『悠久の森』を出発し、 次に訪れたのは鹿児島県霧島市牧園町中津川地区。 以前仕事でこの辺りはよく通っていたので、 ある程度知っていたのですが、 今回たまたま前日にググってあるモノを見つけました。 見つけたモノは大好物の沈下橋(名称不明)。 写真には写っていませんが、 写真後方を通る県道470号(犬飼... 続きをみる
沈下橋のムラゴンブログ
-
-
今回は思い出をまとめてみました! エブリン第1位 【人生初イカ釣りました🦑】 そういえば…四国じゃない…笑 ですが…一番の思い出です エブリン第2位 【恐怖の2大ブリッジ🫣でダブルパンチ】 その①沈下橋 普通車の中でも車幅が広いシエナで この橋を渡ると言う師匠… 必死で止めるエブリん😭 今思い... 続きをみる
-
片岡沈下橋を出発し、県道18号をしばらく走ると、 鎌井田大橋の手前を右折し町道?へ しばらく走ると次の目的地が見えてきました。 越智町鎌井田地区にある『浅尾沈下橋』 こちら側には駐車スペースあり。 渡りきるとUターンが面倒そうだったので徒歩で渡ります。 沈下橋の上から。 ここもイイ雰囲気で気に入りま... 続きをみる
-
名越屋沈下橋から町道?を走り次の目的地へ向かいます。 対岸のR194を走った場合、 越智町柳瀬地区で県道18号へ左折です。 思ったほど景色が開ける場所はありませんでしたが、 数少ないイイ景色が開ける場所が・・・ 流れも穏やかでした。 さらに進むと次の沈下橋が見えてきました。 越智町にある『片岡沈下橋... 続きをみる
-
11/4(月) AM6:00に四万十市内のホテルを出発。 この日のルートは以前から考えていた『仁淀川沈下橋めぐり』 10年前に四万十川の沈下橋めぐりをしてめっちゃ楽しかったので、 今回は仁淀川を河口から遡ろうというプランです。 R56を北上し、高知県土佐市を目指します。 この時間帯はやや雲が多めなが... 続きをみる
-
松山道後温泉〜高知の実家へ移動。 山々に囲まれ緑深く、静かな田舎です。 冒頭の写真は四万十川(支流)沈下橋 実家から歩いて200mほどのところ。 ここで夏休みには子供たちを連れ川遊びしました。 楽しかった思い出が甦ります。 出迎えてくれた義母は、私達を見るなり涙が‥ コロナもあり会えたのは3年ぶりで... 続きをみる
-
春らしく暖かい日差しに誘われて、徳島県吉野川市までドライブ決行👌🚐💨 東かがわ市国道318号線、鵜の田尾トンネルを抜けると🚐💨 『道の駅どなり』🚻 道の駅を通り過ぎ走行中🚐💨 国道318号線から県道12号線に入り、しばらく走ると道沿いで見かけた無人販売所 ちょっと立ち寄りウキウキワキ... 続きをみる
-
昨日、雨。 明日からも雨予報。 で、本日、まあまあの天気。 これは…走れってことなのか?^_^; いやいや、はなから走る気でいましたけど… さて、どこ走るか? とりあえず自転車に乗ったらなんとかなるでしょう。で走り出しました。 気温13度。 1月とは思えない暖かさ。 グローブも要らないほどの陽気。 ... 続きをみる
-
いよいよ、今回の旅の本丸、四万十川🥳 8/13は松山から四万十川のある中村への移動日。 朝食は駅のうどん屋で。 朝からビール🍺 じゃこ天、旨😁 電車で移動。 駅弁。 宇和海産天然穴子の蒲焼弁当。 乗り継ぎ駅で海と夕日🌇! さあ、8/14出発❗ 快晴❗ 暑くなりそうだ😁 天気予報安全サイド選... 続きをみる
-
四国(高知・徳島)に行ってきました ⑦脇町の「うだつ」の家並み
四国の記事の続きです。 大歩危駅から列車に乗って、乗換駅の阿波池田に着きました。ここは高松へ向かう 土讃本線と、徳島へ向かう徳島本線の分岐点です。列車に乗ってきた土讃本線と一緒 に北上してきた吉野川はここで向きを東に変え、徳島本線と並行して東に向かいます。 しかし乗り換えの特急列車の発車時刻を間違え... 続きをみる
-
-
・・・②より続く 今回は延岡市北川町の『祝子川(ほうりがわ)渓谷』へ行った時の様子です 延岡市街地から県道207号を進みます このあたりはまだ2車線あるのですが・・・ しばらくするとこのような道幅になります 祝子川沿いに走ります 祝子ダムを過ぎたあたりで左手を見ると 遠くに見える『落水の滝』(落差6... 続きをみる
-
・・・①より続く 延岡市北川町には北川とその支流の小川(こがわ)が流れています どちらも水もきれいで県内では一番のお気に入りの川です 特に小川は上流部にダムもなく流れも穏やか 夏場はキャンプやカヌーなど多くの人で賑わいます 北川と小川には沈下橋が7橋残っていてそこもお気に入りのひとつ ということで、... 続きをみる
-
-
【2019GW】DAY4-5 四万十川を堪能してみた【車中泊の旅】
2019年(令和元年)5月1日(水)雨の続き ちょっと車を離れた親方(ヨメ)をずっと追い続ける健気なチロたん。 かわええのう。絶対に帰ってくるから大丈夫だってば。 そしてオレが横にいるじゃねえか…。 さて、 念願だった四万十川につ・い・に!チロル隊到達いたしました。 GW前半の雨予報のため、当初の計... 続きをみる
-
-
#
沈下橋
-
四万十川 ☆ 一斗俵沈下橋
-
日本三大清流
-
今日いち-2025年5月2日
-
四万十川の沈下橋巡り
-
四国周遊4日間⑦ 佐田の沈下橋とみかんの里愛媛県
-
高知、愛媛、広島の旅−06、仁淀川へ、名越屋沈下橋。
