何年か前ですが、京都の原谷苑の梅が綺麗ということで行ってみました。 梅を中心に色とりどりの花が咲き乱れる桃源郷のようなところでした。
桃源郷のムラゴンブログ
-
-
-
今回のツアーは、 桃源郷公園・新倉山浅間公園・忍野八海 の3ヶ所が目的地でした。 お昼ご飯は ほうとう。 確かに美味しいほうとうでした。 豚肉やお揚げ、お野菜もたっぷり。 麺は食べきれなかった。 とにかく、デーン❗とほうとうだけがテーブルに乗っていました。 あとはお水だけ。 なにかで3年連続1位にな... 続きをみる
-
-
いつもの朝散歩のコースです 木橋を渡って 木道もあります 何の花だろう? 水芭蕉? 紅梅 桜も綺麗だけど、梅の花もまるっこくて可愛いです 白梅 まるで桃源郷みたいです 今日からゴールデンウィークですね ニュースでもやっていましが、空港もJRの駅も凄い人です 学生さんやお勤めの方達はこの日しか休めない... 続きをみる
-
私たちのイメージする桜というのは、3月末から4月上旬にかけて一斉に開花する ソメイヨシノ という種類だと思います。 桜の木が何本も植わっている公園は時期になると一斉に花が咲き、私もこの時期は近くの公園まで散歩するのがすごく楽しみです。 だって、 桃源郷ってこんな感じなんだろう って思うくらい、幻想的... 続きをみる
-
インターネットで見ごろを確認して、 長野県駒ヶ根市の花桃の里に行って来ました。 この時期、見たくなるのがここの花桃の景色。 白・ピンク・赤・黄色など山の斜面全体がカラフルに色どられます。 混雑を覚悟して行きましたが意外と人も少なく落ち着いて散策できました。
-
ドライブ中に見える花桃 ここが高知? と 目を疑ってしまいます これはまだ序の口 更に山道を進むと、桃源郷が現れます!
-
-
まだ、あまり人が来ていない朝を狙って近所の公園へ行って来ました 鳥のさえずりを聞きながら まるで桃源郷のようです 満開には少し早いかな? 紅梅です 白梅です 紅梅と白梅のコントラストが綺麗です💕 足の調子を見ながら朝散歩してきました やっぱり朝は気持ちがいいですね✨ ゴールデンウィークが楽しかった... 続きをみる
-
-
マレーシア入国後、自宅隔離4日目に再びPCR検査が義務づけられている。 昨年はホテルで強制隔離されていたので、ホテル内で再検査された記憶があったが、今回は自宅隔離なので勝手が違う。 しかし空港で詳しい説明はなく、さてどうしたものかと同居人の友人に聞いたら、近くのクリニックで検査すればいいと言う。 特... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは🌞よっぺです🐸 今日は、島根県にある桃源郷🍑についてご紹介します💡 島根県邑智郡邑南町にある川角(かいずみ)集落は、人口13人の限界集落で、平均年齢が80歳を越えているまちです。 それゆえ、「天国に一番近い里」という異名を持つこの集落には、約2000本もの花桃が植えられてお... 続きをみる
-
ちりぞう回胴記#775・緋弾のアリア「最強特化ゾーン桃源郷」
最強特化ゾーンの桃源郷ぶち込んだら桃源郷が見えました。 つまりはそういうことですよ。 ミスターエンジョイ勢のちりぞうです! 打つのメチャクチャ久しぶりで。 もう何も覚えてないよ。 緋弾のアリア 唯一覚えてるとすれば。 勝てない機種って事。 もう桃源郷が見えるぜ(瀕死) ベースは高いから。多少はね。 ... 続きをみる
-
【11/2、8】リニューアル記念特別展開催!大倉集古館と黒田記念館特別室公開&秋の庭園開放見学バスツアー
●「とらふぐ亭」にててっさ御膳のご昼食 2014年4月より休館しておりましたが、5年の改修期間を終え、2019年秋にリニューアルオープン! それを記念して、リニューアル記念特別展「桃源郷展ー蕪村・呉春が夢みたもの―」が開催されます。 詳細はこちらから!! http://www.poke.co.jp/... 続きをみる
-
週末、帰省先から千葉の松戸市に戻る途中、中央道「釈迦堂SA」に車を止めて少し歩くと桃畑がたくさんありますが、今年はすでに満開の時期は過ぎてしまったようです。 この時期「笛吹市桃源郷春まつり」という事で、菜の花と花桃のコラボレーションが楽しめました。
- # 桃源郷
-
笛吹の桃の花畑の一角に、目を疑うような鮮やかな場所がありました。 花桃と菜の花が咲き乱れる、よく言う「桃源郷」とはこういうところかと思ってしまうような光景でした。 私の絶景ポイントの一つに書き足しておきます。
-
#
風景画
-
京都 城南宮 念願の枝垂れ梅を鑑賞 & 春の伏見をお散歩(2025.03.10)
-
近畿・中国地方の旅 5 宮島
-
神戸ベイエリア(モザイク)スケッチ散歩&4/16PM15:00~YouTubeライブ配信します
-
近畿・中国地方の旅 4 下関・門司
-
お出かけ〜JWS展!TWS展!
-
三津浜港 F30
-
近畿・中国地方の旅 3 大阪
-
木の枝の描き過ぎに注意
-
アートな生活〜今年の春は青い青い。
-
近畿・中国地方の旅 2 京都
-
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
-
”南十字星の歌”"Music of Southern cross"
-
近畿・中国地方の旅 1 京都
-
模写 70 Martín Rico y Ortega (1833 – 1908 )Spain
-
牛車(III) F4
-
- # 猫のいる風景