昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重70kg。 朝は前日の残りとロールパン。 仕事はヒマ。ランチも同じおかずのご飯。 夜は地元の中華で、最近新しくできたお店、「首相官邸」ならに「酒笑歓亭」。 ユニークなネーミングだね。お店もきれいだし、美味しかった。 家で、ピンクレディーさんのお二人が64歳でご活躍... 続きをみる
dalichokoのムラゴンブログ
-
-
地元のHくんがお世話になっている(本人はお世話していると言っているが・・・)、イタリア料理のお店でディナーを食べる。秋風が冬に変わる夕方で気温も低い。そんな空気の夕暮れを、南口から北口の先まで歩く。 場所は元横山町のあたり。このあたりは仕事で通ったあたりだ。先には浅川が流れていて、こういう日は風当り... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時少し前に起床。ああ、69.5kg。奇跡は起きない。こりゃあかんわ。 ということで昨日の朝メシは抜き。 昼はコンビニ。コンビニで買い物するとすぐ1,000円を超える。インフレーションだ。 午前は1時間ほどの打ち合わせ。午後は研修会。人数は少ないが、それなりの内容になったので... 続きをみる
-
そういえば本多猪四郎監督の奥様、本多きみさんが書いた「ゴジラのトランク」という本を思い出した。 そして昨年大好評だった「モスラ」の延長にこの「空の大怪獣ラドン」が位置付けられている。1956年作品。 『空の大怪獣ラドン』4K観ようぜ! 笠井信輔さんと東京現像所の清水俊文さんを交えた動画がとても詳しい... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝5時過ぎ起床。69.5kg。 朝、三日月が見えた。 朝メシはホープ軒。 ダイエット川柳はこれ。 漠然とした午前中を過ごし、昼は冷凍のスパゲティ。 午後から休みをとって、まずは人形町にある図書館へ。自宅近くの図書館にはろくな本が置いてないので、勤め先から少し歩いたところにある図書... 続きをみる
-
昨日早速「アバター2」を見てきた。 13年前とほぼ同じ感想になるのだが、この映画疲れる。何しろ最先端技術を駆使した映画なので、その映像も長さもなにもかも疲れる。3Dで鑑賞することを前提とした映画だということだが、この日は2D鑑賞。 誰もが言うとおり素晴らしい映画。非の打ち所のない見事な映画だ。誰もが... 続きをみる
-
またいつものように、しょうもない話題。 dalichoko42の投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/MF3fxh228N — dalichoko (@chokobo88428241) December 9, 2022 <script async src="https:... 続きをみる
-
昨日は20時半就寝、今朝4時半起床。体重はきっちり70kg。真剣に運動を始めるかなぁ。 朝は淀んだ空だったがいい天気の一日だった。 さきほどFIFAワールドカップの決勝が終わり、PK戦の末メッシ率いるアルゼンチンがフランスを下し、1986年のメキシコ大会以来3度めの優勝を果たした。ちなみに3位決定戦... 続きをみる
-
-
昨日は20時半就寝、今朝4時半起床。体重はなんと70kgに逆戻り。 朝から雲がどんより。 御徒町に移動して、富士そば。ワタクシはかき揚げそば。ダーリンさんは朝ラー。 Avatar: The Way of Water | Official Trailer 「アバター2」鑑賞。3時間超え。 御徒町から浅... 続きをみる
-
-
-
昨日は23時就寝、今朝4時半起床。68.5kg。 朝メシ抜き。 昼は神保町でランチ。 南海さんは混んでいて入れないので、たんどーるのカレーを食べた。 辛口にしたら汗をかくほど辛かった。 そして夜は食べず。昨日は一日一食。 夜は会社の同好会で「きっと、うまくいく」を鑑賞。 All Is Well 3 ... 続きをみる
