BEATLES ロシア盤LP (13) Эй, Джуд (Hey Jude)
ロシア盤第13回は"Эй, Джуд (Hey Jude)"です。 1. Эй, Джуд (Hey Jude) (1) AnTrop П92 00287 (White Target AnTrop) 1993年にリリースされたロシア盤”Эй, Джуд (Hey Jude)”です。 ジャケット表面は... 続きをみる
BEATLES ロシア盤LP (13) Эй, Джуд (Hey Jude)
ロシア盤第13回は"Эй, Джуд (Hey Jude)"です。 1. Эй, Джуд (Hey Jude) (1) AnTrop П92 00287 (White Target AnTrop) 1993年にリリースされたロシア盤”Эй, Джуд (Hey Jude)”です。 ジャケット表面は... 続きをみる
ドイツ盤LPの第17回はHey Judeです。 1. Hey Jude (1) 1C072-04348 (Green Apple) 1973年の再発盤です。 ジャケットにラミネート加工はされていません。 ジャケット表面のデザインはUKオリジナル盤同様です。 ジャケット裏面です。 右上にはカタログナン... 続きをみる
BEATLES フランス盤LP (14) The Beatles Again (Hey Jude)
フランス盤LPの第14回はThe Beatles Again (Hey Jude)です。 1. The Beatles Again (Hey Jude) (1) 2C066-04348 (Green Apple) 066シリーズの再発盤です。 左上にはカタログナンバー2C066-04348が記されて... 続きをみる
BEATLES アメリカ盤LP (16) Hey Jude (The Beatles Again)
アメリカ盤LP第16回は"Hey Jude (The Beatles Again)"です。 1. Hey Jude (The Beatles Again) (1) Apple SW(SO)-385 (Green Apple) 1970年2月26日にキャピトルから発売されました。 所有する盤はカタログ... 続きをみる
BEATLES ウルグアイ盤LP (13) Hey Jude
ウルグアイ盤第13回は"Hey Jude"です。 1. Hey Jude (1) SAPL-30509 (Green Apple) ジャケットはビニールでくるまれたもので表側はペラペラです。左上にステレオ盤であることを示す”ESTEREO"の表示とカタログナンバー"SAPL 30509"が記されてい... 続きをみる
ペルー盤第11回は"Hey Jude"です。 1. Hey Jude (1) CPCS-101 (Green Apple) ジャケット写真はかなり青色と赤色がきつく載せられています。 ジャケット裏面はモノクロです。 右上にはカタログナンバー”CPCS 106”と”stereo”の文字が入っています。... 続きをみる
BEATLES 台湾盤LP (26) The Beatles Golden Album - Hey Jude
台湾盤第26回は"The Beatles Golden Album"の3枚目”Hey Jude"です。1971(民国歴60)年発売のLyou Feng Record:柳風唱片のものです。 1. The Beatles Golden Album LF 2150-2159 (Lyou Feng Reco... 続きをみる
BEATLES 台湾盤LP (11) The Beatles(Hey Jude)
台湾盤第11回は"Hey Jude"です。1970(民国歴59)年発売のTailee Record:泰利唱片のものです。 1. The Beatles(披頭合唱團) (Hey Jude) (1) TLA-658 (Tailee Record:泰利唱片) 1970(民国歴59)年6月発売のTailee... 続きをみる
BEATLES ベネズエラ盤LP (15) Hey Jude
今回はベネズエラ盤第15回”Hey Jude"です。 1. Hey Jude (1) EMI 4026 (Cream EMI) 1980年代Sono-Rodvenによる再発クリームEMIになります。1980年代初めにLos RuicesがEMIの権利を失い,Sono-Rodvenに移った後になります... 続きをみる
今回はイスラエル盤LP”Hey Jude"です。 1. Hey Jude (1) CPCS-106 (Black Silver Parlophone) ブラックシルバーパーロフォン盤ステレオです。 UKエクスポート盤と同様のカタログナンバーです。ジャケット両面にラミネート加工がされています。 スパイ... 続きをみる
BEATLES コロンビア盤12インチ Hey Jude, Yesterday, A Hard Day's Night
今回はコロンビア盤12インチ”Hey Jude, Yesterday, A Hard Day's Night"です。 1. Hey Jude, Yesterday, A Hard Day's Night (1) Apple 4461056 (Apple, Estereo) グリーンアップル盤12イン... 続きをみる
BEATLES エクアドル盤LP (5) Hey Jude !
今回はエクアドル盤LP”Hey Jude!”です。3枚所有しており,うち1枚はピンク色のカラーディスクです。 1. Hey Jude! (1) LP-12-19282 (Blue EMI Odeon) ブルーEMIオデオンです。 ジャケット表面は写真が裏焼きです。 (上:エクアドル盤,下:US盤) ... 続きをみる
BEATLES オーストラリア盤LP (14) Abbey Road, Hey, Jude !
