好きな読書ですが、 たまに読み進めるのが辛いと感じる本があります。 最近で言えば、直木賞をとった 一穂ミチ氏の「ツミデミック」。 ツミデミック【電子書籍】[ 一穂ミチ ] 価格:1,870円 (2024/11/29時点) コロナ禍で人生の歯車が狂ってしまった人々の物語。 読むのが辛く、 途中で挫折し... 続きをみる
西加奈子のムラゴンブログ
-
-
★通天閣 約15年くらい前の作品、直木賞作家 登場人物はきらきらと輝いていない 通天閣の近くに住む人たちの物語 20代女性と40代男性が主人公 二人のエピソード(暮らし)が交互に描かれます 脇役のキャラ例 ●工場で楽な台車を奪い合う日雇いで働くおやっさん達 ●変なポスターを貼りまくる隣人の男 ●とう... 続きをみる
-
西加奈子さんの『わたしに会いたい』を読みました。 最近は、エッセイや、小説も平和で心に優しいものばかりを読んでいました。 過激だったり、悲しすぎたりする話は 年を重ね、気持ちが弱くなったのか 自分にとってハードで選ぶことが少なくなりました。 なので、今回の本は、決して分厚い本でもないのに 読むのに、... 続きをみる
-
慌ただしくは全くなく 半ば無理やり予定を作る日々 ~幸せもの、申し訳ない気もしています~ 長期休暇のつもりで無職になってから はや5ケ月が過ぎました 面接の予定がひとつ入り、もしかすると春から仕事復帰が出来るかも? まだ、かもの段階でもないですね・・・いつものせっかち、つんのめり、は止めときます((... 続きをみる
-
-
おはようございます。 昨日はたくさんのコメント、 ありがとうございました! コウの自己流職人気取りにも、、笑笑。 この場を借りて、お礼を申し上げます。 さて、ドキドキの検査でしたが、 とりあえず1年目クリアしました!! 穏やかな主治医と共に、 順番に画像をみていきます。 肺、肝臓、腎臓、膵臓、胆嚢、... 続きをみる
-
西加奈子さんの文章は そっとしておくほうが身のためだ、 と思い胸の奥底にとどめている感情を 揺り起こすので 本を手にするとき一瞬迷います でも、また読んでしまった 恵まれた家庭に養子として引き取られた シリアの血を引くアイという女性の物語 アメリカ人の父、日本人の母に 愛情たっぷりに育てられ 何不自... 続きをみる
-
ある人のある態度を見て 愕然、開いた口がふさがらないみたいな怒りで体が顔が熱くなって。 何故私は不快なの? 感じる所があってもスルーしている人もいるし、今に始まったことじゃないし、気にし過ぎ。 そこから自分の器が小さいからと自分卑下に…母にも優しく出来ない…だから母に苛々する…過去の失敗もここから…... 続きをみる
-
こうふく みどりの 読了 読み始めは 大阪の中学生緑さんのお話が少し退屈でした 各タイトルが「身辺の整理整頓は、心の整理整頓につながる!」 「生徒指導室 静かに」・・ 内容にリンクしていない?してる? 不規則に行間にはさまれる太字「新鮮グリーンカールお早めにご開封ください」「落書きスルナ」「春休みま... 続きをみる
-
-
-
朝いちでインフルエンザワクチン接種に行ってきました。予防接種は10年以上ぶり。 予約が取れたのは1ヶ月前、同じように今年は打っておこうという人が増えているということでしょうか? コロナワクチン4回目は悩んだ末に年明けに予約しました😅 勤務開始まで時間が空いたので、Macへ寄り 待望のグラコロ🍔食... 続きをみる
-
-
社会でどうにかうまくやっていきたくて 必要以上に人目を気にして過ごす主人公 20代の女性ですが ある日些細なことで職場で泣き出し それをきっかけに 自分の殻に閉じこもる そこから抜け出すべく 小さな島に旅に出かけます 西加奈子さんの小説です 「うつくしい人」 社会でどうにか自分のポジションを 作ろう... 続きをみる
-
新潮文庫の100冊 2022 から選んだ西加奈子さんの「白いしるし」読了しました。 とても読みやすく、一気に読み終わったという感じ。 「恋する本」というジャンルから選んだので、恋愛小説で、キュンキュンする感じかと思っ ていたら、全く違いました。でも面白かったです。 人を好きになる気持ちって不思議だよ... 続きをみる
-
-
#
西加奈子
-
素敵なカフェでのんびり読書♪…ができない😂
-
本 : わたしに会いたい
-
【読書感想レビュー】くもをさがす/西加奈子著
-
4月と5月の読書
-
【日々】漸くASUSのノートPCのキーボードに慣れてきたようだ【勉強】
-
読書は身を助ける
-
本・西加奈子 「わたしに会いたい」
-
【メルカリ】で話題の本を安く買い、すぐ売るという購読法
-
【本】西加奈子『サラバ!』~あなたが信じるものを、誰かに決めさせてはいけない~
-
読書習慣を細々と続けている私がワーママにおすすめの作家
-
【本】西加奈子書評まとめ!!生きづらさを抱えたすべての人たちへの、優しい視線。
-
くもをさがす 西加奈子
-
名刺代わりの小説10選
-
西加奈子「白いしるし」
-
【本】2023年上半期の本ベスト約10冊!!村上春樹、川上未映子のあの1冊もランクイン!!
