税金の督促が来てしまったので、泣く泣く積立NISAの一部を解約しました。 せっかく順調に利益も出ていたので残念でなりません。 家計簿のつけ間違いで税金の支払いを1か月後ろ倒しにしてしまっていました。 今月の給料でまた積立NISAの成長枠で少しでも取り戻せたらと思います。 積立NISAをやってみてよか... 続きをみる
米国株式のムラゴンブログ
-
-
世界同時株安が止まりません。米国に始まり、日本、欧州を経由して、再び、米国の株式は大幅に下落しました。 2024年8月6日付日経記事「NYダウ1033ドル安、欧州株も急落 景気不安の売り続く」によれば、 「5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前週末比1033ドル99セント(2.6%)安の3万87... 続きをみる
-
-
こんにちは、Milkyです。 先週の金曜のマーケットは、パウエル議長ショックとでも言うのでしょうか、市場は大きく下げましたね。 パウエル議長が何か新しいことを言ったわけではなく、多少強い口調で言ったような感じでした。 このところマーケットは強かったので、アルゴリズムで動く取引とかが、逆に大きく動き出... 続きをみる
-
Walmartの決算が悪い.........米国景気後退か。
米国株式が崩れてますね。早くも景気後退懸念が出てきました。 セルインメイ中と思いっていましたが、ひょっとしたら違うかもしれませんね。 Walmart の決算が悪いです。 専門家の意見は、利益の減少はインフレによるコスト増加というで す。 これは今後の米国を代表する企業の利益に与える影響が大きい事を意... 続きをみる
-
eMAXIS Slim 米国株式 S&P500 今日少し買いました。 今朝のモーニングサテライトで、私の尊敬する堀古英司氏がインフレの見通しを解説されていました。中長期ですが米国株式は底を打っていると考えて良いとのことでした。 よ~し...........とりあえず500万円買おう! と思いましたが... 続きをみる
-
【004】投資必勝法…?? レイダリオそのセオリーに正義はあるか😏
こんにちは、Miya5です。今日も漸く仕事が終わり、家で久しぶりにゆっくりしているところです… さて、少し前に投資の“必勝法”と言わんばかりに取り上げられた戦略として、「All Seasons戦略」というものがありました。 レイダリオ氏が提唱している、「どんな天候でも相対パフォーマンスを高める」戦略... 続きをみる
-
【003】積み立て必勝法…S&P 5% ルール!!😉(NASは10%ダヨ)
Miya5です。長期投資家(&初心者)として避けても通れない悩みがあります。皆様も次のような悩みありませんか? 例:資金が手元にキャッシュXXX円ある。今までなんで投資してこなかったんだぁ 寝かせるとインフレ怖い でもS&P、NASDAQは連日All Time High... …どうしろと…😓 コ... 続きをみる
-
Miya5です。こんばんは。 6/8日の米国時間、米FDAでアルツハイマー型認知症治療薬のADUHELM(一般名:アデュカヌマブ)が条件付き承認されました。 バイオジェンとエーザイ、買うならどちらの株をどのくらい買うべき…❓ エーザイは今からエントリーしても大丈夫…❓ アルツハイマー系競合他社、関連... 続きをみる
-
-
-
-
ビジネスマンとして成功したという実績を強調して大統領選に打って出たトランプ氏。ただしその成功はハリボテで、所得税を長年にわたり納めていない、、、ということで、現在、財務記録を公開するか否かが係争中。 このウォールストリートジャーナル紙の報道は、トランプ氏が所有するホテル・ゴルフ場等の不動産を管理する... 続きをみる
-
日本人だからAsiaに目が行きますが、、、、 結論を言うと、トヨタとSBのみがトップ100入り。 日本一はトヨタですが、〇の大きさで見ると、アジアでも10位くらいです。 まあもちろん、世界第一位のアップルのiPhoneには日本製の部品が数多く使われているなどの言い訳もありましょうが、そのアップルでの... 続きをみる
-
-
-
#
米国株式
-
騙されるな!!新たな強気相場開幕間近!?? | 米国株
-
NASDAQ100の日柄調整はそろそろ終了か? | 米国株
-
追い風!トランプ、AIとデジタル資産の支援を表明(1月25日) | 米国株