-
ひとつきに1回程度のペースで寄る洋食屋さん。母と息子で営む家庭的で小さなお店。お母さんも息子さんもとても感じがよくて、息子さんは特に真面目。料理で手抜きをしない感じ。 スープもしっかり暖かい。 ダーリンさんはグラタンに瓶ビール。 わたくしは前回に続きカキフライ。 そして二人でイカフライをシェア。 さ... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝5時起床。69,5kg。 朝は食べず。 午前中の会議で、ちょっと不愉快なことがあって、生意気な奴をどうやってこらしめたらいいか娘に相談したら、「そいつが好きな人と仲良くする。」というアドバイスがあって、なるほどと感心した。衝突して愚かなバトルをするよりいいかもね。 昼は「小伝馬... 続きをみる
-
日曜日の午後に映画を見終えたあと、その興奮の勢いで扇屋さんに寄る。 お通しの枝豆は食べ放題。 名古屋に住んでる頃、たまーに金山の扇屋さんに寄らせてもらったが、久しぶりにごちそうになった。いつ以来かと思って調べたら、なんと2019年11月以来だった。 かつお節などに埋もれて見えないが、これはとん平焼き... 続きをみる
-
おはようございます。昨日は討ち入りの日だそうだ。新宿末廣亭で神田伯山がトリをとる夜の部は札止めだったらしい。さすがだ。 昨日は22時少し前に就寝、今朝5時過ぎ起床。69.5kg。生活のリズムがよくない。運動不足だし。 朝はインスタントラーメン。カップ麺ではなく、インスタントラーメンが食べたくなった。... 続きをみる
-
ちょっと長くなるかもしれないよ、このしょうもない記事。 「ビジネスと人生に効く 教養としてのチャップリン」 映画館で久しぶりにチャップリンを鑑賞して、初日のトークイベントで大野裕之さんを初めて知って、彼がラジオで宇多丸さんとお話されているのを聞いて、俄然この本を読みたくなった。そしてあっという間に読... 続きをみる
-
ちょっと動画が多くなってしまった。 昨日は22時就寝、今朝4時半起床。69kgだ。ダーリンさんの帰りが遅いので、夜に食べる時間も遅くなる。 朝、マーボー。 昼はシャケごはん。 夜は鍋焼きうどんと担々麺。ああ、こりゃ太るわね。 たまむすびでは、知られざるスピルバーグの自伝的映画の紹介 スピルバーグの偉... 続きをみる
-
春風亭昇也が今年真打ちに昇進して、早速浅草演芸ホールで主任を務めた。これはかなり異例なことのようで、すっかりYouTuberとなった桂米助師匠の番組でも大きく取り上げられている。 実はこの日の狙い目は、神田松鯉先生と山田邦子さんだったが、いずれも交代枠だったようで縁がなかった。これもまた落語の味わい... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝5時起床。69kg。 朝日が眩しかった。 朝焼きそば。 昼も焼きそば。アンド目玉焼きをオン。 なんか勤め先でご家族がコロナ感染される方が増えていて、いやな感じがする。 午前中は同業他社の方と勉強会。夕方は来年に向けた打ち合わせ。 ダーリンさんも帰りが遅く、家で冷蔵庫のありもの... 続きをみる
-
-
映画『すずめの戸締まり』予告②【11月11日(金)公開】 キネノートのレビューに自分なりの思いを書いた。長いけど。 とにかくなぜかオープニングの神々しいシーンから胸を締め付ける。あまり予備知識なく見たのだが、それもよかったのか、とにかく感動した。素晴らしかった。公開から約ひと月ほど経って鑑賞したのだ... 続きをみる
-
-
昨日は23時就寝、今朝5時半起床。71kg。人生で最大級の体重に到達。困った。 朝は家で食事。 昼は上野の福しん。ここの店は2度め。 このあと「すずめの戸締まり」鑑賞。 『すずめの戸締まり』予告【11月11日(金)公開】 公開から1ヶ月経過するが、劇場は満席。圧倒的な新海誠作品らしい美しい映像が劇場... 続きをみる
