今日は病院へ行き、入院・手術の日程を決めてきました。 まずは 主治医 (呼吸器内科)の診察を受け、今後についての説明を受ける。 抗がん剤での治療について、全く手持ちのカードが無い訳では無いが、それがいくつも有る状況では無く、その状況下では、遺伝子パネル検査を経て、治験(もしくは分子標的薬)での治療を... 続きをみる
高齢親のムラゴンブログ
-
-
今、所有している腕時計は、シチズンの電波ソーラー時計と TIMEX の電池式のものなのですが、TIMEX の方が 電池が切れたままとなっていたので、昨日 ようやく電池交換に行ってきました。 電波ソーラーの方は ステンレスのベルトなので、それなりに ‘つけている’ 感じがするのと、汗をかく真夏は (ベ... 続きをみる
-
昨日~今日にかけて、サ高住の母宅へ週末パトロールへ行ってきました。 まずは、昨日の朝、あらかじめ予約しておいたレンタカーで、母の旧宅へ。 サ高住の部屋に置く小棚その他を車に積んで、食料品も買い込み サ高住の部屋へ。 前回のパトロールは1週間前。1週間後の部屋の中は見事に ‘カオス化’ してまして、新... 続きをみる
-
毎日暑いし、あれもこれも値上げだし、 しかめっ面で買い物していたスーパーの鮮魚コーナーに流れていたスポット放送 『本日はわたくし◯◯の誕生日記念と致しまして・・◇◇をお買い得価格にて・・』 わたくしってどなた❔ くすっとほっこり(^.^)(買わなかったけれどありがとうな気分) 昨日は 近況報告を兼ね... 続きをみる
-
-
先週の木曜 (6/19) に抗がん剤を投与してから1週間以上が経過しました。 3次治療・2クール目実施後の体調は以下の通りです。 (投与中の抗がん剤:ドセタキセル+サイラムザ、翌日にジーラスタの注射) <倦怠感> 1クール目の時は、ひどい倦怠感だったが、今回、意外にも倦怠感は軽かった。 でも、1回目... 続きをみる
-
母がサ高住に移って3週間、少しずつ生活にも慣れ・・・・と言いたいところですが、予想通り 色々と苦戦しております。 想定内のところでは、IH コンロと、郵便ポスト。IH については、それでも多少は使うことが出来ている様なのですが、郵便ポスト(集合住宅によくあるタイプの、ダイヤルを右・左と 決められた番... 続きをみる
-
今日の夜、久しぶりにBS朝日の「ウチ、‘断捨離’ しました!」を見ました。 断捨離の第一人者、やましたひでこさんが、依頼を受けたお宅に赴き、依頼主と共に家の中を断捨離していく・・・というもので、今日の依頼主は、実家の両親(70代) のお宅を断捨離したいという40代の娘さんだったのですが、両親はそれぞ... 続きをみる
-
-
-
-
-
昨日は、抗がん剤1クール目投与後発の通院日でした。(血液&尿検査の上、投与した抗がん剤の影響を調べるというもの) 自宅から病院へは電車1本で1時間もかからないのですが、只今サ高住で合宿中の為、早朝にサ高住を出発し、バスと電車を乗り継ぎ病院へ。 主治医から「調子は?」と聞かれたので、投与後に発生した副... 続きをみる
-
先週の土曜日に、母のサ高住への引っ越しが終わり、土曜〜水曜までの予定で、サ高住の母の部屋に泊まって“合宿中”です。(いきなり1人にすると、間違いなくパニクるので) 引っ越し当日は想定通り“夜逃げ”状態でして、何も荷物をまとめていない状態から、必要なものを、私、兄、従兄弟でどんどん車に積み込み、本人を... 続きをみる
-
本日は、抗がん剤を打ってから4日目の、絶賛ダル重期なのですが、母の移り住むサ高住の部屋に、購入した家財道具が届くので、兄と行って荷物の受け取りやら設置やらを行ってきました。 帰宅したのは夕方6時近くで、一気に倦怠感が押し寄せ、しばらく横になってしまいました、キツイ……(*´Д`) 洗濯機は頑なに二槽... 続きをみる
-
明日はいよいよ、抗がん剤 第三戦目 (3次治療)の初日となります。 昨日までに、母のサ高住への引っ越しに伴う、電気ガス水道電話の手続きを終わらせ、必要な買い物も済ませ、ついでに近所の居酒屋で ‘最後の晩餐’ も済ませ、さ~、今日は仕事して&明日の通院の準備してから、軽く一杯やって(→ 往生際が悪い)... 続きをみる
-
#
高齢親
-
高齢父に手を焼いています。暴言とかまってちゃんがひどい・・
-
母に振り回される
-
1人暮らし高齢親をこれからどうするか(跡継ぎ息子の嫁姑問題)
-
家庭菜園は、自己満足で終わってほしい。
-
【高齢親】親が元気なうちに言いにくくても財産を確認しておく。
-
高齢母についに認知症状があらわれ始めたか???とドキドキした話
-
いつまで生きるつもり?「来年買う」という86歳。何歳になってもアップデートの必要性。
-
【高齢親】進まない墓建立までの道・高齢な親にお墓を用意してもらう2つのステップ
-
84歳元気+認知症未満【高齢親】共有時間が長いとイライラしてくる!
