「インサイド・ヘッド2」 「インサイド・ヘッド2」本予告(日本版エンドソング「プレゼント」performed by SEKAI NO OWARI)|8月1日(木)劇場公開! 字幕版を日比谷で鑑賞。劇場は満席。電通さんの仕業で吹き替えが多いのだが、字幕で鑑賞できる環境も整えてほしい。 66.5kg ス... 続きをみる
TOHOシネマズ上野のムラゴンブログ
-
-
・名探偵コナン100万ドルの五稜星 ・上野で映画とランチ、「三体」第5話 劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』公開直前PV【4月12日(金)公開】 昨年鑑賞した「名探偵コナン 黒鉄の魚影」のクオリティがあまりにも高く、今回も大いに期待して公開週の土曜日に鑑賞。劇場はほぼ満席。 ... 続きをみる
-
昨日は朝5時過ぎ起床。 7時半頃家を出て上野へ。名探偵コナンの最新作「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」を鑑賞。劇場のあちこちでポップコーンが散乱してひどい状態だった。わたくしもお隣の男性からポップコーンを思い切りかけられて・・・。 aikoさんの「相思相愛」がとても印象的だった。 御徒町から不忍... 続きをみる
-
「オッペンハイマー」 Oppenheimer | Official Trailer 「テネット」以来、3年ぶりのクリストファー・ノーラン(ちなみに彼はSirである)監督作品を公開週の日曜日、上野で朝8時50分から鑑賞。ひとことで言うと「早すぎて追いつけない映画」だ。別にこれはネガティブな意味ではない... 続きをみる
-
65.5kg 「The echoes of history」
他者への違いをとことん燻り出すような社会をユダヤ人のスピルバーグは言葉を選びながら主張している。まさに「The echos of history(歴史の残響)」、ナチスドイツで被害を被ったユダヤ人が同じことを他者に行っていることを”残響(エコー)”という言葉に集約し、その原因のひとつに”不寛容(イン... 続きをみる
-
「マダム・ウェブ」 MADAME WEB – Official Trailer (HD) 公開二日目の午後、上野御徒町で鑑賞。テレビシリーズの「トゥルー・コーリング」を思わせる未来予知能力を手にした救命士を主人公とするドラマ。S・J・クラークソン監督初の長編作品。 ある意味でこの映画はスパイダーマン... 続きをみる
-
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」 幼い頃にドキドキしてテレビで見たり、おそるおそる手にした漫画の「ゲゲゲの鬼太郎」ではない。この映画は、水木しげる先生の生誕100周年を記念し、その偉大なる存在をリスペクトしつつ、日本というこの国が転落てゆくのを阻止しようとした水木先生の思いを十分に受け止めた傑作であった。... 続きをみる
-
「1984」を読んだとき、これがいまの日本の状況とぴたりと一致することを実感できた。そのあまりのリアリティに胸がきしむ思いだが、ここまでくると何も信用できない、誰も使用できないという気持ちだ。支配構造はその構造を守るためだけになんでもやる、ということだ。 ジョージ・オーウェルは1984年にこう書いて... 続きをみる