青い空、青い川、 青の世界は美しい。
多摩川のムラゴンブログ
-
-
-
最近、仕事ができた。 週に数回、多摩川を渡って、 東京の町中へ向かう。
-
最近、ほとんど遠出していない。 先日、訪れた多摩川に架かる丸子橋。 素敵だと思ったので、掲載した。 世界は素敵な光景で満ちている。 だけど、人類のやることは醜い。 そんな21世紀、何をすればいいのか。 今、できることをすればいい。 今、したいことをすればいい。 ただ、素敵な風景を撮りたいと思う。
-
多摩川を見に行った。 秋はなかなか訪れそうにない。 青い空、白い雲、青い丸子橋、 橋の向こうに見えるのは川崎の街。 電車は渋谷と横浜を結ぶ東横線。
-
-
今日がお休み最後の日です 大ババ(93歳)の体調もいいとのことで みんなで表敬訪問? ただお手伝いさんがお休みを取っている日なので、 人数分のお弁当とお茶とお菓子を持参しました。 大ババは相変わらず元気ですが、娘は前よりトーンダウンしていると言います そうかなあ。 私にはとっても元気に見えたけど。 ... 続きをみる
-
多摩川沿いにある大田区の「多摩川台公園」。 小さいですが水生植物園があります。 そこの睡蓮が咲いたという噂を聞きつけ行ってきました^^ 川沿い、横になが~く広がる公園で、〇印の先に水生植物園があります。 咲いていました^^ ピンクも♡ 実はこちらの公園は古墳だらけです。 駅は東急東横線の多摩川駅です... 続きをみる
-
先日、二子玉川周辺を散歩した。 梅雨の晴れ間のつかの間の青空、しばらくすると、空を覆い始める白い雲。 豊かな流れの多摩川の上にかかる駅のホーム、世田谷区の高層ビルや川向こうにある川崎市の建物を眺めながら、広々とした空間を歩き回った。
-
今年は道端で見事なもふもふを見かけて以来、 すっかり紫陽花に取り憑かれています… 昨日の近所の公園です。 写真が選べません…と言うか、 なんて下手くそなんでしょう、と落ち込みます。 かわいいです。 キャンディーみたい! ゆったり流れる多摩川と、上を走る電車。 よく手入れがされていて、ありがとうござい... 続きをみる
-
-
自分のことが心配になった (こちらは田園都市線二子玉川駅からの風景) 今日、自由が丘駅から東横線に乗って、 横浜駅に出るルートで仕事先へと出発しました。 自由が丘、田園調布、多摩川と進み、 次は武蔵小杉というあたりで、 えーと、この先の大きな駅なんていう名だっけな・・ いつも特急に乗り換える駅・・ ... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今朝もラジオ体操をやってから朝食。 全粒粉のイングリッシュマフィンのたまごサンド、カフェオレ、クラムチャウダー。 さて、昨日の多摩川散歩の話の続きを。 菊芋を採った後、もう1つのお目当てを探しました。 それがこちら。 これはセイヨウカラシナといいます。 春に河川敷で沢山咲いてる... 続きをみる
-
- # 多摩川
-
アメブロの方に、「世田谷区不要品持ち込みスポット」に行ってみたお話を書いたので、今回はそこに至るまでの道程なんぞを。 ここは最近、世田谷区とジモティーが共同で始めたという事でテレビでも紹介されたのです。 世田谷区不要品持ち込みスポットのご案内 世田谷区×ジモティー 場所が喜多見というから小田急線の喜... 続きをみる
-
多摩川土手を散歩していたら鯉のぼり🎏発見❗️ と思ったら、鯉じゃないような❓ 鮎❓❓ 謎肉(ナゾニク)ならぬ、謎魚(ナゾウオ)のぼり❗️
-
-
-
-
ファビュラス京王線☆*:.。. o(≧v≦)o .。.:*☆ で出かけた先で、用事を終えた後の多摩川沿い散歩。 航空自衛隊府中基地が近いため、上空をひっきりなしにグレイの機体が横切ります。 拡大 哨戒機でしょうか❓
-
-
-
-
多摩川河川敷から眺めた田園都市線二子玉川駅の夕景、そろそろ日が暮れるころ、4時から4時半頃の間、青空に、少しずつ夕焼けの色が交じり、青と赤のグラデーションが始める頃の景色は魔物でも出て来そうな雰囲気がする。
-
多摩川の上にある東急田園都市線二子玉川駅。実際の青空と川面に映る青空、電車。河川敷でくつろぐ家族たち。いつもは多いが、やはりコロナ禍の中、それほど人も多くない。 河川敷の歩道、ランニングをする人も多い。 電車のホームから見た河川敷の公園
-
-
多摩川はいつ見ても雄大だ。
-
多摩川の流れを望み、天気のいい日には富士山を遠望できる駅、河原に下りれば、鉄橋を走る電車を眺めることができる、ここへ来ると、知らず、鉄道マニアになった気分になる。
-
日本の南方を北北西に進んでいるときに、すでに狩野川台風に匹敵すると報道し、 “自分の命、大切な人の命を守るため 早め早めの非難をしてください。” とNHKで注意喚起を行っていました。 ★1.なかなか衰えないのは・・海水温が高いこと 台風は表面海水温27℃以上だと発達します。その27℃の海水が日本の南... 続きをみる
-
多摩川の宿河原堰堤のすぐそばにある位置する船島稲荷大明神! 15日はまだ桜が散り始めたばかりで、船島稲荷の参道から見た桜と多摩川!
