分譲マンションの「玄関ドア」を塗り直そうとしたら、管理組合から「ダメ!」と。なぜダメなの?で“無駄な出費”を防ぐために知っておきたいポイントを解説
(画像は生成AIのCANVAで作成:一度に4通り作ってくれます。どれがお好みですか?) 区分所有者としてリフォーム等の工事ができるのは、原則として「専有部分」に限られます。玄関ドアや廊下に面した外側は「共用部分」であり、区分所有者が勝手に手直しはできません。室内の壁も、となりの家や外部との境になって... 続きをみる
分譲マンションの「玄関ドア」を塗り直そうとしたら、管理組合から「ダメ!」と。なぜダメなの?で“無駄な出費”を防ぐために知っておきたいポイントを解説
(画像は生成AIのCANVAで作成:一度に4通り作ってくれます。どれがお好みですか?) 区分所有者としてリフォーム等の工事ができるのは、原則として「専有部分」に限られます。玄関ドアや廊下に面した外側は「共用部分」であり、区分所有者が勝手に手直しはできません。室内の壁も、となりの家や外部との境になって... 続きをみる
<2022/5/22の再掲> <自宅の狭い玄関前 この家もばば名義> ここに、蛇が現れた! 息子が住んでいるマンションの管理組合総会通知と資料が来た。 (名義は私なので) 戸数の少ないマンションで、管理費や修繕積立が高いが、それは息子に払わせている。 管理会社も大手で、マンション全体で警備会社契約も... 続きをみる
9月から管理組合の理事長を任されている 小さなマンションなので 高齢者除外となるとすぐ当番が回ってくる 任期中は報告書の管理とか書類捺印 年に3~4回理事会を開催して次の総会で引継 昨年EV部品替えとポンプ修理が終了したので 今回の大きな仕事は 共用部分LED化くらいかなと思っていた しかし決断しな... 続きをみる
昨日は管理組合総会でした 輪番制で役員にならざるを得ない 昨年総会の帰り道はゲリラ豪雨となった 近くのタワマンに落雷したとき衝撃凄かった 今年は南大阪エリアがずっと光っていた 自然環境おかしくなっているね 7月分から修繕積立金が上がったとこ こんどは管理費の値上げだって うちともう1件駐車場解約 当... 続きをみる
分譲マンションを購入した場合、所有者は区分所有者として自動的に管理組合の組合員となります、例外はありません 管理においては住人である組合員だけで自主管理をするか、管理会社と委任契約を結び管理の代行を委託するかとなりますが、ほとんどの場合管理会社に事務代行を依頼することになります そこで管理会社の質が... 続きをみる
今の時代に個人賠償責任保険に加入しないのはあまりにリスク管理ができていないと言える 私はかれこれ20年以上も加入しており、法律上の賠償事故は一度もないが、生きていくうえで必要な保険だと考えている 似たような保険で言えば自動車保険だが、保険未加入車なんて怖くて乗れないし、最近では自転車による人身事故を... 続きをみる
去年の11月のマンションの総会のときから 私、理事長になりました。 輪番制で数年に1回理事になり、 理事の中でのあみだくじで理事長に・・・ くじ運悪し・・・ と言っても大して仕事はないのです。 管理組合の社員さんが、事務をこなしてくれて 支払いなどの大事な書類に理事長印を押すくらいです😅 今日も、... 続きをみる
マンション管理組合の任期は2年 1年ごとに半数の理事が交代する もう少しで1年目の任期終了で、総会が開催される 理事のお一人の方からTELがあった 高齢なので次回総会は欠席したいとのこと 大規模修繕工事で不安に思っていることが幾つかあり 相談を聞いてほしいとのこと ご高齢だが、10年程前まで裁判所で... 続きをみる
マンション管理組合理事は輪番制である 小さなマンションなのですぐに順番が廻ってくる なぜか高齢独身マダムの多いマンション いつも軽快な口調で話をするが理事選挙時は 「私なんかおばあちゃんは無理よ、若い方に任せたいわぁ」と理事会に出席しない そして重要な課題の場合は 管理組合設立時役員の私達のときまで... 続きをみる
新しい車庫のシャッターが入り、 色は白だけど、外壁の色とそんなに違和感ないから、 このまま白でいいじゃん?管理組合に聞いてみよう、と思っていたが、 夫と娘が、やっぱり外壁と同じ色にペイントしたい、と言い出した。 え~~、ちゃんときれいに塗れるのか? ペンキや道具を買いに行ったりするのも、手間だし。 ... 続きをみる
