中宮寺のムラゴンブログ
-
-
************** 1月6日(木) ************** きょうは、ノーペン🖊デーだった為、通常のメール・チェックとレター書きはお休みしました(笑)。 夜は、一昨々年2019年8月30日の、森下伸也・関西大学人間健康学部教授の講演から、 『~日本の宗教は笑いの伝統世界一①天の岩戸... 続きをみる
-
【斑鳩神社】(いかるがじんじゃ)は奈良県生駒郡の神社。法隆寺の北東の天満山に位置し、菅原道真を祀る。法隆寺鎮守4社の1つで寺の鬼門の守護神とされ、現在も関係が深い。天慶年間に法隆寺の管主で菅原氏の湛照が創祀し、元亨4年(1324年)に僧・慶祐が社殿を造営したとの記録がある。当初は天満山の西麓に位置し... 続きをみる
-
【亥之島弁天堂】(いのしまべんざいどう)法隆寺内 / 奈良県生駒郡斑鳩町
【亥之島弁天堂】(いのしまべんざいどう)法隆寺内 / 奈良県生駒郡斑鳩町 【亥之島弁天堂】は、法隆寺の境内にあります。「法隆寺」(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある寺院。聖徳宗の総本山。法隆寺は7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設であり、聖徳太子ゆかりの寺院です。創建は金堂薬... 続きをみる
-
柳行李や万国旗、マツダ体温計、その他ガラクタが昨年末の倉庫整理で出てきた
我楽多=「我」が「楽」しくなる「多」くのモノ 笑 柳行李(やなぎごうり) 不要です 11/16 壽一 昔のJC(青年会議所)の資料 「使い道がない役に立たないもの」をガラクタ(我楽多、瓦落多、瓦落苦多)と言いますが、まあ、使えないわけじゃないんですが、ガラクタと呼んでも都合が悪くない品々です。今年じ... 続きをみる