新緑の季節ですね🌳 🌳萌黄色🌳 新緑の香りがする〜🌳 これからどんどん緑が濃くなってくるよ🌳 今年の夏も一緒に楽しもうね🍉 気が早いかな😁
萌黄色のムラゴンブログ
-
-
先日は大宮公園で見た方をご紹介しました。 こちらは中川公園(足立区中川)から北に行ったあたりで撮影。 何度見ても、写真で見直しても、緑色の桜は不思議です。 この緑色はクロロフィル(葉緑素)だそうです。 江戸時代に大島桜を元に作出された品種と言われています。 御衣黄桜(ギョイコウザクラ)の御意とは貴族... 続きをみる
-
ウコンザクラ 週2~3回の散歩コースで、最後の”サクラ”発見 サクラだとは知らず……。 (また言いますが、自分は植物音痴です。) 人為的に作られた品種(江戸時代前半)で、 花弁が香辛料のウコン(鬱金)に似た萌黄色だから、 『ウコンザクラ』と名付けられたんだって…。 ※ひとりごと 自分にとっては雛飾り... 続きをみる
-
輝く萌黄色♪ 禅寺丸柿の新芽が芽吹く、若葉が萌える、萌え動く!!
萌黄色(もえぎいろ)は芽吹いたばかりの若葉の色!美しいグリーンNo.1の葉っぱは「柿の若葉」です! 新葉が萌え出ずる禅寺丸柿(ぜんじまるがき) 令和3年(2021年) 4月3日 村内伸弘撮影 "日本最古の甘柿" 禅寺丸柿 僕が植え付けたのでとっても可愛い存在です。 そして、令和3年初夏、その禅寺丸柿... 続きをみる
-
茶畑がこんなにも輝いているなんて まるで萌黄色の海 眩しいほどの光の中の茶摘みの便りが 田舎の一軒家さんから届きました Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
服部勘次郎(はっとり かんじろう)さんが名前の由来の山茶花。その名も「勘次郎(カンジロウ)」の挿し木が元気に生長中! 雨に濡れた勘次郎/カンジロウ(立寒椿/タチカンツバキ) 令和2年(2020年)4月20日 挿し木の勘次郎/カンジロウの若葉 令和2年(2020年)5月1日 みずみずしい勘次郎/カンジ... 続きをみる
-
夏の季語「柿若葉」の季節! 初夏、禅寺丸柿の若葉がみずみずしい!
萌黄色の芸術!柿若葉(かきわかば)がつやつや、てかてか、きらきら、ぴかぴかと光り輝く幸せな季節! 柿若葉光輝く! 平成31年(2019年)4月18日 村内伸弘撮影 禅寺丸柿の若葉(柿若葉) 上から見た禅寺丸柿の若葉(柿若葉) 令和元年(2019年)5月3日 村内伸弘撮影 令和元年がやって来ました! ... 続きをみる
- # 萌黄色
-
#
インド
-
イベント・出版物
-
インド旅行55日間でかかった食費まとめ【各地域ごとの相場あり】
-
インド旅行の新常識「ローカルバス」という移動手段、予約不要で超自由!【メリットとデメリットを実体験をもとに解説】
-
【1月31日まで】チベット難民の無償教育継続のための募金にご協力ください!
-
2023インド③Uberが使えない!?
-
【続インド①】アグラ一日観光 タージマハルとアグラ城
-
【続インド②】ジャイプール1日観光 ~コンポジットチケットはお得なのか?~
-
【続インド③】ブルーシティー・ジョードプル観光日記
-
【続インド④】ジョードプル ~メヘランガール城塞見学~
-
【続インド⑤】インド夜行バスとアーメダバード市内観光
-
【続インド⑥】驚愕の世界遺産 ラニ・キ・ヴァヴ
-
【続インド⑦】オーランガバードからアジャンター石窟群へ
-
難民支援NGO "Dream for Children" 2022年度活動報告書を公開しました。
-
チベット関連おすすめ記事
-
私たちの活動
-
-
#
タイ
-
バンコクからソンテウだけで行くパタヤ(9) シラチャ~ナクルア
-
【危険】タイのパタヤのウォーキングストリートでインド人が金ブレスレットとスマホを盗まれる!
-
TFE2023で買ったもの
-
本日、12/5(火)はDeco Selection & Kids Day♡
-
フォアグラ寿司を始めます。
-
いきなり延期告知ラン大会→วิ่งไปแตะ ขอบฟ้า ผีตาโขน Marathon 2
-
北タイの旅四日目(スコータイ⇒パヤオ)
-
【お詫び】Amazonジャパン、在庫補充完了しました!
-
与太郎組曲「トビ上空」
-
賑わう市場のあるお寺:ワット マカーム
-
乾季限定のカタビーチでガッツリダイビング
-
タイ語のスラングで「飛び石連休」を何と言うか
-
北タイの旅三日目(スコータイ滞在)
-
【カオラック旅行#3】THE SAROJINに泊まる喜び!
-
干し柿を作る
-