独身だし一生賃貸住宅に住み続ければいいと思っていました。今の賃貸住宅に住んで10年以上になるけれど、特に不満はないし気に入っている。 あと数年で60歳になり、退職したとしても住み続けようと思っていました。 しかし、40代から始まった更年期の症状に苦しみ、仕事に対するモチベーションも年々薄れ、そんな中... 続きをみる
持ち家のムラゴンブログ
-
-
娘のことです 年初に都内に一戸建てを購入したと事後報告を受けました 話を聞いた瞬間、私は強く反対しました 反対の理由は、 1. 頭金なしのフルローン(夫婦ペアローン) 2. 狭小土地に建てる3階建ての戸建 3. 場所 まず、1のフルローンなんて(私に言わせれば)あり得ません お金を貯めて(=マネーリ... 続きをみる
-
こんにちは、甘味猫です! 実は、今週は自宅の雨漏り工事でした。 我が家は3年前、建売物件を土地も込みで購入しました。 なぜ築3年ですでに雨漏りしているかというと、ジャパネットタカタで購入したエアコンの工事業者(孫請け)の施工が悪質で、色々と不備があったため、エアコンの配管を通す壁の穴から雨が侵入して... 続きをみる
-
固定資産税の納税通知書が届きました。 賃貸時代にはなかった出費です。 1月1日時点で土地や家屋を所有する人が 支払う税金なので、年間予算を考える時に 住居費に上乗せして考えています。 2023年は「評価替え」年度ではないので、 (3年に一度、評価見直しがある) 税金は昨年と同額です。 都内のマンショ... 続きをみる
-
大家さんから電話があり 家を買ってくれと言われ 買える値段なら買いますと回答 土地78.3坪 900万円 年間の固定資産税 29,416円 建物 母屋 昭和56年築建坪41.72坪 物置2棟 これが70万円 建物の固定資産税は年間 36,618円 合計 970万円で買ってくれと 今年で約20年間住ん... 続きをみる
-
こんにちは。私の周りでは年齢的なせいか 実家じまいをする人が 多くなっています。 私も父親と住んだアパートを7年前に実家じまいをしていますが 小さなアパートでも40年近く住んでいると 片づけが大変なものです。 アパート暮らしでも片づけは大変なのに 一軒家なり資産のある親がなくなると 子供は大変ですね... 続きをみる
-
【持ち家と賃貸の比較をしてみても住むなら断然賃貸だと思う】 こんにちは。今回は持ち家と賃貸の比較を書いてみたいと思います。私自身持ち家の中古物件所有者です。ご興味のある方ご覧になってください。 昔から議論になる持ち家派と賃貸派の言い分ですが 価値観もありますが私は断然賃貸のほうが得だと思います。 敢... 続きをみる
-
生存報告をば みえです(´・ω・`) F900XRに乗り換えてから、いじる回数が激減してネタが有りません ツーリング記事記事でも上げいこうかな? 維持費関連はネットで腐るほどあるので特に上げる意味無いし 困ったものです(´;ω;`) さて私の両親に起きている深刻な問題があるので それについて真面目に... 続きをみる
-
おはようございます。 ちょっと今日は怒っていますので、苦手な方はスルーしてください。 でも、村ゴンの読者の方は納得と思っていただけると思いますが・・・。 じゃ、またね❣ イージーブレス アルファ α2個セット マスクスペーサー スポーツ マスク 息がしやすい 息苦しくない マスクフレーム 不織布マス... 続きをみる
-
不動産の仕事を永くしていたので、仕事以外にも友人・知人から住まいの相談が多い。 賃貸or分譲 どちらがいいか? 永遠のテーマである。 結婚するとき、家賃6万円出せばそこそこのところに住めるだろうと思っていた。 甘かった…。 賃料に見合うところは、次に大きな台風が来たら吹っ飛びそうな家や暗~い墓地の隣... 続きをみる
-
#
持ち家
-
『ありがとう』よりも『嬉しかった』と伝えたかった。
-
ウォータータンク交換
-
【9年目の平屋暮らし 】「平屋で9年暮らしてわかった!理想の住まいづくりのヒント(マッサージチェア)」
-
【9年目の平屋暮らし 】「平屋で9年暮らしてわかった!理想の住まいづくりのヒント(エコキュート)」
-
【9年目の平屋暮らし 】「平屋で9年暮らしてわかった!理想の住まいづくりのヒント(サンルーム)」
-
ずっと賃貸の老後をどうする?年金活用術で持ち家がない不安を安心に!
-
家を持つことは諦めていません。
-
サブリースは善か悪か?高齢者を狙う持家の押し買い!政府が進めるサブリースの促進とは
-
個人再生で自宅を守れる住宅資金特別条項(住宅ローン特則)とは?
-
借りられなくなるまでは借ります
-
80代シニア夫婦の年金生活
-
(NHK) 何の老後対策もしていない人の話は、参考にもならない
-
【家活】中古マンションを買いたい・その4【住宅ローン斡旋手数料の話】
-
持ち家か賃貸か
-
『引っ越し』家賃が2万円上がった場合の固定費削減計画と住宅ローンを改めて考える
-
-
#
すっきり暮らす
-
猛暑対策は、コレ
-
断捨離*ついに処分を決意!長年愛用したIKEA収納家具
-
【開催報告】暮らしの中に余白をつくる…2回目のお茶会でいただいた声を紹介します
-
いわゆる「五十肩」?!リハビリ中。
-
【esseオンライン執筆】50代リアルボイスはここに集結!暮らしを楽しむエッセンスがいっぱいです
-
仏壇じまいの費用と情けは人のためならずな出合い。
-
エアコン掃除、業者に(5年ぶり)お願いする
-
【ダイソー】ファスナー閉めるだけ!人気の「圧縮バッグ」使ってみたよ(旅行&衣類収納におすすめ)
-
*すっきり暮らす*やめたら暮らしが楽になったもの
-
段ボール箱1杯の贈答用タオルを発見!
-
◇5月の断捨離
-
使い捨てにして分かったコト・もしかして必要ないかも・・
-
【季節を楽しむ】冬に仕込んだ手づくり味噌・経過はいかに?
-
【ビジネス】自分らしく働くために…コンサル2期生の声と6ヶ月後の変化。望む未来をつかむ人の共通点
-
【掲載のお知らせ】全国のホームセンター店頭にて!『Pacoma』にて紹介いただきました
-
-
#
シンプルライフ
-
反抗期が終わったかもしれない&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
-
親の家を、片付けない。
-
そんな事やってたら 日が暮れちゃったぁ。
-
ババァとワシの最終戦争 ~やさしくなりたい~
-
未練を断つ?それとも…「もう一度」を叶える言葉
-
【本編】STEPN_GO_攻略ガイド:アカウントレベルアップ、稼ぎ方、報酬獲得の極意を解説!
-
ホントに外に出られない日々に学び
-
【FAQ編】楽天ポイ活ゲーム完全攻略ガイド!効率的なポイント獲得と賢い活用術
-
洗面所掃除には洗濯ネットがアリだった
-
トイレ掃除に頼もしい棒を見つけた!
-
ダイエットの敵は空腹感ではなく舌だという話
-
明日のウエル活に備えてやっておくこと
-
知りたいのは一般論ではなく自分の片づけ
-
蚊を寄せ付けないという蚊香龍を買いました
-
かご、かご、かご
-