昔の写真のムラゴンブログ
-
-
今後 大変になると思われる 実家の片付けを真剣にダンナと話した事がある で、話した翌週末 少しでも整理しようと思ったのか 実家の物置から自分の写真、漫画本、過去の給与明細、もう必要ない書類etc… でかい段ボール6個分をなんと我が家に持ち込むというルール違反をおかしたダンナ 何の予告もなくいきなり(... 続きをみる
-
-
詐欺過ぎ? ブログプロフィール写真が 20年前のだと 笑 僕・村内伸弘が「令和」に使うブログのプロフィール画像 平成12年/2000年 12月29日(金)の写真 えっ! 新しい時代がやってくるのに 19年も前の古い写真をプロフィール画像にするの?? はい! この真っ青な空をバックに、真っ赤なハッピを... 続きをみる
-
移住荷物の整理が進まない。 原因はついつい見ちゃうから(笑) 以前公開していたかもしれなけれど・・・・。 「お兄ちゃんだ~い好き♪チュッ!」byおつう 「おつう!!行くぞっ!!」byむさし 「わたくし、先代の猫族ムサシでございます」byムサシ 「やんちゃな17歳あれっ?ピアスしてるw遺影に使ってもら... 続きをみる
-
-
撮影時期: 昭和60年代、たぶん18歳か19歳。人はみなナルシスト
昭和60年代の日本人青年の肖像 たぶん18歳か19歳。ティーンエイジャーの僕のぶひろ。(撮影時期: 昭和60年代) 僕が 18歳か19歳の時の写真です。 昭和60年代に撮影されていると思います。 人はみなナルシストです。 断捨離をしているとこういった自分の昔の写真や 思い出の品が出てきて、感慨に浸れ... 続きをみる
-
株式会社ムラウチドットコムの旧会社案内 ムラウチドットコムの会社案内ページが間もなく リニューアルされるので、今日現在の会社案内ページを ブログに保存しておきます。 一体、この写真何年前に撮ったんだろう? みんな若過ぎ~ 僕? 年々若返ってます(^^) 証拠はこちら ↓↓↓↓↓ 運転免許証の写真で分... 続きをみる
-
#
昔の写真
-
郵便の記憶 3.奥羽本線秋田~青森間電化完成記念 ED75701号
-
幌内線 39696をローアングルで捉える(4)
-
幌内線 39696をローアングルで捉える(3)
-
幌内線 39696をローアングルで捉える(2)
-
幌内線 39696をローアングルで捉える
-
幌内線 三笠駅構内で39696の入替作業始まる(2)
-
幌内線 三笠駅構内で39696の入替作業始まる
-
お見合い写真について
-
幌内線 三笠駅のホームにて
-
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!(7)
-
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!(6)
-
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!(5)
-
国鉄特急電車でAIテストしてみた
-
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!(4)
-
幌内線 39696が三笠のSカーブを爆煙で吠える!(3)
-
-
#
グリーンマックス
-
【グリーンマックス】「2023/2/10出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
-
GM 南海10000系サザン(全車座席指定)8両編成セット 2023年5月発売予定 品番:50738 #グリーンマックス #GREENMAX
-
GM キハ110形200番代 前期形・快速べにばな 2両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31703 #グリーンマックス #GREENMAX
-
GM 近鉄8600系(後期形)6両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31711 #グリーンマックス #GREENMAX
-
【グリーンマックス】「2023年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
-
【グリーンマックス】「JR113系7000番台(40N体質改善車・更新色・スカート黒)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
-
【GREENMAX】新製品発表 2023年8月 発売予定品ポスター掲載(2023年2月4日)
-
【グリーンマックス】「2023/2/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
-
GM キハ220形200番代 大分車 3両編成セット 2023年5月発売予定 品番:50742 #グリーンマックス #GREENMAX
-
【TOKYU STYLE】 2023年7月発売予定 東急電鉄8630F登場時6両編成(2023年2月2日)
-
【グリーンマックス】「JR125系 2次車2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
-
GM キハ110形200番代 前期形・快速べにばな 2両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31703 #グリーンマックス #GREENMAX
-
GM 近鉄8600系(後期形・車番選択式)増結4両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31710 #グリーンマックス #GREENMAX
-
【運転会】東横線 1990年代 続き
-
【運転会】21世紀東横線を去った車両
-
-
#
日本統治時代の台湾
-
旧台南神社の狛犬・忠烈祠(台南市南区)―能久親王薨去地の遺物は今
-
雲林県虎尾鎮の中心部をぶらり(円環~合同庁舎~郡役所~官舎街)
-
【施設紹介】台鐵縦貫線 台南駅(台南市東区)―鄭成功を見つめるレトロ駅舎
-
台鐵彰化扇形庫(彰化県彰化市)―訪問者が絶えない観光地
-
復活を遂げた「林百貨店」は大盛況(台南市中西区)
-
荒廃した日本家屋が不気味...台北市「旧泉町」をぶらり散策
-
台南に残る日本料亭「鶯料理」―忘却と荒廃から再生した古蹟は今
-
台糖虎尾工場の関連遺産めぐり(雲林県虎尾鎮)―台湾の製糖史を垣間見る
-
台北市北門エリアをぶらり散策(台北轉運站~総督府鉄道部~郵便局~承恩門)
-
台湾の中枢部「城内」をぶらり散策(総統府~二二八和平公園~台北駅)
-
【台東県鹿野郷】鹿野駅前をめぐる (鹿野駅~官舎~福徳宮~キリスト教会)
-
日本家屋も残っている!鹿野移民村をぶらり散策(台東県鹿野郷)
-
花蓮県瑞穂郷のベーハ小屋(タバコ乾燥小屋)を捜索
-
台湾原住民の伝統残る「抜子庄」をぶらり散策(花蓮県瑞穂郷)
-
旧抜子社(花蓮県瑞穂郷)―墓地になった「白川神社」
-