-
-
昨日は22時半就寝、今朝6時半起床。69.5kg。だんだん生活に乱れが生じている。 朝は納豆ご飯のみ。 昼は外ランチ。小伝馬でサワラ定食。かなりでかい。 仕事を終えて帰宅。 昼に食べなかった弁当を食べる。 その後、おつかれのダーリンさんとじもんで食事。 @dalichoko42 ♬ Dancing ... 続きをみる
-
高尾山のさる園のお猿さんは幸せそうだ。 野生のさるもここのさるも上下関係が決まっているらしい。 飼育員の方の解説が実に楽しく参考になった。 このあと腹が減ったので、そばやに並ぶ。 なんという店か忘れたが、とにかくいい感じ。山菜とろろそば1,200円にでんがく350円。締めて1,550円。しかもキャッ... 続きをみる
-
腹がきつい。やばい。 昨日は21時半就寝、今朝5時起床。69kg。 昨日の朝はスパゲティ。 昨日の格言は自分へのエールである。「今度こど痩せる」 朝は前日に続いて九段下へ。 昼は神保町でひとりランチ。 本格中華のお店だった。角煮定食。 今年最後の満月。 夜はサラダ中心。それでも多いよな、量が。 無職... 続きをみる
-
-
昨日は23時半就寝、今朝5時起床。68.5kg。 昨日は久しぶりにいい天気。朝は寒かったけど、昼頃から暖かくなってきた。師走とは思えない陽気。 朝はトースト。 午前中、研修会のための録画。 昼はダーリン弁当。ハンバーグに炊き込みご飯。 午後は九段下に移動して会議に参加。 その勢いで、近くの花の舞に移... 続きをみる
-
事務局オフタイム【第301回】「蜘蛛巣城 4Kデジタルリマスター版」 いやすごかった。 この映画を劇場鑑賞したのはおそらく2度め。どこの映画館で見たのか覚えていないが、一度は映画館で見ているはずだ。しかし当時のリバイバルはフィルムで、且つ状態が必ずしもよくないうえ、音声が聞き取りにくかった。三船敏郎... 続きをみる
-
-
昨日は21時半就寝、今朝4時起床ね。69kgね。なんか終日腹が張っているね。デブね。 先日の高尾山からの写真。かえすがえすもいい天気でよかった。 昼はダーリンさんが前日買い置きした天津丼とゆで卵。卵づくしだね。 夜は不思議な取り合わせ。満腹。でもこれがいかんのだ。本来なら朝メシを食べて、夜少なめにし... 続きをみる
-
THE FIRST SLAM DUNK 井上雄彦 (スラムダンク)
・・・ ・・・ この記事は読まなくていい。ネタバレ気味なところもあるが、所詮しょうもないブログである。読んで得することなど何もない。 ・・・ ・・・ しかし、 ちょっと言葉を失うほどの感動だった。映画が終わって呆然とするぐらいの感動。映画が終わっても動けなくなるほどの感動。 予備知識なく映画を見た。... 続きをみる
-
チャンピオンズカップを唯一外国調教馬が勝った年がある。フリートストリートダンサー。 11番人気、単勝4,930円。これがこのレースの単勝最高額かと思ったら、2015年のサンビスタは12番人気6,640円。 2003年のレースを振り返ると、まだ当時はジャパンカップダート、というレース名で、重馬場の悪天... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時半起床。68.5kg。 昨日の朝は八王子のホテルで食事。 普段見ない”テレビ”とかいうものを見て、ヤマザキマリさんの宮古島めぐり(遠くへ行きたい)や、ドイツのタクシー運転手のはなし(地球タクシー)とか、熊本の赤ちゃんポストの話題など、”テレビ”とかいうものの面白さとそれを... 続きをみる
-
-
誤解のないように書くが、日本がグループステージを突破したのは初めてではない。 だからそこに驚くべきところはないのだが、今回驚くのは倒した相手のことだ。 ここで過去の予選を振り返る。 日韓大会は別にして、2010年南アフリカ大会は格上デンマーク(現在世界ランク10位)を破り、前回2018年は同じグルー... 続きをみる
