民泊GOTOさんで迎える2日目の朝です☀️ 高原あさんぽをしてから出発! なぜ同じ宿に連泊したかというと… 三朝温泉の由来を知ったからです☺️ 三朝温泉の温泉名の由来は諸説あるようですが、その中の一つが「三つ目の朝を迎えるころには病が消える」ことから三朝と呼ばれるようになったというもの この機会にラ... 続きをみる
宍道湖のムラゴンブログ
-
-
-
一泊二日という、少し慌ただしい旅に次女と出かけてきました。 きっかけは、次女の「まだ出雲大社に行ったことがない」という何気ないひと言。 ちょうどその頃、毎月届く旅行パンフレットの中に、まるで私たちを誘うように出雲大社を含むツアープランがあり、思い切って行ってきました。 朝、羽田空港のカフェで軽く朝食... 続きをみる
-
宍道湖の朝日/松江の朝日スポット 一畑電車秋鹿町駅のホームから
ばたでんのホームで昇る朝日を浴びる最高の幸せ 今回の旅のハイライト!宍道湖の朝日 昇る朝日で染められた宍道湖の湖水 オレンジ色のばたでん、オレンジ色の朝日 JR秋鹿町駅 仲よく並んだばたでん(一畑電車) JR秋鹿町駅 令和6年(2024年)11月4日 村内伸弘撮影 夢のような朝日でしょ!! 始発のば... 続きをみる
-
日本の夕陽百選!水郷松江を象徴する宍道湖に夕日が沈む。湖面を美しく染める夕日ショーに大感動~! 心まで染める宍道湖(しんじこ)の夕日/松江の夕日 宍道湖の夕日を見つめる親子 宍道湖の夕日を見る人々 令和6年(2024年)11月3日 村内伸弘撮影 急げ~!夕日が沈んじゃう~、、、 出雲大社から松江にク... 続きをみる
-
出雲大社から 夕日が間に合うようにと 宍道湖までドライブ 夕日は見えませんでしたが 夕焼けはなんとか見えました RVパーク宍道湖 到着です 昨年もお世話になりました 平日なので貸切です(^◇^) 夕食は 境港で買ってきたカニとサザエ カニ鍋と焼きガニにして食べました サザエ生きていて美味しかった~大... 続きをみる
-
今日は、松江市にある小泉八雲記念館に行ってきました。 記念館の東隣には小泉八雲旧居、近くには武家屋敷もありますが、この2つは昨年行ったので、今回は小泉八雲記念館のみをじっくり見てきました。 小泉八雲記念館は、島根県松江市の塩見縄手にある小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)を記念する松江市立の文化館。収蔵... 続きをみる
-
松江城から路線バスに乗り 松江駅近くの2泊目ホテルへ チェックイン後に翌日の時間的余裕があまりないのを見越して 松江駅内ショッピングセンター シャミネで夕食とお土産などの買い物を予定していましたが、なんと全館店休日❗ 駅を出るとコンビニや居酒屋、焼肉屋はあるのですけれど・・😖💦 小さなお土産屋さ... 続きをみる
-
今日は朝から快晴で、暖かい一日となりました。 私は、朝目覚めて、真っ先に思いついたことを実行に移すほうです。ただ、仕事があるときはそうもいきませんので、いつもそうとは言えません。 宍道湖を眺めながらお茶でも飲みたくなって、一人で松江市の宍道湖沿いにあるカフェに行ってきました。 朝はしっかりと食べてき... 続きをみる
-
こんにちは! 釣りスーモです! 今年もかなりの大雨が降り注ぎ、各地で浸水している光景を目にしました。 特に平田地区はひどかったようで、431号線はいつも通り浸水、西田地区も田んぼと道路が繋がり車の走行も危険なほどに浸水していたようです。 毎年のことなんだからいい加減、出雲市も対策してあげたらと思って... 続きをみる
-
-
園駅から近い倉留寺の参道をお借りして、湖と電車を眺める。 せっかく出雲に来たのだから、宍道湖とばたでん を絡めて収めたい。 江ノ電の、鎌倉高校前に似ている と言われる秋鹿町へ行って見る。 磯の香りが感じられ、気持ちが良い。 空模様のせいか、風景がはっきりしないのが残念。 一畑薬師から、良い眺めが見ら... 続きをみる
-
こんにちは! 釣りスーモです! 20歳前半から高校時代の友人たちとほぼ毎月飲み会をしているw コロナの関係で一時的に開催されない期間はあったものの、定例会的な感覚で、誰かしらが飲み会の企画を行い毎月懲りずに開催されているってわけw メンバーは動画やブログでもよく登場する「リョーツ」を含む計6人。 日... 続きをみる
