雨のちくもり 気温9℃ 暗い朝から始まりました。 薄ら寒い・・・ 朝ご飯の支度はしてあげないけど、ストーブだけ点けました。 キッチンは冷えてるからね。 晩ご飯 ミートソーススパゲティ 陳腐なステーキ サラダ ワンプレートご飯だから、あーちゃんの後片付けが楽だろう。 ひーちゃんがお休みでお出かけ。 晩... 続きをみる
赤毛のアンのムラゴンブログ
-
-
-
この2月から「赤毛のアン ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版」の放映が、NHK BSで始まった。 23日からは 「赤毛のアン アンの青春(前編) 」同(後編) が放映される。 モンゴメリーの名作文学をミーガン・フォローズ主演で映画化したシリーズ第2作の前編。18歳になったアンが、新天地でさまざ... 続きをみる
-
今日は「※ひとりごと」から 昔の話 家にこんなミシンが本当にあった 足で踏みながら動力に変換するみたいなやつ 黒地に金色の模様が なんだか無駄に格調高かった… 先日入った店舗で インテリアの一部として飾ってあるのを見つけて なんだか懐かしくて 座らせてもらった 50年ぶりビクゥッΣ(゚ω゚ノ)ノ驚... 続きをみる
-
-
日曜日は新しくなった栄の中日ビルの中にある 中日文化センターで赤毛のアンの講座があったのでまた行って来ました。 今回も松本侑子先生が文化センターに出向いての 講座という事で教室には約70人位の参加者がいて びっくりでした。モタモタしていたせいで 1番後ろの席になってしまいました。 赤毛のアンは児童書... 続きをみる
-
2023夏 清里寮ファームショップ・八ヶ岳自然ふれあいセンターで楽しみました。
8月に入りましたね。 暑い毎日が続いています、皆様いかがお過ごしですか? 次女が体調を崩したり、旅行前の仕事が立て込んでたりとなかなかブログが更新できなかったのですが、何とか落ち着いてきました。。 そんな私は家族で涼を求めて、清里旅行に行ってきました。🧳 なんてことでしょう♪(o^―^o) 涼しい... 続きをみる
-
-
綺麗な空♬ 今日は門あさみをYouTubeで聴いてた♪ 昔のあんな事やこんな事の思い出😚 予期せぬ出来事♬ 門 あさみ 好きな人 出来たのと 初めて 嘘ついたのよ あなたから 先に別れの 言葉 聞きたくなかった 憎まれて 去る方が 諦め着いていいでしょう 可愛いい女になれない 悪い女がお似合い も... 続きをみる
-
-
-
以前は色々なポイントを貯めていたのですが、今はpaypayと楽天のポイントに集約しています。 ポイントがいくらか貯まると、自分のものを買うときに使ったりしていたのですが… 今年に入ってから、少し貯めてみようかなと思って😆 どちらもまあまあ貯まってきたのですが 増えるほど、なんだか使えなくて😅 い... 続きをみる
-
笑顔でいることが大事なんだね♬ 笑顔は幸せと繋がっている♬ 昨晩は友だちから、zoom研修を受ける事の質問LINEがあり、急遽、2人でzoomを行った😚なんとか、友だちも出来たから安心したみたいで良かった☺️ 最近のスカパーでの楽しみ❤️ 韓国ドラマも変わらず大好き💕 それに加えて、今は赤毛のア... 続きをみる
-
近所の公園でピクニックをしてきました。 ピクニックと言ってもほうじ茶、スナック菓子、本だけのミニピクニック。 小春日和の暖かい陽ざしをあびながらのんびり過ごす時間は、たとえ高級なお茶とお菓子がなくてもワタシにとってとてもゴージャス☆ 昨日から再読している「赤毛のアン」は小学生の時から愛読してる大切な... 続きをみる
-
-
いつもお世話になっている図書館が工事のため、少し長い休館になった。 その間に、ゆっくり読めるものを、「赤毛のアン」シリーズ 松本侑子さんの新訳6冊を借りた。 昔読んだのは、村岡花子さんの名訳で、 日本で最初に”Anne of Greengables”を翻訳し、紹介した人。 村岡訳の特徴は、原文に忠実... 続きをみる
-
#
赤毛のアン
-
アン・シャーリー 第一話 世界って、とてもおもしろいところね 感想
-
赤毛のアン
-
【新アニメレビュー】想像力豊かな少女から見た美しい世界「アン・シャーリー 第1話 世界って、とてもおもしろいとこね」
-
【アニメ】アン・シャーリー【1話感想】
-
ルピナスとスズラン〜トールペイント * 春の嵐
-
大人になっても絵が購入の決め手⁉
-
続けていくこと
-
古い韓国ドラマがいい/ 「赤毛のアン」は永遠 ☆晩ご飯☆
-
懐古趣味
-
思い出の本屋さん
-
大人になって観る「赤毛のアン」—NHK BSで感動再び!