-
2025/01/23分 VOO,RWR成買結果
-
米株式 NYダウ5日ぶり反落、140ドル安。ナスダックも安い。
-
【次のターゲットは●●水準】米国株の最新市場動向と1月の株価から判明した今後の見通しをデータ解説 | 米国株
-
米国株の株式投資。トランプ氏FRBに利下げ要請、OPECに原油価格引き下げ要請へ。テスラが値上げ~あす上がる株米国版。Jan.24, 2025。最新のアメリカ株価と株式投資。高配当株やデイトレ情報も | 米国株
-
トランプがとんでもない要求。市場は歓喜(1月24日) | 米国株
-
おおむね波は平穏
-
米国株 ダウ4日続伸、408ドル高。トランプ氏発言好感。
-
今後4年間でこうなる!過去のデータでは●●が示されています!!! | 米国株
-
米国株の株式投資。マスク氏スターゲートを疑問視。量子コンピューター全面下げ。オラクル大幅続伸。~あす上がる株米国版。Jan.22, 2025。最新のアメリカ株価と株式投資。高配当株やデイトレ情報も | 米国株
-
トランプ政権の5000OKUドルAI投資の恩恵を受ける銘柄!【1/23 米国株ニュース】 | 米国株
-
米国株 ダウ3日続伸、130ドル高。S&P500は史上最高値。
-
【上がらざるおえないモデル】FANG+ETFは買うべきか?投資信託との違いと合わせてデータ解説【新NISAで投資可能】 | 米国株
-
-
-
2020.7.19今現在の資産状況公開です! 最近は株売買してません。投資信託は毎月継続してます。金曜日、久しぶりにデイトレードをしようと注文出しましたが買えませんでした。タマホームを1130円で注文してましたが、そこまで下がりませんでした~。 こんな感じで評価額-1,013,116円と中々減りませ... 続きをみる
-
COVID19のワクチン株・治療薬株に投資しています。 ここ1週間で、ファイザー・バイオンテック連合、モデルナ、アストラゼネカ・オックスフォード大学連合、J&J・エマージェント連合等の米国・COVID19ワクチン・ワープスピード計画に選ばれた各企業連合から、開発中のワクチンの効能についての前向きな発... 続きをみる
-
Pfizer and BioNTech Granted FDA Fast Track Designation for Two Investigational mRNA-based Vaccine Candidates Against SARS-CoV-2 | BioNTech ドイツバイオンテックが... 続きをみる
-
-
-
昨日の米国株式市場。市場が開くまでのしばらくの間、マイナスでしたが、ファイザーとバイオンテック企業連合がCOVID19ワクチンについて、非常によいレポートを発表するというニュースが流れ、株式市場全体が好転。 この現象そのものを見ると、いかに人々がCOVID19により抑圧され、予防ワクチンの開発を心待... 続きをみる
-
https://www.wsj.com/articles/covid-19-drug-remdesivir-to-cost-3-120-for-typical-patient-11593428402?st=drxxotcgfjg2uov&reflink=article_whatsapp_share&... 続きをみる
-
米連邦準備理事会(FRB)は9─10日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.00~0.25%に据え置くことを決定しました。https://jp.reuters.com/article/instantviews-fomc-idJPKBN23H38H 同... 続きをみる
-
朝3時半ごろに目が覚め、「ああ、今朝は決算発表だ」 床の中でTwitterを見ていると米国の抗議行動やトランプの奇矯な振舞。 タイ時間午前4時が米国東海岸時間午後4時で、米国株式市場が閉じる時間であり、その後、ZMとCRWDの決算資料が発表される予定です。 やっぱり、経済紙だからCNBCが一番早く、... 続きをみる
-
-
またまた、下がりましたね。今日の状況を見ると明日も下がるのではないかと思いますが、下げすぎている気もして明日は少し上げてきますかね? 国内株式評価額-1,302,305円です。評価損更新しました! そんな中、米国株式のPFE / ファイザーをナンピン注文しました。約定するかな? ファイザーは研究ベー... 続きをみる