-
[2024年]沿線徒歩旅 予土線4日目 若井→土佐大正
-
四国ミニ旅(最終日)高知城~四万十川
-
【沿線旅速報】予土線を歩きました(十川4days初日)
-
仁淀川と沈下橋
-
四万十川沿いに愛媛へ 沈下橋 ウナギ罠に川ガニに鮎ソフト 鬼の道の駅では雉ごはん
-
九州へ出発 1日目名古屋から神戸へ
-
☆三重と奈良の旅(2024,09,14)
-
阪奈・京滋ツーリング ☆ 沈下橋と流れ橋
-
紅葉のベストシーズンに現存天守を巡る四国観光旅行に行ってきた(その9)
-
-
#
クイーンエリザベス号の思い出
-
【Queen Elizabeth】クルーズ旅行 乗船後 → 緊急避難訓練【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ④】
-
【Queen Elizabeth】クルーズ旅行 1日目ディナー 【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑤】
-
【Queen Elizabeth】クルーズ旅行 ディナー後の船内散策 【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑥】
-
【Queen Elizabeth】終日航海日 イベントが盛りだくさん! 【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑦】
-
【Queen Elizabeth】クルーズ旅行 2日目ディナー 【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑧】
-
【Queen Elizabeth】クルーズ旅行 ダンスパーティ 【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑨】
-
【Queen Elizabeth】平成最後の日 2019/4/30 広島寄港日 【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑩】
-
【Queen Elizabeth】 広島観光 宮島 嚴島神社【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑪】
-
【Queen Elizabeth】 広島観光 原爆ドーム【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑫】
-
【Queen Elizabeth】 上品すぎるカレー⁉ クルーズ旅行 3日目ディナー【クイーン・エリザベス 2019乗船記⑬】
-
【Queen Elizabeth】ジャグリングショーを鑑賞【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑭】
-
【Queen Elizabeth】令和カウントダウンパーティー【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑮】
-
【Queen Elizabeth】船長さんと遭遇!? Lucky Day♥【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑲】
-
【Queen Elizabeth】韓国入港! 2019.05.02プログラム【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ⑳】
-
【Queen Elizabeth】釜山で人気のテジクッパ《松亭3代クッパ》【クイーン・エリザベス 2019乗船ブログ㉒】
-
-
#
台湾
-
徒然日記20250715/【台湾🇹🇼202506】⑮ 買ってきたもの⑭/Brush & Green/話題の台湾バームはこのお店で買えます
-
徒然日記20250714/【台湾🇹🇼202506】⑭ 買ってきたもの⑬/減簡手制/迪化街職人街の素敵なテキスタイル店/テーブルクロスを新調する
-
【危険】安い海外ホテル予約サイトAgodaで予約トラブルが改善されず行政処分か?
-
【SHN】シュラフ石田〜“ひと晩泊めて”で生きる男はこれからも泊まり続けることができるのか?【姓名判断チャート掲載中】
-
徒然日記20250713/【台湾🇹🇼202506】⑬ 買ってきたもの⑫/林華泰茶行/いつものお茶屋さんでいつもの茶葉を買う
-
ざっくり九份@九份1;台湾雑記9(2025アジア大旅行44)
-
徒然日記20250712/【台湾🇹🇼202506】⑫台湾で買ってきたもの⑪/Goodman Raoster 華山店
-
台湾料理 福沢
-
2015年台灣燈會in台中の旅79 墩腳綠園燈區①大街尾福德祠なのだ
-
徒然日記20250711/【台湾🇹🇼202506】⑪台湾で買ってきたもの⑩/神農生活MAJI/圓山花博門市
-
将軍府@花蓮5;台湾雑記6(2025アジア大旅行41)
-
『みにくいふたり』【読書感想】~恐ろしいのは誰?~
-
徒然日記20250710/【台湾🇹🇼202506】➓台湾で買ってきたもの⑨/MUJI新光三越南西店
-
【スペーシア】東武100系101Fが台湾(台鉄)に譲渡
-
西門町散策(北門~中心)~台北236
-