おはようございます。 今日は、大寒ですね。 この時期を乗り越えよう と考えていくこと です。 暗中模索の時代です。 前を向いているためにも、 お体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。
nice!ありがとうございますのムラゴンブログ
-
-
改めて、 明けましておめでとうございます。 お久しぶりです。 令和7年1月1日は、元旦でした。 昨年もnice!、フォローありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ・老後の準備 ・悲しみ緩和策 で始めたSNSという趣味。 あてはまると感じたことに、ユーモアとペーソスという言葉があります。... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年12月18日は、観音様の縁日でしたね。 今朝のニュースで『教育』に関わるテーマが取り上げられていました。 『教育』は、とても大切なことです。 静かに見ています。 さて、令和6年12月18日は、観音様の縁日。 ※縁日を行った寺院は、各寺院によると思います。 参拝をした人た... 続きをみる
-
お久しぶりです。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は、秋分の日ですね。 今日は、季節としてもお彼岸としても目安となる日。 人によって想うことも多種多様な毎日の中に 共通の想いはあるのでしょうか。 秋分の日。 想うことは多種多様でも、共通に過ごせる日。 この日に新たに考えること、 この日も考える間もな... 続きをみる
-
おはようございます。 山の日~令和6年8月11日~は、山の日。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているために、 お体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありがとうございます。 <a href="https://blogmura.com/profi... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年8月7日は、立秋。 暦の上では、秋です。 読書の秋、 スポーツの秋、 勉強の秋、 各々の秋があると思います。 そして秋のための準備があると思います。 この時期の季節の過ごし方が様々あるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いてい... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年7月28日は、お不動様の縁日でした。 ※縁日は、各寺院によると思います。 縁日に行く・行かない、 縁日がある・ない を問わず、 心の中で想うことでも御利益をいただけたら嬉しいですよね。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあ... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年7月25日は、天神様の縁日でした。 ※縁日は、各神社によると思います。 学業成就に訪れる人たち、 合格祈願に訪れる人たち、 御礼に訪れる人たち、 その他祈願に訪れる人たち、 縁日を楽しみに訪れる人たち、 心の中で想う人たち、 各々の方法で御利益をいただけたら嬉しいですよ... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年7月24日は、土用丑の日ですね。 鰻を食べるという習慣の人たちもいると思います。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているために、 お体... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年7月22日は、大暑(たいしょ)ですね。 それぞれの季節を感じていると思います。 それぞれの暑さ等の対策をされていると思います。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じるこ... 続きをみる
-
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年7月19日は、夏土用入りですね。 各々、季節を感じていると思います。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年7月18日は、観音様の縁日ですね。 ※縁日を行う寺院は、各寺院によると思います。 参拝をして、 心の中で想うことで、 御利益をいただけたら嬉しいですよね。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じる... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年7月15日、地域によってはお盆ですね。 そして、海の日でもあります。 それぞれのお盆の過ごし方があると思います。 各々の季節の過ごし方があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中... 続きをみる
-
nice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年7月7日は、七夕でした。 天の川、笹、短冊等、 各々の七夕があると思います。 各々の習慣で、季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているために、 お体御... 続きをみる
-
-
おはようございます。 令和6年7月1日は、半夏生。 先人たちは暦を作り、名をつけ、生きるための目安にしていたのだと思います。 月の始まりの日を、 各々の習慣で、 季節を感じることで想うことがあるのだと思います。 暗中模索の時代ですが、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているために、 お体御自... 続きをみる
-
-