-
「高齢親」住宅・土地統計調査をしてわかったこと
-
6回目のワクチン接種してきた・・ 先が思いやられる
-
何か言いたいことが有るから夢に出て来るらしい
-
実家へ帰省
-
-
来月の母のサ高住への引っ越しに向けて、色々と事前準備の対応中です。 昨日は、楽天市場の ‘お買い物マラソン’ を利用して、サ高住の部屋に設置予定の二層式洗濯機 (コンパクトサイズ)やら、寝袋 (サ高住で 私が宿泊時に使用)、ついでに 抗がん剤で脱毛後の各種 ‘ヅラ’ (帽子タイプ、帽子に前髪だけが付... 続きをみる
-
明日は、大雨との天気予報だったので、本日は午前中に母宅に行き、御用聞きをしてきました。(で、来週末は、抗がん剤投与直後で へたばっているとの予想なので、御用聞きには来られないことを伝え、そのコトを紙にも書き出して&貼りだしておく(→何せ す~ぐ忘れるので)。 母宅の御用聞きを終えてから、駅まで出て銀... 続きをみる
-
母のサ高住への引っ越しは来月の予定ですが、入居予定の部屋が家財道具の運び込みOKとなりましたので、昨日、兄と二人で必要な物を買いに行ってきました。 その前に午前中は母宅に行き ‘御用聞き’ を。 それが終わってから、昼頃より兄と待ち合わせして、先ずはファミレスでお昼を食べてから、サ高住の部屋に行き、... 続きをみる
-
昨日は、急遽 仕事を午後半休する事となったので (肺の造影CT撮影の為)、今日は、午後半休の間の仕事のメールチェックをしました。 そうしたら「緊急案件、月曜朝に至急対応されたし。」という内容の、他部署からのメールが本日入っているのを発見。 内容的に、まぁ私が対応するしかなさそうですね・・・というもの... 続きをみる
-
-
-
-
昨日から長期のゴールデンウィーク休暇に入った方々もいる様ですが、私の勤め先はカレンダー通り+5/01(木) はメーデーの為 休みという、飛び石連休です。 このゴールデンウィーク、レジャーの予定は全くありませんが ^ ^;、やらなければならないコトを挙げてみました。 (ちなみに ‘地味編’ とあります... 続きをみる
-
母の ‘サ高住受験’ は何とか合格にこぎつけたので、来週、私と兄とでサ高住に行き、契約を行う予定となっています。 そうなると浮上する「母の住む今の家をどうするか?」問題。 母が現在の家 (築古戸建て)に住む様になった経緯は上記のリンクの通りで、購入については私も半分お金を出したので、母と私とで半分ず... 続きをみる
-
昨日 “この家には魔物が出る” 発言をした母の様子を見に、午前中は母宅へ出向きました。 桃太郎が鬼ヶ島に鬼退治に行く時は、きび団子を持っていたかと思いますが、私はエキナカで売っていた“赤福” を携えて、いざ“魔物”退治へ。 母宅へ行く前に市役所へ立ち寄り、母の住民票の写しと印鑑証明を取得し(サ高住へ... 続きをみる
-
母のサ高住入居ですが、正式に ‘合格’ との連絡が有りましたので、契約に向けての準備が始まっています。 サ高住が OK となった事は非常に喜ばしい事なのですが、母の精神状態はアップダウンを繰り返していまして、今週ですと 水曜日~木曜日は上向き(水曜の夜に、サ高住の契約手続き用に必要な書類を取りに母宅... 続きをみる
-
-
昨日、母のガラケー (正しくは ガラホ) から、「聞きたい事があるから、電話くれ」とのメールが。 夜、電話をしてみると、買い物代行の訪問サービスの事業者から、振り込み用紙の様なものが来ているが、これは何だ?・・・と。とは言っても、現物を見ないと何の事だか私もわからないので、今日、地域包括支援センター... 続きをみる
-
-
2022年から年間を通じて高額な医療費が発生する事となりましたが、2022年については医療保険が下りた為、医療費控除申請には該当せず、昨年(2023年)、はじめての医療費控除申請を行いました。 その際に 備忘録を書いており、それによると、e-Tax を利用し PC から申請していましたので、2024... 続きをみる
-
水曜日に下界に生還(退院)し、会社のメールチェックをしつつ、ダラダラとした日々を過ごしています。 昨晩、母へ電話してみたところ「ちょうど良かった、今、電話しようかと思ってたところだった。」と言うので、何かと思えば、この週末に買い物に連れて行って欲しい…と言うので、「あのですね、ワタクシはまだ(手術で... 続きをみる
