今日のプールの水温が冷た過ぎ! 震えてプールから、あがった人がいました。 寒中水泳🏊️ とか、笑ってる場合でありません。 私もさっきから、頭痛してきました。 寒気が襲う前に、休みたいと思います。 明日はお仕事です。 頑張ろー🎵
水温のムラゴンブログ
-
-
おはようございます。 夏に向かっているのが体感でもわかるようになってきましたね。。 アクアリストにとって夏は恐怖の季節(笑) 年中空調が効いている環境であれば季節は関係ないんですけどね~~。。 毎年この季節に入るころなど気温差が大きくなると水温の変化も大きくなり飼育魚の調子が落ちることもよくあります... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (37度/24度) 500mlのペットボトルを8本ほど凍らせて暑さに備えました。 出勤前に最も過酷な妻ビオへ2本、自身の睡蓮鉢に1本入れました。 昼に戻ったとき、水温はそれほど上がっていませんでした。 問題は午後です。 午後も同じように妻ビオへ2本入れました。広めの板で蓋もしま... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (31度/19度) メダカの卵の孵化までに要する日数は、250÷水温で算出できることは広く知られていると思います。例えば水温が25度の場合は、250÷25=10日で孵化する計算です。 しかし実際には、バラツキはあります。 先日、火輪がウチに来たとき、その翌日に採卵しました。水温... 続きをみる
-
おはようございます。 コロナ騒動は徐々に収束していく兆候もありますが、、、、、 アクアリストにとって一番いやな季節がやってきますね。 5月はまあ、、 水温もそんなに上がらんでしょうが、6月以降は水温上昇との戦いが始まります。 朝から気温30度超えてくる前に小型水槽は減らさないといけない。。 飼育して... 続きをみる
-
あつ森どハマり\( ˙▿˙ )/&春の産卵エンゼルフィッシュ
こんにちは! いや〜あつ森が楽しくてしょうがない✧ \(°∀°)// ✧ でもここは、ゲームカテゴリブログじゃないから、 あんまりカテゴリ外のことを書いているとダメらしい… 私のブログ名も、多肉植物ときどき熱帯魚だし… でもあつ森が楽しすぎる!! とゆう事で、今日のブログはあつ森& 久々のエンゼル夫... 続きをみる
-
こちら 白糸の滝へ行った時-2℃でした 寒い寒いと言いながら到着 案外…イヤ、なんて低い滝…と思い 看板に色々書いてあり、水温11℃とありました。 あたし『ねえ、水温11℃だって。今-2℃なら水の方が温かく感じるんじゃない?』 『ヨシっ❗』と✋を入れたよう ※ここで、まだ気付かないアホなあたしです ... 続きをみる
-
おはようございます。 以前「恐怖の夏~」を書きました。 で4/30に試験的に30水槽②に取り付け。。 まだ社内はクーラーonしてないんで室温27~28度になっていました。 30水槽①、②ともにヒーターサーモの設定は25度。 で、 30水槽①の水温は28.0度。 30水槽②の水温は25.1度。 30度... 続きをみる
-
おはようございます。 明日はブログお休みします。 子供にお付き合いで姫路へgo!! 4月。。 来月5月。。 再来月6月。。 まあこの辺まではアクアリストは普通に楽しめますね。 んで 7月~9月。 水温が上がってしまう怖い季節です。 今のところAGS水槽2つはTEGARUを繋げているので外気34度程度... 続きをみる
-
-
またまた前回より2日後、妖精に逢いに来ました。 ちゃんと仕事してるの?貴方って云われそうですが安心してください。 ちゃんとやってますよ。 早朝とか夜中とかやってたりしますが、水商売ではないので! さて今日も釣りに来てますが、今日は妖精釣れるのでしょうか? サクッとコースを見ていきます。 ここかな?と... 続きをみる
- # 水温
- # メダカ バクテリア
- # 五式タイプRダルマ