おはようございます。 令和6年6月28日は、お不動様の縁日。 ※縁日を行っていた寺院は、各々の寺院によると思います。 縁日に訪れる人たち、 無病息災祈願に訪れる人たち、 人によって訪れるタイミングは各々だと思います。 心の中で想うことで、 ご利益をいただけたらなんだかうれしいですよね。 ご利益をいた... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年6月25日は、天神様の縁日。 ※縁日を行っていた神社は、各々の神社によると思います。 人によって神社を訪れるタイミングは、様々だと思います。 心で想い、御利益をいただいて心静かに過ごせると嬉しいですよね。 ご利益をいただいて、 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年6月21日は、夏至。 夏を感じつつも、様々な想いを抱えて日常を過ごしている人たちも多いと思います。 夏は、花火、夏のイベントを楽しみに踏ん張れる人たちもいるかもしれません。 それぞれの季節の楽しみと踏ん張りがあると思います。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を... 続きをみる
-
-
おはようございます。 令和6年6月18日は、観音様の縁日。 ※縁日を行っていた寺院は、各々の寺院によると思います。 寺院へ行く・行かないを問わず、 心の中で想うことで、 ご利益をいただいて、心穏やかにすごせると、 なんだかうれしいですよね。 ご利益をいただいて、 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年6月16日は、父の日。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いていきたいですね。 お体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 <a href="https://blogmura.com... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年6月10日は、暦の上では、入梅。 雨の恵みに感謝する人たち、 雨のもたらす恐怖に備える人たち、 どのような状態でも日常のように生活をしていかなければならないと過ごしている人たち、 各々だと思います。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いていきた... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年6月5日は、芒種ですね。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いていきたいですね。 お体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 <a href="https://blogmura.co... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年5月28日は、お不動様の縁日ですね。 ※縁日を行う寺院は、各々の寺院によると思います。 寺院へ行く・行かないを問わず、 心の中で想うことで、 今日もご利益をいただけたらなんだかうれしいですよね。 ご利益をいただいて、 暗中... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年5月25日は、天神様の縁日でした。 ※縁日をしていた神社は、各々の神社による思います。 学業成就に訪れる人たち。 合格祈願に訪れる人たち。 合格の御礼に訪れる人たち。 その他の祈願や御礼に訪れる人たち。 縁日のある神社は、... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年5月20日は、小満(しょうまん)でした。 暑さも感じられてきましたね。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いていきたいですね。 今日もお体御自愛してお過ごしください。 <a href="https... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年5月18日は、観音様の縁日でした。 ※縁日をしていた寺院は、各地、各々だと思います。 ご利益をいただけたらなんだかうれしいですよね。 ご利益をいただいて、 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いてい... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今日は、こどもの日(端午の節句)/立夏(りっか)ですね。 暦の上では、夏が到来しましたね。 太陽が降り注いで、行事も多い夏。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じて、 心を慰めて、 前を向いていきたいですね。 今日もお体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローあ... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今日は、みどりの日/土用明けですね。 先人たちも大切にしてきた自然との共存、 込められている想いを大切にしたいですね。 暗中模索の時代の中でも季節を感じて、 心を慰めることで、前を向いていきたいですね。 今日もお体御自愛してお過ごしください。 ※いつもnice!、フォローありが... 続きをみる
-
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになります。 令和6年5月1日は、八十八夜でした。 季節を目安に過ごしていた先人たちの知恵は、大切にしたいですね。 暗中模索の時代の中でも、 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いているためにも、お体御自愛してお過ごしください。 <a href=... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年4月29日は、昭和の日でした。 国民の祝日でもあるこの日を心を休める日のひとつにしたいですね。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いていくためにもお体御自愛してお過ごしください。 <a href... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年4月28日は、お不動様の縁日でした。 ※縁日を行っていた寺院は、各寺院によると思います。 無病息災祈願に訪れる人たち、 心で想う人たち、 人によって各々だと思います。 心で想うことで、御利益をいただけたら嬉しいですよね。 ... 続きをみる