-
昨日は22時過ぎ就寝、今朝5時過ぎ起床。アラームが鳴らなかったな。68kg。 昨日の朝はどんよりした空。空が低かった。 サッカー日本代表がスペイン撃破のニュースは衝撃だった。諦めかけたのは愚かなワタクシだけかもしれないね。サポーターの皆さん、おめでとうございます。 朝メシは昨日も抜き。これはよいこと... 続きをみる
-
-
このタイトルで記事の中身をわかった方いたら、同世代。 昨日は22時就寝、今朝5時起床。68kg。眠い・・・ 昨日は寒くて終日薄曇りの天気だった。 朝メシは抜いて、昼はほうれん草を卵で和えたごはん・ 夜は牡蠣鍋。鍋も美味しいがたくさん食べちゃう。 『エージェントなお仕事』 オフィシャル予告編 - Ne... 続きをみる
-
-
-
今日から師走だ。いやになっちゃう。 昨日は22時半就寝、今朝4時半起床。68kg。朝は薄曇りだったが、その後一瞬腫れる。 11月最後の一日は20度を超える暑さ。でも今日は寒くなるようだ。 朝メシ抜いても太鼓腹。 昼はスパゲティ。 昨日はヒマだったな。やることがない。 夜はダーリンが買ってきたバインミ... 続きをみる
-
-
今日の夜から強い雨が降っている。そして今朝は空気が生ぬるい。 明日から師走だが、いよいよ寒波がやってくるらしい。もう今年も終わりだ。 昨日は22時就寝、今朝4時過ぎ起床。69kg。変わらずデブのまま。 デブは死んでもなおらないのだろう。性格の問題だと思う。 ということで朝メシ抜き。 昼は小伝馬のサー... 続きをみる
-
ある夜、ひとりで食事することになって、うろうろした挙げ句、結局「なか卯」に入ることにした。 ホームページを検索すると「丼ぶりと強風うどん」というタイトルが出てくる。 なか卯というと、一人暮らしの頃、毎日朝飯を食べた。200円の定食がとても安くてありがたかった。いまは280円に値上がりしたようだが、い... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝5時過ぎ起床。69kg。 朝はサンドイッチ。 実はこれ、食べなかった。 昼はシャケごはん。 夜は帰る途中でかき揚げそば、420円。 Netflixの「ウェンズデー」がいよいよ佳境に入り、第6話まで見る。 Best of Wednesday Addams 第5話「悲運の因果」は、... 続きをみる
-
歴代1番人気の馬を並べてみた。この表の意味するところは、外国馬の1番人気は勝てない、というジンクス。2000年のテイエムオペラオーが勝つまでは、このレースを1番人気で勝った馬はただ1頭、皇帝シンボリルドルフだけだった。それはつまり、このレースが超難解なレースだったことを意味する。20年で1番人気が1... 続きをみる
-
昨日は21時前に就寝、今朝5時起床。69kgに増えていた。 昨日の朝起きて最初にやったことは、勉強してきたテキストの処分。一つ残らず全部捨てた。ああ気持ちがいい。 天気は上々。気分はもんもん。 朝風呂に入る。バブが効いて気持ちいい。 7時に家を出て健康診断を受ける。バリウムを飲んでの検査。主治医の先... 続きをみる
-
-
昨日は21時前に就寝して、今朝4時のアラームで起きる。しかし布団の中でうたうだ。 体重は68kgのまま。眠い。 朝は雨が降っていた。どんよりした雲だ。 朝メシを食べて、ダーリンは蔵前の「なまはげ」接骨院へ。接骨院というマッサージ。 朝、少しだけ悪あがきして浅草に向かう。 浅草はますます混んできた。 ... 続きをみる
-
月に一度はかねこさんで雑談する。忙しいときは相手にしてもらえない。 この日は昼間に映画を見た日の夜に寄る。 お通し。あまり水切りのよくないしらすおろし。 定食を頼むと色々出してくれる。この日はまずしゅうまい。 美味しい。 銀だら。これもおいしい。よく味がついている。 向かい側の常連さんが頼んだオムラ... 続きをみる