-
-
今日の午後14時台、仕事中に母からの電話の着信がケータイに有りました。 お客さんとの通話中では無かった(=且つ、在宅勤務なので電話を取れる状態だった)ので、そのまま出てみると、「うわ~ん!」という泣き声が。何がどうしたのか聞いてみると、ガス会社から送付のあったガス警報器の交換のお知らせのハガキと、そ... 続きをみる
-
昨日の夜、ふと「そういえば、ここ最近のケータイの通話料金って どうなってるんだろ?」と思い、恐る恐る携帯会社のマイページにログインしてチェックしてみました。 契約プランは、最低限のギガ数+最低限の通話プラン(=料金も格安)なのですが、ここ数ヶ月、母宅に滞在出来ない為、母との通話時間が増えていたので(... 続きをみる
-
三連休中日の昨日は、母をスーパーの買い物に連れて行きました。 9時半に母宅に行く約束をしてたので、それよりチョイ早めに着いたら、意外にも既にスタンバってた母が直ぐに出て来ました。(これまでの通例では、決めた時間より大抵遅くなるパターンなので、今回も実際に出発出来るのは10時位かな…と踏んでいた。) ... 続きをみる
-
1/04(土) 月曜からの仕事に備えて、会社のメールをチェック。(大事件は起きておらず) 母から電話、来週の3連休のいずれかで、兄宅にて私と会いたいとの事。 兄に連絡し、兄一家の都合を確認、あいにく用事・仕事が有るとの事なので、私が買い物に連れて行きがてら (一人で) 外で会う事とし、兄に預けてある... 続きをみる
-
-
午前8時過ぎ:二度寝&寝坊をして、慌てて起床。 9時 :在宅勤務で業務開始。 9時半過ぎ :携帯がブーブー鳴る。見ると元彼氏から “人でなし” ラインが着信、 物凄くブルーになる。 10時半過ぎ:母からのメールが着信。「朝から寒くて動けず。何でもいいから食料送れ」 本当に何も食べるものが無いのか?と... 続きをみる
-
昨日、兄から連絡が入り、「食べる物が無くなったから、買い物に連れていってくれ」と、兄宛てに母からの連絡が入ったと。 明けて今朝、母から今度は私宛に電話があり、買い物に連れていってくれと兄に頼んだら、 先週、あんなに (15,000円分)買い物したのに、何でもう食料が無くなるのか・・・と、“怒られた”... 続きをみる
-
今日、母の所へ行ってきました。 目的は二つ、一つ目は「もう永遠に会えないのか」と度々言われる為、“顔見せ”の意味で(主治医からの指示により、母宅への出入りを控えている最中なので、“永遠”では無いのですが)、二つ目は、訪問ヘルパー利用による買い物の体制を維持する為には、逆に、合間合間に家族による大量買... 続きをみる
-
一昨日、テレビのニュースで、2年前に 高齢の92歳のお母さんを、同居の61歳の息子が殺めてしまった事件の裁判についての報道を見ました。 2年前にその様な事件があった事は知らなかったのですが(もしかしたら、ニュースで見ていたけど、記憶していなかった?)、そこに至るまでの経緯を知り、非常に胸が締めつけら... 続きをみる
-
年末になると、翌年のカレンダーの入手に励んで?います。 と言うのは、母が家の中にやたらとカレンダーをぶら下げるので。 (ちなみに私は、仕事の予定を書き込む卓上カレンダー以外、自分の家の壁にカレンダーは一切ぶら下げません。) 一昨年の年末は、まだ会社に出社していましたので、たくさんある取引先からのカレ... 続きをみる
-
-
-
-
-
今日は、定期的に行っている 肺の造影CT検査の日でした。 これまでは、午後の14時台に予約が取れていたので、午前中に仕事をして午後半休を取得すれば良かったんですが、今日は13時台しか予約が取れず、結果、全休をする事となってしまいました。(職場の皆様、スミマセン。) (病院へ行く) 出発前に、包括支援... 続きをみる
-
今年の4月から、近所の24時間ジムに入会し、筋トレを続けています。 目的は ただ一つ「闘病の一環として」。 私の場合、がんに罹患したからといって、特に食生活を制限したりもせず、「これが効く」的なモノにも一切手を出さず、今まで通りの食生活、晩酌生活(抗がん剤の投与後1週間の期間を除き)をしているのです... 続きをみる
-
