を手にした後の「1日の過ごし方」シミュレーション
-
住宅ローン vs 資産運用、どちらを優先するか?
-
給料が上がらない時代でも資産を育てる思考法
-
「働かない生活」は本当に幸せか?自由の裏側にあるリアル
-
「老後不安」を解消するシンプルな3つの戦略
-
下がっている時こそ、資産形成のゴールデンタイム
-
「浪費家の自分」と向き合う投資的セルフケアのすすめ
-
「年金をあてにしない」前提で人生を設計する方法
-
毎月の積立が「心の安定剤」になる理由
-
お金があると「選ばない自由」も手に入る話
-