-
-
昨日23時就寝、今朝5時起床。68kg。 泣いても笑っても試験まであとイチ日。暗い気持ちになる。 昨日の朝飯も抜き。 今日の標語。脂肪川柳。 昼はダーリン弁当。 夜は前日の残り物。 ダーリンの帰りが遅く、それに付き合って遅い時間に消化のよろしくないものをつまんだりして、だから減量も止まってしまったよ... 続きをみる
-
なんなんだこの店? 神保町から九段下に向かう途中、路地を歩くと古い建物に不思議な窓をみつける。 実に面白いなぁと思い写真を撮る。 すると別のところにもネコがデザインされている。 へぇ、面白えなぁと思い、靖国通り側に出るとこういう店だった。 ネコだらけ。 いわゆるゆるきゃらだろうか?よくわからんが・・... 続きをみる
-
昨日は23時就寝、今朝5時起床。68kg。ちょっと減ってきた。食べなければ減る。 朝抜き。 昼はコンビニのサラダ。 夜は家でダーリンと食事。 Netflixで「ウェンズデー」第2話。「一人ぼっちの哀愁」。転校を命ぜられたウェンズデー・アダムスが、学園の謎に向かい合うことを決意した第1話から一転、ハン... 続きをみる
-
終わった。劇場で見るチャップリン。この至福の日々がこれで終わった。一抹の寂しさはあるが、これを希望に代えてこれからもう少し生きていこうと思う。最後の劇場鑑賞は「ニューヨークの王様」。劇場は7割だろうか。それでも熱気が伝わる。 #フォーエバー・チャップリン Charlie Chaplin and hi... 続きをみる
-
昨日は0時過ぎ就寝、今朝5時起床。68.5kg。 だいぶ日が短くなって、朝6時でもまだ暗い。昨日は寒くて雨が降っていた。 昨日の朝は残り物。 昼は抜き。ダーリンさんはカナダから帰国している友達と食事。来年ロッキー山脈を見にカナダに行くことを約束したらしい。 夜はコンビニで買った牛丼とカツカレーなど。... 続きをみる
-
この1ヶ月でチャップリンの映画を何本も見た。 「独裁者」から始まり、「街の灯」、「キッド」、短編の「サニーサイド」家で「モダンタイムス」と「黄金狂時代」・・・。そしてこの日、奇しくも3本の短編をまとめて鑑賞する機会に恵まれた。劇場でチャップリンを鑑賞できるなんて、しかも大勢のお客さんとともに笑ったり... 続きをみる
-
ブロトピ:ブログ更新!記事内容更新!はこちらへ! 昨日は22時就寝、今朝4時起床。体重69kg。 朝は牛乳程度で何も食べず。朝食べないのはよくないのだが。 学習塾にあった川柳。まさにそういうことだよ。「よいしょが減って」がいいよね。 昼はコンビニ。これで700円以上する。 夜は歯医者に通うダーリンさ... 続きをみる
-
ははぁ、この映画は78という数字がポイントの映画だった。ユーミンの楽曲にもあった。 高齢の家政婦がパリにドレスを作りに行く、というファンタジー。 大人のシンデレラストーリー「ミセス・ハリス、パリへ行く」を解説!【町山&藤谷のアメTube】 これは間違いなく、町山智弘さんと藤谷文子さんの動画を見てから... 続きをみる
-
-
機能は23時就寝、今朝4時過ぎ起床。大台から減らず70kg。 朝飯抜き。 昼は日比谷に移動して中華。有楽町駅前の中国亭。 このあと角川シネマで2本(合計4本)のチャップリン鑑賞。「チャップリン・レビュー」と「ニューヨークの王様」を劇場で始めて鑑賞。これでチャップリンの長編は「巴里の女性」以外すべて劇... 続きをみる
-
-
先週のエリザベス女王杯を勝ったジェラルディーナは、母ジェンティルドンナ、父モーリスという超良血で、時代を代表する名牝にマイラーのモーリスを合わせたというのは、まさに時代を象徴している。時代は中距離よりもさらに短いマイルから中距離にかけて実績のある馬が最強馬とされる時代である。 日本の歴代マイラーは常... 続きをみる
-
-