-
こんにちは、本日は予約投稿となります。 今月の初めに山陰地方を巡る旅に行ってきました。 歴史ある地を巡りながら改めて日本の凄さを痛感する旅でした。 神話発祥の地、出雲大社から松江市へと向かう我々の観光の様子です。 梅雨の晴れ間とはいえ、ほぼ快晴の松江市観光を存分に楽しんできました。 詳しくは動画でご... 続きをみる
-
こんにちは! 釣りスーモです! 今回も宍道湖シーバスデイゲームのお話。 とある日、このような連絡を貰いました。 簡単に要約すると、シーバスが釣りたい。子どもにも釣らせたいからレクチャーをお願いしたいという内容。 ある程度投げることが可能なこと、ルアーはある程度持っているかを確認し、 (まぁ自分のルア... 続きをみる
-
こんにちは! 釣りスーモです! 今回も宍道湖シーバスデイゲームのお話。 といっても、今回は内容薄めですw いつものようにリョーツと日程時間を合わせ出発。 いつものように、宍道湖に流入する河川へ。 いつものようにウェーディングをして釣る本当にそれだけでしたw なにか違うことがあるといえば、この日はリョ... 続きをみる
-
#
宍道湖
-
新千歳~那覇 空の旅2
-
■犬連れにオススメのドライブ休憩スポット♪海・道の駅・アートを楽しみながら島根県を西→東へ移動■
-
ウィリアムメトロポリタンバンカー 宍道湖のしじみ
-
No.9松本選手がゴール!3大会連続完走&悲願の初優勝!残り7日。大会17日目『本州縦断フットレース2025<SPECIAL>』☆20250512
-
■宍道湖SAで味わうご当地グルメ!名物「しじみそば」が絶品すぎた(島根県松江市)
-
お天気に恵まれた鳥取・島根の旅(相方一人旅-16)
-
【今日の占い】4月23日(水)
-
パワースポット巡りの効果を高める歩き方:エネルギーを感じ取るコツ
-
パワースポットでの写真撮影禁止エリア:トラブルを避けるための注意点
-
パワースポット巡りの効果を高める瞑想アプリ:おすすめ5選
-
2025年版 出雲大社で合格祈願!受験生のための島根パワースポット巡り計画
-
馬鹿な私、玄関の掃除をしました
-
島根県4泊5日 ③ 電車に乗って松江へ
-
親族で山陰旅行 1日目
-
■鳥取・島根 山陰ツーリング④日本一のヤマトシジミの産地『宍道湖』と国宝『松江城』の雄姿(島根県松江市)
-
-
こんにちは! 釣りスーモです! 2023年の土用の丑の日は7/30です。 土用の丑の日といえばうなぎを食べる方も多いと思いますが、釣行仲間のひとり、マニさんは天然うなぎを家族分釣って、土用の丑の日に食べるのが毎年の過ごし方らしいですw とはいえ、うなぎって簡単に釣れるの?と思われる方もいらっしゃると... 続きをみる
-
こんにちは! 釣りスーモです! 今回も宍道湖シーバスデイゲームのお話。 最近シーバス釣行多いねw (だって釣れるし、楽しいからいっちゃうんだよw) 今回はリョーツとしゅんべぇの同級生3人での釣行。 こんなん楽しいに決まってるやんw いつものようにムスッコを保育園へ送迎してからなので、9時に開始。 こ... 続きをみる
-
こんにちは! 釣りスーモです! 6/3 コアマンさんより待望?のVJ-12が新発売されたということで早速、釣り具屋へ買い物に、、、無事にゲットできました。 私がシーバス狙いでよく行くフィールドの宍道湖は最深部で水深6m、沿岸部は非常に遠浅で1.5~2mがひたすら続くというフィールドになっています。 ... 続きをみる
-
昨日、島根県松江市までドライブに行ってきました🚙 目的は、ドライブというよりも、モーニングセットを食べることでした☕ 松江市の宍道湖北岸に位置する喫茶店、そこから眺める湖畔の景色がとても素敵。そんな素敵な景色を眺めながら食べるモーニングは美味しさも倍増します✨ あいにく昨日は、宍道湖が見える窓際の... 続きをみる
-
湖畔のカフェで食べたモーニング、贅沢な一日を過すことができました。