-
-
『さくら』は西加奈子さんの初期の人気作とあった。 西さんが描く登場人物はとても魅力的だ。その魅力が時として罪深く、自身も周囲も傷つけてしまうんだなと感じた。でも、最後はちゃんと希望を残してくれたので、温かい気持ちで閉じることができた。 『どちらかが彼女を殺した』は、東野圭吾さんの作。 90年代の作品... 続きをみる
-
またまたご無沙汰してました^^; 残暑お見舞いを申し上げる時期になってしまいましたね、、 こちら、豆介さんの仕事は盆休みもなく・・ 夏休み休暇も一日も取れず・・ 西日本豪雨災害から週一しか休日が取れなくなりましたが・・ 朝早くから夜遅くまで・・ 豆介さんは頑張ってます! ジャックは相変わらずの日々を... 続きをみる
-
またまた西加奈子の世界にどっぷり浸ってました! 「きりこについて」 きりこについて (角川文庫) 角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-10-25 本 猫好きな方、面白いかもですよ^^♪ 猫の哲学=人間へのメッセージと ジャックは受け取りました^^v 「さくら」 さくら (小学館文庫) ... 続きをみる
-
-
-
#
本好き
-
週刊 読書案内 山本陽子「入門 日本美術史」(ちくま新書)
-
週刊 読書案内 笹原宏之「美しい日本の一文字」(自由国民社)
-
週刊 読書案内 豊永浩平「月(ちち)ぬ走(は)いや、馬(うんま)ぬ走(は)い」(講談社)
-
小説家が書いた小説の書き方~本好きばぁばのbooklist28~
-
週刊 読書案内 ゴイティソーロ「パレスチナ日記」(山道佳子訳 みすず書房)
-
【断捨離】本棚を全出しして点検したら頭がスッキリ爽快です
-
週刊 読書案内 シャーロット・マリンズ「若い読者のための美術史」(下田明子訳 すばる舎)
-
連休最終日は理想の生活の模倣で過ごす
-
週刊 読書案内 100days100bookcovers 夏目漱石「文鳥・夢十夜」(新潮文庫)
-
週刊 読書案内 宮島未奈「成瀬は信じた道をいく」(新潮社)
-
週刊 読書案内 吉本隆明「最後の親鸞」(ちくま学芸文庫)
-
年末にする細かいこととか
-
【Amazon本読み放題3ヶ月99円】年末年始はKindle Unlimitedで読書ざんまい
-
週刊 読書案内 金子勝・児玉龍彦「現代カタストロフ論」(岩波新書)
-
週刊 読書案内 2024-no142-1064 ウォルター・アイザックソン「コード・ブレーカー(上・下)」(文藝春秋社)
-
-
#
読書案内
-
週刊 読書案内 山本陽子「入門 日本美術史」(ちくま新書)
-
週刊 読書案内 笹原宏之「美しい日本の一文字」(自由国民社)
-
週刊 読書案内 豊永浩平「月(ちち)ぬ走(は)いや、馬(うんま)ぬ走(は)い」(講談社)
-
読書の意義とは…
-
週刊 読書案内 ゴイティソーロ「パレスチナ日記」(山道佳子訳 みすず書房)
-
週刊 読書案内 シャーロット・マリンズ「若い読者のための美術史」(下田明子訳 すばる舎)
-
週刊 マンガ便 浦沢直樹「あさドラ 9」(小学館)
-
週刊 読書案内 100days100bookcovers 夏目漱石「文鳥・夢十夜」(新潮文庫)
-
週刊 読書案内 宮島未奈「成瀬は信じた道をいく」(新潮社)
-
週刊 読書案内 吉本隆明「最後の親鸞」(ちくま学芸文庫)
-
週刊 読書案内 金子勝・児玉龍彦「現代カタストロフ論」(岩波新書)
-
週刊 読書案内 2024-no142-1064 ウォルター・アイザックソン「コード・ブレーカー(上・下)」(文藝春秋社)
-
週刊 読書案内 2024-no142-1064 ウォルター・アイザックソン「コード・ブレーカー(上・下)」(文藝春秋社)
-
週刊 読書案内 宮島未奈「成瀬は天下を取りにいく」(新潮社)
-
週刊 読書案内 夏目漱石「文鳥」(「文鳥・夢十夜」新潮文庫)
-