ついに! 我が家の車庫のシャッターが新しくなった~~!!! これでひと安心、と言いたいところだが、 ペンキ塗りがまだ終わってない。 こうるさい管理組合から、家の外壁と同じ色に、 シャッターをペイントするよう言われているのだ。 でも、今回付けてもらったシャッターは白なんだけど、 うちの現在の外壁の色と... 続きをみる
先日車庫のシャッターが壊れた件。 業者さんに見積もりもらって、 新しいのに取り換えることにし、 管理組合に色見本やデザインを提出したところ、 まさかの却下! 私が選んだシャッターの色が、家の外壁の色と合わないから、 今現在の外壁の色と同じ色に塗って下さい、だと。 なんだよ、メンドくさいなあ。 殆ど同... 続きをみる
うちの車庫のシャッターが壊れた件。 修理するか、新しいのを入れるか、 業者さんに見積もりもらって検討したが、 修理しても数年しかもたないようだし、 ならば新しいのを入れよう、ということになった。 痛い出費だが、家のメンテナンスなので仕方ない。 我が家は管理組合があるエリアなので、 新しいシャッター取... 続きをみる
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、遠隔地の契約について。 今日は、朝から東京都千代田区の九段下にある学士会館で売主様との打ち合わせでした。 売主様がご所有・ご売却される不動産があるのは、群馬県吾妻郡嬬恋村。 来週というか、すでに今週の木曜日 クリスマスイブに嬬恋村... 続きをみる
自力の芝刈りはパワー重視
【新築マンション購入_No.34】知っておきたいマンションに関する専門用語!
【新築マンション購入_No.33】第1回 管理組合 「設立臨時総会」へ行って来ました!
「マンション購入時に忘れがちなアレ、最悪な場合はマイホームの資産価値が激減する」
マンション管理組合の定期総会に出席。なぜか理事長に就任することに(涙)
なんでもないマンションでおこる小さな事件『トゥデイズ』長嶋有
コンクリの中の限界集落 ⑨Welcome to the......
空の利権争い
コンクリの中の限界集落・・・⑧見えてはいけない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・事故物件化回避の知恵
マンション管理組合の対立。感情論と正論のぶつかり合いというけれど?
【築40年以上】マンションの行く末⑨議案書実例紹介(終活/総会編)
コンクリの中の限界集落・・・⑤タイル剥落の対策工事
コンクリの中の限界集落・・・④滞納管理費の回収(自力救済は禁止です)
コンクリの中の限界集落・・・③お婆ちゃん理事長の慰留工作(時効更新と非弁の話)
コンクリの中の限界集落・・・②お婆ちゃん理事辞めるって?
バイクに乗らない期間が空いてしまってます。今週末には絶対乗るぞと心に決めたカズです。 先日からマンションの管理組合で、バイク駐輪場について規約を変更しましょうという話が上がっており、上限を125ccまでにすると議案が出ておりました。 やべー、このままでは追い出されるよ~!!! そこで、昨日管理組合総... 続きをみる
若干胃の調子が悪いのに、ランチでステーキを食べてきたカズです。。 もちろん大盛りです。。。。 僕は今年の5月にバイクの免許を取得して、5月中旬に250ccのバイクを購入しました。 もともとマンションにはバイクの駐輪場があって、月額5,000円でした。まあ金額としては妥当だと思って駐輪場を申し込みまし... 続きをみる
地獄のオンラインカジノ_家づくりで依存症は防げるのか?
耳の中にカビが!_見えないところのカビに要注意!
自販機の生搾りオレンジジュースが人気!_健康志向の高まり。
大手に安売りされたら_工務店に勝ち目はないのか?
5キロのお米2000円台は嬉しいけれど...それでイイのかな?
カビに要注意!あなたの家の床下は大丈夫?
ブランドより大切な「信頼のカタチ」もあってイイのでは?
緑茶と暮らしは「すっきり」が丁度イイ!
こどもの日に想う、家が子供に出来ること!
家づくりの「合い見積もり」ってどうなの?
富山県の共働き率「全国4位」!共働き応援の家づくり!
子供にエナジードリンクは注意!_健やかな成長に大切なこと!
完成見学会で話題集中!命を守るための家づくりとは?
「Skype終了」のニュースから学ぶ家づくりの本質!
砺波市で「23坪の平屋」の完成見学会を開催します!