昨日は22時過ぎ就寝、今朝4時過ぎ起床。体重は70kg大台維持。維持っていうのかね? 減らせよってことなのにね。 昨日は終日炭水化物に埋もれた一日となる。 朝、激辛のラ王。炭水化物、 病院で薬をもらってちょっとだけ勉強。 昼もカップ麺のやきそばにご飯。これも炭水化物。お腹いっぱいで昼寝。 2時頃起き... 続きをみる
-
なんというか極めてありがたいことに、会社でささやかな還暦のお祝いをお世話いただいた。市ヶ谷の「福の花」。 わたくし的な履歴書を書くと、2004年この会社と合併。 2006年異M&A異動で西日暮里。のどかな事務所だったが、耐震基準不足のため、九段下の本社に引っ越し。その後同じビルの別の支店に異動になっ... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝5時過ぎ起床。まるでやる気が起こらない。体重も再び大台70kg。 要するに負け犬だ、自分は。 昨日の朝は残り物。 昼は神保町「成光」で半チャラーメン。 九段で仕事して帰る。 夜はおでんの残りと豚キムチ。これ美味しかった。 DOMi & JD BECK - SMiLE (Offi... 続きをみる
-
日比谷にあるラーメン屋で、ずっと古くからここにあるお店だ。 このあたりにはいろいろなお店が軒を並べる。映画帰りなどで食事をされる方も多かろう。そしてこの小さなお店の背後には、シャンテやミッドタウンなどがそびえ、そこにあるレストランなども充実している。 しかし、大きなお店の片隅にあるこういう小さなお店... 続きをみる
-
昨日は22時就寝、今朝4時前起床。69kg。 このところ穏やかな天気が続くが、週末は雨になるようだ。 昨日、一瞬地震があった。昼に地震保険の研修を受けたので、色々考える。 シクラメンの季節だ。もう冬だというのに外は比較的温かい。 朝、小諸そばでえび天そば。1本えびが多いサービス中だそうで、530円だ... 続きをみる
-
娘の家に泊めてもらう日に、調布で待ち合わせしてダンダダンに入る。 まだ安定はしていないようだが、お腹に二人目の赤ん坊ができたらしい。めでたいことだ。上の孫と連れ立ってこの店に入るが、ふたりとも酒を飲まないので1時間で終わってしまった。 なかなか肉厚のある餃子で食べごたえがある。 こちらはパクチー餃子... 続きをみる
-
-
-
-
先に書いておくが、このブログは常日頃から言うとおり、面白くもなんともないしょうもないブログだ。 しかし! チャップリンを映画館でまだ鑑賞していない方がいたら、騙されたと思って今すぐにでも行くべきだ。東京近郊につんでらっしゃる方ならなんとか有楽町まで行って、どれでもいいから1本鑑賞してほしい。12月以... 続きをみる
-
文化の日、映画を見た後、有楽町から築地に向かう。 そういえばいつの間にか「東京国際映画祭」が終わっていたらしく、ひところの華々しい雰囲気は色あせていた。 当初はうなぎでも食べようか、と思っても見たが、たまたま歌舞伎座の周囲を歩いていると、「穴子」の文字を見かけたため、地下にあるこの「かきしゃぶ屋」さ... 続きをみる
-
昨日は昼寝をしそびれたせいか、一日中睡眠不足気味。 結局22時就寝、今朝は5時前起床。69kg。太るね〜 お休みだったダーリンさんがカレーうどんを作ってくれた。 7時過ぎにおでかけ。 昼は神保町。 ダーリンさんと今はなき岩波ホールの1階で待ち合わせして、銀行で手続きしたあとランチ。 今荘。 夜は珍し... 続きをみる
-
去年はアカイイトという馬がこのレースを勝利した。 アカイイト、いい名前だ。何かに縁を感じさせるいかにも女性的な印象の名前。そういう目線で過去のこのレースを勝った名馬の美しい名前を追いかけると、燦然と輝くのは2000年にこのレースを勝ったファレノプシスだろうか。ファレノプシスは3歳時、桜花賞と秋華賞の... 続きをみる
-
-