-
買い物記録/下ごしらえ、作り置き
-
アン・シャーリー
-
寒い夜は こたつでみかん 録画観る
-
曖昧な記憶と優秀なお仕事ロボット
-
-
お嫁さんからの母の日プレゼントとして、4年ほど前からアマゾンギフト券が届くようになり、今年も届きました。 厚かましくも、届いたら買わせてもらおうと思う本がありました。 松本侑子さん訳の「赤毛のアン」(文春文庫)です。 全8巻のうちの既発売の6冊を、贅沢にも一挙に購入しました。 私の中では村岡花子さん... 続きをみる
-
コロナ+で在宅時間が多くなったこと、読書にも時々、飽きを感じること、などで座ればスマホを手にする時間がやたらに増えました。 「牧場で野菜や動物」を育てたり、「埴輪の世話」を焼いたり、超簡単な「ミニゲーム」をやったり、「誰かのブログ記事」を読んだり、「自身のブログ」を覗いたり…。 悲しいことに少しだけ... 続きをみる
-
先日のバケットリスト10のうちの8つ目に「赤毛のアンの人形を作る」とありますが、実は「赤毛のアンの人形が欲しい」が最初でした。 でも10のリストを探しているうちに、アンの人形が手に入ってしまいました、しかも“腹心の友・ダイアナ”の人形と共に。 二人を手に取って何度も何度も眺めているうちに、だんだん自... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
NHKで、モンゴメリの不朽の名作『赤毛のアン』をドラマ化した人気シリーズ 待望のシーズン2の放送が決定! 【放送予定】 総合 毎週日曜 午後11時00分 2021年9月12日スタート! 前回のシーズン1を観て、原作とかなり違う所もあるが、それはそれで、面白かった 孫チビ子の本は シーズン2放送開始の... 続きをみる
-
前回に続き グリーン・ゲイブルズ 赤毛のアンの家…裏側 パントリーや掃除道具入れなど 生活感溢れる光景に…胸熱 マリラの部屋 マシューの部屋 居間…”先生が来た日”? 物置…掃除道具、脚立 パントリー…アイロン台に麻袋も 製乳室 食器やたらい ブロガーさんの中にも 災害等ご苦労されている方もいる中 ... 続きをみる
-
ミニチュアの世界観が好きだ(ちょっと大袈裟…) 長椅子での読書 裁縫室 台所…この料理用ストーブ この写真で↓わかった人もいるだろう… 椅子の上の石板、クローゼットのパフスリーブのドレス アンの部屋 赤毛のアンの家…グリーン・ゲイブルズ 表(正面)側 (裏側も生活感があって良い…長くなるので後日アッ... 続きをみる
-
久々の昼ビールと映画赤毛のアンを楽しんだ後(少女のころ全シリーズ読破したほど好きだった)、Bossa AoyamaというイベントのYouTube配信を堪能した。 東京で毎年行われる青山の商店街とブラジル大使館共催のボサノバの祭典で、いつもは各会場で様々なボサノバミュージシャンが演奏を聴かせてくれるけ... 続きをみる
-
梅雨明けはいつなんだろう。山わんこ地方、今年の梅雨入りは6月14日からということになっているんだけど、5月の中頃にも一週間~10日くらい雨が続いたことがあって、伊豆の天城山行きたかったのに行けなかったことがありました。なので、ボク的には今年の梅雨は5月からずぅ~っと、という感じです。今もそう。今度の... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
今日は晴天。 雨の予報は、0%です。 それにしても寒い、せめて、11月まで暖房を我慢しようと思ったけど、もうダメ。 手が冷たい、足が冷たい。 そうなると、痙攣して固まるのよ・・・・ 猫も、暖かくしてあげないと可哀想だしね。 今日は、炬燵出します! 今日のお弁当 豚肉生姜炒め、紅ショウガ入り玉子焼、マ... 続きをみる
-
野菜のおすそ分けをする事になりました。 木曜日に文京区まで行きます。ルッコラ、 レモングラス、塩茹で落花生を持って行きます。 落花生はまだ収穫していないので出来は不明です。 おすそ分けで3人の女性がハッピーになります。 野菜でハッピーになってくれるならお安い御用 ですね。 木曜日は年金の振り込み日な... 続きをみる
-
-
最終日は休日当番なので今日が最後のおやすみ。 昨日はお彼岸なので、墓掃除をしました。 そしてその後、久しぶりに庭掃除に出たら、「あれ?意外と綺麗だなあ」と思っていました。 昨晩、庭師さんから電話があり、先週2日間きて剪定をしてくれたそうです(*゚∀゚*) 今朝は最後の仕上げです。 父親からの付き合い... 続きをみる
-
国勢調査をPCから回答して、完了。 画面が大きい分、調査票より文字が見やすくて快適でした。 撮りためた録画から、サラメシをいくつか見ました。 あの職人さんの作った包丁を使ったら、美味しい料理が作れそう、 この銅の卵焼き器で焼けば、きれいに美味しくできそう、 などと夢も広がりつつ📺 印象に残ったのが... 続きをみる
-
『アンという名の少女』が始まりました。 アンの細い三つ編みがリアルな感じ。 声が少し大人っぽいけど、ま、いいか マシュウはマンガよりダンディーな感じ。 マリラは頭痛持ちっぽい神経質な 感じが出てる。 こちらはアニメの『赤毛のアン』 15歳になってシャーロットタウンの クイーン学園に入学したところ ま... 続きをみる
-
