2022/12/31 やって来ました!年末恒例の鍋登山 今年は多峯主山 山頂のベンチが空くのを結構粘りました 2022年12月31日 飯能駅前のスーパーで買い出し 飲み物と食べ物を買って山へ 11時すぎに多峯主山に到着 山頂に3つあるテーブルとイスが全然空かない 30分ちょっと粘って空いたので11時... 続きをみる
天覧山のムラゴンブログ
-
-
2022/9/23 残暑厳しい9月末 まだまだ低山の時期は先ですが、なんとなく今月山に行く気が起きず、低山登山をすることに ただあまりよくない選択をしてしまって、歩きながら後悔することになりました 2022年9月23日 先月の富士登山でダメージを負い、登山への気持ちが完全に無くなってしまいました そ... 続きをみる
-
-
飯能にある『OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~』に行ってきました。 建物入り口にあるミモザ。都心のミモザは見頃を過ぎて色が濃い山吹色に変わってきていますが、ここは今がまさに満開。あまりにも見事な咲きっぷりなので、誰もが足を止めて写メしていました。レモンも何枚も写メしたので、今日はミモザのみアッ... 続きをみる
-
2022/1/16 ようやく2022年、現在は2023年10月 まだまだありますのでお付き合い願いますm(_ _)m 日和田山までは行ったことがありましたが、高指山はなかったので、そこまで行き、カレーを作ろうと 粉のカレールーがあることをスーパーでバイトして知ったのですが、なぜカレーをそこで作ろうと... 続きをみる
-
2021/12/19 飯能が楽しい時期になりました 暑いと行く気にならない低山ですが、12月はベスト 今回は飯能アルプス、天覧山から伊豆ヶ岳を繋げるぞと意気込んでいました しかし… 2021年12月19日 登山を始めた頃より存在を知っていた飯能アルプス ただ、距離が長く、ちょっと勇気が出せませんでし... 続きをみる
-
2021年8月1日 ある程度就活に目処がついたので、久々に山へ 山といっても天覧山 天覧山ですら行くのを辞めてたので、この日を心待ちにしてました! いつもの場所 7時過ぎ、いつもの山頂 暑い! 日陰のところであつーいお茶 暑かったけどおいしかったです 富士山もちゃんと見えました 2時間以上のんびりし... 続きをみる
-
2020/12/29 2020年ラスト登山 年末に山の上で鍋パする登山の第1回目 多峯主山でやることに決めましたが、昼過ぎからやるのでその前に柏木山にふらっと訪れました。 思ったよりも登りごたえのあった柏木山 そして、多峯主山での鍋と天覧山からの夜景 いろいろつまった1日でした 2020年12月29... 続きをみる
-
こんにちわ~ (o^―^o)ニコ 先週の話・・・アップが遅くて・・・ ( o'∀')o_ _))ペコ アニメの「ヤマノススメ」というのがあって、舞台が飯能市(はんのうし) 聖地巡礼を兼ねて、スタンプラリーをしながら、商店街で買い物をしながら グッズを貰おうってな感じで、私は初めての経験でした。 お... 続きをみる
-
▲黄色で囲ったエリアに行きました。 ▲十六羅漢像 ▲途中から岩場が多くなって、斜度も急になります ▲山頂 ▲飯能市内、関東平野が見渡せます。遠く肉眼でスカイツリーが見えました。 ▲富士山方向 あいにく富士山は見えませんでした ▲能仁寺 ▲ザクロの黄葉 日曜日、朝早く出て青梅方面へ向かいました。目的地... 続きをみる
-
-
2022年5月22日 もみじの新緑の山道を歩きたくて、昨年秋に続き、埼玉県飯能市の天覧山(てんらんざん)・多峯主山(とうのすやま)を来訪。今回は私と娘、私の妹も参加して3人で歩きました。前回見つけた気になるお店に立ち寄るのも、今回の目的です。 11:00 前日は雨降りでしたが、今日は晴天。西武池袋線... 続きをみる
-
2020年 5月27日 緊急事態宣言がのびにのびて、5/26にようやく解除 まだまだ自粛が求められていますが、なんとか今月も山行けそうと考え、天覧山のみにしました。 ここは山です!山なんです… CT:天覧山登山口10:53→天覧山10:47~10:49→天覧山登山口10:55 ↑ このCTいります?... 続きをみる
-
2020年1月31日 飯能アルプスの一部、大高山〜天覧山を歩いてきました。 今回は完全にやらかしをしてしまい、低山の恐ろしさを実感しました。 低山で起こる事故といえば… そうです、あれです CT:吾野駅8:20→前坂8:50→大高山9:13~9:18→天覚山10:35~10:45→久須美坂11:40... 続きをみる
