お詫び:今回のブログ、愛鷹山(あしたかやま)の名前が分からず、この山を最初「天城山」だと書いておりました。初めの頃に閲覧いただいた方、間違った表記をして申し訳ありませんでした。 12月になりました。師走です。年内いつまで山歩きできるかな。 今回は1泊2日で丹沢に訪れました。少なくとも今年のお泊りの山... 続きをみる
丹沢山のムラゴンブログ
-
-
2013年12月29日 ずぼらな ごあいさつ 今年と来年の間に 境目があるのだろうか 小さいころから 何も変わらなかった 私の中で 今年と来年のあいだに境界線はない でも周りは どんどん足早に走り始めて 気が付くと自分も師走の雰囲気に染まっていく 地球上の時の流れにとっては 境界線などない それでも... 続きをみる
-
今回は 長編❗1泊2日 丹沢の山旅 ‥‥‥です。 宮ノ平バス停 小田急線・本厚木駅から宮ケ瀬行きバスに乗り約1時間。今から思えば、もう一つ先の三叉路バス停で下車した方が良かったです。まぁ大した距離ではありませんでしたが。 バスの進行方向に歩き、この信号で左折します。宮ケ瀬湖の近くなのですが、湖は見え... 続きをみる
-
蛭ヶ岳|蛭ヶ岳山荘ひるカレーを求めて大倉尾根から塔ノ岳経由で難易度高めの日帰りピストン登山に挑戦!
神奈川県相模原市緑区と足柄上郡山北町の境界線上にある標高1,673 mの蛭ヶ岳に日帰り登山に行って来ました。蛭ヶ岳は、丹沢山地の最高峰であり神奈川県の最高峰でもある人気の山です。蛭ヶ岳までは往復約25kmで標準コースタイムが約12時間のロングコースですので頑張って登りたいと思います。 蛭ヶ岳(ひるが... 続きをみる
-
小田急線・渋沢駅からバスに乗り、終点で下車。ここは丹沢の玄関・大倉です。今回のコースは、1泊2日で、鍋割山・塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳・桧洞丸に登り、西丹沢に下ります。 当初は、入山を焼山登山口→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→鍋割山、大倉に下山と考えていたのですが、台風で登山道が崩れ、焼山登山口は通行止めなの... 続きをみる
-
塔ノ岳・丹沢山|大倉尾根から霧氷の丹沢雪景色を求めて1000m級の雪山登山に挑戦!
神奈川県にある「塔ノ岳」と日本百名山の一つの「丹沢山」に日帰り登山に行って来ました。今回の楽しみは「雪山登山」と塔ノ岳から丹沢山付近で見れる「霧氷」を見る事です。霧氷とは氷点下の霧や雲が樹枝などに着いてできる氷で「樹氷」はその一種だそうです。また、白色や半透明の霧氷に対して、着氷性の雨によってできる... 続きをみる
-
丹沢山|ヤビツ峠から塔ノ岳経由で日本百名山の丹沢山へ日帰り表尾根縦走コースに挑戦!【紅葉編】
神奈川県にある日本百名山の一つの丹沢山に日帰り登山に行って来ました。丹沢山は丹沢山地の丹沢主脈にある標高1,567mの山で、 神奈川県相模原市緑区と愛甲郡清川村、足柄上郡山北町の境界に位置し、周辺の山々と共に丹沢大山国定公園に指定されているそうです。また今回のコースは、ヤビツ峠から塔ノ岳を経由して丹... 続きをみる
-
小田急線・秦野駅からタクシーにて到着。今日の山のスタート地点。 いきなり木段の登山道? でも、ほどなく権現山頂上に着きました。 次なる弘法山に向かいます。この通りの道なので、「何だ、今日の山はこんな感じかぁ」なんて思ったりしました。 木々の間から大山が覗きます。 弘法山に到着です。ここは弘法大師ゆか... 続きをみる
-
丹沢 試練の表尾根と下山 de おやつ 2019.04.20〜21 後編
昨夜は8時前には寝落ちして、途中で目が覚めることなく爆睡😅 必要ないかな?と思いましたが数日前に雪が降ったとの情報、念の為にダウンパンツをザックに突っ込んで来たのでおかげでヌクヌクで眠れました。 朝4時過ぎ、まだ薄暗い中トイレに行くと… 満月と富士山の素晴らしいセッション! 寒いけどいつまでも見て... 続きをみる
-
☆檜洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳☆~丹沢主稜縦走 2017年最後の旅(後編)~
皆さん、こんにちわ! いつもお読み頂き、ありがとうございます。 冬の丹沢主稜縦走 2日目の朝がやってまいりました。 正直、昨日蛭ヶ岳まで行くので、僕の体力は尽きかけていました。 今日は、山小屋のある蛭ヶ岳から百名山の丹沢山、塔ノ岳を通り、バス停のある大倉まで下ります。 5:30 山小屋の朝は早いです... 続きをみる
-
-
こんにちは! いつもブログを見て頂いてありがとうござまいす! 最近のこうすけですが、 仕事が忙しくブログを怠けてしまい 大分時間が空いてしまいました… コメントくれた方々も 返事が遅れてしまって申しわけないです… さて 今回のブログですが予告通り 友人と丹沢・塔ノ岳に登ってきました! 丹沢は4月の大... 続きをみる
-
残雪の丹沢・塔ノ岳 ~季節外れの大雪の中で大倉尾根を登って塔ノ岳へ②~
こんにちは! いつもブログを見て頂いてありがとうございます! 今回も前回に引き続き 丹沢・塔ノ岳登山編の②です ①はこちら↓ 今回は下山するだけなので、すごく短いです… 山頂でお昼ご飯を食べたこうすけ 気温は氷点下 あまりの寒さで下山開始します 12時45分 下山開始 雪道を下ります すこし、霧が晴... 続きをみる
-
残雪の丹沢・塔ノ岳 ~季節外れの大雪の中で大倉尾根を登って塔ノ岳へ①~
こんにちは! いつもブログを見て頂いてありがとうございます! さて、今年も早くも4月に入り新年度の時期です。 こうすけはというと、相変わらず仕事に追われる日々です。 そんな、仕事のストレスを発散させる場は やはり自然の力でしょう! という事で、 今回は神奈川県の丹沢山系に属している 塔ノ岳(1491... 続きをみる
-
丹沢山地(丹沢山系)と富士山 - ルームズ大正堂八王子店の屋上駐車場からの景色
八王子の富士山が見える絶景スポット!← 何か買って下さいネ 笑 丹沢山地(丹沢山系)と富士山 富士山が見られる絶景スポット!ルームズ大正堂八王子店の屋上からの景色 平成29年/2017年 1月26日 村内伸弘撮影 ムラウチドットコム本社から見える「ルームズ大正堂 八王子店」さん。こんなに近くなのに、... 続きをみる
-
久し振りに息子と丹沢へ、まずは三ノ塔 久し振りに富士山が迎えてくれました 三ノ塔からの烏尾山荘 行者ヶ岳 ちょっとスリルなくさり場 塔ノ岳山頂は混雑 尊仏山荘で甘酒をいただき、鶴巻温泉でお風呂に入り帰宅へ 今日のトレイル時間6時間、距離12.7キロ、スピード2.6/h 尊仏山荘をクリックすれば今日の... 続きをみる