今日は以前より告知があった自宅待機の日です。 1.3ヶ月ぶりです! 昨晩の内に、課せられていた課題をすませていたので 今日は自由の身? 自宅待機と言う名の元に、外出はできないので 家でいつもの通り愛犬と過ごすことに 日曜日の夜にHNKで始まった「アンという名の少女」を Netflixで見てたら、あっ... 続きをみる
-
大坂なおみちゃんが全米オープンテニス優勝🏆したおかげで、 20件くらい自動録画されたのを見るのが大変(笑) うふっ☆彡 国枝慎吾さんも車いすシングルス優勝🏆 上地結衣ちゃんも車いす女子ダブルス優勝🏆 すごいなぁ\(^o^)/ 赤毛のアンの「アンという名の少女」がNHKで日曜夜に始まり、 のだめ... 続きをみる
-
おはようございます。 今日はまた雨ぽい感じですね。 バスで行かないといけません。 緊急事態宣言の解除ですが、公共交通機関は やはり3密度が高いと思います。 あまり気がすすみません。 午前中は、予定通りとんとんと日課をこなしたのですが、 午後になると早起きしたぶん、眠くてやはり気がつくと 横になってい... 続きをみる
-
4月に入って新しい番組が始まりました。 アニメ『キングダム』 画が劇画タッチなのがちょっと好みじゃないけど 中国の歴史ものは好き。 しばらく目がはなせません。 アニメ『赤毛のアン』も始まります。 新作でしょうか。 一時小説にハマったことがあります。 あの世界は女の子の夢じゃないでしょうか。 っていう... 続きをみる
-
なんとなくつけたテレビ、 テレ東の、 3秒聴けば誰でもわかる 名曲ベスト100 を観てた。 昭和の時代、平成の最初の時代の歌、全部わかる。 歌と同時に、あんなことやこんなことが思い出されてキュンキュンする💖 松山千春の長い夜。 めっちゃ思い出の曲。 そして、松山千春、カッコいい~ 若い頃、あんなに... 続きをみる
-
昨日、カーテンの洗濯をしました。 掛かっていたレースのカーテン、薄汚れてるし、よく見ると、裾の方に何かに引っかけたのか、所々破れてる…💧 これはもう捨てよう。 「そうそう、前に使っていたカーテンの中から使えるものをとりあえずかけておこう。」 と、なかなか断捨離の決心がつかなかった古いカーテンが入っ... 続きをみる
-
-
-
「赤毛のアン」世界一美しいプリンス・エドワード島でアンがくり広げる愛と喜びの物語 「赤毛のアン」 No.30 ANNE OF GREEN GABLES … スクリーンプレイシリーズ 外国映画英語シナリオ -名作を楽しみながら英語をモノにしよう! 世界一美しいプリンス・エドワード島でアンがくり広げる愛... 続きをみる
-
赤毛のアンの 3枚組CD 4 hours of Audio Drama - 3 CD SET "Anne of Green Gables(赤毛のアン)" 赤毛のアンの CD 今、自宅の 3ヶ所で「赤毛のアン」のCDを聴いています。 ちょうど、3枚組なので時々ローテーションさせて聴いています。 最近僕... 続きをみる
-
#
広島県
-
【駅訪問記vol341】 広島電鉄本線 本川町(停留場)
-
ちからのうどん、
-
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…14
-
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…707
-
まるで初夏?とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…48
-
【駅訪問記vol340】 広島電鉄 本線・横川線 十日市町(停留場)
-
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…13
-
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…706
-
そんなお年頃?御手洗さんのいうことには…254
-
スッピンしつれいします。
-
雨水の大久野島 ~⑩最終回 本館前2~
-
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…12
-
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…705
-
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…11
-
ワンピース新幹線を見た!とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…47
-
-
#
創作小説
-
【夜想曲34話】すみません、賢者さんちはどこですか
-
1200文字の物語が、誰かの心に灯をともすまで。短編小説作家として大切にしていること
-
【残069話】影はいつでもすぐそこに(3)
-
【夜想曲33話】すみません、賢者さんちはどこですか
-
【残068話】影はいつでもすぐそこに(2)
-
小説を読むうえでの文学理論
-
猫の居る風景
-
【夜想曲32話】愛情たっぷり地獄の晩餐
-
【残067話】影はいつでもすぐそこに(1)
-
ショートショート『楽譜倉庫から』
-
ショートショート『眠っていた音』
-
ショートショート『歪んだマグカップ』
-
短編小説『遠くから響く音』
-
【夜想曲31話】セルフ封印を編み出した!2
-
【中年独身男のSF小説】時の交差点で ~時空を越えた絆~
-