遊漁船のムラゴンブログ
-
-
羅臼での好釣果から1週間... 羅臼は自分が行った翌日から不調のようです。 良いタイミングで行けたんだと思います。 サクラマスジギングに行きたいなと思いつつ、土曜日はわかさぎ釣りの予定もあり、サクラマスは来週か🤔と思っていた時... わかさぎ釣り大雪のため中止🌨️ 土曜日は除雪と家族に捧げました... 続きをみる
-
今回は、友人と遊漁船にてちょっと遠征の釣り🚗 釣り場は丹後半島の沖。 遊漁船は観光地の天橋立付近から出航している。 うちからは車で3時間ほど掛かる。 ちょっとした小旅行のようだが、観光している時間はない😅 出航場所から丹後半島の沖まで1時間ほど🛥 クルージングを楽しむ😊 釣り場に到着後、初っ... 続きをみる
-
越前方面はボートを出せない天候なので、遊漁船で伊勢湾に行ってきた。 直前だったが、運良く空きがあったのだ😊 最近は、ブリ系の青魚やタチウオが釣れているとのこと。 当日の天候は結構強めな強風。 二馬力ボートでは到底出艇できない(しない)天候😅 朝イチでは、浅場で青物を狙うとのこと。 水深25m前後... 続きをみる
-
-
-
今年も伊勢湾でタチウオが釣れ出したようだ。 直前だったが、いつもの遊漁船の予約が取れたので早速行ってみた😃 遊漁船は大井漁港から出船。 うちからだと、1時間ほどで到着する。 移動が楽だ😊 出船後、まずは近場でジギングにて青物やサワラを狙うところから開始🎣 水深が20m程度と浅いので、底から巻き... 続きをみる
-
留萌沖堤防釣記の最終回です 根掛かりしたのを機に場所を替えます。カミさんはブラーが無くなったので貰いに行きました。すんません、最後の1個(二人で計6個もらいました)使いました。 ちなみに普段のロスは1回の釣行で3〜5個ぐらいです。30センチ以下の穴に根掛かり覚悟で、入れることもあります。夜釣りをやる... 続きをみる
-
前回からの留萌沖堤防の釣記の続きです。 いよいよ釣り開始! 「向こう側(南端)まで行きますよ〜」というある釣り新聞北海道の記者さんの言葉で、約半数はづらづらと結構歩いて防波堤の南へ。ほんとに広くて長いので散ってしまうと約30名以上というのは点にしかなくなっちゃいました。 ▲長くて向こう側の端っこが見... 続きをみる
-
2016年5月7日、釣り新聞北海道(略称つりしん)主催の留萌沖堤防での釣り交流会に参加しました!いや〜とっても面白かったですね。まず釣り船が初めて、沖堤も初めて、総勢30余名での、こんな大勢での釣りも初めてでした。 この留萌沖堤防ドタバタ釣り日記を何回かに分けてアップします。お楽しみに! 間に合うか... 続きをみる
- # 遊漁船
-
#
岡山
-
7月7日 鯛アコラバ
-
7月6日 鯛アコラバ
-
7月6日 遠征キス
-
7月5日 鯛ラバ
-
おしらせ
-
浮気の話し合いに両親を呼ぶべき?メリット・デメリットを探偵が本音で解説
-
自営業者の不倫はバレにくい?探偵が見た「厄介な特徴」と証拠の押さえ方
-
【探偵が検証】スマートタグで浮気調査はできる?実際にDyoac製のカード型スマートタグを使ってみた感想
-
もう証拠がつかめない!?浮気を疑い始めた時にやってはいけないNG行為4選
-
7月3日 アコラバ
-
7月2日 遠征キス
-
おしらせ
-
6月29日 鯛ラバ
-
高雄岡山の日本料理レストラン臻愛會館小樽日本料理で会食~2025/6月末南部遠征2日目
-
【高雄37℃】楠梓でイタ飯食って岡山のスターバックスで下午茶~2025/6月末南部遠征2日目
-
- # 渓流ルアー釣行記