今回、大長編です。スミマセン。山のブログで、2泊3日なものですので。 序 以前のブログで「奥秩父縦走路全踏破」を書いたことがありました。今回はその関連の山旅です。 奥秩父縦走路 全踏破プロジェクト - 山わんこ ボクの足あと🐾 まず、現在の踏破状況をご説明します。地図でお見せすると、「奥秩父縦走路... 続きをみる
奥秩父縦走路のムラゴンブログ
-
-
山わんこです。 このブログは、何処かに出かけた時に作っているブログなのですが‥‥‥。 今回はどこにも行っていません。 鬼に笑われそうですが、来年の予定の一部を書いてみようと思いました。 関係ないのですが、先日テレビで「FNS歌謡祭」を何気に見ていたら、来年3月に上演予定のミュージカル「SPY × F... 続きをみる
-
薄暗~い夜明け前。山梨県山梨市「道の駅みとみ」駐車場にいます。今回は奥秩父、雁坂峠と雁峠の縦走にやって来ました。 今回の山、当初は同じ奥秩父・笠取山を考えていました。ところが週間天気予報でこの日の天気が曇り空になっていて、午後からは☂マークも付いています。それで笠取山を変更し、雨が降られる前に下りて... 続きをみる
-
JR中央線・塩山駅 こちらは武田信玄像。甲府駅前にあるのは知ってるけど、塩山駅にもあるのですね。 大弛峠(金峰山)ツアー・バス 駅前バス停から発車しようとしているジャンボタクシー。土日祝日(冬季は運休)に、奥秩父・大弛峠行のバスが出ているのです。ツアー扱いなので予約制。 今日はこれに乗って、奥秩父・... 続きをみる
-
みずがき山荘バス停 JR中央線・韮崎駅から出る‘茅ヶ岳みずがき田園バス’の終点。 今年の5月末、瑞牆山に来た時と同じ瑞牆山荘の前です。 バス停からすぐに始まる登山道。 紅葉が始まっています。 歩き始めて約20分後、瑞牆山のビュースポットがあります。 富士見平 瑞牆山と金峰山の分岐点です。 ここから金... 続きをみる
-
ここはJR中央線・韮崎駅。ここから茅ヶ岳、瑞牆山の登山口に行く「茅ヶ岳みずがき田園バス」が発車します。 今日訪れるのは、奥秩父の名峰・瑞牆山。 約1時間15分後、終点に到着。 瑞牆山荘 昔の瑞牆山登山は、この遥か下の増富温泉までしかバス便がなく、そこからここまで延々と林道歩きでした。従って1泊2日が... 続きをみる
-
JR青梅線終点・奥多摩駅にやって来ました。今回は1泊2日の山旅です。コースは、 1日目:六ツ石山~鷹ノ巣山~七ツ石小屋(泊) 2日目:七ツ石小屋~七ツ石山~雲取山~白岩山~妙法ヶ岳 ~秩父・三峰神社 つまり、奥多摩から石尾根を縦走して雲取山に登り、秩父に下山する。奥多摩の山としての雲取山と、秩父の山... 続きをみる
- # 奥秩父縦走路
-
#
キャンピングカー
-
【ポケ森】ジョンのクッキーを購入してみた
-
5月の北海道の旅2023⑦〜滝上の芝桜(じじちゃん編)
-
「LSD」取付けへの道~業者さん探し
-
★皆生温泉で風呂して道の駅で車中泊→翌日は外国人も絶賛の『足立美術館』(安来市)へGO♪★
-
ショートムービー(^^)
-
アートな?羊蹄山と雲♪キャンピングカー飯♪
-
無性に食べたくなった、かき揚げ(^^♪
-
目指すはオフ会in浜名湖2023④~早くもオフ会ロス続出?
-
友人と2人デーキャンプ~初昼食は段取り良く(''∇^d) ナイス☆!!
-
ジル5 生活用水タンク用ポンプの不具合!
-
2023.5 飛騨・北陸の旅②(後半) 〜 砺波チューリップ公園 〜
-
オーダーメイド(^^)
-
■ベタ踏み坂~弓ヶ浜海岸~イオンモール日吉津へ!夜飯は鳥取の駅弁”山陰鳥取かにめし”等々■
-
5月の北海道の旅2023⑥〜大好きな滝上の芝桜
-
ワンコと泊まれるトレーラーありのオートキャンプ場♪
-
-
#
薬湯
-
自宅で簡単にできる「自家製よもぎ風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.149
-
【使ってみた】バスクリン 薬湯 温感EX
-
COCOFUROかが浴場|王子|湯活レポート(銭湯編)vol.816
-
帝国湯|三河島|湯活レポート(銭湯編)vol.30
-
自宅風呂で「バブ薬用メディキュア 極み薬湯(ハーブの香り)」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.140
-
寿の湯|平田|湯活レポート(銭湯編)vol.810
-
みのるの湯|南松本|湯活レポート(銭湯編)vol.809
-
桜の湯|桜町|湯活レポート(銭湯編)vol.807
-
雲翠泉|三河島|湯活レポート(銭湯編)vol.182
-
東大寺 薬湯 天真
-
じゃばらを楽しむバスタイム
-
お家で温泉
-
自宅風呂で「百薬湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.121
-
渋谷笹塚温泉 栄湯|笹塚|湯活レポート(銭湯編)vol.168
-
生薬の湯 My Lohas
-