-
-
-
9時間半、夜行バスに乗車して、5時10分、ランパーン着。ランパーンまで直行でした。 4列シートながら、ゴールドクラスのバスなので、まあまあフラットになり、5時間くらい寝られました。 車中のツイッター情報、二つ。 素数は1と自らでしか割り切れない数字。小さい順に並べて、例えば11と13は隣り合った素数... 続きをみる
-
楽天証券よりの画像です。 取得額77,115円です。10,289の評価益です。 アルトリア・グループがジワジワと株価戻ってきています。かなり控えめの10株しか購入してません。損益率18%なので、もっと購入していればよかったです。また暴落時に購入していきます! 投資信託は米国株式の10倍の金額購入して... 続きをみる
-
-
国内株式と、投資信託しか行ったことがなく、今回は米国株式を少し前に購入しました。 楽天証券よりの画像です。 高配当を選びました。 ジョンソン・エンド・ジョンソン配当利回り2.9%です。 アルトリア・グループ配当利回り7.8%です。 ファイザー配当利回り4%です。 ネットで米国株式の勉強?しますが、あ... 続きをみる
-
昨日のダウが下がったことで国内株式も下げてましたねー。 楽天証券よりの画像です。 私が現在保有している株も全部前日よりマイナスでした。評価額マイナス23万…!でもこのくらいなら驚きませんねー。マイナス50万ありましたから。マイナスの時に売らない!それだけですね。長期保有でマイナスなら脱却できる日もあ... 続きをみる
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 月3万追加購入
私は楽天証券にて投資信託の特定口座をクレジットカード払いで月5万円、つみたてNISAでは月3.3万円つみたてています。 9月25日今日よりeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を月3万円買付します。 投資信託の合計月11.3万円となります。 20年間年利3%で月11.3万、初期投資50万(... 続きをみる
-
付録A-0 投資のシロウトの貧乏人&初心者のための投資方法(投資ルール).
金融市場から "確実に" 利益を得る "バ〇みたいな投資方法" =インデクス投資の方法 非公開。(企業機密なので非公開~www) 代用品として次を見てください。内容は、上記の "非公開" 版とほとんど同じ。 "節約オタクふゆこ - YouTube" "S&P500最強伝説 - YouTube" "ミ... 続きをみる
-
#
ドル円
-
米国債10年物の買い時を探る(その2)
-
海外投機筋の円売り越し1.4万枚に減少、円高進む=1月第2週
-
今週のドル円為替レート (01/20 - 01/25)
-
植田日銀総裁の定例記者会見をライブ配信生中継
-
日銀追加利上げ、3つの疑問
-
過度な関税リスクが後退、クロス通貨を押し上げる
-
トランプ相場、再び
-
米大統領就任式を無事通過したか、日銀追加利上げにGOサインは
-
【SPDR更新】トランプ政権スタート、ダウは大幅高
-
去年はメガバンクと地銀の差が大きかった
-
【おかえり】トランプ氏、第47代米大統領に就任
-
大統領就任式、今週の相場見通し
-
トランプ大統領就任の時間はドル円に気を付けろ
-
今週の見通し
-
2025年1月のペアスワップ年利比較
-
-
#
S&P500
-
【黄金時代】トランプ政権で米国経済はどうなる?【戦況報告】2025年1月24日終値現在
-
マグニフィセント・セブンの決算待ち
-
やはり今日は日銀は政策金利を0.5ポイントに利上げ。
-
日銀がついに追加利上げを実施?
-
三年間、ゼロから増えた資産
-
ダボス会議トランプ大統領発言
-
ハイテクセクター1人勝ち
-
ネットフリックス(NFLX)時間外で10%以上暴騰
-
アメリカ10年債利回りが重要である理由
-
1月第3週の市場振り返り 第4週のイベント
-
最強の投資法
-
個人資産が5200万円あると使っても減らないですね。
-
25年米国株はマイナスを想定!良くも悪くもトランプ相場です。
-
ふと家が欲しくなったのですが・・・。
-
資産があってよかったと思うこと。
-