県立美術館のムラゴンブログ
-
-
ソフトシェルクラブ&ガーリックシュリンプ と サーロインステーキ そして 大賀ハス
昭和26年、 大賀一郎博士は、 千葉県北西部で 地下55メートルから 蓮の実を二粒 発掘して生長に成功しました。 翌年には、開花しました。 この蓮は、 約2千年前の古蓮と 推定されました。 博士の名を取り [検見川の大賀蓮] と呼ばれてます。 千葉県天然記念物です。 この蓮を 見に行くことにしました... 続きをみる
-
土曜日 夜勤明けに県立美術館へ行き 作人さんのライブを聴く 夜勤明け、台風14号は行ったようだな 大阪を後にして 兵庫県立美術館へ急げ! 阪神岩屋駅! 初めて来たで! 改札を出ると 明るい、すっかり雨は上がって 晴れ渡っていた 岩屋駅を出て ミュージアムロードへ 歩いてると暑い 夏が戻って来た感じ ... 続きをみる
-
雨の予報ですが。 「海が見たいわ。」 という、奥さんの一言で ポートタワーに 行くことにしました。 運良く、雨が、まだ、 降ってません。 曇り空で涼しいので、 海辺で昼御飯です。 酢豚 玉子焼き 小松菜のおひたし 大根の味噌汁 ウインドサーフィンを 眺めながら 食べます。 ちょうど、食べ終わった頃、... 続きをみる
- # 県立美術館
-
#
60代生き方
-
焼き芋LOVE💕焼き芋について思うこと。
-
春になると現れる持病
-
これからの働き方を考える。
-
続き3)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
-
朝のルーティーン 疲れるけど得るものはある。
-
父は胆管結石の内視鏡治療を受けたあと激痛に
-
エヌワゴンのベージュ色が新着で出てた〜
-
一年振りにしまむらへ サンリオキャラクター好きかも?
-
ブラックコーヒーデビューできました。
-
仕事でしゃべる機会を与えてもらってる・・
-
パソコン苦手意識を克服【第3回】ファイルとフォルダーの整理の基本・写真や書類が迷子にならない方法
-
消してしまったので、再びアップ!1)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
-
【DAISO】冷凍庫のシステム化
-
老人ホーム入居は切なくて
-
【週末デート】小樽ぶらぶら散歩
-
-
#
整理収納
-
キッチン改装工事 プラン提案から収納提案まで~
-
ホテルのアメニティ、もう持ち帰らないと決めた話。物の入りをシャットアウトする。
-
【無印良品】古いお掃除用タオルを収納するのにぴったりだった収納袋
-
【DIY】クローゼット収納改善【突っ張り棒 落ちない 押入れ】【ミニマリスト志望主婦】
-
【見直し】脱衣所に取り付けていた「ミニ扇風機」を手放した話。
-
声に出せない片づけの悩みに答える会
-
月曜日のルーティン(子供帰宅迄)
-
仕事部屋にハンガーパイプを設置する
-
いろいろな断捨離の形・お下がり問題
-
脱・ドン引きの汚部屋*私の部屋の配置換え【本気片付けシリーズ】
-
中身全出し!!した結果…魔窟が…【本気片付けシリーズ】
-
【ネガティブママ友】入学式が恐ろしかった理由
-
doulaさんが二人いてくれたら・・・
-
ダイソーの積み重ねボックスがコンタクトレンズ収納にちょうど良い!
-
【Amazon】「お店みたいでいいね」とほめられます!
-