昨日は22時就寝、今朝4時半起床。ちょっと朝起きるのが辛くなってきた。体重は変わらず69kg。体全体にたるみを感じる。 朝起きてダラダラ過ごす。 日比谷有楽町に移動して3度めのチャップリン映画鑑賞。『サニーサイド』と『キッド』。ファーストナショナルで撮った9本の中盤の作品。(ちなみにファーストナショ... 続きをみる
-
激戦、熱戦が続いた女子ラグビーワールドカップが終わった。 ラグビーは終わればノーサイドだ。すべてがイーブンになる。勝ちも負けもない。お互いのサイドがなくなる、ボーダーがなくなるということだ。すごいルールだ。 さて、本来は昨年開催されるはずだった女子ラグビーワールドカップは、ニュージーランドが地元開催... 続きをみる
-
インド映画で興奮したら、インド料理を食べたくなった。 Naatu Naatu Song (Telugu)| RRR Songs NTR,Ram Charan | MM Keeravaani | SS Rajamouli|Telugu Songs 2021 家の近くにもインド料理店はあるのだが、この日... 続きをみる
-
昨日はふてくされて22時就寝、今朝4時起床。体重も絶望的な領域へ69kg。大台間近。 模擬試験があるので、3点アップテキストに目を通したが、結果的には3点どころかまるで合格ラインには及ばず、合格は遠のいた。絶望だ。 朝、カップ麺とおかゆ、というかおじやというか、ダーリンさんが胃が痛いというので心配だ... 続きをみる
-
この日はそこそこ歩き疲れて、そのまま家路についてもよかったのだが、せっかく東京まで出て来たのだから、最後に何か食べようか?という気分になった。アメ横に入ってしまえばどこに入っても満足度は高かろう。 ということで、かねてから入ろうと思っていた、アメ横の一軒め酒場に入る。かなり混んでいる。2階にも席があ... 続きをみる
-
-
政治の話しはしたくないけど、それでもまだこの国の国民は与党を支持するのだろうか。手取りは減り負担は増え、手元には何も残らない。年金負担は増えるが、受給年齢はどんどん先送り。 これはこの国の国民に「さっさと死ね」と言っているに等しい。カネがないから「さっさと死ね」。「さっさと死ね社会」 まさに『国民を... 続きをみる
-
-
昨日は22時半就寝、今朝4時半起床。68.5kg。 昨日も今日も秋晴れで穏やか、というか暑いくらいの気候だが、朝たまたま朝日が一気に登る瞬間を久しぶりにぼんやりと眺める。ここからでは電信柱が邪魔をするが、勢いよく日が昇る瞬間を眺めていて、富士山の頂上手前9合目で挫折して眺めたご来光がよぎる。高校生の... 続きをみる
-
ダーリンさんと待ち合わせて地元の料亭で晩飯。お母さんと初めて来た店だ。 合唱コンクールで優勝したものだから、ダーリンさんはすこぶるご機嫌。生徒さんの反応やらいろいろ自慢話をしていた。 コース料理などをお願いするといろいろ美味しい料理が並べられる。 あんきもは絶品だが、痛風が心配になる。でもあまりにも... 続きをみる
-
昨日は22時半就寝、今朝4時半起床。68.5kg。 朝はカップ麺に前日の肉野菜炒めと味卵を乗せる。 すごいボリュームである。 昼はコンビニ。これで900円ぐらい。たかくつく。900円なら外で食べてもいいだろう。 このカボチャとクリームチーズの取り合わせはユニークだ。悪くない。 夜は市ヶ谷に出て、自分... 続きをみる
-
Charlie Chaplin - Boxing Match (City Lights, 1931) フォーエバー・チャップリンシリーズ、2回目の鑑賞は『街の灯』。 このポスターを見たとき、子供の頃これを部屋に貼っていたことを思い出した。なぜこのポスターだったのか思い出せないが、この頃自分はすっかり... 続きをみる
-
久しぶりに寄ったキッチンプルプル。 カキの季節に入ったこともあって、どうしても顔を出しておきたかった。 丁寧にレイアウトされたサラダ。 そして心温まるスープ。 呑兵衛のお供にイカフライ。これも揚げたてはたまらなく美味しい。 そしてこの店の看板メニューであるハンバーグ。 そしてお目当てのカキフライ。 ... 続きをみる
