65kg 感謝と”うつ” マレーシア・マスターズ 山口茜選手順当
昨日の朝は少しひんやりしていたが、とてもいい天気。澄んだ空。 感謝の気持ちを持たないと「うつ」になる!?~女医が教える心理学 先週のスディルマンCに続いて、マレーシアで開催されているマレーシア・マスターズ(Super500)に出場している山口茜選手は、緒戦を順当に勝ち上がった。 山口茜選手、実はマレ... 続きをみる
65kg 感謝と”うつ” マレーシア・マスターズ 山口茜選手順当
昨日の朝は少しひんやりしていたが、とてもいい天気。澄んだ空。 感謝の気持ちを持たないと「うつ」になる!?~女医が教える心理学 先週のスディルマンCに続いて、マレーシアで開催されているマレーシア・マスターズ(Super500)に出場している山口茜選手は、緒戦を順当に勝ち上がった。 山口茜選手、実はマレ... 続きをみる
軍事費は過去最高を更新。デフレ日本も世界10位の軍事費。さらに軍事費を確保するため増税し、国民を苦しめる。タガが外れた。 朝4時半起床。シャイニーな朝。「惑星ソラリス」を最後まで鑑賞。 町山智浩さんの「映画ムダ話」を聞くと、映画の見方が変わる。 ランチは会社の方とふたりで人形町に移動して「伊達のくら... 続きをみる
穏やかな日、現場巡回して人形町で麻辣湯を食べる。 初めて入る。 神保町で入った店は「酸辣麺」だった。あれも美味しかった。 勝手がわからないが、こちらに並ぶ野菜やワンタンなどをバケツに入れて、オーダーするらしい。オプションと辛さを選ぶ。辛さはゼロから5まである。3辛をチョイス。オプションはパクチー。こ... 続きをみる
昨日は夏日と思わせる。最高気温20度近くまで上昇したね。すごいね。 朝、「マルクス・エンゲルス」を鑑賞。技術革新が人を奴隷にする資本主義社会で、労働を軸に理論を固めてゆく二人の友情物語。 ベランダのチューリップが勇ましく開花。種から育てただけにダーリンさんも嬉しいいだろう。 朝は卵焼きとカップ麺。 ... 続きをみる
昨日は朝4時半頃起床。 腕立て腹筋20回とラジオ体操。無理はしない。 天気は上々。 久しぶりのサヨナラ脂肪川柳「午後3時 お腹と決闘 いつも負け」 山口茜選手は勝ち。 ドイツオープンの山口茜選手は初戦を危なげなく勝利。時差があるのでまだ2日目の全日程が終わっていないが、ライバル選手も茜選手以上に順調... 続きをみる
昨日は朝曇り。穏やかな天気ではあったが、夕方から寒くなる。 午前中で仕事を切り上げて、午後ズル休み。 人形町でハンバーガーを食べる。初めて入るハンバーガー屋さん。若い方が頑張ってる。 ここから三郷に移動して時間をつぶす。そしてダーリンさんと待ち合わせて日高屋で食事。 日高屋さんはなんでも美味しいが、... 続きをみる
昨日は朝4時半頃起床。 昨日も朝から現場。気温も高く、上着は不要。穏やかな天気。空の色が「影武者」を思わせる。 7時過ぎに家を出て横須賀に向かう。 品川で京急線に乗り換える。 横須賀っていい街で雰囲気がいい。圧倒的に美しい景色。アーケードでは「アンジェリーナ」が流れ、駅のホームでは「横須賀ストーリー... 続きをみる
マレーシア・オープンの山口茜選手は、台湾のタイ・ツーイン選手を危なげなく破って決勝に進出。決勝の相手は韓国のエース、アン・セヨン選手。中国のエース、チェン・ユーフェイ選手との激戦を制して勝ち上がってきただけに、その成長は目覚ましい。厳しい戦いになるが茜選手を応援する。長身のセヨン選手が放つ角度のある... 続きをみる
人形町には「きしめん」の専門店があるらしい。 ひょんな事から、小耳に挟んだのは年末のこと。 ツルツルの白い喉越しの良い麺を思い浮かべ ああ、お出汁も関西寄りの薄いやつだったっけ。 そうなるともう、居ても立っても居られないのが ポンコツのポンコツたる所以、良くないところ。 窓の外は思いの外、暖かそうで... 続きをみる