-
-
お家dateで、時々多摩川の河川敷を散歩します。 この木の下がお気に入り。「この実はなあに‥、」 「まるで遠足ね、」でも、これ、結構楽しい‥。 遠くに見える木も、お気に入り。 でも、最近、行っていないなあ‥、 (写真は2015/06/08)
-
二子玉川駅のホームから撮影した二子玉川。 左側が東京都世田谷区、右側が川崎市中原区。 黒い雲が覆いかぶさっている。 今にも雨の降りそうな黒い空に、 何か重苦しいものを感じる。
-
5月20日 東急多摩川駅~羽田空港 (往復) お昼は「ゆたか」のあなごランチ★ 乗り降りも不自由、シフトチェンジもわからない…いろいろ教えてもらいました。 終わりには、左手が痛くて、ブレーキをまともに握れませんでした。サドルが当たって痛いのですが、本当にいつか慣れるのでしょうか…(ToT)
-
「彼についていくわ。」 君はそれっきり、僕の前から居なくなった。 河原で何を話したか、 緊張していた僕は何も覚えていないけど。 河原を走る少女に、 あの日の君を重ね合わせる。 僕がもう少しだけ大人だったら。 いつもその繰り返しだから。 だからきっと、君はきっと。
-
2月のことです。多摩川お散歩してるとき、松本くんとまさはるくんにばったり遭遇してインタビュー受けたんです。でもへいちゃんったら、まさはるくんにはまったく無関心、(離れたところにいたダックスちゃんに遊ぼうアピールしてそっちにいきたがってました。)しかも芸無しを露呈してしまい、(・・。)ゞカメラは回って... 続きをみる
-
#
冬の花
-
大船フラワーセンター入り口入った所のビオラ三枚です
-
大人買いシリーズ*初クリスマスローズにデージーに花かんざしに4種の葉ボタンなどなど
-
Waiting for Christmas♪
-
今日の庭*オキザリスと新旧のガザニアと
-
寒桜咲く妙義山
-
「ストックを買え!」と天の声✨
-
夢の島熱帯植物館に行って来ましたビオラ・トリコロールです
-
大船フラワーセンターピンクのコブクザクラまだまだ有ります
-
大船フラワーセンターポットマリーゴールド四枚です
-
大船フラワーセンターキバナコスモスの花壇の風景です
-
寒くなる季節に咲いてくれる花
-
大船フラワーセンターコブクザクラ桜画像続きます
-
キャンドルホルダー
-
生花 ダリヤ ハナノミセ ピンクの花 緑の葉っぱ で作った花束です
-
大船フラワーセンターに行って来ました桜が咲いていました
-
-
#
短歌
-
二度切り上げすれば真夏日の陽気 ── 新・小夏日和日記 令和五年十二月十日(日)
-
今日の歌(2023.12.10)
-
【三訂版】オスはだいぶ無理をしているのか? ── 新・小夏日和日記 令和五年十二月九日(土)
-
今日の歌(2023.12.09)
-
短歌:粉雪
-
ニイタカヤマノボレ ── 新・小夏日和日記 令和五年十二月八日(金)
-
#507 18首目:丈部人麻呂(はせつかべのひとまろ)-シリーズ愛国百人一首 19
-
年末の里帰りどうしよう…
-
歳食って意気地無しさん進化する ── 新・小夏日和日記 令和五年十二月七日(木)
-
カラーセラピーの学びの中で「オレンジ&ゴールド」をお題にした短歌
-
信ずる者はみな巣食われる ── 新・小夏日和日記 令和五年十二月六日(水)
-
【改訂版】 「ふわとろ」だの「生ナントカ」だの、いい加減にしてほしい! ── 新・小夏日和日記 令和五年十二月五日(火)
-
去年と同じ囀り
-
2023年11月に詠める <「日々のお題」等>
-
後悔と足らぬ言葉を吹き寄せて ── 新・小夏日和日記 令和五年十二月四日(月)
-