野生動物のムラゴンブログ
-
-
-
夫が山を散策していて 遭遇したらしい(去年の話) トカゲの尻尾が切れてるのかと思ったら 尻尾を攻撃されるので 保護の為 このように丸めていたらしい トカゲはゆっくり木の上を登って行き コッカトゥーはそれを追って行ったらしい (上の方に巣があるのかもしれない?) 近づいた鳥がトカゲの尻尾でバシッと叩か... 続きをみる
-
-
-
旦那がしまい込んでいた電化製品も、いい機会だから捨てることにしたわ、テープレコーダーとか、ケースは風化してぼろぼろ、本体と密着状態になって、プラスチックの加水分解は見たことあるけど、いや、通りこしていないか、触れたらポロポロに崩れるのよ。 ついでにテフロンのフライパンも使い込んできたし、包丁、金属製... 続きをみる
-
-
こんばんは。 在フィリピン日本大使館は、下記の ような記事で、支笏洞爺国立公園を 紹介しました。 青い湖、緑の森、地熱の驚異は 北海道支笏洞爺国立公園で発見 できます! それは確かに訪れる価値のある 光景です! 青い湖、緑豊かな森林、そして地熱の 驚異が織り成す北海道の支笏洞爺国立 公園は、素晴らし... 続きをみる
-
夫がウエットランドにバードウォッチングに行くというので 一緒に出かけてみた。 曇りっぽく気温は爽やかで 歩道は整備されていて歩きやすく ゴミ1つ落ちてなかった。 カナダ時代は、私は花を見つけるといちいち立ち止まって携帯で写真を撮っていて しまいに夫はずんずん先を行ったものだが、豪州ではあまり見ない。... 続きをみる
-
-
-
おはようございます☀️ しばらく書いていなかった旅の思い出の続きを書きます。 オーストラリア西にある都市、パースのファームステイも終了し、インターンシップを行なっていた学校が休暇となり、地元の日本語の先生は、休暇を利用して、生徒たちを連れて日本へ旅行✈️🇯🇵 その休暇終了後は、インターンシップも... 続きをみる
-
-
今年も元気よく、レンゲショウマが芽を出してきました。3年前強引に株分けしましたが、失敗に終わりました。何しろ野生動物の害に合わないように対策していますが、敵もさるものです。ここでは全て予備を作っておかないとダメです。大変な労力です。
-
どうもヽ(´ー`) 皆さんの地域には鹿などは現れますか? 僕の住んでる地域は田舎で割と鹿や猪が普通に道を歩いてたりします 僕の仕事は工場の交代勤務でして夜に出勤することもあるんですが昨日出勤中に突然鹿が目の前に飛び出してきてダイレクトアタックを受けました 車の左前のヘッドライトとかグシャグシャ(;_... 続きをみる
-
7月18日 いつもの山を歩いていたらリスに出会った。こんなに近くで野生のリスを見たのは初めて。
-
#
野生動物
-
能美市・道の駅しらやまさん クマ目撃出没情報
-
三重・津市 クマ目撃出没情報 [2025.6.16]
-
石見空港 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.6.16]
-
湯川村・道の駅あいづ湯川会津坂下 クマ目撃出没情報
-
福島市・JR東北本線 クマ目撃出没情報 [2025.6.16]
-
VEGANとは?ヴィーガンの定義
-
暑さにもめげず
-
ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日 洋画 2012年
-
■野生のキジ発見!『史跡秋田城跡』で犬と散歩~巨大なまはげの側に建つ『アメヤ珈琲』でスムージー■
-
意図しない出会いも思い出に?すずめ【無料短編小説・日常】
-
【クマによる人身被害】岩手・遠野市
-
木津川市 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.6.13]
-
伊吹山 クマ目撃出没情報
-
洋野町・大野ダム クマ目撃出没情報
-
福島市・東北中央自動車道 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.6.13]
-
-
亀有駅から北へ5分ほど歩いて足立区に入った所から始まる葛西用水親水水路。 水路の両脇は桜並木の細い遊歩道になっています。 そのすぐ東側を並行して走る通りは「葛西用水桜通り」という名称です。 水路の両岸は無粋なコンクリート壁ではなく、石積みになっています。 なので石積みの隙間にも野生動物が住んでいます... 続きをみる
-
ニホンアナグマ(日本穴熊)の動画撮影に成功!八王子市宮下町の栗林&竹林で
アナグマと遭遇して、見事その姿を映像に残せました♪♪ 襲われなくってよかった~ ホッ ニホンアナグマ(日本穴熊) アナグマが出没した栗林&竹林 令和3年(2021年)9月6日 村内伸弘撮影 八王子市でなんと穴熊に遭遇!! ハクビシン(白鼻芯)かな?それともアライグマかななんて思ってたら、鼻が黒いので... 続きをみる
-
数年前、神奈川県にある、とある動物園に行きました。 運よく「猛獣のお食餌タイム」に居合わせ、ライオンとトラのつがいの食餌風景を見ることができました。 食事はどちらも馬肉と、鶏の頭でした。 飼育員はまずライオン舎の方に肉を入れます。 立派なタテガミを持つオスライオンが、低いうなり声を上げながら肉を食べ... 続きをみる
-