昨晩は、在宅での仕事を20時頃に終え、近所の居酒屋へ GO 。 美味しいお魚、生カキ、日本酒を堪能しました。 それでやめておけばいいのに、更に近くの Bar へ GO。 美味しいウィスキーソーダ割&ジンライムを堪能しました。 二試合をこなし、気づけば 0時過ぎ! すっかり満足してほろ酔いで帰宅。 そ... 続きをみる
-
ここ最近、母からの “毒ガスネガティブワード満載メール” が減っている実感が有りました。 ・・・・が、やはりソレが続くはずもなく、本日 ネガティブメールが着弾しました。 内容は「来るはずのない人が来て泣きたくなった」(→毎週水曜に定期的に来る“訪問リハビリ”の人だと思われます。)「誰も(膝や腰の) ... 続きをみる
-
昨日は、当初より予定のサ高住の見学を無事に実施することができました。 近県に住む従兄弟 (60代前半) が同行してくれたのですが、見学に行く前にウチの兄と一緒に母宅へ行き、前日から「行かない」と言っていた母を 前向きに説得、それが奏功して母を家から連れ出す事に成功。(私と兄だけだったら、絶対に無理だ... 続きをみる
-
-
母が “カニカニ詐欺” に引っかかり、更に被害に遭いそうになっていた事が判明しました。 兄宅に母から電話があり「頼んでいない物を送りつけられそうになっている、どうしよう」との事で、兄が母宅へ急行、その業者に電話をして、ウチは頼んでないから!と伝えたが、相手は逆切れしていたと。 業者との電話後、すかさ... 続きをみる
-
母宅への出入りを控え、約1か月半が経ちました。 一時は、メールも電話も着信拒否したものの、現在はメールも電話もつながる様にしてあり、一応、1日に一回はメールを入れる様にはしています。 (安否確認の意味合いもあり) 電話の着拒を解除する際に、わざと咳き込んだフリをして しんどそうに応対したのが功を奏し... 続きをみる
-
昨日、抗がん剤の維持療法を受け、早くも今日 “ダル重 (おも)” 副作用の症状が出てきました。いつもは、金曜の投薬後、翌日の土曜はまだ比較的元気で、日曜~水曜位が最もダルいのですが、今回は早くも2日目にダルさが出現。。 (どうでもいいですが、“ダル重” と書くと、その字面が うな重じゃないけど、何か... 続きをみる
-
今日は、抗がん剤2剤の維持療法&診察受診の為の通院日でした。 診察前の血液検査が少な目バージョン (試験管2本分、ちなみに多めバージョンの時は10本分)、その分 検査項目も少なかったので、今、懸案事項となっている KL-6 という数値(コレが爆上がり→母宅のカビ(古い戸建て住宅) が原因)については... 続きをみる
-
昨年の6月から、抗がん剤による肺がん (ステージ4) の治療を継続中です。 現在は、ペメトレキセド(アリムタ) と べバシスマブ(アバスチン)の2剤での維持療法となっており、3週間に一度、点滴での抗がん剤投与を受けています。 私の勤める会社は、コロナ禍以降、週5日勤務の内、3日は在宅勤務可、2日は要... 続きをみる
-
息子夫婦帰省に合わせて娘と孫も集まりました 前々日から準備をしたお昼ご飯 ごちそうおもてなしではなく いつもの食事を揃って食べたいという私自身の希望から 息子が好きだったもの中心に、豚汁、ポテトサラダ、高野豆腐の煮物、コンニャクの煮つけ、ご飯類はいなりと巻寿司をテイクアウト お嫁さんが甘酒が好きだと... 続きをみる
- # 60代女性
-
#
整理収納
-
家族と暮らす収納の正解|美しさより暮らしやすさを
-
毎日のプチストレスが減った!カトラリー収納の工夫
-
【セリア】DIYした棚を・・
-
【キッチン収納】家族も片づけやすい!わかりやすい!わが家のキッチンカトラリーの定位置
-
【今日まで!】amazonプライムセール参戦しました!
-
退屈しなくていいね!毎日片付け〜断捨離
-
セリアの『お札』用袋!じゃない使い方!
-
母の断捨離〜フクロウと小物入れ
-
【メルカリ/フリマ整理収納】サクラクレパスこまごまファイル
-
猛暑の学校行事に◎ちゃんと見える40代ラク服コーデ(着やせも!)
-
【フェイラー新商品♡】タオルじゃないハイジがかわいすぎて...物欲爆発な話
-
背高にはわからなかった
-
【セリア】よく飲む錠剤をカードケースに変更!薬収納の見直し
-
旅行の荷作りでいつも失敗すること☆
-
最近のモヤモヤが吹き飛んだ本
-