昨日、これを投稿したのですが、日付が1ヶ月前の日付で投稿し ていました。 何故?この頃、よく投稿日時が変わるんですが・・、確認しない ことが一番悪いですね・・・ --------------- ホウレンソウは、6個の袋で実験的に生育しています。そのうち 2袋は一回も間引きしていません。 袋栽培のホウ... 続きをみる
間引きのムラゴンブログ
-
-
今回、ダイコンを何回かに分けて、種まきをしたいと思っ ています。 何かで知ったのですが、ダイコンの根の長さのことが書い てありました。 「ダイコンの根の長さは生育初期で凡そ決まります。」 そのため、ダイコンの本葉5~6枚までの生育初期の適湿環境 に管理し、土つくりや肥料の肥効を進めると生育が促進され... 続きをみる
-
-
葉大根間引きました(*^^*) あとは大きくなりきってから収穫する予定(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 間引き菜は、少量なので旦那の弁当へ🍱 箸休めのおひたしに笑
-
葉大根間引いて美味しく頂きました✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。
葉大根第1回間引きデス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 葉っぱが3枚になったらもう1回間引かないとらしい͛.*🍃 ちなみに勿体ない精神で小さいの間引いて、丈夫そうなのキレイに掘り下げ間引いて広くなったところに移植してみました! 萎れてきちゃったら抜いて 元気なうちにΨ( 'ч' ♡)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"する... 続きをみる
-
種を パラパラ~ っと蒔いた 小松菜 の 🌱芽🌱 が出て 喜んでました がっ❗密集しない様 間引き❗❗ って ナントモ 残酷な❗❓作業 が 待っていました〰❗❗❗ せっかく顔を出した 可愛い ちっちゃな芽を ズボズボ 抜かなきゃ いけない💦立派な小松菜を育てる為に… 本日の体重…5... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
手前、大根の間引きと土寄せをしました。 玉ねぎも大きいところから食べようかとも思ったけど、ちょっと小さいので もう少し我慢して 後日にします。 この状態で、石鹸を熟成させています。盗られない対策です。1カ月無事に過ごせるでしょうか。 埃除けとカラス除け?
-
2023年4月8日(土曜日) 晴れ。暑いくらい。 今日は、朝早くから、夫と貸し農園へ。 朝のうちは、背中の痛みも楽だから気持ちも晴れる。 小松菜の間引きやら、ラディッシュのための畝作りをする。(私は無理せず、ちょっとだけの参加) じゃがいもも葉が成長してきて嬉しい。 たっぷりの水やりをして、今日は終... 続きをみる
-
朝晩は食べたくないのにd(-∀-。)ネッ 今年4個目のすいか🍉 見たことないスイカ 小玉スイカにしたよ 今日は雨予報 まだ雨は降らないでムシムシ スイカが美味しい😋 秋大根の間引きと土寄せしました。 間引きは何度やっても苦手(;-ω-)ウーン
-
今日から 3連休 & ⚾春の高校野球 開幕⚾ そりゃも〜🎵テレビ📺観戦しちゃうよでしょ あっ 🏉社会人ラグビー🏉の 試合 も有るよ〜 って事は❗チャンネルを頻繁にポチポチパターン💦 各地プレーを気軽にLIVEで楽しめるって 幸せ✨ 本日の体重…52.9キロ (朝食) シークワーサー白... 続きをみる
-
- # 間引き
-
本日の朝食 ・サラダ ・筍ご飯 ・ヨーグルト、ブルーベリー ・オレンジ、イチゴ、ブドウ ・漢方茶 最後の筍で、又々筍ご飯を炊きました。 前回炊いた時食べ過ぎると思い、同じマンションの子供さんいるお宅へ昼ご飯用に筍ご飯食べてもらえますか?とlineしたら喜んでくれたのでおすそ分けしました。 今回は今日... 続きをみる
-
-
しっかり 体重アップ しとります❗ 私 きゅぴパラ子 増減 が激しい方なので こんなもんか~ って感じです🎵 がっ…… 順調に体重が減っていると 思われ!? 誉めて下さる方々に 申し訳ない🙏 私 きゅぴパラ子 本当に増減が激しいの💦 本日の体重……56.6キロ 懸賞ハガキ……4枚(合計72枚)... 続きをみる
-
- # 鉢
-
#
食べチョク
-
トンネルのダイコンやカブ、ニンジン、ビーツ…その後
-
今日は、大きくなってきたカリフラワーを収穫しました
-
暖かくなってきたので、ジャガイモを植える準備を始めました
-
味噌汁のグレードアップに、ネギとハッサクの皮の刻みを加える
-
今日は、ブロッコリーを茹でました
-
ハッサク(八朔)は、この厳しい寒波を乗り切ってくれたようです
-
トンネルのダイコンやニンジンも生えています
-
トンネルのホウレンソウなどが生え、生長しています
-
今日は、お昼前あられが降りました
-
今日は、自家用キクイモチップスを作りました
-
今日は、キクイモとヤーコンを、しっかり収穫しました
-
今日は、葉付きタマネギをスープにしてみました
-
この寒い中、小梅の花が、例年より半月遅れで咲き始めました
-
いつもアシタバに助けられています
-
今年は、南高梅の開花が遅れています
-