-
おはようございます。 令和6年4月25日は、天神様の縁日でしたね。 ※縁日を行っていた神社は、各神社によると思います。 学業成就に訪れる人たち、 合格祈願に訪れる人たち、 合格御礼に訪れる人たち、 人によって訪れるタイミングは、各々だと思います。 それぞれの方法で、 ひとつひとつ季節を感じて、 暗中... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 令和6年4月19日は、穀雨でした。 暦の上では、 夏が近づいているようです。 季節の感じ方は、人によって各々だと思います。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いていくためにもお体御自愛してお過ごしくださ... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 和6年4月18日は、観音様の縁日でした。 ※縁日を行っていた寺院は、各寺院によると思います。 寺院を参拝する人たち、 心で想う人たち、 人によって各々だと思います。 心で想うことで御利益をいただけたら嬉しいですね。 暗中模索の時代... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
おはようございます。 今日は、春分の日ですね。 そして、お彼岸期間でもあります。 今日も お墓参りに行く人たち、 ご仏壇にいつものように手を合わせる人たち、 どちらもできなくても心の中で想う人たち、 人によって各々だと思います。 今日も心に想う日。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じることで心を慰め... 続きをみる
-
-
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。 また、YouTube版読者登録・御視聴もありがとうございます。 励みになっています。 YouTube版 藍~季節を感じるエッセイ~、 7回目の投稿を完了しています。 ※YouTube版 藍~季節を感じるエッセイ~は、 ブログ版 藍~季節を感じるエッセ... 続きをみる
-
-
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。 励みになっています。 昨日は、お不動様の縁日でしたね。 ※縁日を行っていた寺院は、各寺院によると思います。 無病息災祈願に訪れる人たち、 心の中で想う人たち。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じることで心を慰めて、 前を向いていくためにもお体御自愛し... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。 また、YouTube版読者登録・御視聴もありがとうございます。 励みになっています。 YouTube版 藍~季節を感じるエッセイ~、 6回目の投稿を完了しています。 ※YouTube版 藍~季節を感じるエッセイ~は、 ブログ版 藍~季節を感じるエッセ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【YouTube版エッセイ投稿報告】5回目の投稿、完了致しました。
20240122 YouTube版 NO 5藍~季節を感じるエッセイ~ いつもnice!、フォローありがとうございます。 また、YouTube版読者登録・御視聴もありがとうございます。 励みになっています。 YouTube版 藍~季節を感じるエッセイ~、 5回目の投稿をしました。 ※YouTube版... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今日は、冬土用入り/初観音様の縁日ですね。 この時期の過ごし方をそれぞれが自然と身につけているのかもしれません。 初観音の御利益もいただけると嬉しいですよね。 暗中模索の時代ですが、 前を向いているためにも、季節を感じることで心を慰めて、 お体御自愛してお過ごしください。 ※い... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は、綴ることを考えては言葉選びを慎重になり、綴れないという気持ちになりました。 それでも、 最近、涙が止まらなかったために腫れた目でも、 このブログを綴ることで悲しみを緩和することができたら と想い、 勇気を出して今日もいつものように想うことを綴ります。 体調が私も万全では... 続きをみる
-
おはようございます。 昨日と一昨日は、試験だった人たちもいらっしゃると思います。 もっと早くから各々の受験に必要な試験を受けている人たちもいらっしゃると思います。 試験はこれからだという人たちもいらっしゃると思います。 現時点の自分のコンディションから、 これからどのように受験に臨むかを考えていくこ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 今日は、お不動様の縁日(納めの不動)ですね。 ※縁日は各々の寺院にもよると思います。 人によって訪れるタイミングは各々だと思います。 縁日に行く・行かないを問わず、 心で想うことでご利益をもらえたらと思います。 暗中模索の時代です... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 ※本日3回目の投稿をお読みいただきありがとうございます。 今日は、クリスマス・天神様の縁日ですね。 今日もご利益をいただいて、 各々のクリスマスを過ごして、 少し心に何かプレゼントがあると嬉しいですね。 各々のクリスマス・天神様の... 続きをみる
-
【YouTube版エッセイ投稿報告】投稿3回目完了いたしました。
20231225 YouTube版 No 3:藍~季節を感じるエッセイ~ いつもnice!、フォローありがとうございます。 また、YouTube版読者登録・御視聴もありがとうございます。 励みになっています。 YouTube版 藍~季節を感じるエッセイ~、 3回目の投稿をしました。 20231225... 続きをみる
-