昨日は22時就寝、今朝5時過ぎ起床。69.5kg。 朝、三日月が見えた。 朝メシはホープ軒。 ダイエット川柳はこれ。 漠然とした午前中を過ごし、昼は冷凍のスパゲティ。 午後から休みをとって、まずは人形町にある図書館へ。自宅近くの図書館にはろくな本が置いてないので、勤め先から少し歩いたところにある図書... 続きをみる
昨日は23時半就寝、今朝3時半起床。68kg。3時頃蚊に刺されて目が覚めてから、もう眠れない。 朝は残りの餃子とパスタ。 基礎答練の4回目の答え合わせを必死にやる。 昼もパスタ。 家に帰る途中、お祭りの提灯がライトアップされているのを確認。 家では冴えない晩飯を共有。ダーリンさんの帰りは9時過ぎで、... 続きをみる
パレイドリアンの視る東京三大どら焼き(出演: 是清様)(Series519)
初回公開 :2022/7/24 6:00 「東京三大どら焼き」に数えられる中央区日本橋人形町/小伝馬町の老舗・清寿軒(創業1861年)の「大判どら焼き」は、あんこがこぼれ出んばかりなのが売り。 清寿軒「大判どら焼き」 はみ出すアンコ ちなみに清寿軒は土日祝休みらしいです。 殺生ですねえ。 営業してる... 続きをみる
人形町にトノ―という家庭料理の店を見つける。どういう意味なのかはわからない。 少しランチタイムを外して入ると、おひとりで食事する会社員の方がぽつぽついらして食事している。 非常に雰囲気のいいお店で、チェーン店にはない独自性を感じる。チェーン店を否定はしないが、個人的な嗜好としては、個人店に入りたくな... 続きをみる
昨日は23時半就寝、今朝4時起床。体重66kg。7,732歩。 腰た多少よくなったがまだ思い。 67kg。65.5kg。焼肉ホルモン「空」。メガネ新調。万引き家族。スランプ。67.5kg。 2019年。2020年。2021年。2022年。 昨日はまともに勉強も進まず、朝から辛いカップ麺を食ってでかけ... 続きをみる
昨日は23時就寝、今朝4時起床。体重66.5kg、4,971歩。 67kg。67kg。ユウゼン。チケットくるくる。依存と監視。大勝軒。68.2kg。 2019、2020、2021、2022。 朝、カレーヌードルを作ったつもりが、お湯が足りずに3分後、パリパリのままだった。スナックを食べるようなラーメ... 続きをみる
人形町の北海道系の居酒屋の前に置かれていた、ツキノワグマ大の木彫りのヒグマ。 左上の犬歯は抜けてるし、右下の犬歯は半分欠けています。 おそらく歴戦の勇者でしょう。 鮭を咥えてないクマもたまにはいいモノですね。 以下はクマ🧸繋がりの余談です。 人形町には脱力系CM「日清紡のクマーシャル」で有名な 日... 続きをみる
年に2回 5月と11月に 大掃除をしています 5月は爽やかな季節ですし 11月はあまり寒くないので 水仕事がはかどります 主にシャターや網戸の水洗いとか 止め具に油をさしたり 床にワックスをかけたり いつもやっていないところを 重点的に点検を兼ねて 丁寧に掃除 本日はメラミンスポンジを使って サッシ... 続きをみる
コロナウィルスで出歩くのを極力控えた方がいいと思いつつ。。。 昨日ふと思いついた。 東京のパワースポットとして人気の小網神社へ行ってきました。 第二次世界大戦の際、戦地へ行くことになった兵士に対し行った出征奉告祭に参列し、 御守りを受けた兵士が全員生還されたり。 東京大空襲の戦災を免れたりと強運パワ... 続きをみる
2019/04/11 木 出社 まぐろ照り焼き丼、若鶏の唐揚げ 葱塩ダレ、晩は俺のフレンチ人形町 ガレット
今日の会社レストラン。富士山うっすら見えてます。 まぐろ照り焼き丼 温玉のせ 季節の炙り野菜と共に、若鶏の唐揚げ 葱塩ダレ 旬の野菜の衣揚げと共に、青菜としらすのおひたし 久しぶりに鱧社のkもんちゃんと、 でお腹いっぱい〜〜。 全般的にかなり塩ょっぱかったです。俺のシリーズで唯一ガレットを出す店で、... 続きをみる