今日の気付きからの決意。 人のことを羨ましがるより 自分のことに集中し 置かれた場所で自分の特性を最大限に生かし 良い部分を伸ばして 替えの利かない自分になっていく努力をすることに決めた。
禅のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
-
何が理由だったのか覚えていないが… ブログにアップすることなく 下書き保存したままになる写真がある… この『禅』もそういう写真の一つ 雨の日だった 咲きった時の、形と色彩の妙が心に残った なぜ『禅』なのかなぁ? ※ひとりごと 禅つながりで… 私は、”中国禅宗 第六祖の慧能”(禅宗を完成させたと言われ... 続きをみる
-
The Way of ZEN TheWay of Zenは、哲学者で宗教学者のアラン・ワッツによる1957年の禅仏教と東洋哲学に関するノンフィクションの本。ベストセラーで、ほとんどが若い西洋の人々に仏教を紹介する上で主要な役割を果たしました。 The Way of Zen is a 1957 non... 続きをみる
-
読書が好き。 ジャンルはいろいろ。 だけどここ10年くらいは じっくり読んでいないかも。 子育てするなら他はその次になっている。 不器用なのかな。 仕事を入れても やっぱりすっきり切り替えできずに。 要領悪くなんとかやっていたのかも。 母として立派にやりたい自分 社会で役割りを持ちたい自分 不器用な... 続きをみる
-
「禅」×「青蝶」 販売名 「禅」×「青蝶」 品種名 説明 「禅」とは頭に黄色素がある幹之ヒレ光。 「青蝶」は美しい形状の幹之ヒレ長。 この系統から作出したいのは、 強いヒレ光がのった美しい形状のヒレ長個体。 まだ未完成だが随所に見所のある特徴が出始めている。 販売名(ニックネーム)と品種名の関係や違... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (23度/13度) 明日の展示即売会の準備が終了しました。 今年も明日の開催が最後だと思うと、季節が進むのが早いと感じました。 妻の方も、明日のディスプレイ用水槽の準備を頑張っていました。 2ペアの禅が泳いでいます。このあと、松井ヒレ長黒蜂も1ペア追加します。 水槽ごとお買い上... 続きをみる
-
-
皆さん、こんにちは! (27度/19度) 先日インスタを通して、大阪の狭山めだかさんからステッカー交換のお話をいただきました。 帰宅すると届いていました。 可愛らしいデザインだと思います。コレクションに一枚追加~(笑) 自身は受け身なのでこちらから申し出は致しませんが、お話をいただくともちろん交換さ... 続きをみる
-
-
-
#
禅
-
示衆(1)「師晚參示衆云」(師は晚參の時、衆に対して言った) 「臨済録」より
-
上堂(9)「汝等諸人、作麼生會」(さて、諸君はそれをどのように会得するのか) 「臨済録」より
-
Under Zen
-
【2/25(土)14:00~17:00 、17:30~20:30「東京ワーク参加募集」】
-
【#アレシボ・メッセージ #非二元裁判 #イマジナリーフレンド 覚醒からのつぶやき 99】
-
上堂(8)「論劫在途中、不離家舍」(仏法を論じて進みながらも本来いるべきところを離れていない) 「臨済録」より
-
上堂(7)「不作維摩詰、不作傅大士」 「臨済録」より
-
質疑応答 【禅とヴィパッサナーの相違と方便について】
-
育児にはZEN(禅)の心
-
川野泰周「半分減らす」で学ぶ暮らしのこと
-
「固有受容覚を超えるとき」 【1/21(土) 東京ワーク ~所感と解説~】
-
上堂(5)「如蒿枝拂著相似」 「臨済録」より
-
映画「禅 ZEN」可以瞑。
-
「無知」のもと
-
悟りに我見はいらない
-
-
皆さん、こんにちは! (25度/20度) 先日の大雨の被害は多少ありましたが、たくさんの方の励ましをいただき、明日の展示即売会の開催にこぎ着けました。 明日は御来店いただく方とは、大雨の話になることは必至ですね。 明日展示販売するラインナップをお伝えします。 *紅白ラメ幹之 *禅 *三色ラメ幹之体外... 続きをみる
-
-
「無門関(むもんかん)」 というのを知った。 中国宋代に無門慧開(むもんえかい)によって編集された禅の教えだ。 禅の修行は厳しいと聞く。 だけど、 雲水(修行僧のこと)は永平寺で毎日修行している。 何をしているのかといえば、 与えられた仕事を ただこなすだけなのだ。 坐禅や読経、 毎日わたしたちがし... 続きをみる
-
禅の根本教典 六祖慧能の「六祖壇経」 生死事大、無常迅速。見性成仏。
たちばな出版 「六祖壇経(ろくそだんきょう)」 中川孝解説、法海編。六祖壇經=六祖大師法宝壇経は仏教の経典で禅宗における根本教典の一つ、中国禅宗の第六祖・慧能禅師の説法集です。 六祖壇経(ろくそだんきょう) 中川 孝 たちばな出版 六祖壇経(ろくそだんきょう) 禅宗における根本教典のひとつ。 本書は... 続きをみる
-