-
昨日23時就寝、今朝4時起床。ぶくぶく腹が出て68.5kgあたりを上下している。 自分のしょぼいスマホではこれが限界。昨日の夜8時頃から月食がはじまったが、臨場感なし。 ズームするとよりいっそう何が何だかわからない。 しかしまぁなんとこれが442年ぶりだそうだ。間違いなく442年前に生きていた人はい... 続きをみる
-
-
午前中会社の行事があって、その足で昼過ぎになんとか間に合った。春風亭柳之助師匠が主任を務める新宿末廣亭。 途中からだったが、春風亭弁橋師匠の「鍬潟」のあと、ねずっちの漫談で大爆笑の渦。 春風亭柳太郎師匠の「結婚式風景」。これはかつて春風亭柳昇師匠がやっていた新作落語だ。 落語「結婚式風景」五代目-春... 続きをみる
-
-
-
昨日は21時就寝、今朝5時起床。69kg。 今日は、チャップリンの良さや面白さがなぜ大勢の方に伝わらないのか?というお話。 昨日の朝起きて鍋焼きチャーシューラーメンを食べる。 この後再び有楽町まで出て、チャップリンの「街の灯」を鑑賞。映画が終わると拍手が起きる。何度見てもラストシーンは胸に迫る。 C... 続きをみる
-
忘れもしない、今から50年前に、チャップリンを初めて映画館で鑑賞した。「ビバ・チャップリン」というシリーズで、チャップリン作品が映画館で次々とリバイバル上映されたときのことだ。自分が鑑賞したのは叔母に連れられて行った有楽座である。 そして同じ有楽町で再びチャップリンが蘇る。すごいイベントが開催されて... 続きをみる
-
昨日は23時就寝、今朝6時起床。68kg。 2日分の日記。 一昨日の朝は鮭ご飯。 我ながら驚くが、パックのご飯に鮭を乗せただけの鮭ご飯だ。恐れ入る。 昼はパン。 夜は調布に移動して娘と餃子を食べる。お腹に赤ん坊ができたらしい。ということで居酒屋に入ってもふたりともアルコールを飲まず。あっけなく席を立... 続きをみる
-
いつも歩く日比谷公園だが、こういうイベントがあることも知らず、しかも20年も続けているとは驚きだ。素晴らしいイベント。 気づいた頃は夕方だったが、まだ大勢のお客さんが集まっていて、テーブルでビールを飲んだりしている。天気がいいときは最高だろう。 目移りするような作品はアートだが、時代に合わせたユニー... 続きをみる
-
ラーメンWalkerというブログにこの店の店主のことが紹介されている。 秋葉原の駅前にかねてからあることは知っていた。店舗の間取りも不思議な形だが、カウンターだけのお店はいつも混んでいる印象だ。何しろ24時間営業だ。 この日は落語を聴いて、友達と長時間ワイワイ騒いで、夜11時を過ぎた時間にここで締め... 続きをみる
-
町山智浩さんが「たまむすび」で紹介されていて、早速鑑賞した。 まず作者の堤大介さんだが、日本からアメリカに渡ってピクサーなどの映画の経験を経て、今回この映画を作ることになったようだ。堤監督の奥様がなんと宮崎駿監督の親戚だそうで、そのせいではないと思うが、この映画には宮崎作品を連想させるキャラクターな... 続きをみる
-
-
昨日は23時半就寝、今朝4時過ぎ起床。68.5kg。 昨日は汗ばむ陽気だった。もうひと月で師走だというのにね。 朝、築地経由で銀座に向かう。 築地では何度も食べている「若葉ラーメン」。 少し築地を散歩して、歩いて有楽町に向かう。みゆき通りをまっすぐ進むと、普段見かけない店などが目に入る。 数寄屋橋で... 続きをみる
-
『RRR』をさいたま新都心のMOVIXで鑑賞。 ラージャマウリ監督の久々の作品。 もちろんあの『バーフバリ 王の凱旋』と『バーフバリ 伝説誕生』を思い起こせばその興奮がよみがえる。『ライオン・キング』などの伝説に、『スター・ウォーズ』など家族の物語を壮大なスケールで描く大作に心を躍らせた。そのスケー... 続きをみる
- # トイプードル
- # 多頭飼い