今日は11月と思えないぐらい、暖かな一日でした🌞 師走が近づいてきて、何かと忙しくなる前に、今日は買い物がてらに松江市の宍道湖北岸にある喫茶店に行ってきました☕ 今日の宍道湖はとても穏やかでした✨ 午前11時まではモーニングタイム、宍道湖を眺めながらモーニングを食べるのは私にとってとても贅沢なひと... 続きをみる
-
-
昨日は、松江市と出雲市を結ぶ国道431号線沿いにある、宍道湖に面した人気のカフェに行ってきました。 外観はレンガ造りで、レトロで上品な雰囲気のお店です。 私が20代の頃には既にあったので、多くの人に長らく愛されているお店です。 テーブルの横にはすぐ宍道湖が見えます。 昨日はモーニングの時間(午前11... 続きをみる
-
今日は、故郷に住む友人と久しぶりに会うことができました。 前もって仕事のほうもお休みを取っていたのと、友人と会える日にちが一致したのとで、よいタイミングで会えることになりました。 ちょうど中間地点を取って、宍道湖の見えるカフェで待ち合わせをしました。 今日は天気もよく、暖かかったので、待ち合わせ場所... 続きをみる
-
-
#
YouTuber
-
【初夏の奇跡✨】ホタルの乱舞タイムラプス in 大分県竹田市長湯温泉2025
-
【大分♨】6/20営業再開&湯中運動浴のお詫び|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪
-
【FORTNITE】Visxals(ヴィシャルス)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
-
【FORTNITE】Braydz(ブレイズ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
-
【FORTNITE】Ark(アーク)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
-
【FORTNITE】defiable(デファイアブル)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
-
【APEX】Egoist222(エゴイスト)の使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
-
「Love Me Do」さんの魅力を徹底解剖! 占術、経歴、そして唯一無二のキャラクターに迫る
-
【ハート♡】アイドル「モーニング娘。’25」リミスタインターネットサイン会が元気すぎる!
-
【新星のプレゼント✨】アイドル「ポラリスマイル」のサイン入りチェキ|彩良菜月、山田まひろ
-
【初夏の美女】モデル「かすみん」とあじさいにうっとり♪ in 大分県豊後大野市「大辻山」撮影会
-
【大分♨】メンテナンス!6/20営業再開♨|竹田市長湯温泉「クアパーク長湯」で楽しもう♪[PR]
-
youtuberきっちゃんの育ての親になってください!
-
【1推しありがとう✨】アイドル「アンジュルム上國料萌衣」卒業公演 in 横浜アリーナ【ハロプロ】
-
【熊本の推し✨】片山紗雪ちゃんと高森南鉄カフェで再会|ウィンナーコーヒーをねだる大分人
-
-
#
福岡県
-
福岡県うきは市 旅する喫茶 うきはの旅する喫茶のチキンカレー
-
ミリカローデン那珂川で「那珂川市安全安心まちづくり推進協議会」総会が行われ、12の役が確定しました
-
福岡市博多区吉塚にある博多のソウルフード「だるまの天ぷら定食 吉塚本店」で遅めのランチ
-
はじめての携帯電話は1995年 NTT DoCoMo mova R2 でした
-
那珂川市のジョイフルで、家族でランチ
-
シクラメンはこのまま夏を越す?
-
プチ同窓会でした。
-
実際に参拝してよかった!私が選ぶ福岡の神社5選
-
駐車場のベストポジションは端っこですよね
-
福岡市南区の「大橋シティボウル」で自治会のボウリング大会を開催しました
-
那珂川市の「カレーハウス CoCo壱番屋 福岡那珂川店」で娘とランチ
-
西日本パス -参-
-
心字池にかかる3つの赤い橋 太宰府天満宮
-
山の壽 純米 生酒 福岡県 山の壽酒造
-
高塚地蔵尊にお参りに行きました。
-