ストレス社会の中で わたしたちは、日々いろいろなことを考え思い、 生活しています。 一日を振り返ると、 なんといろいろなことを考えているものだと思います。 仕事では、 たとえば営業マンなら、 お客さんやお得意さんとのやりとりの中で、 相手さんはたぶんこんな人なんだろうなーとか、 だからこうやれば上手... 続きをみる
-
-
サリンジャーはユダヤ人の作家です。日本の禅文化の影響を色濃く受けた人で、巻頭言には白隠の「両手で打って鳴る音を片手で聞け」という禅の公案が掲げられています。サリンジャーは初めから、日本の禅文化に興味を持っていたわけではなく、アメリカで起こった、金持ちの家に生まれ、どこから見ても幸福そうだった青年の自... 続きをみる
-
終南山観音禅院
-
著者は、禅に深い造詣を持った学者です。本書は禅を修する者の便宜のために書かれた十牛図という絵図をユング心理学を参考にしながら、精細に分析した書物です。牛は、ユング心理学でいう無意識に他なりません。この無意識とどう向き合い人格の上で、調和させるのか。禅修行の発展段階が、錬金術の過程に不思議なほど近似し... 続きをみる
-
-
毎日のこの息苦しさは何だろう? 思春期以来の絶望感に苛まれている。 人生で周期的にやって来る 感情の波なのか...更年期なのか? 人の言葉に過敏に反応し過ぎて疲れる。 昼の時間は、事務所を離れる事にした。 フ〜、しばしの休憩 本屋をぶらぶらしていると 自己啓発書のコーナーに 禅の心を分かりやすく書い... 続きをみる
-
特別展 「禅 −心をかたちに−」 2016年10月18日(火)〜11月27日(日)東京国立博物館
臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念 (左)白隠の半身達磨像 (右)雪舟の慧可断臂図 上の 2つの作品は、こんな感じで会社の僕の机の上に貼ってあります。パソコンから視線を上に上げる度にこの 2つの作品がバーーーンと僕の目の中に(心の中に)飛び込んでくる位置に貼り付けられています。 ※パソコン... 続きをみる
-
#
中国武術
-
【厳重注意】こういう報道をそのまま鵜呑みにしてはいけない
-
【お知らせ】HP限定割引、2/11まで、3名様のみ
-
【YouTube】【銀山温泉】古山閣(こざんかく)、銀山山神社
-
【YouTube】【悪用厳禁】中国武術、護身術⑥金的、急所への蹴り+α
-
【重要】ブログやSNSの文章は「波動」も見られている!
-
☆気功教室メンバー募集と目標
-
☆邪気抜き法と採気法の講座
-
【お祀り】ヴィナーヤカ・チャトゥルシー(ガネーシャ神)
-
【重要】争うのがバカバカしいってやっとわかりました
-
【お知らせ】インスタ始めました
-
【写真】高齢者用、イスに座って体操
-
【気功教室】癒しの技法を練習
-
【重要、必見】ドキュメンタリー『一生忘れられない。世界で最も貧しい国、ブルンジ』
-
★気功体験、気功瞑想の講習
-
【注意】純血証明?
-
-
#
何故人間は苦しむのか?
-
3-4-1『正法眼蔵第三仏性』第四段その1〔汝という誰もが仏性である〕(御抄私訳)
-
S4-7-2『正法眼蔵第四身心学道』第七段その2〔古仏心とは、垣根・壁・瓦・小石だ〕 (御抄私訳)(『正法眼蔵』独自解釈)
-
S3-4-3(『正法眼蔵第三仏性』第四段その3〔是も不是も仏性である〕 (御抄私訳)
-
S3-4-3〔是も不是も仏性である〕(『正法眼蔵第三仏性』第四段その3(本文/私訳)
-
S4-7-4〔何も知らなくても、発心すれば菩提の道に進むのである〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その4(原文/私訳)
-
3-4-1〔汝という誰もが仏性である〕(『正法眼蔵第三仏性』第四段その1(本文/私訳)
-
S4-7-1『正法眼蔵第四身心学道』第七段その1〔万物一つ一つがみな実相だから赤心片々である〕(御抄私訳)
-
S4-7-1〔万物一つ一つがみな実相だから赤心片々である〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その1(原文/私訳)
-
S3-3-2〔日常の様々な生活のいとなみはみな神通不可思議な仏智恵のはたらきであり、仏性の現成だ。〕『正法眼蔵第三仏性』第三段その2(本文/私訳)
-
S4-7 -3〔一切は無差別平等であり変化しながらも変わることがない一心が一切のものであり一切のものが一心の心だ〕(『正法眼蔵第四身心学道』第七段その3(原文/私訳)
-
S4-7-2〔古仏心とは、垣根・壁・瓦・小石だ〕『正法眼蔵第四身心学道』第七段その2(原文/私訳)
-
S4-6-3 (『正法眼蔵第四身心学道』第六段その3〔六道そのものがそのまま発菩提心だ〕(御抄私訳)
-
S4-6-3〔六道そのものがそのまま発菩提心だ〕 (『正法眼蔵第四身心学道』第六段その3(原文・私訳)
-
S3-3-1『正法眼蔵第三仏性』第三段その1〔自然界は皆仏性によって建立される〕(御抄私訳)
-
S3-3-1〔自然界は皆仏性によって建立される〕『正法眼蔵第三仏性』第三段その1(本文・私訳)
-