-
2019年11月30日 本来ならば先週の日曜に鍋割山に行く予定でした。しかし生憎の雨。今月行かないと!という使命感の元選んだのは関八州見晴台。久々のソロで行ってきました。 タイトルの副題は下まで読んでいただければわかると思います。 まだ7時3分。この山だけであればもっとゆっくり家を出ればよいのですが... 続きをみる
-
(内容が薄すぎるのであげるか迷いましたが、これもまた山ということで…) CT:天覧山登山口16:07→天覧山16:15~16:28→天覧山登山口16:33 2018年12月24日 世間はクリスマスムード一色 なにせ今日はクリスマスイヴだから。 そんな中自分は大学の授業を受け、終わってから飯能へ直行 ... 続きをみる
-
#
天覧山
-
発酵食品のセレクトショップ「八幡屋」へ
-
やったことない事をやる 電車で山登り(ハイキング?)早期退職して、10か月と7日
-
登山初心者でも楽々歩ける、天覧山~多峯主山
-
埼玉県の天覧山~多峯主山へ行って来ました
-
埼玉県飯能市【天覧山】突撃ハイキングはスパルタ登山でした
-
2回目の天覧山登山
-
埼玉の花見・桜名所 【天覧山(中央公園)】
-
【飯能アルプス】吾野駅~天覚山~天覧山~飯能駅 駅から縦走登山
-
能仁寺~天覧山~飯能河原で紅葉狩り
-
9か月ぶりの低山ハイク
-
天覧山 宣言明け翌日
-
天覧山 -7ヶ月ぶりの登山-
-
高指山〜日和田山〜天覧山 日帰り
-
飯能アルプス完走未遂? -奥武蔵の高い壁-
-
麹ソフトクリームをペロリンしちゃった♪(OH!!! 〜発酵、健康、食の魔法!!!〜)
-
-
#
トレッキング
-
☆ 202502 凍った小沼を横断 赤城山の圧巻の氷瀑 ☆
-
☆ 202502 雪の赤城山主峰を登る 黒檜山~駒ヶ岳縦走 後編 ☆
-
☆ 202502 雪の赤城山主峰を登る 黒檜山~駒ヶ岳縦走 前編 ☆
-
天空のカフェ
-
☆ 202502 絶景のガトーショコラに逢いに アフター 天狗温泉と軽井沢そば☆
-
☆ 202502 絶景のガトーショコラに逢いに トーミの頭 黒斑山 ☆
-
武甲山 山歩(^-^;
-
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.2 萩阿武川温泉
-
☆ 202501 日本百名山 雲取山 絶景の富士山 ☆
-
沼津アルプス全縦走の難易度は?日守山駐車場から沼津駅を周回!
-
須佐の男命イカを喰う旅 Vol.1 長門峡
-
☆ 202501 東京で一番高い山へ 七ツ石山 小雲取山 ☆
-
ポカポカ求めて工石山
-
三原山トレイルラン28km表裏砂漠を経由してお鉢巡り!テキサスコース
-
雲月山登山の旅 Vol.3 たぬきの国
-
-
#
キャンピングトレーラー
-
FAMILY SNOWSURFERS BASE shop 春休みのお知らせ(3.22~3.29)
-
コータロー初めてターンできた日!ノルンみなかみスキー場の巻
-
片道1時間でも 車中泊したいワ~「広ッ😲」わんことキャントレ車中泊・ウエストジャパンビレッジ富田林・後半
-
2025.1 九州の旅(11日目) 〜 神崎鼻・日本本土最西端の地 〜
-
2025.1 九州の旅(10日目) 〜 長崎原爆資料館・西海橋公園 〜
-
2025.1 九州の旅(9日目・後半) 〜 西海橋オートキャンプ場・西海橋の渦潮 〜
-
2025.1 九州の旅(9日目・前半) 〜 初日の出・諫早湾・西海橋オートキャンプ場 〜
-
2024.12 九州の旅(8日目) 長崎市内観光 〜 グラバー園 〜 大晦日
-
2024.12 九州の旅(7日目) 長崎市内観光 〜 平和公園・出島・1000万ドルの夜景 〜
-
2024.12 九州の旅(6日目・後半) 〜 島原鉄道・KARACO CAMP VILLAGE 〜
-
キャンピングカーで愛犬とキャンプ&避難!おすすめトレーラー5選【Japan Campingcar Show 2025】
-
2024.12 九州の旅(6日目・前半) 〜 がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)・道の駅ひまわり(土石流被害家屋保存公園) 〜
-
ThermoPro TP-60S の巻 やっぱトレーラーにはコンパクトが合っていた(^^;;v
-
嵐、その後の群馬県某スキー場の巻
-
シチズン コードレス温湿度計 THM527の巻(^^)/
-