「吉田松陰が待っている」編。 吉田松陰が待つ、松陰神社を折り返し点とした、 道中に世田谷八幡宮、豪徳寺があり、 更には世田谷城址公園、世田谷区役所。 現行の12の道程で一番長い距離(約11.6km)で、 楽ではないけれど気に入っている道程でもあります。 前回(2025/4/27)の記録は、こちらから... 続きをみる
東急宮の坂駅のムラゴンブログ
-
-
井伊家の菩提寺で「招き猫」発祥の地:東急世田谷線ぶらり途中下車の旅③
山下では「旬菜魚いなだ」に行列ができていたので、ランチ客が一巡するまで豪徳寺を先にまわることにしました。 山下駅と小田急線の豪徳寺駅は隣接していますが、世田谷線でもう一駅先の宮の坂駅からの方が若干近くにあります。この日は乗り放題きっぷを持っていたので、世田谷線で宮の坂まで乗ってみました。 宮の坂駅の... 続きをみる
-
今回は1/18の再訪で、 「吉田松陰が待っている」編。 地図上の距離が片道5.8km・往復11.8kmと、 長めの道程ですが、果たして今回は如何に… (前回(3/1)から、これまでの14の道程を、 再編成している最中ですが、この道程は、 手を加えず継続しています) 前回(2025/1/18)の記録は... 続きをみる
-
今回は昨年12/7以来の再訪で、 「吉田松陰が待っている」編。 小田急線の駅でいうと、成城学園前駅から、 梅ヶ丘駅まで歩く、現行の道程の中で一番、 歩行距離が長い道程です(往復約11.6km)。 前回(2024/12/7)の記録は、こちらから。 いよいよ写真の材料がなくなってきた(笑)、 成城学園前... 続きをみる
-
今回は10/13の再訪。 折り返し点が松陰神社の、 「吉田松陰が待っている」編です。 前回の記録は、こちらから。 2024/10/13のごみ拾い記録 基点は名もなき区道。 成城通りが交差しています。 最初のマスクごみは、開始から10分。 缶、ペットボトルより早い出現。 色んな形があるんだなぁと思いま... 続きをみる
-
三ヶ月前の5/11に歩いた道程の、 基点を変更して再訪しました。 2024/5/11のごみ拾い記録 2024/2/10のごみ拾い記録 地図 5/11は成城学園前駅南口が基点でしたが、 今回は駅南側のバス停近くの枝道が基点。 城山通り~千歳船橋駅南側~世田谷八幡宮~ 豪徳寺前~世田谷税務署前交差点~ ... 続きをみる
-
世田谷区 松陰神社を後にして 豪徳寺の横を通り抜けます。 次なる行き先は 世田谷八幡宮です。 踏切を渡り、すぐ宮の坂駅です、 アニメアストロノオトでも駅イラストが 再現されてます。 アニメ アストロノオトからの背景 イラストです。 イラスト、左下の看板には 2匹の黒い猫が描かれてます。 ここからだと... 続きをみる
-
本日は世田谷区の招福猫児で 有名な豪徳寺に行きたいと思います。 渋谷駅から、小田急経堂駅行きの バスに乗り込みました。 では、行ってきま~す。 しばらく揺られて ユリの木公園前で下車して 徒歩で豪徳寺目指します‼️ バスから降りて徒歩、約10分。 豪徳寺入り口が見えてきました。 門柱上には阿吽の狛犬... 続きをみる