夕ごはん 鱈の西京漬け焼 里芋の味噌煮 白菜の旨煮 赤カブ漬 高野豆腐と小松菜煮 りんご アボカド 品数が多いのには理由があって、 賞味期限の切れた高野豆腐とかやわらかくなりすぎたアボカドとか... 早く使わなくちゃ、というのが理由その一 もうひとつは、 ムスコのパパがお餅を取りに来るので、色々なお... 続きをみる
昔の記憶のムラゴンブログ
-
-
幼い頃から本が好きです… 小学生の時は、図書館の本はもちろん、学級文庫という教室に置いてある本も先生に頼んで借りて家で読んでいました。友達とも遊びますが、一人で本を読んでいることが多かった気がします。 働き出した頃から忙しくてファッション雑誌くらいしか読まなくなりました。 結婚してから上の子が大学に... 続きをみる
-
今朝は、涼しくて過ごしやすかったから 庭で朝刊読んでた。 昨日の終戦記念日の事を何げに読んでたらさ。 昔むかーしの記憶が、蘇って来た。 ♬戦争が終わって僕らは生まれた〜♬ って誰がが歌ってたけど。 えっ、いつ戦争なんてあったの? ほんとにあったの? そんな無知な幼稚園〜小学生時代。 毎年中島公園で行... 続きをみる
-
3ヶ月ぶりにヘアーカット 子供の頃からピンキーとキラーズのピンキーや桜田淳子に憧れてヘアースタイル真似してた 桜田淳子といえばエンジェルハットが似合って 百恵さんや森昌子さんと中3トリオって言われて 当時大人気。 わたしは帽子が似合わなくって、もってはいたけど被ることはほとんどなくて。 ある日、母親... 続きをみる
-
今日はいいお天気 日傘が必要でした💦 昨日のアメブロさん 昔のお話書いてみました。 私の父親は お酒が全く飲めません。 が… バイオレンス… 母親はいつも泣いていた… 続きはこちらから↓ https://ameblo.jp/moonlightglow/entry-12595937837.html
-
- # 昔の記憶
-
#
片付け
-
意地を張った娘。
-
大量の布を減らしたい。作りながら自分の本音を探る。
-
【捨てられる人は幸せになれる?】50歳から始める整理収納術
-
片付けるのを、やめましょう。
-
冬物の片付けと想い出の片付けと
-
【片付けトレーニング④】散らかり過ぎて衛生観念がバグってきたなと感じる場合
-
空っぽになっても実家の掃除は大変。
-
脱衣所にサーキュライトをおすすめする5つの理由!梅雨も夏も快適生活!
-
ADHD主婦の梅雨ストレスを軽くする 毎日がラクになる便利アイテム&おすすめ本3選
-
片付けてたら、新品がいっぱい
-
【読書感想】自己肯定感もアップ!『大人の断捨離手帖』で知る、家も心も整える「自分との対話」
-
『ウチ、断捨離しました』第265回 〜自慢の娘と“悪夢の確執”断ち切れ!執着コレクション〜内容と感想
-
夏至のお願いごととハリオの器と
-
使い切ったボディソープのボトルを断捨離しました
-
【引越し準備③】ミニマル最高!引越し荷物を詰めるのにかかった時間
-
-
#
定年後の暮らし
-
【暮らすように旅する上海③】地元に愛されるカフェでひとやすみ
-
その他235(はれて住民税非課税よ…てか扶養されてるからだ)
-
猛暑の中、真夏の予行演習で@万博
-
歳をとるって楽じゃない⁉
-
【暮らすように旅する上海②】異国情緒を楽しみながら、ゆったり街歩き
-
両極端な生き方
-
どうする?整形外科では問題なしと言われた夫の股関節の痛み
-
義妹の場合
-
【暮らすように旅する上海①】きらめく外灘(ワイタン)へ。夜景に心ときめく
-
クールな夫でも心が痛んだという結婚アルバムの処分
-
手のかかる人
-
退職後はじめての海外旅行。出発前の小さな贅沢
-
スローライフ55(黄昏れていく自分…残念)
-
東京駅の「格之進ハンバーグ&バル」でランチ。金格ハンバーグはやっぱり美味しかった!
-
知らなかった年金の加入変更手続き
-