大河ドラマ館のムラゴンブログ
-
-
3日目は待望の「どうする家康大河ドラマ館」 静岡浅間神社境内にあります。 ドラマ館は他に浜松、岡崎と3箇所、 年内制覇は難しいかな。 館内は撮影不可のところも多いので、 殿の歓迎の動画はもちろん☓。 でも大きな殿にテンション上がりまくり。 等身大パネルとの記念写真は 昨年の小栗旬くん同様ニッコニコで... 続きをみる
-
↑久しぶり、 〝揚げたて〟 サーターアンダギー。 でーじまーさん! でした(^^) NHK、19:30〜 〝ダーウィンが来た!〟 コアラは 主食ユーカリ解毒のために 1日ほとんど寝て過ごす、と。 今日は午後から食事以外 ベッド上で眠り続けるほど 毒を溜めた2日間でした(-_-)zzz そんなでも観ま... 続きをみる
-
#
大河ドラマ館
-
【2025年5月最新】べらぼう大河ドラマ館に行ってきた!展示の進化とリピーター目線のレポート
-
「べらぼう」大河ドラマ館レポ!瀬川の花嫁衣裳&蔦重の世界にどっぷり【見どころ満載】
-
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(6)江戸城ゾーン
-
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(5)仲ノ町ゾーン
-
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(4)蔦屋の再現セット~蔦重ゆかりの人達
-
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(3)五十間道ゾーン その壱
-
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(2)エントランス~べらぼう入門編
-
べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館(1)べらぼうの世界観
-
東京散歩●「べらぼう」ゆかりの地
-
クラブツーリズム 福井
-
詰め込み過ぎで忙しいツアーを阪急交通は盛りだくさんと言うらしい 楽しいけれど消耗するツアー
-
②大人の遠足越前に行って来ました。
-
源氏物語ゆかりの地、宇治を散策
-
越前の旅(8)しきぶんミュージアム「光る君へ 越前 大河ドラマ館」
-
【光る君へ】宇治大河ドラマ館&びわ湖大津大河ドラマ館レポ。平等院・宇治神社・石山寺も(写真多め)
-
-
#
城跡
-
Kijō Park (亀城公園): On the Grounds of Tsuchiura Castle (土浦城)
-
The Oda Castle Ruins (小田城跡)
-
福島 熊目撃出没情報 [2025.7.8]
-
訪城記 ~猪苗代城~ 【2025.6.7】
-
寄居町 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.7.3]
-
訪城記 ~鞠智城~ 【2025.4.30】
-
【69】三日月藩乃井野陣屋跡〜味わいの里にある美味しい蕎麦屋でランチ(兵庫県佐用郡佐用町)
-
佐賀県佐賀市 『佐賀城』
-
田上町・護摩堂山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.6.28]
-
【68】村岡藩陣屋跡〜周辺の道の駅巡り(兵庫県美方郡香美町)
-
【67】因幡三名城の1つ、鹿野城〜お昼は地元で人気の蕎麦屋さん(鳥取県鳥取市鹿野町)
-
俳句の会「えらぶの風」吟行の日でした。
-
【66】日本100名城 千早城跡〜世界最大の無印良品(大阪府千早赤坂村、奈良県橿原市)
-
訪城記 ~岩尾城~ 【2025.4.28】
-
リスボン:サンジョルジ城(Castelo de São Jorge)
-
-
#
豊臣秀吉
-
<名護屋城>の”城門”を巡るー朝鮮出兵の前線基地として築城されるも破城され城門が移築したと伝わる
-
津軽為信と石田三成の仲介、忠義の逸話
-
■🌅🗻天下人の軌跡を歩く!豊臣秀吉の足跡をたどる旅「名古屋郷土三英傑特集②」(コラム)
-
三英傑ソックス
-
【新刊】小路幸也『素晴らしき国 Great Place』
-
清水寺も焼失?伏見城も崩壊!地震が変えた京都の歴史
-
中山寺の境内をぐるぐる
-
日本人は何故、長嶋茂雄を語りたがるのかのメカニズム!
-
<船上(ふなげ)城>の”城門”を巡るー明石城前に移築された”織田家長屋門”として残る
-
<姫路城(4)>の”城門”を巡るー井戸から水を汲んで”水一ノ門””水二ノ門”を経由
-
<姫路城(3)>の”城門”を巡るー埋門形式の”ほノ門””るノ門”に帯の櫓台下から腹切丸への埋門
-
<三田陣屋>の”城門”を巡るー海賊の拠点”鳥羽城”から陸揚げされた九鬼家の移封先は山間の三田
-
豊国神社へ行ってきた
-
<多田銀銅山代官所>の”城門”を巡るー多田源氏、豊臣秀吉、江戸幕府の財源となった銀銅山
-
あの世BIG対談 ~本能寺の変 黒幕は誰だ!?
-