いつもnice!、フォローありがとうございます。励みになっています。 昨日は、クリスマスイブでしたね。 ケーキを作ることを楽しむ人、 ケーキを食べることを楽しむ人、 イルミネーションを楽しむ人、 様々な楽しみ方があります。 日本は、様々な文化に寛容でそれを人々の活力にするところがあるように思います。... 続きをみる
-
-
【YouTube版エッセイ投稿報告】投稿2回目完了いたしました。
20231219 No.2 YouTube版:藍~季節を感じるエッセイ~ いつもnice!、フォローありがとうございます。 また、YouTube版読者登録もありがとうございます。 励みになっています。 YouTube版 藍~季節を感じるエッセイ~、 2回目の投稿をしました。 20231219 No.... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は、観音様の縁日ですね。 ※縁日をしている寺院は、各地、各々だと思います。 暗中模索の時代の中でも 季節を感じ、心の中で想うことで、 今日もご利益をいただきながら、それぞれの想いで観音様の縁日をお過ごしください。 今日もお体御自愛ください。 ※いつもnice!、フォローあり... 続きをみる
-
20231213 初回投稿 YouTube版:藍~季節を感じるエッセイ~ おはようございます。 1.老後の準備 2.悲しみ緩和のひとつとして綴っているこのブログ、nice! や読者登録ありがとうございます。励みになっています。 季節を感じることだけでなく、 ほっと息抜きできるものが見つかっていれば、... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 今日は、ブログを綴る予定の日ではないのですが、 朝のニュースという文化に心を慰められてブログを綴っています。 朝のニュースを見ていると、日本中の、世界中の様々な人々の想いを感じます。 暗中模索の時代でも、この文化があるならまだまだ希望はあると思える時間です。 それぞれの朝の過ご... 続きをみる
-
-
おはようございます。 昨日は、天神様の縁日。 ※縁日は各々の神社によると思います。 今日は、勉強のヒントになるYouTubeと本、私のたまに視聴しているYouTubeとたまに読んでいる本を勝手にご紹介しようと思います。 ※個人の好みです。 《中学入学前にやっておくべきこと5選》春休みの勉強法&用意す... 続きをみる
-
-
おはようございます。 今日は、勤労感謝の日ですね。 やっとの思いで働く人たち、 生きがいを持って働く人たち、 働くことができない人たち、 様々な人たちで成り立っているように思います。 どの人も、 例えば、消費をすること、 例えば、その存在が生きていること、 気づきやすくはないかもしれないけれど、 社... 続きをみる
-
-
-
録音文化の日~1878年11月16日、日本で初めて蓄音機を使って録音・再生実験が行われた日~
いつもnice!、フォローありがとうございます。 励みになっています。 今日は、録音文化の日。 1878年11月16日は、 日本で初めて蓄音機を使って録音・再生実験が行われた日ですね。 私は、今も旧型のWALKMANを愛用しています。 ※CDが好きなのです。 文化の日が11月3日にあり、今日は録音文... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 立冬も過ぎて、冬の空気を感じることが増えましたね。 今日は、今年の秋から冬にかけてよく食べている旬の食べ物は何かを綴ろうと思います。 それは、さつまいもです。 さつまいもも健康にも良いと感じ、 またスーパーでのお値段も購入しやすいためよく食べています。 今年のこの季節、こうして... 続きをみる
-
-
-
おはようございます。 昨日は、津波防災の日とのことでした。 2011年(平成23年)3月11日は、東日本大震災がありました。 これに限らず、災害や事故、病気や貧困などで命を落としている人たちが毎日たくさんいます。 そういった中でも命も保てて生きているといことは、 命を大切にしていくこと、 前を向いて... 続きをみる
-
-
おはようございます。 心を痛めることも起きていますが、 心を慰める文化も起きていることも 今朝のニュースで知りました。 関東に進学した唐津市出身の学生寮の学生たちによる唐津くんちのニュースです。 文化の日が近いので、また少し綴るとは思いますが、 文化というと頭にすぐ思い浮かぶのは『茶道』などの伝統的... 続きをみる
-
おはようございます。 朝、寒くなりましたね。 最近は、朝、こたつに入っていることが多くなりました。 今朝は、SNSについて少しだけ綴ってみようと思います。 ※少しだけでも、長文になってしまいました。休み休み読んでくださればと思います。 お薬もお酒もSNSも良薬にするか毒にするかは自分次第だから、 そ... 続きをみる
-
-
-
#
とうらぶ
-
三日月宗近のクロワッサン
-
十年目之章 山姥切長義の旅立ち
-
十周年! 大本丸博 2025 其の三十五
-
十周年! 大本丸博 2025 其の三十四
-
十周年! 大本丸博 2025 其の三十三
-
十周年! 大本丸博 2025 其の三十二
-
十周年! 大本丸博 2025 其の三十一
-
十周年! 大本丸博 2025 其の三十
-
十周年! 大本丸博 2025 其の二十九
-
十周年! 大本丸博 2025 其の二十八
-
十周年! 大本丸博 2025 其の二十七
-
十周年! 大本丸博 2025 其の二十六
-
十周年! 大本丸博 2025 其の二十五
-
十周年! 大本丸博 2025 其の二十四
-
十周年! 大本丸博 2025 其の二十三
-
-
#
ハンドメイド
-
カーキ竜骨柄×迷彩柄 4点セットできました♪
-
オーダー品♪全面接着芯仕様のシューズ入れ。
-
Iolani*完成です!
-
北欧風ラウンドブーケ(エクリュベージュ)の巾着ショルダーバッグ♪
-
空飛ぶにわとりさんを作るぞ〜!
-
グレーの巾着袋 バッグインバッグ作り〜
-
令和7年1月21日(火)
-
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.7(^^)v
-
【ハンドメイド用品の整理★『ミニ台ふきん』を縫う準備★夕食は『ミートソーススパゲティー』『青汁』『コーンスープ』『トマトジュース』】
-
用途別に、エコバッグをリメイク ♪ 🛍
-
お花のアップリケ / 大山参道を散策
-
届いたブローチと過去作のぬいぐるみ、そして節分鬼くまちゃん【minne★まあやぽっけ】
-
両面テープのサークルでシェイカー作り
-
パッチワークで水車のバッグの続き
-
ラビットファー(グレー)の巾着ショルダーバッグ♪
-