黄金比。 実に興味深いですよね。絶対的に美しい比率。 落ち着く比率といえばいいのか。 自然界の中にも黄金比を持つものがあるという事はいわれている中で、ひまわりの種の配列なんかもその一つらしいのです 今年ひまわりを育てているので、時々ひまわりの中央の部分を覗きこんでいます。 螺旋を描く形の緻密にして美... 続きをみる
黄金比のムラゴンブログ
-
-
ムラゴン ブログ 自然界の法則 美しさの秘密 黄金比について 自然界の法則、黄金比についてお話をしようと思います。 Webデザインも黄金比を工夫すると自然と美しく見えてしまうテクニックになります。 Webデザインのプロは、「黄金比率」を心得て理解した上でWebデザインを作成するので見た目は美しくなり... 続きをみる
-
元々マックスあった潜血尿とタンパク尿。 潜血+4 タンパク+3 病院の先生曰く、この数値が両方共マイナスになれば、寛解とみなすとのこと。 それで、先生からは早期標準治療を進められて、扁桃腺摘出やステロイドパルスをやるように言われているが。 その前に色々試した結果、2ヶ月ほどで両方共減ってきた。タンパ... 続きをみる
- # 黄金比
-
#
民俗学
-
蛇を考える・その1 〜恭賀新年
-
植木屋と民俗学者の共通点
-
幽霊が開く感覚の扉:心霊スポットと霊感の不思議な関係
-
元小浜のおしゃもっつあんの森(左口明神)
-
ヤマイヌとオオカミ 〜遅れてきた神
-
中東の姉妹婚について『ペルシア民俗誌』
-
【今回の読書】 フレイザー (著), 永橋 卓介 (翻) 「金枝篇 1」とか
-
高松神社(左口神社)
-
小坂日枝神社(左口社)
-
石と向き合う縄文人 〜神々と出会う
-
神はどこへ行くのか? 〜能登半島「あえのこと」
-
大阪に伝来した龍・その2 〜龍神信仰とは
-
祀るのは誰か? 〜「火山と断層から見えた神社のはじまり」を読む
-
天皇神社(左口松)
-
欧米人は伸筋を、日本人は屈筋を多用する
-
- # 九州旅行