オーストラリア盤LP第14弾の”Abbey Road",第15弾の"Hey, Jude !"です。 1. ABBEY ROAD (1) PCSO-7088(Green Apple) 1969年10月23日発売のオーストラリア13枚目のLP(ステレオ盤)です。 ジャケット表面にバンド名もアルバムタイト... 続きをみる
BEATLES デンマーク盤 LP (4) The Beatles (White Album), Hey Jude, Abbey Road
デンマーク盤です。今回は"The Beatles (White Album) ", "Hey Jude", "Abbey Road"です。 1. THE BEATLES (White Album) (1) PCS-7067/8 (Green Apple)) ジャケットはドイツ盤SMO 2051/2と... 続きをみる
BEATLES アルゼンチン盤LP (12) ABBEY ROAD, HEY JUDE
南米アルゼンチン盤です。今回はAbbey RoadとHey Judeです。 1. Abbey Road (1) Apple 6010 (Green Apple) ジャケットはコーティングなしです。 ジャケット裏面の曲名その他の表記は全てスペイン語になっています。 ジャケット裏の曲目にはHer Maj... 続きをみる
南アフリカ盤です。今回はAbbey Road,Hey JudeそしてLet It Beの3枚です。 1. Abbey Road 事実上のラストアルバムであるアビーロードです。このジャケット写真によりここの横断歩道は世界一有名な横断歩道とも言われるようです。しかし数年前にロンドンで乗ったダブルデッカー... 続きをみる
1. パナマ盤 Hey Jude Hey Judeです。ジャケット表面左上には大きなOdeonのロゴマークがあります。 ジャケット裏面はモノクロで,右上には「1877-1977:100 AÑOS DEL SONIDO GRABADO」(1877-1977 100 years of recorded ... 続きをみる
グアテマラ盤です。レーベルはライムグリーンオデオン。1979~1985年のプレスのようです。APPLEのものが1枚だけありますが(青盤),プレスの年は不明です。 カタログナンバーの最初の2桁「33」が33回転を示していると言われています。しかしシングルは「45」ではなく「4」です。その後ろの数字が通... 続きをみる
ニカラグア盤です。OdeonとAppleの二つのレーベルのものを所有しています。Odeon盤はブラックとレッドの2種類ありますが,どちらが先か不明です。またブラックは新旧2種類あります。カタログナンバーにはPCSで始まるものと01-PCSなどで始まるものがあります。 1. Black Odeon 1... 続きをみる
フィリピン盤です。Yellow ParlophoneとAppleの二つのレーベルのものを所有しています。カセットテープは2本のみです。 ビートルズは日本公演のあと,有名なフィリピン・マニラ公演を行ったわけですから,当然それ以前にレコード盤が売られているはずなんですが,手元にあるフィリピン盤は全て後の... 続きをみる
BEATLES チリ盤 LP (10) Yellow Submarine, Hey Jude
1. Yellow Submarine Yellow Submarineです。タイトルはスペイン語での表記はありません。イギリス盤と曲は同一です。 ジャケット表はイギリス盤と同じです。タイトル下には緑色のNOTHING IS REALの文字が入っています。 ジャケット裏は,登場キャラクターのイラスト... 続きをみる
各国から買い集めてきたビートルズのレコードやテープたちを紹介します。 チリ盤は,LPはもちろん,特にカセットテープはまずなかなかお目にかかれないのではないでしょうか。 その中でもタイトルが英米盤と異なるスペイン語だったり,ジャケット写真が異なったりするなどLPでも人気が高いものについては,特に入手が... 続きをみる
dopeのCD "Vivid" 絶賛発売中。
Detox / One Ok Rock (2025,JPN)
フェンダーの歴史をまとめてください
ゅ13-14 / ユニコーン (2016,JPN)
B'z LIVE-GYM 2010 Ain't No Magic at Nagoya Dome Day2
親愛なるあなたへ / The Back Horn (2025,JPN)
正しい哺乳類 / フラワーカンパニーズ (2025,JPN)
Heavy Gauge / GLAY (1999,JPN)
dope『POISON FLOWER』リリース
The Yellow Monkey Tour '24/'25 Sparkleの惑星X Block2 at 名古屋Century Hall
dope『CAN'T STOP LOVIN' YOU』リリース
フラワーカンパニーズ大晦日ライブ ヤングナイター'24/'25 YouTube配信を観た!!
dope『バタフライ』Vivid Mix リリース
B'zファンは紅白歌合戦2024に何を観たのか
2024年聴いて良かったアルバム
こちらもよろしくお願いします!
The Dave Brubeck Quartet/Hey Brubeck, Take Five
Patti Austin/Patti Austin (1984)
Paris/Paris(1976)
David Sanborn/Heart to Heart(1978)
尾崎亜美/Hot Baby(1981)
尾崎亜美/Mind Drops(1977)
Patti Austin/Every Home Should Have One(1981)
Steve Gadd/Gadd About(1984)
The Beatles/On Stage In Japan The1966 Tour(1984)
Tampa Red/Guitar Wizard(1975)
【無駄】帯ありレコードの誘惑~ショーケンのレコード「男と女 NadjaⅡ」~【遣い】
Duane & Gregg Allman(1973)
Lightnin' Rod/Jimi Hendrix/Doriella Du Fontaine
Paul Young/The Secret Of Association(1985)