2022-11-14(月) 本日埼玉県民の日。お得な格安切符がゲットできるので会社の山好きおじさんと2人、長瀞、宝登山へ向かうことに🗻 駅前のドドールでコーヒーを入れ宿直明けの頭をシャキッとさせ、エスカレーターを上る。 降りる際、突如ガクッと膝から崩れ😵何だ何だとあたふたしてると、靴ひもがエスカ... 続きをみる
宝登山のムラゴンブログ
-
-
【埼玉、長瀞】雪景色とロウバイの長瀞アルプス。2023年2月12日(日)
宝登山山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 2月10日(金)、関東地方に雪が降りましたね。 我が家の庭やひまの散歩道にも10センチ程の雪が積もりました。 こんな週末は、あまり見る機会のない秩父の雪景色など見に行きましょうか。 ハガレーナと花子と私の三人の予定でし... 続きをみる
-
今日は土曜日なのでプロ野球の試合が午後にありましたが、オッサンは観戦しません でした。そうしたら、阪神が2ー1で勝利。やっぱりオッサンが見ない方が良いみたい。 (見たら負ける、見なければ勝つ。結局全然楽しめないんちゃうか~ by妻) では気分転換に先週末の長瀞の記事を続けます。 長瀞ライン下りを終え... 続きをみる
-
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第10弾、アップしました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 長女ナツ(YouTubeの中ではユウ)とその友人ジュンが登場する、《山歩きJP》の第10弾です。 秩父・長瀞アルプスを歩き、宝登山の山頂にて、ロウバイ園を楽しみました。 関東地方に数年振りに雪が降った翌日の訪問でした。 良かったら、お... 続きをみる
-
蠟梅(ろうばい)の香り漂う宝登山! 梅、桜、つつじ、しゃくなげとお花がずっと楽しめる♪ 2020年2月1日(土)▲宝登山・癒しのお山 毎年、宝登山の蠟梅を見に行っているので、 今年も娘を学校に送り出してから、 のんびりと出かけました。 【コース】 長瀞アルプスといわれるルート! 出典:宝登山|ロープ... 続きをみる
-
【埼玉、長瀞】『長瀞アルプス(宝登山)』 2017年11月25日(土)
《登山難易度2》 メイちゃん山岳会のメンバーがようやく顔を揃えて山歩きに出掛けました。 今回は近場の長瀞アルプスを歩きます。 住宅街の中にある万福寺の横が登山口です。 まずは登山口のベンチで記念撮影。 歩き初めは針葉樹の中の沢沿いの道です。 やがて雑木林となり、急な坂を一登りで稜線へ出ます。 落ち葉... 続きをみる
-
皆様、こんにちは。 昨日は秩父方面、埼玉県長瀞町へ行きました。 次のブラタモリ、楽しみです♪ 頂上まで頑張らず。 神社への道は森林浴、はぁ~涼し~い。 お昼は名物ワラジ丼…は一口だけ頂いて、 私は 味噌ぶたロールと味噌ポテト…だっけ? ジャガイモの天ぷらにみたらし団子のたれがかかってる感じ!まぁまぁ... 続きをみる
-
#
宝登山
-
秩父に紅葉を撮りに行ってわらじカツを食べて満足した話
-
冬桜(埼玉県 秩父 2023年11月中旬)
-
秩父の山々(埼玉県 秩父 2023年11月中旬)
-
『 秩父・長瀞 』秋旅行
-
柴犬と長瀞でお散歩/長瀞は山に川に商店街に…いろんなお散歩を楽しめます!
-
「宝登山神社」とロープウェイで行く奥宮、秩父の山々の絶景を望む!【埼玉・長瀞町】
-
長瀞へ 宝登山神社 宝登山小動物公園
-
宝登山神社@埼玉【ロープウェイで秩父三大神社】
-
宝登山でロウバイ観賞。山頂まではロープウェイを使うとラクチンです(笑)
-
長瀞の宝登山山頂で野鳥撮影!宝登山は探鳥も楽しい場所だった
-
子連れ(7歳、5歳)で初めての秩父旅行④ 真冬のかき氷と宝登山ロープウェイ!西武秩父で秩父ホルモンを食べにまる助へ
-
ホオジロ~梅園の枯草の上では保護色~
-
シジュウカラ~ロウバイの実をつつく~
-
カシラダカ~高い木の上からこんにちは~
-
宝登山・友と語る喜び(紅葉と秋の風景2022・その5)
-
-
#
一眼レフ
-
フィルムカメラをデジタル化できる露出計「AstrHori AH-M1」の仕様とレビューを紹介!
-
【カメラ初心者向け】カメラは性能だけで買うと後悔する?!その理由と正しい購入方法を紹介!
-
1455. 夕暮れ時の薔薇たち ①
-
1454. 万博記念公園 *日本庭園の紅葉④*
-
宇治散策
-
1453. 万博記念公園 *日本庭園の紅葉③*
-
紅葉狩り ~ Photo Archives #325
-
目にも鮮やか ~ Photo Archives #324
-
⛩ てんじんさん。
-
ニコン一眼レフカメラD7200にお勧めするSDカード
-
1450. 万博記念公園 *日本庭園の紅葉②*
-
港区郷土歴史館
-
平等院鳳凰堂
-
黄色いモジャモジャ ~ Photo Archives #323
-
七五三撮り 現場で見たプロと思しき人たちの持ちカメラ
-
-
#
オールドレンズ
-
フィルムカメラをデジタル化できる露出計「AstrHori AH-M1」の仕様とレビューを紹介!
-
【オールドレンズ】半世紀が経過した緑のロッコール「MINOLTA MC ROKKOR-PF 55mm F1.7」実写レビューと作例紹介
-
作業スペースを改善したい【フォト雑記】
-
UV TOPCOR 135mm F4 超ジャンクレンズを入手した もちろん問題だらけwww
-
【オールドレンズ】バランスのとれた有能レンズ「MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.4」実写レビューと作例紹介
-
【オールドレンズ】バランスのとれた有能レンズ「MINOLTA MD 50㎜ F1.4」実写レビューと作例紹介
-
11/12
-
光をあつめて
-
#183
-
10/30
-
10/29
-
10/28
-
10/27
-
#175
-
#174
-