今日はどこに行こう?上高地かなぁと考えていたとき奥方が「そば食べたい」。じゃあそば食べに行こうと安曇野方面で美味しい蕎麦屋をネット検索。 今日は月曜日でいろんなサイトで1位~3位の店が定休日で4位の店に行ってみた。「4位だしなぁ、あんまり期待しないで行ってみよう」と思ったんだけど、昼過ぎに売り切れる... 続きをみる
-
これまで生きてきて 楽しかったことと嫌なことを思い出すと、 おそらく嫌なことの方が鮮明に覚えている。 涙して辛かったことなんて ぜったい忘れない。 嫌なことの方が記憶に残っている。 辛かったこと、悲しかったことは、 一旦は忘れられたとしても、 急にフラッシュバックして思い出してしまうことも あるよね... 続きをみる
-
-
みなさんこんにちは、事務員Xです‼ まず初めにお知らせですが、Instagramを始めました! よろしければフォローのほうよろしくお願いしますm(__)m 千枚田オートキャンプ場 (@senmaidacamp) • Instagram photos and videos 昨日は施設横にある川でモクズ... 続きをみる
-
みなさんこんにちは、事務員Xです‼ 僕は熊野市で育ったのですが、最近千枚田を見に行けてないので今日は少し見に行ってきました~ キャンプ場から丸山千枚田は車でわずか 3分 という近さなので、千枚田を見に来たい方はキャンプ場での宿泊がとってもおススメです! 日の出や夕焼け、月の光に照らされる千枚田もすご... 続きをみる
-
みなさんこんにちは、事務員Xです!! 今日はこの一週間で見かけた生き物たちをドドンとご紹介しようかと思います! ※昆虫が映ります苦手な方は閲覧をご控え下さい。 ヤマガラ もはやどれが葉っぱでどれがヤマガラかわかりませんね(笑) iPhone片手にかなり近づいたつもりでしたが、やはり限界がありましたね... 続きをみる
-
-
みなさんこんにちは、事務員Xです!! そういえば、昨日仕事を終えて帰宅するときにちょうど雨が上がっていたので、車を止めて一枚。 この写真を撮った時、すごく曇っていたのですが、奥のほうは日が差していてなんだか不思議な風景でした。 キャンプ場は山の中にあるので天気がコロコロ変わったりもします。 ちなみに... 続きをみる
-
-
エベレストトレッキングからカトマンズへ戻り、そろそろ日本に戻ろうかと考えていましたが、トレッキングをお願いした旅行会社から、 目的地まで行けなかった補填として、 食事やホテル無料で観光地に行かせてもらえるとのことなので、せっかくなので行ってきました。 まず1箇所目はカトマンズからバスで約7時間程離れ... 続きをみる
-
おはようございます! 朝からドタバタしております。 掃除機をかけたり、床モップしたり そして庭に出て、野ウサギ対策です。 数日前、ハイビスカスの葉を食べてる衝撃的なシーン これを見てショックを受けたという 実際近くで見ると… 確かにハイビスカスの葉が、特に下の方が全部 食べられていました‼️ 見てく... 続きをみる
-
-
今朝また…一頭を捕獲 エサを入れていたプラスチックボックスを粉々に 食いちぎってました …。 これで今年に入って敷地内で5頭目の捕獲。 アライグマの捕獲はこうして同じように延々と続き アライグマでブログが書けそうになってきましたので 記事にするのはこれで最後にしようと思います。 すでにお思いの方がい... 続きをみる
-
-
-
-
今年3頭目の捕獲。アライグマは春に出産時期が来るので 餌を探し求めてきたようです おそらく雌のアライグマ。近づくとカッ!と威嚇してました この後はちゃんと森に帰してきました ブログ読んでいただきありがとうございます!
-
こんにちは、はじめまして。 アメリカ南部 アラバマ州でオットと 犬、猫 と暮らしている アラバマスターです。 いつかブログ始めたいなぁ〜と思っていたので やっと一歩踏み出せて嬉しいです...^_^; 実は 今日 お見せしたいのは...... アライグマ そう、ラクーン。 昨日 仕掛けた罠にかかってい... 続きをみる
-
雀の水浴び おなじみハクセキレイ アオサギ 地元ではエゾシカも身近です 今日は親友とスターウォーズ展に行きます Pちゃんはお留守番です 皆様いつも見に来てくれてありがとう(*^_^*)(*^Д^*)☆
-
散歩してたら野ウサギに遭遇! しまった。気づかれた まさに脱兎のごとく・・・ 林の方へ その時、ゆらは・・・ ・・・全く気づいてませんでした(泣
-
-
#
冬眠
-
影犬を知ってるかい
-
身延山 クマ目撃出没情報 [2025.4.21]
-
愛知 熊出没目撃情報 [2025.4.18]
-
大月市・中央自動車道 クマ出没目撃情報
-
羊蹄山 クマ目撃出没情報 [2025.4.16]
-
鳥取・大山町 クマ出没目撃情報 [2025.4.16]
-
天栄村 クマ目撃出没情報 [2025.4.14]
-
冬枯れしたサンセベリア 良しとするレベル ■サンセベリアの館■
-
広島 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.4.10]
-
妙義山 クマ目撃出没情報 [2025.4.10]
-
岩国市 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
-
登米市 クマ出没目撃情報 [2025.4.10]
-
陸亀コロ、覚醒す!
-
神奈川県 熊出没目撃情報 [2025.4.7]
-
美瑛町・青い池 クマ目撃出没情報
-
- # 身近な自然